GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>食妖植物, 1500, 1, 2, -20, 2, -, -, AAAA, -10, 実木
>魔界オジギソウ, 1900, 1, 4, -10, -, 40, 105, AABA, +0, 実木
>植物使役, 0, 1, 1, +10, -, 10, -, AABA, +30, 憑限植
>機械使役, 0, 1, 1, +10, -, 20, -, AABA, +0, 憑限機
>
>>幽助
>
>魔族化以降のENを200まで強化希望。
>光属性弱点がつく代償がもう少し欲しいかな、と。
>アニメ版では仙水編で霊丸5発撃ってますし(ショットガンの使用回数を霊丸と別物としたためなのかもしれませんが)、魔界統一トーナメントでは100発以上撃ってたりしますし。
>
>>桑原では+100で。やはり霊剣メインでいって欲しいのでそこが限界値ですね。
>
>素手でも吏将をぶっ飛ばすなど、結構強いと思うので喧嘩殺法の攻撃力を100〜200強化希望。
>200だと霊剣に迫りすぎちゃうかな?
>
>それと、霊力減退の格闘武器が使えないはずの霊剣になっちゃってます。ミスですね。直しますー
>
>>飛影
>
>分身希望。
>残像だ、とかできるキャラには積極的に付けていっていいのではないかと思うのですが。
>
>炎殺剣と神速剣は威力と消費入れ替え希望。
>雑魚相手にバンバン使うタイプなのは神速剣だと思いますし。
>そういう意味では煉獄焦も込みで入れ替えの方がいいのかもしれませんが、流石に前期型の最大攻撃力が苦しくなりそう……。
>1発当たったら全段入る系の技なんでしょうけど、16回攻撃してって表示されるのはおいしいかな?
>後、神速剣は連L16付けちゃうとかどうでしょう?
>
>>幻界
>
>通常の方の霊気技の威力強化希望。
>いくら老いたとはいえ、霊光玉継承前の幽助より攻撃力が低いってのは考えにくいので。
>Qだと仰る通り霊光弾とのかぶりが気になります。
>修の拳は使い勝手を悪くする方向で考えてはどうでしょうか。
>霊力をかなり消耗するらしいので消費増量、相手が近づくのを待ってのたでQ属性付加とかで(これは霊光弾とちょっと被ってしまいますが)。
>
>>四聖獣あ、なるほど。対応します。
>
>並びを朱雀→青龍→白虎→分身妖獣→玄武に変更希望。
>もしくは玄武→白虎→分身妖獣→青龍→朱雀。
>立ち位置を分かり易くする程度の意味しかありまぜんが。
>
>それと、折角の雑魚成分ですので養殖人間を追加希望。
>
>もう一つ、玄武の爆裂岩衝弾と青龍の魔闘凍霊拳はかわしきれない程の攻撃を一度に放つようなので連属性を希望。
>
>>酎
>
>霊丸の威力が落ちたので練酔妖気弾も落とさないと互角にならないような。
>特大の方だと考えればこのままでいいのかもしれませんが。
>移動4、飛影相手にもそれなりに脅威になるよう、運動性+5,命中修正+10で
>>黒桃太郎
>
>魔猿以降の移動力と運動性強化希望。
>飛影と同等以上の速さを持ってることもこいつの強さだったはず。
>
>>鈴木やられ方があまりにあんまりな負け方でしたからね……
>
>パイロットの強化を希望。
>幻界の瞬殺にされた奴とはいえ、後に修行して強くなった6人のうちの1人なわけですから、他と見劣りしない位でないと。
>
>>戸愚呂兄173かな?捕縛も脅威になりますし。
>
>弟に比べると小器用で色々できるってイメージですので技量を170代まで強化希望。
>蔵馬には劣る範囲で。
>
>>戸愚呂弟なるほど、空Bで。
>
>衝撃波は地面をガリガリ削って進む感じなので、空中適応低下希望。
>
>
>そう大した部分でもないのですが数点だけ。
>
>>幽助
>これは好みの話なので強くは推しませんが…。
>時期によって喧嘩殺法と散弾式霊丸の威力が50刻みで伸びていますが、前期寄りと後期寄りに分けた100刻みにした方が見栄えが良いのではないでしょうか。
>例えば、霊光玉継承前後を区切りとして、喧嘩殺法を1300→1400、散弾式霊丸を1100→1200とするのはいかがでしょう。
>
>>蔵馬
>弱点=植はどのような理由でついているのでしょう?
>彼の本性は狐なので、種族的弱点属性である植が付くのは多少違和感があります。
>例えば、除草剤のような植物専用の武器や、植物操作の魔法みたいなものが出てきた場合、彼の植弱点は問題になるのではと思うのですが、いかがでしょうか。
>
>…と、植物操作と書いてふと思いつきましたが、蔵馬も魔界のオジギソウを使うくらいですし、限植の憑属性武器みたいなものをつけて、植物モンスターを操れたりすると面白いかもしれません。植物使役, 0, 1, 1, +10, -, 10, -, AABA, +30, 憑限植
>こちらは本件と関係ない思いつきなのでスルーして頂いて結構です。
>
>>幻海
>>霊光波動・修の拳
>修の拳は大技ですし、ゲーム等では超必殺技として扱われたこともあった気がしますので、威力自体は高めで問題ないと思います。
>単純にEN消費を増やす他、消属性をつける、殺属性でとどめ専用にする、いっそ尽属性にする、あたりを適当に付ければ、不自然な乱用は防げるのではないでしょうか。
>
>幽助これは好みの話なので強くは推しませんが…。
>蔵馬弱点=植はどのような理由でついているのでしょう?
>幻海修の拳は大技ですし、ゲーム等では超必殺技として扱われたこともあった気がしますので、威力自体は高めで問題ないと思います。
>霊光波動・修の拳
>こんばんは、大菊です。うーんかなり低めとはいえ多少の回避もある訳ですし
>
>とりあえず数点ー。
>
>○幽助
>
>鉄壁→堅牢により、覚悟発動への調整がしやすくなったものの、
>肝心の対ボスは相変わらず「やられる前にやれ」の一発狙いなのが気になります。
>タイマン特化で堅牢→忍耐でも…と思うのですが、さすがにマズいでしょうか?
>
>ふむー只、底力失うと、火力の割りには低い命中が弱点として顕在化しそうです。
>○桑原
>
>底力→不屈への変更を希望します。
>理由は、
>
>・鉄壁を失ったことにより、作中でも割と強調されてたタフさが若干弱まった
>・下手な主人公より主人公しちゃってる能力(主に対ボス一直線なSP構成)のどこか一点は穴を開けたい
>・作中の彼の強みは「爆発力」よりも「タフネス」と「霊剣バリエーションに見る意外な器用さ」と個人的に思っている
>
>ってところでしょうか。
>特に爆発力担当は覚悟の幽助にブーストの飛影と二人いますし、次元刀の超性能も考慮すればCTは譲ってもいいんじゃないかな、と。
>
>
>ついでに彼の特殊形態に関して。
>
>>桑原和真(試しの剣)
>そういやあれ、ただでさえタフな桑原の回復力も増強する攻防一体の武装なんだそうで(笑)装甲+100に含むって事で勘弁して下さい(笑)
>
>
>>桑原和真(霊力減退)
>こいつだけHPガクッと下がっちゃってるのはさすがになんか違うようなー。
>どうせ武装貧弱だし、装甲はともかくとしてHPは元のままでいいのでは。
>
>
>○蔵馬
>
>そういやこいつなんで迎撃なんでしたっけ。
>切り払いにして鞭で剣受け止めたり、妖狐時は樹霊妖斬拳で切り払うのもいいんじゃないかなーとか思います。
>
>あと、こいつの後半パワーアップの一案として、「前世の実」アイテム化しませんか?
>アイテム枠使うけど一定時間強くなれます。はアリだと思うのです。
>それにホラ、あれは試しの剣と違って使い捨てにできますしっ。
>
>
>○その他
>
>パイロットの地形適応が直ってないです。
>
>>死々若丸(幽白)
>>死出の羽衣, 0, 1, 1, -10, 1, -, -, AAAA, +0, 即
>
>>美しい魔闘家鈴木
>>空間転移, 0, 1, 1, -10, 1, -, -, AAAA, +0, 即
>うーん即よか発動率も高く出来ますし、それで行きますか。
>
>これ、反先転L4くらいにして、うかつに近接攻撃しかけた相手をどこかに転移させちゃう武装にしても面白いんじゃないでしょうか。
>
>メッセージ
>>ジェットスキー(D−LIVE)
>>斑鳩悟地形適応をオールSにするのを希望します。
> 一文字隼人
> 変形=サイクロン 本郷猛(サイクロン)
>メッセージ 早瀬五郎
>本郷猛
>かけ声(対ショッカーの首領), ショッカーの首領! 貴様の正体を暴いてやる!
>攻撃(ショッカー首領), その通り。我がショッカーの力は無限なのだ!
>パイロット ショッカーライダー