GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>そして1号と2号は近々の改訂期待してもよろしいですかっ。
>オール無言のドラスさんメッセに差し替えておきます。
>根性がなくなると大分辛いので努力と差し替えではいかがでしょう?
>元々最後の1つが決まらなくて入れたのが努力でしたし。
>あの空間は結局なんだったんですかねえ。
>*氷結魔法に特化したストレージデバイス。凍属性のCT率が15%上昇する。
>装備が固定になったのなら、特殊効果発動率強化と必要技能は不要ではないでしょうか。
>他に凍属性の武装は持っていないみたいですし、特殊効果発動率強化は削って
>エターナルコフィンのCTを直接15上げればいいのではないかと。
>専用化で必要技能は不要ですが、アイテム「凍結魔法の書」等を装備して凍属性魔法が追加される可能性もあるので、氷結特化の杖なんだし発動率強化はそのままでいいと思います。
>仮面の戦士どっちがやったのかわかりませんでしたが、7話の終盤あたりでフェイトの胸を貫いた攻撃はなしでしょうか。
>闇の書のなんとかいくつかの武装は、今なら戦闘アニメの色に紫が近いんじゃないでしょうか。
>>*氷結魔法に特化したストレージデバイス。凍属性のCT率が15%上昇する。
>装備が固定になったのなら、特殊効果発動率強化と必要技能は不要ではないでしょうか。専用化で必要技能は不要ですが、アイテム「凍結魔法の書」等を装備して凍属性魔法が追加される可能性もあるので、氷結特化の杖なんだし発動率強化はそのままでいいと思います。
>他に凍属性の武装は持っていないみたいですし、特殊効果発動率強化は削って
>エターナルコフィンのCTを直接15上げればいいのではないかと。
>氷結の杖デュランダル装備が固定になったのなら、特殊効果発動率強化と必要技能は不要ではないでしょうか。
>氷結の杖デュランダル, ひょうけつのつえでゅらんだる, 固定, 非表示
>特殊能力
>特殊効果発動率強化Lv3=凍
>ダミー特殊能力=氷結の杖デュランダル 氷結魔法に特化した杖。凍属性のCT率が+15される。
>必要技能=魔力所有
>0, 0, 0, 0, 0
>エターナルコフィン, 0, 1, 4, +0, -, 80, 120, AAAA, +10, 魔術冷凍L5M投L1
>デュランダル, 1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +5, 武
>*氷結魔法に特化したストレージデバイス。凍属性のCT率が15%上昇する。
>
># 後半のクロノ用に。
>○ユニット
>>吉良吉影
>>遠隔起爆
>トラップ的な仕掛け爆弾も含むというのと、安易に叩き落とそうとすると
>爆弾化したものを投げつけてるなりなんなりしてるしてるのだと思いますが、
>それならば実属性、そうでないならば爆属性付けるのを希望します。
>
>性質上距離修正は受けなさそうですし。
>爆の場合はオプション付けてないと半分意味が無いのは確かですが。
>無いよりは有った方が良いと思うので。
>>第一の爆弾
>設定的には付く余地がないことはないのですが、攻撃力の額面が高い方が
>正直あまり設定をしっかりと覚えているわけではないのですが、
>「身体の内側から爆発する」らしいので貫属性が付いてる方がらしい気がします。
>ちょっと強すぎになる可能性もありますが。
>ところで第一の爆弾が水Cなのは仕様でしょうか。空気(酸素?)がないと爆発しないとのことなので、遠隔起爆と第一の爆弾の
>>バディゴールさん
>デュランダルすくろさんの所で纏めて返答いたします。
>>風雲再起不能さん
>お疲れ様です。風雲再起不能です。どうもー。コミック版の本性アイコンには笑わせていただきました(古い話題ですが)
>これだけの膨大なデータのまとめ三期と比べればまだ……っ!
>のべーっとデータを見ていて思ったことというか、質問なのですがコレに関しては前言撤回を。
>マルチレスにあったこれ↓
>「無印A’sを一つの作品で纏めてやるという珍しいケース」
>>すくろさん
>フェイトではタイマンを意識して集中に戻してサンダーレイジを単体に変更。
>サンダーレイジ, 1500, 3, 4, -10, -, 30, 115, AABA, +10, 魔術雷
>クロノ凍結CT問題のアレコレも踏まえて、クロノ専用にします。
>物理耐性のみにしてHP回復は外してはどうでしょう?そうですね。壊れはするんだし回復はちと不適当ですので外しておきます。
>アイテム化対応そうなると他のフォルダも考えることになるわけですが……飛び抜けるほどの組み合わせもまずないですし、カイル、T−800、T−850、ジョン(T3)あたりは銃スロットありにしてみましょうか。
>ドラスドラスはネオ生命体の行動用の形態ということを考えると
>ハイパードラスいくつか資料を見たのですが、ハイパードラスと書かれているのは無く
>Zブリンガー耐衝撃、耐火性能に優れているという設定のようなので
>>早坂姉弟合体が消えました。合体がなくてもそれぞれが得意とするフィールドでは活躍できます。
>秋水切り払いを2スタートに変更。逆胴の威力+100。
>桜花迎撃を最大5に減少。我慢→策謀、癒し→応援。
>ゴゼンイベント用です。
>>大戦士長てかげん→加速、心眼→必中。
>>ブラボー核鉄装備の条件武装を削除した以外に変更点はありません。
>みがわりなし案フィールドみがわりのためだけに色々なものを失っているので、
>Wブラボー新規追加。敵バージョンとしてボスランク付運用を想定しています。
>>火渡必中→戦慄。射撃-6、格闘+6。逆切れの書式ミス修正。
>MAP特化案気合→気迫。気合の場合、気合熱血がレベル15で可能なので気迫を置きました。
>>再殺部隊使用してみて使いやすかったユニットを使いにくくしています。
>一号・楯山新規追加(カカシ)
>二号・毒島わかりやすいMAP屋ですが、レベルを上げるのがものすごく大変です。
>三号・戦部格闘-4、堅牢→瞑想、熱血→激闘。
>四号・円山目眩し→てかげん、忍耐→狙撃。
>五号・根来格闘+10、集中→突撃、神速→加速。
>六号・犬飼必中→自爆、報復前倒し。
>>剣持ホムンクルス形態のHP+1000、装甲-100。
>キバ
># クラッシャー起動&後頭部からの気の放出直後の強さを潜在力開放としてあります。な感じにしておこうと思います。
>ZO
>虫弱点、性別
>ネオ生命体
>爆発
>仮面ライダーZO
>麻生勝
>クモ女(ZO)
>めっせーじ
>ダメージ大, 俺は……守らなければ…
>調整
>ノンパイ
>死神
>
>>破壊された後のメッセージが「修理」と「治療」に代わることも含めて、機械系改造人間は現状の仕様で良いのではないでしょうか。
>>劇中で負けた時は「とどめを刺される前に撤退した」ということで。
>
>蜂女まではやられて溶けた……のは関係ないか。
>
><のんぱい>
>>ZXフォーム
>>仮面ライダーZX, RZX_MaskedRiderZX.bmp
>
>いやあフルネームはちょっと……10号襲名前に変身を覚える自体もありえますし、パイロットデータの方も仮面ライダーついてないですし。
><あにめ>
>変身アビリティを使ったときなんですが、村雨変身→ZX名乗り→発光緑→ユニットが移行となっていますが順番食い違ってないです?
>村雨変身→発光緑→ZX名乗り→だと見てましたが。
>ゲドンの獣人やBLACKの怪人みたいなナマモノ系はともかく、機械系改造人間は姿と能力を模しているだけなので不要だと思いますがどうでしょうか。
>他の変身ヒーローにも関わることですので、一存では返答できません。
>とりあえずは現状維持で、全般的に改訂される時は対応したいと思います。
>さりげにメッセージ付けてます。ダイアログでないので見落としてると思いますが。
>破壊された後のメッセージが「修理」と「治療」に代わることも含めて、機械系改造人間は現状の仕様で良いのではないでしょうか。
>劇中で負けた時は「とどめを刺される前に撤退した」ということで。
>それはそれでありなんじゃないかと思います。よく劇中でも鉤爪やら何やらを折られて「げぇっ!」とか言ってますし。
>ZXフォーム
>仮面ライダーZX, RZX_MaskedRiderZX.bmp