GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>以下、自己修正
> 武威今更ですが、固有パイロット記念でレスを。
>浦飯幽助
>原作読み直してたら、すっかり出遅れてしまいました。や、確認申し訳ないっす。
>結構長く連載やってた印象があるのに巻数が意外と少なかったことが驚きでしたよ。
>
>○蔵馬むむ、やはり違和感強いですか。
>弱点=植は、やはりちょっと違和感ありますね。
>妖狐の方で、魔界の植物まとうような感じで翼にしたこともありますが、普段から一体化してて弱点にもなって大ダメージ受けるという感じでもないのではないかなーと。
>
>有効か、すぱっと削除してもいいのではないでしょうか。
>まあ、南野秀一状態に弱点=光がないという強みもありますので、別にあっても構わないんじゃないかとも思いますけど。
>
>続いて武装ですが、
>
>>食妖植物, 1500, 1, 2, -20, 2, -, -, AAAA, -10, 実木
>>魔界オジギソウ, 1900, 1, 4, -10, -, 40, 105, AABA, +0, 実木
>了解です。
>この辺の勝手に獲物を追いかける系統には追属性とかあってもいいのではないでしょうか。
>
>他に、戸愚呂兄を鉢植えにした武装を踊属性あたり、飛影と躯の痴話喧嘩の仲直りに使ったやつをゾ属性(字面は合っていても効果は真逆って気もしますが)あたりの武装として用意して、状態異常に特化させるのも面白いんじゃないかと思いましたが、ちょっと武装数が多すぎになるかもしれませんね。
>
>
>>植物使役, 0, 1, 1, +10, -, 10, -, AABA, +30, 憑限植
>>機械使役, 0, 1, 1, +10, -, 20, -, AABA, +0, 憑限機
>あ、ですね。AAAAで。
>また、追加のこの二つですが、地形適応はAAAAで構わないのでは?
>まあ意味なんてないので見栄えの問題ですけれど。
>
>
>○仙術道士北神
>超回避Lv1=軟体術とかあってもいいのではないでしょうか。
>必中で無効化されるのは原作通りで。
>
>えー、黒龍喰いのアニメないなーといじってたら何か増えたり変わったり。
>記憶がおぼろげなので、ちょっと間違ってるかもしれません。
>適当に取捨選択したりお使いください。では失礼しますー。
>こんばんわ。自分で描いといて何やってんだ……
>
><のんぱいろっと>
>鴉(マスク無し)YH_Karasu(B).bmp
>鴉YH_Karasu.bmp
>躯(素顔)YH_Mukuro(Sugao).bmp
>武威(鎧)YH_Bui(A).bmp
>武威YH_Bui.bmp
>霊界獣・プー(幻海)YH_Puu(Genkai).bmp
>左京YH_Sakyou.bmp
>垂金権造YH_TarukaneGonzou.bmp
>飛影(邪眼)YH_ZyaganHiei.bmp
>
>上記はアイコンがあるがテキストにはないメンツです。
>
>>鴉(幽白)
>
>YH_Karasu(B).bmpとYH_Karasu(B)U.bmpのアイコンは使用場面がないのでしょうか。
>
>>仙水忍
>>弱点=神
>
>なにゆえチェーンソーでバラバラになるような弱点が付いているのでしょうか。
>あと気硬闘衣って装甲部分だけなんでしょうか。アイコンは普通の服ですけど。
>
>>蔵馬
>南野秀一は光属性に引っかからないのは妖怪化した人間として不自然だと思います。
>あと憑属性は基本永続なので効果自体に制限かけて欲しいのですが。Lv2で。ついでに憑の強さを鑑みて消費を増やしました。
>
>>プー
>
>前回一番最初に書こう思って書き忘れていた事を。
>コピーしたのがそのままになっているのでしょうが、格闘〜性格までの1行が幻海と同
>じ数値になっています。
>
>>またも四聖獣あ、なるほど。対応します。
>
>弱点属性普及されているようですし、青龍に火、玄武に風の弱点を追加希望です。
>逆に朱雀も含めて自分の使う属性の防御能力も。
>ついでに玄武の岩弾衝、もしくは武装全部に地属性も。
>
>>陣確かに不自然。削除します。
>
>地属性はいいとして、何故木属性に弱いんでしょうか?
>
>今のところノンパイロットは作られていないようですが、シナリオで使うことを考えると
>初音、烏丸さん、キマイラ(+変装)辺りは用意しておいた方が使いやすいのではないかと思います。
>○ユニット
>>>ジェットスキー(D−LIVE)
>
>とりあえずテストシナリオで「移動地形『-』」でも動くかどうか試してみた所、
>(少なくとも宇宙では)動いたので動作はするようですが、
>特にこれでなければいけないという理由が無いのであるならば
>普通に「移動地形『陸』」で良いと思います。
>
>○パイロット
>>>斑鳩悟
>地形適応をオールSにするのを希望します。
>準備稿でも語られていたようにシナリオ上で何か他作品の乗り物に乗せられる事も多いと思いますし、
>地形適応Sに対応しているフォルダもある(例:エースコンバットの戦闘機)ので、
>そういう乗り物に乗せても性能を引き出せる(原作風に言うなら生命を吹き込む)事ができるように
>地形適応はオールSの方が良いと思います。
>
>このフォルダだけで見た場合はほぼ意味無いですし、
>ローカルの範疇な気もしないではないですが、一応希望しておこうかなと。
>鬼切丸の少年:
>射撃値が低すぎたので射撃+30。
>「鬼気放出」を以下のように調整して必殺技的ポジションに、
>#鬼気放出, 1300, 1, 4, +0, -, 40, 120, CACA, -10, 魔鬼M線
>↓
>#鬼気放出, 2200, 1, 5, +0, -, 90, 110, CACA, -10, 魔鬼M線
>下手にステルスがあるせいで、待ち戦術の囮役が出来なくなっていたので、
>以下のアビリティを追加してステルスの任意解除を可能に。
>#鬼気解放, 状態Lv1=ステルス無効 再行動 解説="ステルス無効(1ターン) 行動非消費", 0, -, 10, -, -