GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>バティゴールさん
>ユーノ自分で疑問視しておいてなんですが、やはり種族的には人間と明言されている以上違和感あるかなと。
>シュベルトクロイツそうですねー。ダガーやエミッションは(恐らく)書物に記されている魔法だと思うのでそれもありですね。
>ブラッディ・ダガー, 1400, 1, 3, +5, -, 15, -, AABA, +5, 実魔術誘連L6このような感じに。主に射程と消費の上昇の修正を。
>デアボリックエミッション, 1800, 1, 3, +0, -, 90, 130, AAAA, +5, 魔術M全
>ブラッディ・ダガー, 1400, 1, 4, +5, -, 10, -, AABA, +5, 実魔術誘連L6
>デアボリックエミッション, 1800, 1, 4, +10, -, 80, 130, AAAA, +5, 魔術M全
>有属性了解。
>>プラナリアさんA'sのマンガ版のラスト(エピローグ)は13話から半年後の話です。
>>HOLICさん
>特殊能力aliasは色々あったので使い辛く;
>時期登場時期です。
>弱点
>ユニット愛称
>水蛇ヒュドラー
>ジンギスカンコンドル
>パイロット
>鉄腕アトラス
>偽仮面ライダーX
>ヒルドラキュラ
>ムカデヨウキヒ
>サソリジェロニモJr(バイク)
>メッセ
>仮面ライダーX
>回避(仮面ライダーX・旧), いまだ! トォォォォォォ!!!!
>回避(仮面ライダーX・旧), 当たるか!!: Xジャンッッップ!!!
>アニメ
>アニメ
>阻止(ライドルバリア), @戦闘アニメ_中心回転武器準備Weapon\EFFECT_RDX_RidleStick.bmp 32 Swing.wav
>神敬介
>弱点全般について
>神話怪人のユニット愛称
>GOD神話怪人(汎用)
>GOD悪人怪人(汎用)
>一つ目キクロプス(GOD)
>牛男ミノタウロス(GOD)
>鉄腕アトラス
>火炎獣プロメテス
>水蛇ヒュドラー
>ジンギスカンコンドル
>クモナポレオン
>偽仮面ライダーX
>ヒルドラキュラ
>ムカデヨウキヒ
>サソリジェロニモJr(バイク)
>投げ縄, 1000, 1, 2, +0, -, -, -, AA-A, +5, 実格縛P
>仮面ライダーX(前期型)
>神敬介
>鉄腕アトラス
>GODなんたら怪人シリーズ
>『風』
>『地』
>『水』
>『火』
>ロープ
>パーツ分離
>ダイアログ
>これまでのシリーズのように、全体的なコンセプトが明示されていない## メイン5人は初期SPを他者回復系で統一、以後は癖のある覚え方をします。
>キュアーウーンズを入れるなら信頼は要らないし、信頼を入れるならキュアーウーンズはいらないと思います。二重取りするほど回復の要ってわけでもないでしょうし。信頼を覚えるのは↑のコンセプトによります
>パーティのメインアタッカーとしてはもう少し強化してあげてもいいような気もします。ソードワールドフォルダの中では格闘156で熱血を早期に習得するキーナのアタッカー能力は高いほうだと思います。もちろん他フォルダとの比較では違いますけども…。私としてはキーナのイメージとしては、ボスハント能力を上げるよりもキュアーウーンズでのサブ回復役能力を維持した方がいいと考えています
>友人思いの子ではありますが、決して友達作りが上手いとか、社交的であるとか、不特定多数に友情を振りまけるような子ではないと思うので、友情も大変違和感を感じます。打ち解けるまでには時間がかかるものの、友達になってからは人並みはずれて友情を大切にするというのがブランシュだと思うので、すでに仲間になった状態であれば、他のメンバーにも友情の効果があっても違和感がないかなあと思うのですがどうでしょう?
>原作でここまで戦闘力の高いキャラクターとは思えないので、何かしらの攻撃方面での弱体措置は必要ではないでしょうか? 私としては熱血は不要と思うのですが。戦闘リーダーを勤めていたところから、攻撃的に設定していましたが確かに熱血ではなくてもいいかもしれませんね
>突撃と機先の両取りは動かしていて面白いキャラクターになりそうだと感じますし、突っ走ってしまいがちな彼女のキャラクターにもあっているのではないでしょうか。という意見もその通りだと思いますので「熱血→突撃」としたいと思います
>武装とSPの両方で強力なのはちょっとズルくないでしょうか?ナジカって武装強力ですかね…?援護魔法が強いのはSWソーサラー全般に言えることですけれども、攻撃力の最大値が低く、弱体魔法も確実性の低いスリープクラウドや複数ターンに効果が及ばないスネアしかないのでヒースなどと比べても武装はやや見劣りすると思うのですが
>人生経験はあると思いますが、この人は挑発やら魅惑やら足かせやら、いろんな障害を受けてしまうほうが高技量より似合っていると思いますし。確かに足かせにはすごくひっかかりそうなんですけれども(笑)挑発は技量関係ありませんし、魅惑や威圧には逆に強そうな気がするのと、自分の魅惑の成功度にも関わるので、できれば技量を下げないでいけないかなと
>人によっては祝福応援両取りにみがわり!というだけで出撃枠が取れるキャラクターですし。こちらは間違いのないところですので…
>ナジカSPの配置を変えて、SPの配分に少し頭を使うようにしてみました
>SP, 40, 愛, 1, 魅惑, 1, 応援, 7, 激怒, 16, みがわり, 23, 祝福, 28
>テテ
>SP, 20, 偵察, 1, 心眼, 10, 気合, 22
>絆いらないんじゃないでしょうか。実質死にSPのような。全体的に回復系が手厚すぎる気もしますし死にSPなのは半分仕様です。上記のコンセプト的に回復系が手厚すぎることになりやすいという条件の中で、使い勝手を落とす選択としてちょうどいいかなと
>兄貴分の彼としては、弟妹にスコアを譲る意味での「てかげん」等が大変お似合いかと思います。挑発とあわせてひらめけないのに自己犠牲精神、と言うかただ、これには凄く納得したので、威圧>てかげん にしてみたいと思います
>>巨犬座のシリウス, かにすまよるのしりうす
>「カスマニヨル」です。Wikiだと「カニスマヨル」が正しい事になってますね。
>キグナス氷河(新生聖衣)最終聖衣以外、新生以降の凍気拳の威力が1000のままになっています。
>凍気拳, 1000, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +0, 冷突
>
>キグナス氷河(黄金新生聖衣)
>凍気拳, 1000, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +0, 冷突
>
>キグナス氷河(最終聖衣)
>凍気拳, 1100, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +0, 冷突
>
>キグナス氷河(最終聖衣・翼)
>凍気拳, 1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 冷突
>双子座のサガ技の性質を考えると吹属性より転属性の方がらしいのでは、と思うのですがー。
>アナザーディメンション, 1600, 1, 3, +0, -, 25, -, AAAA, +10, 格吹L1
>首爆弾やアーム爆弾の再現用に破壊時専用自動反撃が欲しいですねえ。
>ダブル・Aさん
>追加パイロットにしている意味
>>ソニック一応マンガ版最終回(6年後)で最後に使用していたのはソニックフォームでしたと報告させていただきます。