GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>モンキー作中で明確に悪路に強いとされていますし、
>>データ化希望Episode6 スノーホワイト でのスノーモービルの追加を希望します。
>>ミス報告ジェットスキーの画像指定がモンキーのものになっています。
>
>一点だけ。
>>ホンダスーパーカブ(D−LIVE)
>>HONDA_SuperCUB, ほんだすうぱあかぶ, マルチドライバー, 1, 2
>>陸, 4, M, 10, 150
>
>スーパーカブだってバイトしないと買えないお値段ですので
>修理費10は違うんじゃと思うわけですが。
>修理費の増加希望です。
>はじめまして、キルシュと申します。はじめまして。宜しく御願いします。
>
>悟の能力が全体的に高すぎではないでしょうか、特に格闘。
>同作者のARMSでも格闘技経験者で接近戦メインの新宮隼人と同じですし、
>必要がなければ荒事をする性格じゃ無さそうなので。
>
>後、命中も低くしてもいいと思います。
>彼の場合は命中より反応に頼って当てそうですから。
>ただ、Lサイズになると命中で当てるイメージも(投石とか)。
>
>クジラ怪人、装甲もう少し高くていいんじゃないでしょうか。
>ヤギ怪人より低いってことはないんじゃないでしょうか
>どうせ鈍重系ですし4ケタの大台乗せても大丈夫かと思います。
>最後に、DCのゲームしたあと、メッセ取りの参考にしようと原作見てクジラのセリフ
>の無個性ぶりにがっかりした記憶があります。
>参考扱いでもいいので残してほしかったり。
>ホンダスーパーカブ(D−LIVE)
>HONDA_SuperCUB, ほんだすうぱあかぶ, マルチドライバー, 1, 2
>陸, 4, M, 10, 150
>SRC基準だと色々と難しい作品だとは思いますが、頑張ってください。
>
>>>ユニット全般
>マシン系からカッコを外して、破壊時に爆発するようにしませんか?あ、なるほど。そのように。
>治療費じゃなく修理費になる辺りも見た目的に嬉しいですし。
>
>それと、マシン系のユニットクラスを「マルチドライバー」等適当なものに変更にして、専用指定を外すというのはどうでしょうか?む、一部武装が個人依存な事もあり避けてたのですが、
>同マシン対決では及ばないとはいえ、悟の動かせるマシンは基本的にロコも動かせるんじゃないかと思うので。
>
>
>>>テムザックT−52援竜(D−LIVE)
>災害現場でのレスキュー機動というコンセプトを考慮し、廃墟などの地形適応を付けてはいかがでしょうか。
>悪地で悪戦苦闘する味方を助けに颯爽と現れる援竜! というロマン重視で。
>
>
>>>クレーバー=オウル
>ブービートラップに先忍属性を付けませんか?む……4発だし大丈夫かな。
>結構な強化にはなりますが、基本的に低火力なのでそこまで致命的ではないかなと。
>共闘的に、絶好のタイミングで仕掛けたトラップをアラームピアスで避けられるというのも面白そうですし。
>
>
>>>ボス猿ベン
>各方面に衝撃を与えた「ベンが完全武装している!!」を評価して、武器スロットを付けるのはいかがでしょうか。一応付けますか。
>万が一ベンを味方使用する時にも役立ちますし!
>
>……えーとすいません、これは消極的な希望ということで。
>
>
>>>データ化希望機体
>悟とロコのタンデムバイク、母艦付きの大型車、何度か使っていた水上スキーなどを追加していただけると便利かなと。タンデムバイクは純レース仕様なので流石に任務で使うのはーー
>武装が付けられそうなものが少なくて微妙っぽいですが、作品的に重要なのは火力より移動手段の豊富さかと思うので、
>たとえ武装が体当たり一つでも、特殊な状況で使える足としての使い道はシナリオ上あるんじゃないかと。
>
>
>うろ覚えですが、お猿さんは何かマシンに乗ってませんでしたっけ。
>あと疑問なのですが、悟のマシン乗り換えはupgradeとパイロット乗り換えのどちらを想定されているのでしょうか。
>悟の技量ですが、百舌鳥さんより1低い189にしませんか。
>素質と二重取りでもいいのですが、同じだけの経験を重ねても素質の分だけレベルが高くなる→技量で上回る、という方がかっこいいのではないかと(笑)
>
>また、S防御技能ですが、援竜にしかシールドないみたいですし、ユニット側からLv4あたり付加でいいのではないでしょうか。
>また、シールドではなく盾というのも面白いかもしれません。
>
>
>次に百舌鳥さんですが、必中を心眼あたりに変更してみてはいかがでしょう。
>実働よりハッタリ重視、ピンポイントでいいところを持っていくというわけで。
>
>
>各ユニットについている武装の体当たりですが、どこぞの豚よろしく「ひねりこみ」とか、いかがでしょう。
>いや語源や用法は置いといて、こー、「あー、らしいよなー」と思わせる雰囲気はあると思うのですけれど。
>気のせいかもしれませんがッ。
>
>
>あと、もはや捏造度200%くらいになりそうですが、
>「ASEが完全サポートに入っているので地形に応じて変形技あたりで乗り物を交換できるいわばイカルガンアサルトバスター」
>みたいなユニットがあっても面白いのではないかなーと思うのですが、いかがでしょう。
>
>(アサルトバスターが似合うのは斑鳩じゃなくてベンだよとか思わなくもないのですがそれはこの際置いといて)
>
>ローカル向けですし、生存性を運転技術ではなく乗り換えに求めるデータとなると、さすがに原作からかけ離れすぎだよなぁとも思うので、消極的な提案ということになりますが。
>まあでも、1マップ内でいろんな乗り物を操る斑鳩を見たいなーということで、提案するだけしておきます。
>
>>フーゴパープルへイズの仕様は毒+死属性に一票です。
>>チョコラータ
>メッセージ攻撃(グリーン・ディ), , この『<B>グリーン・ディ</B>』の敵ではない……
>>ジョルノ=ジョバーナ
>>レオーネ=アバッキオ
>>グイード=ミスタ
>>ナランチャ=ギルガ
>>パンナコッタ=フーゴ
>>ディアボロ
>時間消去攻撃
>>ヴィネガー=ドッピオ
>キング・クリムゾンの腕
>>彫刻家スコリッピのスタンド
>自動反撃=死すべき運命 死すべき運命 武突 100
>>ユニット全般マシン系からカッコを外して、破壊時に爆発するようにしませんか?
>>テムザックT−52援竜(D−LIVE)災害現場でのレスキュー機動というコンセプトを考慮し、廃墟などの地形適応を付けてはいかがでしょうか。
>>クレーバー=オウルブービートラップに先忍属性を付けませんか?
>>ボス猿ベン各方面に衝撃を与えた「ベンが完全武装している!!」を評価して、武器スロットを付けるのはいかがでしょうか。
>>データ化希望機体悟とロコのタンデムバイク、母艦付きの大型車、何度か使っていた水上スキーなどを追加していただけると便利かなと。
>>パンナコッタ=フーゴ
>即効性の毒ってどうするべきなんでしょうね。
>>暗殺チーム・ペッシ