GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>広域探査, 0, 1, 5, +30, -, 10, -, AAAA, +20, 魔術止敵の位置を探査することにより、戦略的に布陣を崩したり、味方の攻撃を誘導してるという解釈で。
>……もしくは、
>広域探査, 0, 1, 5, +30, -, 10, -, AAAA, +30, 魔術低運低移
>ちょ、テストキャラになんてユニットクラスを付けて……
>今回の改訂部分についてではないのですが、メッセージについて
>>鬼切丸の少年
>>攻撃(対鈴鹿御前(ダークロア)), 鈴鹿ぁーっ!
>>攻撃(対鈴鹿御前(ダークロア)), 鈴鹿…やめろ!!
>
>鈴鹿御前(ダークロア)という文字列は他にありません。アクエリアンエイジに鬼姫・鈴鹿御前という人がいます。
>こうすると、ステルスとすり抜け移動を駆使して位置取り後、マップ兵器をぶっ放すユニットになってしまいませんか。
>原作的には鬼切丸でばっさばっさと切り倒していく方向だと思うので、弾数制限をつけるとかした方がいいのではないでしょうか。
>>#鬼気解放, 状態Lv1=ステルス無効 再行動 解説="ステルス無効(1ターン) 行動非消費", 0, -, 10, -, -
>
>これですが、FFTのラムザくんよろしく
>
>鬼気解放, 気力増加Lv0.3 状態Lv1=ステルス無効 再行動 解説="自分のステルスを無効化し、気力を+3。行動非消費", 0, -, 20, -, -
>
>こんな感じにしませんか。
>無消費武装がないのにENを消費した上に、効果が敵に狙われるだけというのはあんまりな気がするので。
>鬼気放出は前の仕様だと使いにくすぎたので強化に賛成ですが、
>劇中では牽制技のような扱いなので威力は鬼切丸以下にしませんか。
>代わりに気力制限を100(または無し)に下げるとか。
>それから、耐久持ちの鬼はレベルとランクが多少上がると凄まじく硬くなるので、
>鬼(鬼切丸)(汎用)と鬼強(鬼切丸)(ザコ)については
>耐久の成長度を鬼強(鬼切丸)(汎用)の半分くらいに下げてはどうでしょうか。
>耐久なしの鬼(鬼切丸)(ザコ)からの差が大きすぎて使いにくい感じでしたので。
>>既存データ変更箇所
>>圧縮データ圧縮データは添付ファイルを参照してください。
>>データ傾向
>酎から戸愚呂弟(100%)までのパイロットの性別指定が抜けてしまっています。
>ユニット側にも指定がないので、このままでは性別無し扱いに。
>極大霊丸のメッセがありません。
>戸愚呂戦のラスト辺りの台詞を使ってみてはいかがでしょうか?
>
>ついでに桑原の霊剣ハンマーも何かメッセ追加してくれるとありがたいです。
>
>> 武威
>今更ですが、固有パイロット記念でレスを。
>ゲーム技なくしませんか? 理由としては……
>
>・鎧状態で闘気を使うのが原作的によろしくない
>・原作再現時は相手が飛影なので問題ない。むしろ、外からちくちく攻撃する武威は何か違う。
>・戸愚呂チーム総登場した際に「遠距離無いけど、近づくと大変なことに」という敵の駒があった方が楽しそう。
> 弟が80%から遠距離完備なだけに。
>・シンプルさがかっこよさなはずの武威がごちゃごちゃしているのはかっこわるい
>
>最後は半分冗談ですがw
>もちろん武器とかHP・装甲に手を加えないとまずいですが、細かい調整はお任せで。
>裂閃掌を反射技にして、「遠距離からも攻撃しづらいが、何度か弱い攻撃反射させてEN切れ狙う」とかも楽しそうですけど。
>
>ところで桑原の攻撃反射メッセですが、
>「帝京高校サヨナラツーラン剣で打ち返してやんぜ!」は入れないのでしょうか。
>コマ下の行間にスコアが書いてあったとかの小ネタとあわせて
>なんかミョーに印象に残ってまして。
>>変更データ
>>ダイアログ対応
>どうもです、メッセ追加ありがとうございます。
>改定してたころはまさか怪人100体の鳴き声を追加するとは思ってもいませんでしたので…
>今後のライダー改定が大変そうですね。
>それでついでといってなんですが、カニ奇械人のデータ追加を希望します。
>自分で追加予定なしと言ってなんですが、初代ライダーのデータ充実ぶりを見ると
>これは追加しなきゃいけないな、と思いまして。
>
>データは以下の通りです。
>
>カニ奇械人
>カニ奇械人, かにきっかいじん, 改造人間, 1, 1
>陸, 3, M, 2000, 60
>特殊能力
>パイロット愛称=カニ奇械人
>パイロット読み仮名=かにきっかいじん
>弱点=機
>4300, 120, 1300, 45
>CACB, RST_KaniU.bmp
>ニードルサーベル, 1200, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +0, 武
>大鎌, 1400, 1, 1, +20, 1, -, -, AAAA, +0, 突永
>
>カニ獣人をベースに、カマキリ奇械人とハチ獣人の武器を持たせる。
>再生怪人の改造費修正も重なって資金はまるでありません。
>
>原作ではライダーマンと戦ってましたが、詳しい実力などは一切不明でした。
>以上です。
>投稿間際にすみません。
>
>
>http://www2s.biglobe.ne.jp/~kubomi/akudoya/ShockerMapTest.lzh
>
>マップチップ確認用にこういうものを作ったのですけど、ちょっと気になって戦闘員何人で滝を倒せるかという実験をしてみました。
>実際に試してみた方のお話をお伺いしますと、400人以上500人以下の戦闘員でやっと滝を1人倒せるようです。
>
>
>## 記録 429人
>パイロット変更なし
>ユニット変更なし
>
>## 記録 309人
>パイロットの格闘と射撃をそれぞれ+5
>ユニット変更なし
>
>## 記録 23人
>パイロットの格闘と射撃をそれぞれ+10、命中と回避をそれぞれ+5
>ユニットの攻撃力を+100、命中率と運動性をそれぞれ+5
>
>## 記録 32人
>パイロット格闘と射撃をそれぞれ+10、命中と回避をそれぞれ+5
>ユニットの攻撃力+50、命中率+、運動性、それぞれ+5
>
>こちらで色々試してみたところ、以上のような感じでした。
>まあ、30人20人台の記録は、滝が底力を発動させてからの運次第ですが、気力上げ要員というSRC上の立場があるとしても、流石に300人、400人というのは悲しいかなと思います。
>あと、滝がおやっさんより20近く射撃が低いという点の調整を希望します。
>一応、FBIで一番の射撃も名手ですし。