GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>機械獣母艦フォグマザー
>ライダーパンチ呼称
>機械獣母艦フォッグマザー(本体)
>仮面ライダーワールド
>1号2号
>reqさんホムラさんへの返信では、仮想敵と頻度の想定が違うことと、
>さとをさんご意見の通り、ヤンマーニの仕様は特色として維持し、
>panuさん動作いただきありがとうございます。
>投稿再予告投稿は一週間延期して来週末にします。
>>データ変更分#マドラックスのアイテムスロットを-1。
>付加Lv2=パイロット能力付加="ハンターLv2.5=男を服従させるメイク 男性"な風に、ハンター技能付加にした方が他アビリティや精神との重複が出来て面白くなるかと思います。それでもまだ微妙ですけど。
>地形適応=非表示 街 ビル 基地 研究所 発電所(宇宙関連は電線使ってるとは限らないし、訪れる可能性低そうだし、何よりも表示が鬱陶しくなるんでとりあえず無しで)
>すり抜け移動=非表示 (@街 or @ビル or @基地 or @研究所 or @発電所)
>ダミー特殊能力名=電線移動 光速で電線を移動し街、ビル、基地、研究所、発電所の各地形をコスト1で移動できる。また上記の地形に居る時は敵のいるマスやZOCを無視して移動可能。
>>あと作中描写について言うと、当たってるのに効いてないことが終盤であり、
>>マドラックスが普通ではないことを強調する場面になっていました。
>そう珍しい描写でもなく、無効なら避ける必要はない…つまり効いているはず。
>他のデータでは大抵、装甲かアーマーかバリア系での再現されている範疇です。
>現代系作品でも魔属性が使われているものはしばしばありますし、
>真下三部作の最後のエル・カザドも(データはないですが)魔女の話なので、
>魔法系作品との共闘もそう少なくはないと思います。
>
>魔法に対する耐久力がかなり低いせいでラッキーヒットに弱いことは、
>敵に少数の魔属性使いが混じってるだけでも結構な脅威になります。
>さらに敵が魔法使いだらけなら他のキャラに任せようともなるので、
>役割分担という意味でもこれでいいのではないかなと思います。
> 同フォルダの敵ユニットや、主に共闘相手になると想定される他のガンマン系フォルダの敵ユニットの武装のほとんどが物属性である事を鑑みるに、「レジストLv5=非表示 物」はいささか強力すぎるのではないでしょうか。
>また物理に対しても装甲が薄いので半減前の値が大きく、
>低威力攻撃でも当たるとそこそこ削られるようになっています。
>あと作中描写について言うと、当たってるのに効いてないことが終盤であり、
>マドラックスが普通ではないことを強調する場面になっていました。
>※マドラックスのエリアス「ヤンマーニ」について現代系作品でも魔属性が使われているものはしばしばありますし、