GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>・露伴これは命令書き込む前の指を差して本にするような段階です。
>武装のヘブンズ・ドアーについてですが、これはどういったものなのでしょうか?
>命令系統ならば他と同じ射程3が妥当かと思いますし、ヘブンズ・ドアーが直接的な攻撃を行っていた事はなかったように思いますが。
>・重ちーふむ、その方がらしいでしょうかね。
>アルコール注入はかかったら抵抗不能になって殴られたら目が覚める眠よりも、
>しばらくの間ふらふらになって抵抗が困難になる低運や撹辺りが相応しいのではないかと思いますが如何でしょうか。
>アルコール注入, 0, 1, 3, +0, 2, 10, -, AABA, +10, 実魔誘撹低運このように。
>・彩
>男を服従させるメイクについてですが、
>銭属性というコスト、対象が女性のみという限定、男性以外の相手に攻撃が無効化されるようになるというデメリット
>の三重苦の上での効果が攻撃力UP状態2ターンというのはかなり微妙かと思います。なのでいっそ、
>>付加Lv2=パイロット能力付加="ハンターLv2.5=男を服従させるメイク 男性"
>な風に、ハンター技能付加にした方が他アビリティや精神との重複が出来て面白くなるかと思います。それでもまだ微妙ですけど。ハンター付加は右のステータス欄の表示がちょっと不自然になってしまいまして。
>あとEN消費も20ぐらいにしちゃっていいんじゃないでしょうか。どうせ銭属性があるからそう連発されないでしょうし。
>・吉良のおやじ了解です、ではAで。
>幽霊で特殊空間の使い手なので宇宙Aでいいと思います。
>・音石、というかレッチリ
>これの最大の脅威は何よりも光速で電線を伝ってどこにでも現れ、退却も追いかけられないという神出鬼没な所にありました。
>なのでその辺りを強調した移動能力の追加を強く希望したく思います。
>具体的には
>>地形適応=非表示 街 ビル 基地 研究所 発電所
>>すり抜け移動=非表示 (@街 or @ビル or @基地 or @研究所 or @発電所)
>>ダミー特殊能力名=電線移動 光速で電線を移動し街、ビル、基地、研究所、発電所の各地形をコスト1で移動できる。また上記の地形に居る時は敵のいるマスやZOCを無視して移動可能。
>(宇宙関連は電線使ってるとは限らないし、訪れる可能性低そうだし、何よりも表示が鬱陶しくなるんでとりあえず無しで)なるほど。
>みたいな感じに。
>こうすればプレイヤーとしても市街戦を避けて郊外におびき出して戦おう、という気分が少しは強まるんじゃないかなと。
>テレポートLv0=電線移動 0 <@道路 or @街 or @ビル or @基地 or @研究所 or @発電所>こんな感じに。
>電線移動=解説 "テレポートを行い、移動力$(Info(対象ユニットID, 移動力))で地形を無視して移動。;道路、街、ビル、基地、研究所、発電所のいずれかの地系にいる場合のみ使用可能。"
>・ジャンケン小僧確かに能力値に依存しにくい方がいいかもですね。
>勝利の強運は攻撃回避ではなく超回避を希望します。
>あらゆる攻撃を二分の一の運賦天賦での勝負に落とし込む方が実にらしくなるかと。
>必中を喰らうのは運命を越える意志の力って事でしょうがないですね。
>・トニオさんの料理使い捨てアイテムの解説は基本的にこれで統一されていてほぼシステム的な部分なので、
>極個人的な感覚の問題なのですが、料理に対して「使い捨て」という表現がどうにもひっかかるかな、と。
>もう少し別の表現にして頂けるとありがたく思います。
>これはもう本当に私的な気分だけの問題なので流して下さっても結構です。
>検証したいところムーンフェイスばら撒きの合体技がバグっています。
>レスご意見ありがとうございます。
>秋水の阻止について
>>変更データ
>トキコ決意バージョンに一本化。回避+10(403S集中)。回避性能低すぎました。
>ゴウタ直撃→熱血。最終決戦で第三段階ヴィクターの腕をチョン切るという快挙を成し遂げた彼ですが、
>パピヨンホムンクルス全体を、高HP低装甲で行こうと思うので、そっちのほうに一本化。
>早坂姉弟逆胴の威力を1700に戻し、回復の威力を4000→3000。チーム+援護防御追加。サムライXの性能を変更。
>大戦士長すごいスペック+扱いにくさを前面に出せるようにパラメータ調整。
>ブラボー身代わりを消して純粋な前衛型に。身代わりのせいでガシガシ戦えないのはつらいです。
>火渡MAP特化に一本化。通常版BOGがあると敵で出てきたときのガス欠がひどいため。
>毒島あまりにも千歳と同じSPだったので、目眩しを応援に変更。
>戦部HP-400。切り払い上限5→4。
>円山差別化のためとバスターバロン搭乗時の兼ね合いで、バブルケイジを弾数制に変更。
>犬飼レイビーズの射程-1。射程5間は無敵過ぎました。
>装甲
>野生化
>コンドラー
>武装
>SP
>獣人連中
>毒ガス
>ゼロ大帝
>原作で敵に使っていませんし、神官が呪歌に頼るのは沽券に関わるので外しませんか?自ら選択して習得しているのですし、特に神官としての沽券に関わるとは考えていないのでしょう
>キーナ
>ユニットの前後期分け採用させていただきました。神聖魔法(ガネード)はユニット側から付加する形で
>ロングボウとグレートソードとモールいろいろ考えたのですが、ロングボウを戻してモールをすっぱり削ってしまうことにしました
>シュアーハンズ確かにイーノについては一々かけるのは面倒なだけと思って現データにしましたが…
>ブランシュ我慢>策謀にしました。装甲が低いので死にSPとなってたので
>策謀がほしいです
>アイル採用させていただきました
>バスタードソードアイテム化
>ジグつけましたー
>地形適応
>キーナなるほど。しかし、架方さんの前期後期わけを採用したので、努力は現習得順ということにさせてもらいます
>神聖魔法は努力を習得した次のレベルで
>ディケイそうですね。微妙に筋力の高さの表現のため、装甲900にしておきます
>装甲
>例の映画の問題点は、ZOとJが並ぶと紛らわしいこと
>フォグマザー
>自分がいじっていた分
>1号2号
>機械獣母艦フォッグマザー(本体)
>ダブルキック
>ライダーパンチ
>フォグマザー