GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>シノビ遣い魔
>こいつのソードは長くなく、通常の長さのソードの二刀流だったような記憶があります。
>
>と、時々はコイツもツカイマスターと同じくらい強そうな扱いを受けていたと思うので、
>運動性だけでもツカイマスターと互角かそれ以上にはできないでしょうか。
>あまり強くしてしまうとザコの序列的にマズいでしょうし、「ユニットランクが高かっただけ」ってことでいいのかもしれませんが。
>>ツカイマスター
>オミットものかもしれませんが、何度か手から橙色の光線を放っていました。
>
>それと、ロングと通常の遣い魔ソードを両方所持していますが、作中ではロングしか持っていなかった気がします。
>>誤字、解説間違い等
>>少なくとも、ユニットクラスは「アリアンロッド」の方がいいと思います。
>>バーサークの仕様
>>トルネードブラスト
>>表記がバラけていますが、これは「カッコを二重に使いたくない」という意志の結果でしょうか?
>>ルージュ組の特殊能力欄
>>カラドボルグの識別子
>>ノエル(初期)
>>基本能力はもう少しマシでもいいんじゃないでしょうか。
>>バッシュ、スマッシュ、スマッシュバッシュふむ………この辺りでどうでしょ?
>>カラドボルグ解放の回数。回数制限3+ENは、ちと制限がきつい気がするのですが。
>>再動チェンジ話これもどうしたものか………さらなる意見募集中。
>>ヒールとレイズやや意図的に回復系の特殊能力は、他フォルダと比べて弱くしてる面はあります。
>>《フェイス:ゴヴァノン》
>>《》つきなのはどういう意図ででしょうか?
>>エイプリル
>>そんなに不屈っぽい描写がありましたっけ?
>ブレットレイブが格闘値判定
>>ガーベラ
>>ブランディッシュレイジ, 1700, 1, 3, +0, -, 60, 110, AAAA, +0, 武格M扇L2体L-5
>>(レイジの気力制限を考慮するなら、)気力制限は115であるべきではないでしょうか。
>>ボルテクスレスという言葉のどうこうについてはお答えできません。
>>薔薇の武具SRCは「キャラゲー」としての側面があると思うので、
>>シグ一部文章が抜けてました、初期封印前提のスキル(ソウルバスター、インデュア、インテンション)が多いもあります。
>>ノエル全ての武装が神属性付きは流石に強すぎですので、カラドボルグ解放(真)のみに神属性をつけることにします。
>>ガーベラ有効=竜の有無は単に間違いで、全ユニットに有効=竜はつきます。
>ディアネッドこれは第一稿を上げた時に「光」属性をすでに持たせており、
>ソーウェン公爵解説文にある文程度の理由ですし、リプレイでも1巻で落ちぶれた後、
>>ゾハール
>>何でこいつ神弱点しか持っていないんでしょうか。
>>神より先に竜闇弱点が付くべきキャラだと思いますが
>>エネミー全体対応します…と言いたい所なのですが、まだエネミーガイドを入手できてないので、
>>エネミーガイドに対応したデータへの修正を希望します。
>ウェポンイーター実突は兎も角壊属性は、ちと行き過ぎましたね。
>サンプルキャラふむ…ではパイロットは消しましょう。
>>キャラクター全般魔力所有が付いてないのは仕様でしょうか?
>>アンディゲーム的に有利ではない能力値の上に我慢強さも持たない欠陥前衛、でもなぜかしぶとく生き残る、
>>タッタ私も格闘下げの戦闘オプション武装化に賛成です。
>>ヤン魔法の習得を捨てて肉弾戦に絞ったキャラなので、射撃はもっと落としても構わないのではないでしょうか。
>>他のキャラへの波及五方陣! 五方陣に萌え補正を!(嘘
>キバ男爵
>キバ男爵, キバだんしゃく, 男性, 改造人間, AAAA, 160
>特殊能力
>サイボーグ=改造人間, 1
>切り払いLv1, 1, Lv2, 29
>170, 130, 146, 123, 169, 156, 強気
>SP, 45, 鉄壁, 1, 必中, 4, かく乱, 8, ひらめき, 12, ド根性, 16, 激怒, 35
>RV3_KibaDanshaku.bmp, MaskedRiderV3_Fight.mid
>===
>戦闘アニメ=デストロン怪人
>(サンプル)
> 合体技Lv0=転送攻撃 ザドリー(ルナル)
>
> 転送攻撃, 1600, 3, 5, +25, -, 30, 110, AAAA, +25, 合武AL1
> # 実際は飛んでったきり戻ってこれないはずですが、チャージにより連発を縛ることでだけ再現しておく方針。
>これは個人的な希望ですが、和尚様に「悟り」をいれてください。
>あの善悪をこえた独特の思想はある意味”境地を得た”
>ってイメージがあるからです。
>あくまで個人的な印象ですが(笑)
>むしろシステム上は技能レベルが効果に反映される、数少ない魔法だったと思いますし。なるほどそういう考え方も出来ますね。
>スキルフォーマットこれは、逐次追加予定です。
>統一ルール内の心情の吐露これは作ってる最中に感じた事や、この決断をした理由、
>複合スキルが売りパッシブ、マイナー、メジャー、
>バグフィックスでスキル性能がガラッと変わる可能性が異常に高いプレイ経験はごく僅かなので、私自身は感覚としては捉えてませんが、
>能力強化系スキル迷うことなく原作イメージ…データ作成の事を考えると、
>名称変更名称変更に関しては、よく「知らない」人を視野に入れている部分があります。
>「基礎武装」スキル複合させる場合の基本、
>ホーリーライトとアンデットベイン原作ファンに対して不快な書き込みをした事をお詫び申し上げます。
>大規模改訂ご苦労様です。データを受け取った旨の連絡を怠ってしまいましたが、非常に助かりました。
>とりあえず一点。ではキカイダーのミツコとマサルを参考に、こんな感じで。
>せっかくメッセも取ってあることですし、葉山姉弟のパイロットとユニットも作りませんか?
>一般人なので戦闘力はありませんが、よく事件に巻き込まれるキャラなのでイベント時の案山子ユニットやシナリオ中での防衛対象NPCとしての使用として使われることもあると思います。
>ご一考をお願いします。
>>ちゃあしゅうさん
>ども、ちゃあしゅうです。
>熱血、集中、必中、ひらめきの4種は余りにゲーム性に直結する為
>イメージと切り離せて持たせようとは良く言われますが……
>彼だけには、どう贔屓目に見ても熱血は持って欲しくないです(笑)
>
>奇襲に差し替え出来ないでしょうか?
>心眼がほぼ死にSPになってしまいますが……
>このHP、装甲であるなら耐久は要らないような。
>火力も充分にありますし。
>底力、高技量を含め結構派手な火力があるので
>もう5〜10ぐらいは命中低くてもいいかもしれません。
>現状怪力の低命中がちょっと活きてませんし。
>>へのへのもへじさん
>まさかこの作品をデータ化するとは・・・
>けっこう仮面やまぼろしパンティと戦ったら
>どっちが勝つのでしょうか(笑)
>どうも、へのへのもへじです。
>超劇画・聖徳太子もデータ化希望っす(笑)
>メッセージですが、
>
>>怒根鉄槌, きさまのような奴は女の穴同然じゃ.食らえッ!!
>
>これですと女性キャラにも言ってしまうのではと思います。
>対男性とかつけてもいいかと。
>(ARA)少なくとも、ユニットクラスは「アリアンロッド」の方がいいと思います。
>エイジバーサークですが、所詮はマイナーアクションで使用してマイナーアクションで解除できるくらいの能力なので、
>トルネードブラストクリティカルを防止したいだけなら、CT修正を-80とかまで落とした方が、無用な状態異常を乗せるよりスマートだと思います。
>いろいろな前期型無印組の「○○・前期型(ARA)」と、ルージュ組の「○○(前期)」で
>ルージュ組の特殊能力欄区切ったところでそんなに見やすくなるわけではなく、
>カラドボルグ識別子はなくして、名称だけにしちゃっていいんじゃないでしょうか。
>ノエル(初期)リプレイ初期の状態である「レベル1とレベル4」の差において、
>バッシュとスマッシュとスマッシュバッシュ・常に一定の数値が上がるスマッシュより、上昇値のブレるバッシュのCT修正が高い方が適切だと思います。
>ここからスマッシュバッシュバッシュとスマッシュに対して
>からどぼるく=魔剣カラドボルグ 五つある薔薇の武具の一つ。;_「ぐ」です、「ぐ」。
> 相手の装甲を貫通する魔力を帯びた攻撃が可能。 (カラドボルグ所持)
>カラドボルグ解放「3回しか使えない」というゲーム的設定があり、
>1〜2(素質も努力に置き換え)個人的には、素質より努力の方がボスを倒す時のお得感が多いです。
>3(再動→覚醒)エンカレッジ対応ということを考えると、最も普通で無難な案だと思います。
>4.(複合SP)「ここ一番で決める」「ここ一番以外だとなぜか外れる」性質には合致していると思いますが、
>5(熱血+痛撃+貫属性)数値的に、3倍は完全に実現不可能というわけではないと思いますが……
>アコライトのみなさん消費20のLv1では、さすがに消費の割に弱くないでしょうか。
>ヒール
>クリス《》つきなのはどういう意図ででしょうか?
>《フェイス:ゴヴァノン》
>#エナジーブローはオミット「エナジーフロウ」です。攻撃スキルじゃないのでBlowしません。
>#エナジーブロウ, 状態Lv1=攻撃力UP 再行動 _
># 解説=攻撃力UP状態(1ターン、再行動), 0, -, 60, 100, 魔術
>エイプリルそんなに不屈っぽい描写がありましたっけ?
>#不屈は、必須と思います。
>ブレットレイブ(ガンパード), 1200, 1, 1, +25, -, -, -, AABA, +20, 銃連L2格闘判定だとそれなりに弱体化するので、
>ブリッドシャワー(ガンパード), 1200, 2, 3, -15, -, 30, 105, AABA, +10, 銃M投L1「ブレット」ですってばー。
>ガーベラ(レイジの気力制限を考慮するなら、)気力制限は115であるべきではないでしょうか。
>ブランディッシュレイジ, 1700, 1, 3, +0, -, 60, 110, AAAA, +0, 武格M扇L2体L-5
>トランさんの解説別データのおはなしですが、「ゼルレッチ」だったと思います。
>#火力調節が難しいので、血反吐をはく強化型宝石剣ゼルリッチにしております。
>ヴァルフィルボルですってばー。
>フィボル=非表示, 1
>ゾハールの解説Bなのは空適応です。
>#空を飛べるのですが、PCとガチバトルをして欲しいので、
>#デフォで飛んだ状態にならない(地上B)ようにしています。
>>いろいろ
>レジストLv1=魔鎧ウィガール 全 120 (ウィガール所持)数値がズレてます。
>魔鎧ウィガール=解説 五つある薔薇の武具の一つ。_
> ;気力120で全てのダメージを20%減少。 (ウィガール所持)
>#さて、問題のカフヴァールなんですが・・・・一番再現が難しい代物でして。データの方はLv2になってます。
>#通常がダイスの一つを6に変更、これによるクリティカル発生有りで、
>#マビノギオン所持してるときは、判定を問答無用でクリティカルに変えるという代物でして………
>#色々考えた末、気力で発動(真の時は初手から発動)する技量強化Lv3にしております。
>プロヴォック武装名称やアニメーションが「プロボック」になっています。
>>虚空さん○エイジ
>普通に戦えるノエルというのはどうにも違和感が言われると、ちょっと違和感ありますね。
>いかに敵前提でも、技能やSP習得レベルはもう少しばらけさせてもいいのではないでしょうか
>SRCじゃどんなタイミングで登場するか分かったものではないですし。
>そういえばジュライも味方仕様がありえるので、普通にサポートパイロットとしてデータ化希望。
>いや、別にドラゴンのメインパイロットがジュライでも構いはしないのですが。