GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>雪人氏
>一点目、悪魔の騎士の所属に関してはどうなったんでしょうか悪魔の騎士のレス抜けてました。すみません
>二点目では宝石モンスター(ザコ)を通常と水棲分パイロットに加えておきます。
>いえ、これは「宝石モンスター」という共通パイロットを製作しては、ということです。
>今となれば、アイテムなくてもパイロット側にユニット特殊能力のエリアス追加すれば対応できるでしょうし
>ともメッセをDQMから流用して破壊メッセに「バラモスさまー!」を仕込めばそれっぽくなるのではと思いまして。
>……まあ、水棲モンスターのパイロットは別口で必要ですが。
>>アベルあとアベルの空適応の話ですがかなりの跳躍力とシールドでサーフィン?するとはいえ
>またもフィルおうぢ
>ランツ
>マルチナ
>花京院典明アヴドゥルより必中を早めると言っておきながら習得レベルが一緒になっていたので
>SP, 50, 必中, 1, 隠れ身, 5, 狙撃, 15, 気合, 18, 熱血, 21, 看破, 30・ツリー全体表示
>前稿までのデータと比べて、ユニットコンセプトが大きく変更されているユニットが多くみられます。
>きょうしろう氏はデータ全体が根本的におかしくて議長の権利を失った、というわけではないので、
>ユニットコンセプトを変更したのはゲーム性、キャラ性の両方でのメリットを考慮されてのことと思います。
>ですので、前稿までのデータとのユニットコンセプトの変更内容と変更せざるを得なかった理由を、
>それぞれのユニットについてご説明願えませんでしょうか。
>カズキ・私自身のコンセプトとしては「良燃費の近接スーパー系」
>斗貴子さん・ぐぐっと回避よりにシフト。400越えのS、無償費の高CT2P持ちならばある程度の出撃枠は確保できるかと。
>パピヨン・コンセプトは「良燃費高威力の遠距離屋」。MAPWは自己の危険性もあるので多用の心配はないかと。
>ブラボー・シルバースキンの防御対象を「全→!精」精神攻撃だけは流石に防げないと思います。
>火渡・アニメで使用したオキシジェン・ブレイズ・オブ・グローリーを追加。
>千歳・パイロット、ユニット共に追加。
>犬飼・キラーレイビーズをHP減少によって強化に変更。戦闘中、使い分けをしてたわけでもないので。
>円山・きぐるみの外見自体、風船のようなものなのでHP減少で姿が変わるように。また、外見変更用のアイテムに移動。初戦意外は普通の姿で戦っていたので、そっちの方がメインかと。外見が厄介な敵でもないですし。
>戦部・HP回復Lv4をLv1に変更し、高速自動修復の再現としてプロテクションLv4に変更。
>根来・移動力を4に。敵使用がありえるのに、ゴウタや他のキャラに追いつけないというのは何か違うと思います。
>毒島・パイロット・ユニット共に追加(ほとんどカカシ状態)。
>照星サン・通常時とバスターバロン時を別扱いに。替わりに、通常時でもある程度闘える戦力を持たせる。
>バスターバロン・通常、イベントをイベント扱いで統括。
>パピヨン製ホムンクルス・シンプルに。
>バタフライ・コンセプトは「回避能力が厄介」
>ムーンフェイス(武装錬金)・戦闘するときは基本サテライト30を使っているものと考え、これを通常形態に。
>早坂姉弟・合体ユニットは特に必要性は感じないので削除。
>金城・陣内・太・細・シンプルに。所詮ザコなので。
>ヴィクター=パワード・エネルギードレインに関しては最初に説明したとおりで。
>仮面の男・シンプルに。また、名称を対峙した時の印象を考慮して「仮面の男」に。
>西山・地震発生、局所的に地震を発生させられるような代物でもなさそうですし、MAPW専用に。
>剣持・近接してからの一撃が怖いキャラだと思うので、1−2→1にして攻撃力+100.
>パピヨンパークへようこそ以下・追加
>>アキさん
>照星さん了解です。
>全部武属性の武器と名前が一緒なので格闘武器は無くても動作しますこれはアイテムで武器を持たせた時の処置みたいなモノですかね。出来る限りサンライトハートで切り払って欲しいですし。
>Jクラッシャー, 2100, 1, 1, +0, -, 60, 120, AAAA, +10, 武B失L1クラッシャーについては、槍先事態にもエネルギーを纏っていた+ソードサムライXのエネルギー吸収を考慮して。
>サンライトクラッシャー, 2100, 1, 1, +0, -, 60, 120, AAAA, +10, 武B失L1
>他の武装にはついてないのでB属性、外しませんか?
>移動力強化Lv1=ニアデスハピネス/移動力+1 <空中 or 宇宙>了解。こっちの方がシンプルでいいですね。
>ニアデスハピネス/移動力+1=解説 空中、または宇宙での移動力が+1される。
>の方がシンプルに纏まるのではないでしょうか?
>ドクトルバタフライも同様
>移動力はアイテムなどで増えることがあるのでではそのように。
>移動力$(Info(ユニット, UnitID(), 移動力))で地形適応を〜
>にした方が良いのでは
>ダミー特殊能力=安全装置解除 キラーレイビーズについている安全装置。HPが75%を切ると発動。;キラーレイビーズの攻撃力+300、射程+1。 <!HPLv6>ミスですね。修正ー。
>キラーレイビーズ, 1200, 1, 3, +10, -, 15, -, AABA, +5, 間実追連L2(HPLv7.5)
>キラーレイビーズ(安全装置解除), 1500, 1, 4, +10, -, 15, -, AABA, +5, 間実追連L2(!HPLv7.5)
>武装と特殊能力の必要技能が違うんですが
>ブロブティンナグ・Fピーキーガリバーに含めています。コレで攻撃するときは大抵巨大化させて殴るでしょうし。
>ブロブティンナグナックルはデータ化しないんでしょうか
>超音波, 0, 1, 4, +5, -, 20, -, AAAA, +15, 音操その通りで。……字面には違和感ありますが魅属性に。
>操属性なんてありましたっけ、魅属性の間違いでは
>モーターギア, ソーサーああ、ありました; ではチャクラムに修正。
>モーターギアキック(準備), ソーサー
>ナックルダスターモード(準備), ソーサー
>チャクラムの戦闘アニメがあったと思うのですが
>>霞薙さん
>カズキではそのように。
>突撃槍型の武装錬金
>斗貴子さん激闘+CTでブチ撒けまくる、を狙ってみたんですが。うーむ。ザコ相手ならそこそこな確立でCTは出ると思うんですが……
>激闘は死にスキルなので、闘志希望です。最大火力が144-1600なら、熱血とのコンボも怖くはないでしょう。
>またM兵器ですが、移動後に使って欲しいので射程1を希望します。これはコピペ時のミスですね。射程1にします。
>>G-7さん
>カズキパイロットを修正ー。
>通常のパイロットが忍耐持ってますが、パイロット・ユニットの解説文読む限り我慢の間違いのように見えます。
>パピ☆ヨンそうですねぇ。ただ個人的には「バタフライより上」であって欲しいのでパピヨンを下げるのであればバタフライも同様に……
>技量187は高すぎるんじゃあないでしょうか。
>180後半ともなると相当すごい領域なので、彼には少々大きいと思います。
>錬金術絡みの技術はともかくとして、戦闘面でそこまで凄い技量を持ってはいないんじゃあないかと。
>ゴータ君水泳能力を勘違いしてました。では
>水泳持たせても水中での移動力は同じはずなので、水適応なりなんなりにした方がよろしいと思います。
>モーターギアを使ったところで特別に深海を移動できたりはしないでしょうし
>バスターバロンではLサイズに。
>とりあえず、巨大基準ならLサイズに収まるもののはずです。
>>Zauberruteさん
>カズキ移動力に関しては後に記述。
>ブラボー味方時では防御力が下がるので使う機会が減る、敵時では使ったらフィールド発動しないので殴り放題になってしまうのでー;
>「フィールドLv4=シルバースキン !精 5 <!シルバースキンリバース充填中状態>」とかやっても面白そうですが、弱体化しそうですね…
>まあ、参考までに。
>円山流石に少し無理矢理な気も;
>グレネードバブルケイジ, 1200, 1, 3, +10, -, 10, -, AABA, +0, 実連L4
>「体」属性のレベルマイナス指定とかどうでしょう?
>爆発すると増える→爆弾が破壊される(攻撃される)と増える→増えると威力が上がる、と言う無理矢理な解釈ですが。
>特殊核鉄IX
>特殊核鉄X
>解説に「耐性=火」の部分が存在しません。
>>へのへのもへじさん
>カズキ
>サンライトハート改は前のに比べて小さくなった分片手で使え、扱いやすくでは以前の形態の命中力を5減らしまして……
>なったので、命中率を引き上げていいと思います。
>というより前のやつの命中率を引き下げていいと思います。
>## 小型の槍での一撃はイベントの範疇じゃないかなーと思うのですがどうでしょう。流石に2400の貫通はマズイ気も。それに、実際は火力でぶち破っているわけですし。
>## 或いは全開のCTに組み込むという手もありますが。
>私もイベントでいいと思います。
>どうしてもつけるなら
>信念の一撃, 2400, 1, 1, +5, -, 90, 140, AAAA, +15, 武貫
>みたいに貫属性をつけてみるとか
>カズキのSPのどれかを”決意”におきかえるとかがいいかと思います。
># 信念の一撃, 2700, 1, 1, +5, -, 90, 140, AAAA, +15, 武とりあえずコレだけあれば大抵の防御能力は突破出来るかと。
>男爵様ううむ。ブレイズは「全戦士中最大の攻撃力を誇る」が謳い文句なワケなんで最大攻撃力を維持したいところ。
>ガンザックオープンを最強技にしていいかと思います。
>というのも劇中で全員の攻撃のあとでガンザックとまるで格闘ゲームのコンボ系必殺技みたいでしたので、その感じで。
>>青梅喜太郎さん
>前稿からの蓄積があり、絞ったはずが長文で多岐にわたるレスになってしまいましたが、よろしくお願いします。こちらこそよろしくお願いします
>カズキ
>ユニットコンセプトは「対ボスアタッカー・スタンダードな近接スーパー系」と仮定して以下意見します。では上で変更した点も踏まえて……
>個人的には作中描写から、「当たらないが高(超)火力のユニット」が
>「当てる事も出来ようになるし、最大火力も伸びる」という強化を経て欲しいと思っています。
>よって、作中明確に取り回しの悪さを強調されていた前・中期サンライトハートの命中補正を改めてぐっと下げ、
>後期は各サンライトスラッシャーを含め当てやすくすることを提案します。
>また、後期ですが、2P主体のユニットだと斗貴子さんと被ると思います。
>【延長】については足を止めて延ばしているということで、威力・燃費に色をつけつつ2Qにしてはどうでしょうか。
>また【延長】についても、「必要に応じて発動・展開する特性」とありましたので、
>【展開】にしていただけると個人的に好みです。
>サンライトハート改ですが、公式に「改」と書いて「プラス」と読ませており、私的には、表記どおりの字面にしたいと思っているので。
>また「改」より「プラス」の方が特徴的だと思いますので、
>できれば「プラス」「+」等の表記にしていただければと思います。
>突撃力の表現としては、J属性でどうでしょうか。個人的には、J属性は「対空を前提として攻撃するもの」に付けるものであって、「対空攻撃も出来る」には少し抵抗が。(但し、格闘ゲームは除く)
>パピヨンとの初遭遇時の大ジャンプ、ヴィクター連れて月まで大ジャンプと
>描写上は付けても問題ないと思います。
>後期に関してもう一点、無消費のサンライトハート改の威力はむしろ前期よりも落として良いと思います。これには反対で。
>作中で、取り回しが良くなった代わりに(展開前は)明らかに威力が軽くなったと明言されていますし。
>それから、参考送りのサンライトフラッシャーを正式に組み込む事を提案します。サンライトフラッシャーって目を眩ますよりはただの照明扱いなんですよねぇ、描写的には;
>飾り布のエネルギーで子ガエルをまとめて焼いたりもしていましたし、弱攻撃力は持たせてよいと思います。
>最大射程2〜3程度の「B先視盲」属性あたりにすれば死に武装にはならないでしょうか。
>HPうーむ……では、装甲を据え置きにして。
>斗貴子さん
>まず、ダブルバルキリースカートですが、Wikipediaによれば出展がドラマCDで一回のみらしいこと、では参考送りに。
>W武装錬金できる状況がそもそも限定的であろうこと、
>MAP兵器の有無でユニットの戦力評価ががらりと変わることからすれば、
>参考送りにして調整する方がやりやすいのではないかと思います。
>次に、あまり体術そのもので戦った描写がない以上、了解です
>格闘はオミットしてむしろ目潰しを採用して欲しいと思います。
>SP信頼→加速は了解。
>精密高速機動了解。ジャンプの名称を精密高速機動に。
>剛太
>モーターギアでは
>能力のどこかにスカイウォーカーモードを入れて欲しいです。素直に特殊能力に加えましょうか。
>具体的には、移動力+1&ホバー移動付加のアビリティでどうでしょうか。
>SPですが、上記アビリティ化が採用される場合は、加速は外すべきだと思います。スカイウォーカーを足したので加速を削除。
>個人的に推したいSPは「直撃」「みがわり」でしょうか。
>ブラボーちゃあしゅうさんがみがわりの性能を示唆されているので、そこで纏めてレスを。
>シルバースキンとSP
>武装面ですが、ブラボーアーツを粉砕ブラボラッシュと直撃ブラボー拳に分化するのはどうでしょうか。では
>そうすればラッシュのみのダブスラ仕様も再現できるのではないかと思います。
>それから、流星ブラボー脚はもっと当たらない(そのかわり高威力の)技であって欲しいです。
>命中補正を下げつつ、チョップと威力の入れ替えを提案します。
>また、防御面が突き抜けてますし、射程1にして、実質射程1キャラとして調節していいのではないでしょうか。
>ソウヤ全開〜だと13文字を超えてズレが生じてしまうんで。
>公式ブログによれば、「滅日への超・加速」ですね。
>武装名はカズキ合わせで「全開ライトニングスラッシャー」でよいのではないでしょうか。
>親二人を足して2で割るなら、トライデントスラッシュを抜いて了解。では
>ライトニングペイルライダーの2P化はどうでしょうか。
>格闘武器指定これは完全に個人的な趣味ですね。
>>ちゃあしゅうさん
>ども、ちゃあしゅうです。いえいえ。そちらもるろ剣改定頑張って下さい。
>引継お疲れ様です。
>カズキ
>ヴィクター形態はい、イベント形態ですね。常時仕様は考えてません。注釈文
>前提としてヴィクター状態はイベントと考えて宜しいんでしょうか。
>どっちを最終形態とみなすかでも色々違いますし。
>一応無印の方が最終形態扱いとして。
>移動4希望です。移動力4の意見が多数なので、特に反対意見もないので素直に4にしたいと思います。
>理由は他の方と一緒で。
>中村剛太移動力は地上限定で5にしたので、ナックルダスターを強化。
>流石にアイテム3前提調整は可哀想過ぎるというか〜
>移動5、ナックルダスターモード強化あたりで如何でしょう?
>この辺なら額面上上がらずに強化になりますし。
>ブラボーうーむ……あのシーンは見方によっては広域フィールドとも取れるんですよねェ。自分外対象の。
>前稿でも意見ありましたが、シルバースキンがフィールドだと
>援護防御やみがわりは性能が跳ね上がり過ぎます。
>フィールドにするならみがわりは削除希望で。これは味方で使える数値じゃないっす。
>みがわり維持なら高装甲への変更を希望します。
>またみがわり抜きでもフィールドLv4は他の高装甲キャラと比べて堅すぎる。
>アイテム2→1で如何でしょう?
>個人的にみがわりは残して欲しいので、という意見もありますが、シルバースキンはブラボーの象徴、額面的、描写的にも外したくないのでここはみがわりを諦めようかと。
>>panuさん少々長くなりますので、別稿説明いたします。
>>自己レス・所々で誤字などが見つかったので修正。
>緋村抜刀斎
>SP, 60, 威圧, 1, 気合, 1, ひらめき, 8, 熱血, 12, 集中, 19, 奇襲, 39
>ダミー特殊能力名=逆刃刀 CT時のダメージ増加が25%に減少。
>攻撃属性=非表示 痛L-1
>龍翔閃, 1400, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +0, 武JL1痛L-1
>龍槌閃, 1400, 1, 1, -10, -, 10, -, AAAA, +10, 武JL1痛L-1
>龍翔閃, 1400, 1, 1, -10, -, 10, -, AAAA, +0, 武JL1痛L-1
>龍槌閃, 1400, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 武痛L-1
>龍巣閃, 1600, 1, 1, +15, -, 25, -, AAAA, -10, 武痛L-1
>双龍閃, 1700, 1, 1, +0, -, 30, -, AAAA, +0, 武連L2痛L-1
>緋村抜刀斎(幕末)
>3200, 130, 700, 100
>明神弥彦(15歳)
>159, 109, 153, 142, 167, 165, 強気
>底力, 1
>不屈, 1
>援護防御Lv1, 1, Lv2, 30
>切り払いLv1, 1, Lv2, 7, Lv3, 13, Lv4, 19, Lv5, 26, Lv6, 33, Lv7, 42, Lv8, 54
>SP, 60, ド根性, 1, 努力, 9, 熱血, 11, みがわり, 15, 堅牢, 30, 忍耐, 35
>RKEN_MyojinYahiko(Meiji15).bmp, RurouniKensin.mid
>
>明神弥彦
>底力, 1
>139, 109, 133, 142, 157, 165, 強気
>SP, 60, ド根性, 1, 努力, 9, 熱血, 11, みがわり, 15, 堅牢, 30, 忍耐, 35
>
>##弥彦はこの状態で強い必要は無いよねーと。
>明神弥彦(15歳)
>5200, 180, 1200, 65
>明神弥彦
>武器盗り, 0, 1, 1, -20, -, 20, -, AAAA, +20, 接低攻
>四乃森蒼紫(前期)
>小太刀, 1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武
>拳法, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
>回天剣舞, 1700, 1, 1, +10, -, 30, 120, AAAA, +10, 武
>斎藤一(るろうに剣心)
>156, 113, 152, 137, 181, 162, 超強気
>SP, 50, 加速, 1, 直撃, 5, 熱血, 10, 機先, 18, 突撃, 20, 奇襲, 29
>斎藤一(るろうに剣心)
>4000, 140, 1000, 75
>無刀牙突, 1000, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
>牙突・壱式, 1600, 1, 1, +0, -, 10, -, AAAA, +20, 突
>牙突・弐式, 1700, 1, 2, +10, -, 30, -, -AAA, +10, 突格P
>牙突・参式, 1800, 1, 1, +0, -, 40, -, A---, +10, 突JL1
>牙突・零式, 2300, 1, 1, +0, -, 80, 130, AAAA, +20, 突Q
>高荷恵
>SP, 50, 信頼, 1, 努力, 7, 足かせ, 14, 集中, 20, 愛, 30, 補給, 35
>纏飯綱, 1400, 1, 1, +0, -, 10, -, AA-A, +15, 接
>破軍の不二
>SP, 50, 威圧, 1, 信頼, 5, 必中, 8, 気合, 10, 熱血, 15, 加速, 20
>魚沼宇水
>当て身技Lv6=非表示 ローチン 突武 S防御
>バリアシールドLv3=非表示 !突武精 0
>当て身技Lv6=ティンベー ローチン 突武 S防御
>バリアシールドLv3=ティンベー !突武精 0
>ティンベー=解説 S防御/16($(Int(100 * Skill(対象パイロット,S防御) / 16))%)の確率で3000以下の精属性以外の攻撃を無効化。武突属性の攻撃にはローチンで反撃。
>SP, 50, 熱血, 1, 必中, 8, 気合, 12, 威圧, 14, 復活, 21, 戦慄, 38
>丸鬼の夷腕坊
>147, 117, 147, 142, 173, 154, 強気
>夷腕坊壱号
>夷腕坊弐号
>夷腕坊猛襲型
>雪代縁
>SP, 50, 激怒, 1, 熱血, 4, 必中, 12, 気合, 29, 戦慄, 33, 覚醒, 44
>雪代縁(狂経脈)
>戰嵐刀勢, 1100, 1, 4, +0, -, 15, 110, AAAA, +10, 武格
>四星(ザコ)
>SP, 40, 根性, 1, 鉄壁, 8, ひらめき, 14, 気合, 17, 必中, 25, 自爆, 34
>四星・朱雀
>反射Lv6=模倣 武突接 切り払い
>緋村剣心
>他形態=緋村抜刀斎 緋村抜刀斎(幕末)
>比古清十郎
>龍鳴閃, 0, 1, 1, +0, -, 20, 120, AA-A, +20, 低運S音
>龍翔閃, 1300, 1, 1, +0, -, 10, -, AAAA, +0, 武JL1
>龍槌閃, 1400, 1, 1, -10, -, 10, -, AAAA, +10, 武
>龍巻閃, 1500, 1, 1, +10, -, 15, -, AAAA, +5, 武Q
>双龍閃, 1700, 1, 1, +10, -, 30, -, AAAA, +0, 武
>九頭龍閃, 1900, 1, 1, +20, -, 40, 115, AAAA, +10, 突
>刃衛
>緋村剣心
>緋村抜刀斎
>>比古清十郎
>>逆刃刀, 1100, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
>
> この人、逆刃刀なんでしょうか? もしそうなら、ダミー特殊能力等の追加も希望です。
>pilotトモエ=マルグリット
>unitアリカ=ユメミヤ(Ver1.5)
>さとをさん・アリカ
>HOLICさん・ミドリ
>追加修正・エルス
>追加移動力Lv1=ニアデスハピネス/移動力+1 空中 <空中>移動力強化Lv1=ニアデスハピネス/移動力+1 <空中 or 宇宙>
>追加移動力Lv1=ニアデスハピネス/移動力+1 宇宙 <宇宙>
>ニアデスハピネス/移動力+1=解説 空中、または宇宙での移動力が+1される。
>武藤カズキ
>中村剛太
>>キャプテンブラボー