GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>劉火袁武器の必要技能類は半角スペースを間に入れないのがベスト……
>青龍刀投擲, 1200, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +5, 格実攻P <!武属性使用不能状態>
>秋月後半部(抵抗力)の効果も覇者の首に対してのみ発揮されるように読めなくもないので、
>(永遠の刺客)=解説 覇者の首に与えるダメージが20%増加する。武器の特殊効果を受ける確率が20%減少する。, 1
>土方歳三指揮は何かしらのザコNPCを用意すれば生かされる可能性がないこともないですが、
>アニメーション振り上げの後の謎の半角スペースは仕様でしょうか。
>地割剣(攻撃), 振り上げ; 地表衝撃波 桃 遅 残像
>>変更箇所
>牧豹介(眼鏡無し)
>幻視, 師匠、よろしくお願いします
>牧源三, うむ…… わしの目をみるのじゃ……
>ユーノ=スクライア(フェレット)
>攻撃
>ユーノ=スクライア,(フェレット) させてみせるさ!!
>鉄槌の騎士ヴィータ
>攻撃
>鉄槌の騎士ヴィータ, やるよ、グラーフアイゼン!
>グラーフアイゼン, Hittyuu,wav;<i>Bewegung.</i>
>こんにちはー。
>ジョルノの夢なんですが、
>
>>うーん、今となっては夢はイメージ先行だけで付けるものではないかなと。
>>集中は抜くと影響が大きいですし、作中で印象深いセリフとはいえ、
>>絶対になければおかしいというほどでは、と。
>むぅ、悩むところですが……今後の影響がちと心配なだけで、現時点では夢を付けても
>確かに夢は強力で、イメージ先行だけでつけられるほどお安いSPではありませんが、
>しかしイメージが伴わなければ「絶対的に」――熱血必中集中ひらめき魂あたりとは違って、
>ゲームとしての都合上では持たせられないSPであるがゆえに、ジョルノのようなキャラクターに
>は持っていてもらいたいと思うのですが、考え直してはいただけませんか。
>
>あと一応、異常なまでに応用が利くスタンドの特性とそれを活かしきったジョルノの能力という点でも、夢はピッタリだと思います。
>
>とはいえ四部と五部の連中はどいつもこいつも応用利き過ぎって感はありますが。
>あと、五部のポルナレフなんですが、努力、熱血、鉄壁あたりの戦闘的なSPを応援や助言、看破あたりに変更しませんか?そうですね、了解しました。
>サポートとしての役回りがメインでしたし。
>闘志は失ってませんでしたし、奇襲もやってみせたのでその辺は残すということで。
>
>結構な強化になるかもしれませんが、移動3で命中回避装甲がぱっとしない以上、主戦力としては期待できませんし、
>そもそもイベント的要員としての役回りが強いでしょうから、これくらいは許容範囲なのではないでしょうか。
>自己修正御神木に『弱点=植』を付け忘れたので追加します。
>うーん、今となっては夢はイメージ先行だけで付けるものではないかなと。
>集中は抜くと影響が大きいですし、作中で印象深いセリフとはいえ、
>絶対になければおかしいというほどでは、と。
>装甲
>WIZARDさん
>……まさか、私の他に作る人がいようとはっ!?
>左道黒月真君フブキ
>結界収束, 1500, 1, 4, +0, 4, -, 110, AABA, +20, 魔光術
>
>一発限りの切り札と言っていますし、
>弾数は1にして威力を上げませんか?
>状態異常に特化した主役がこのデータの肝であり、それ以外は割りとふつーのデータです。
>
>という割りに、契約の森を原作通りに扱うと、
>光煙符と二段幻術の2発で状態異常切れちゃいますし、
>そっち方向を強化して欲しいなぁ、とも。
>落とし穴とか使ってましたし、その手の武装を追加とかできませんかね。
>契約の森, 900, 1, 3, -10, -, 5, -, AACA, +15, 実縛術<@林>
>
>名称は木霊とかにしませんか?
>契約とか入ってないほうが原作を無視しやすいなぁ、とか。消極的に。
>精霊憑依が変身で繋がっているのには若干違和感が。
>普通にイベント用形態でいい気がするのですが。
>拝み屋ヒバチ
>乾坤点, 1500, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +5, 複武魔光
>
>これ、普通に飛んでいってた気がするので武外して良いのでは。
>乾坤星, 2300, 1, 1, -30, -, 70, 120, AAAA, +20, 複魔光失L1
>
>ほとんど自爆技扱いだったことを考えると消費70と失L1では軽すぎる気が。
>これが使える状態=他の技は使えない、のことを考えると、
>そもそも参考送りにした方が良いのでは、という気もします。
>雲井いろり(と黒天女)
>
>光の槌もそのうち短編とかで出てこないですかねぇ。
>くろがね, 1300, 1, 2, +10, -, 10, -, AAAA, +0, 魔実光P(くろがね所持 or 雲井いろり(くろがね))
>
>元はフブキの霊力とはいえ、光属性は違うような。
>左道黒月真君フブキ一発限りの切り札と言っていますし、
>結界収束, 1500, 1, 4, +0, 4, -, 110, AABA, +20, 魔光術
>状態異常に特化した主役がこのデータの肝であり、それ以外は割りとふつーのデータです。という割りに、契約の森を原作通りに扱うと、
>契約の森, 900, 1, 3, -10, -, 5, -, AACA, +15, 実縛術<@林>名称は木霊とかにしませんか?
>拝み屋ヒバチこれ、普通に飛んでいってた気がするので武外して良いのでは。
>乾坤点, 1500, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +5, 複武魔光
>乾坤星, 2300, 1, 1, -30, -, 70, 120, AAAA, +20, 複魔光失L1ほとんど自爆技扱いだったことを考えると消費70と失L1では軽すぎる気が。
>雲井いろり(と黒天女)光の槌もそのうち短編とかで出てこないですかねぇ。
>くろがね, 1300, 1, 2, +10, -, 10, -, AAAA, +0, 魔実光P(くろがね所持 or 雲井いろり(くろがね))元はフブキの霊力とはいえ、光属性は違うような。