GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>マシンマングレー寄り回避型ならもう少し回避を上げてほしいです。
>カタルシスウェーブあくまで悪人を正気に戻す技なので、誰彼かまわず使うのは違うと思います。
>ボールボーイゲキリュウケンのSPが40ですしもう少し上げませんか?
>結城丈二あまり違いがないので、細かい部分を(ユニット)で区別すれば片方は削れるかと。
>ライダーマン
>仮面ライダーV3この2つだけ変な位置にあります。
>かけ声, 今だ!
>かけ声(反撃), こんどはこっちから行くぞ!
>デストロン怪人(ザコ)女性怪人の方についている(対高命中率)が、こちらにはありません。
>回避, そんな命中率ではずすとは、貴様バカか?!
>回避, そんな命中率ではずすとは、貴様バカかっ!! .ひひひひひ!!!
>カラドボルグもろもろ
>ゾハール確かに神の竜とか言っちゃってるくらいなので神属性弱点持たせる方向性はありだと思います。
>ウェポンイーター
>追加攻撃云々
>ホーリーライト・アンデッドベイン
>ノエル
>>アンディ
>>形態分けについて。
>>アンディ
>あと改めてですが、小説とリプレイで印象が違う
>アンディの大きな特徴だと思うので、小説版を反映するにしても瀕死時に粘る能力以外でどうにかならないでしょうか。
>(このときも「だめなのよー、せめて小説版ならともかくー」と本人も仰ってるわけで(w
>教えてくれ五飛、俺はあと何回「完全」「パーフェクト」を謳った本に騙されればいいんだ……。わかりますぞ!わかりますぞ!候!
>五方陣! 五方陣に萌え補正を!(嘘
>資料ルナルのリプレイとサプリメントなら実家に揃ってるので調べることはできますよ。
>アンディソードブレイカー技能が剣技能と違うことは忘れてました。
>エフィ高司祭や月の波動形態でHPが変わってますが、統一していいのではないでしょうか。
>ノイエ反射神経(現、戦闘即応)はデータを確認したところありませんでした。
>ライブ架方さんのライブくん素案へのレスになりますが、
>>各種特徴についてキャラクターシートのあったPCについて、SRCに反映できそうな特徴を探してみました。
>我慢強さ「我慢強い」とか「がまん強さ」とか書かれてることもありますが、
>戦闘即応(旧、反射神経)初期リプレイ三部作の頃は「反射神経」という名称でしたが、完訳版で「戦闘即応」に変更されました。
>危険察知(旧、第六感)字面的にはひらめきの消費減少とか似合いそうですが、無理に反映する必要はないかもしれません。
>魔法の素質弓や銃を考慮して射撃のままにしたのだと思いますが、
>頑強「頑強」持ちには耐久を持たせてみませんか。
>両手利きPCだとアードが持ってるものの、天空の蹄編では片手が鉤爪付きの義手になってます。
>痛覚過多痛みの衝撃が倍増する、戦士には致命的な特徴。ドワイト以外だと敵やNPCでもろくに見た覚えがない。
>意志の強さアンディは自前で1Lv&指輪で+2Lvなので、数値上は状態異常に強いはずです、一応。
>キバ男爵
>ノエルの再動
>アム
>ガーベラ
>ジュライ