SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大映像・書籍データ掲示板


等身大映像・書籍データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【7274】Re(1):マルチレスその2

名前
 panu
投稿日時
 - 2015年11月10日(火) 00時12分 -
設定
引用なし
パスワード
どうもpanuです。

>反応について
よい調整だと思います。


>ジェチカ

運動性UPアイテムを優先的に与えれば後半ザコでも安定回避可能そうです。
欲を言えば下記のように通常と連投を作って共でつなげたほうが削りキャラとして器用に立ち回れると思います。
とどめを刺してしまわないようにちょうどよく削れると、お花の気合節約になるのでは。
共の都合上弾数多く見えてしまいますが、全身暗器とのことなのでどこそこに隠し持ってたとしても問題ないと思います。

ダガー,          1100, 1, 2, -10, 24,  -,  -, AABA,  +0, 格実P共
ダガー連投,        1400, 1, 2, -15,  8,  -,  -, AABA,  +0, 格実連L3P共

SP構成ですが、私も2がいいかなと思います。目くらましは技量低めなので厳しいかもしれません。
引っかかるのは感応ですが、作中にそれっぽい描写がなければ厳しいかもしれないですね。
強気キャラっぽいし、お花から挑発が消えたので挑発でもいいのでは。挑発は非常に強いし技量制限もないです。

あとワイヤーですが、ENじゃなくて6発ぐらいの弾にしてみませんか?
魔法はENで暗器は弾とはっきり分かれていたほうがプレイヤーライクな気がします。


>エイジ
改めて全体を見てみたところ、多分アージュさんが引っかかっているのは、登場が少ないわりに能力とSPが優等生すぎた点なのではないでしょうか。
全体的に能力数値高めなのはハッタリ面として、安定感落とすために、習得Lv調整したうえで、集中→機先、奇襲→必中あたりでどうでしょう。
麻酔弾持ちなので機先も実はいいコンボになるので、早撃ち等描写があれば積極的につけてあげたいです。

>モニカ
こいつも安定感落とす+エイジとコンビで出た時の保険用として集中→信頼をお勧めします。
銃スロット持ってるので変な銃装備させれば立ち位置がないわけではないかと思います。
あとWikipediaの情報であれなんですが、こいつの銃はデリンジャーなので、武器画像の護身銃が近いかもしれないです。

以上です。
・ツリー全体表示

【7273】マルチレスその2

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2015年11月09日(月) 18時29分 -
設定
引用なし
パスワード
>パイロット反応問題

必ずしも主役が反応1位である必要はないとは思うのですが、
マキシの場合は頭より体が動くタイプなので、反応トップも十分あり得るのが怖いですね。
特に意見が無ければ下記のような感じでいこうかなと思います。


マキシ:163
エイジ:162
ジェチカ:161
ギィ:159
モニカ:158


>マキシ

色々吟味した結果、下記のような感じに調整する方向性でいきたいと思います。


マキシ=レミントン
マキシ, 男性, WA花盗人, AAAA, 180
特殊能力
底力, 1, 不屈, 1
SP消費減少Lv5=ガッツ 努力 根性 ド根性, 1
136, 142, 123, 141, 157, 163, 普通
SP, 60, 努力, 1, 熱血, 3, 根性, 7, 堅牢, 12, 心眼, 23, 決意, 34
WAH_MaxiRemington.bmp, WildArmsLesVoleursDeFleurs.mid WA3_Battle.mid WA3_GunmetalAction.mid WA_Battle.mid WA_CriticalHit!.mid

マキシ=レミントン
マキシ=レミントン, (WA花盗人(マキシ=レミントン専用)), 1, 2
陸, 4, M, 4000, 180
特殊能力
性別=男性
有効=植
パイロット画像=WAH_MaxiRemington(G).bmp (ゴーグル装着)
ユニット画像=WAH_MaxiRemington3U.bmp (ゴーグル装着)
4500, 150, 1000, 70
CACB, WAH_MaxiRemington2U.bmp
発光弾,           0, 1, 3, +10,  2,  -,  -, AAAA, +20, M投L1盲視
ナイフ,          1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武
火炎瓶,          1200, 1, 2, -10,  2,  -,  -, AA-A,  +0, 格実火P
ARM,          1500, 1, 4, -15, 16,  -,  -, AABA, +10, 銃共
ARM・ブーストアタック, 2300, 2, 4, -30, 16, 60, 130, AABA, +20, 共(花の守護獣エスメラルダ)


見た目もほぼ変わらないので、データバランスの観点から成長後も統合という事で。
EN増加系アイテム非装備の状態でランク5で3回、ランク10で4回使用可能な計算で。
もう少し緩めにしても良い感じではあるのですが、まあこんなものかなと。


>ジェチカ

頂いた意見を参考に暗器>紋章魔法な感じで組んでみました。
これで全身暗器少女らしさが際立つ……はず。


花盗人ジェチカ
ジェチカ, 女性, WA花盗人, AAAA, 170
特殊能力
魔力所有, 1
143, 138, 146, 151, 167, 161, 強気
SP, 55, 加速, 1, 直撃, 4, 集中, 6, 隠れ身, 13, 熱血, 19, かく乱, 22
WAH_Jechica.bmp, WildArmsLesVoleursDeFleurs.mid WA3_Battle.mid WA3_GunmetalAction.mid WA_Battle.mid WA_CriticalHit!.mid
===
特殊効果発動率強化Lv4=全 (敵使用)

花盗人ジェチカ
ジェチカ, (WA花盗人(ジェチカ専用)), 1, 2
陸, 4, S, 3500, 160
特殊能力
性別=女性
3300, 160, 700, 85
CACB, WAH_JechicaU.bmp
スモーク,          0, 1, 3, +10,  -, 30,  -, AAAA, +20, 魔術撹視M投L1
ワイヤー,         800, 1, 3, -10,  -, 20,  -, AABA, +15, 格有縛
体術,           1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, -10, 突
スパーク,         1100, 2, 4, -10,  -, 10,  -, AABA, +10, 魔術雷
フレイム,         1200, 1, 3,  +0,  -, 10,  -, AA-A,  +0, 魔術火
ダガー,          1400, 1, 2, -10,  6,  -,  -, AABA,  +0, 格実連L3P


サイズSなので回避力は十分確保できているような気がしますが、
panuさんの意見を参考に回避+2反応+1する方向性でいきたいと思います。
また、ワイヤーの消費15は軽すぎる気がするので20にしています。
SP構成は以前のままとなってますが、暫定的に3つ案を考えてきたので提示します。


SP, 55, 加速, 1, ひらめき, 4, 集中, 6, 直撃, 13, 熱血, 19, かく乱, 22

1つ目は生存性を確保しつつ熱血をそのまま維持した構成です。
まあ主役以外でひらめき・集中・熱血をすべて持たせるのは問題かもですが。


SP, 55, 加速, 1, ひらめき, 4, 集中, 6, 目眩し, 13, かく乱, 19, 感応, 22

2つ目は生存性を確保しつつサポート寄りな構成に。
感応は祝福か激励に差し替えても良さげな感じですが、とりあえず仮という事で。


SP, 55, 加速, 1, 直撃, 4, 集中, 6, 隠れ身, 13, かく乱, 19, ひらめき, 22

3つ目はより生存性に特化した構成です。
隠れ身は無くても良いような気がしますが……。


もし特に意見が無ければサポート寄りな2の案でいきたいなとは思ったり。
とにかくジェチカに関してはもう少し意見が欲しい所ではあるので、
SP差し替えも含めて助言を頂ければ幸いです。


>エイジ

反応はマキシに譲るという事でこんな感じに。
味方使用想定なら奇襲の取得Lvをもう少し腐らせて良いかもですが。


エイジ=エリックスン
エイジ, 男性, WA花盗人, AAAA, 160
特殊能力
迎撃Lv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 25, Lv4, 36, Lv5, 49, Lv6, 64
140, 148, 145, 155, 170, 162, 超強気
SP, 50, 挑発, 1, 集中, 3, てかげん, 8, 熱血, 11, 加速, 15, 奇襲, 36
WAH_EijiEricsun.bmp, WildArmsLesVoleursDeFleurs.mid WA3_Battle2.mid WA3_WhirlwindOfDeathBlowing.mid WA_Battle.mid WA_CriticalHit!.mid
===
特殊効果発動率強化Lv4=全 (敵使用)


山田Tさん、panuさん、ご意見ありがとうございました。
では。
・ツリー全体表示

【7272】レス

名前
 山田T
投稿日時
 - 2015年11月08日(日) 07時40分 -
設定
引用なし
パスワード
山田Tです。おはようございます。

>>ジェチカ
>
>他のワイルドアームズシリーズのフォルダには、ある程度の回避力と反撃で使える縛武装を両立しているキャラはいないので、むしろハイ系呪文を最初から捨てて縛特化の方向(ワイヤーの消費を15にするとか)にした方が2軍落ちは避けられます。
>拡張等身大は火力が必須というわけではないですし、現状魔力が低めなため火力もそんなにはないです。
>マキシの最大火力技の必要気力を調整されるそうですので、可能なら投げナイフ系の技を1500/2Pぐらいで追加してあげると、削りキャラとしてマキシとの相性が向上するのでは。
>
>山田T氏は二回り強化と仰っていますが、多分回避をチラッと強化して、不安なら熱血をひらめきに変えたりすると、ワイルドアームズ系キャラを集めたシナリオを想定した場合十分に立ち位置確保できます。

一軍と二軍の想定が違っていたようです。
私は主役がいっぱい出るシナリオを想定していたので、それじゃあサポート系以外のSP55は普通二軍落ちになりますわね。(ごく一部を除く)
そんな想定をしていたので「それでも一軍に入りたいなら二回り」と言ったのですが、脇役にも出撃枠があるシナリオなら、
panuさんのおっしゃる程度の強化で十分かと思います。
あとは私も縛特化にするとか、純粋な戦闘力以外で売りを作った方がいいかと思います。
純粋戦闘能力は主役に任せておけばいいのです。

そんな感じで、意見を修正させていただきます。
参考になれば幸いです。
それでは。
・ツリー全体表示

【7271】Re(2):アージュさんへのレス&意見募集

名前
 panu
投稿日時
 - 2015年11月07日(土) 23時58分 -
設定
引用なし
パスワード
すみません書き忘れがありました。
ジェチカの煙幕魔法ですが、ワイルドアームズは基本英単語なので、スモークとか適当に充てて問題ないかなと思います。
マキシとの被りは確かに気になるかもしれませんが、どちらか片方を非マップにする等で差別化は可能ではないかなと思います。
・ツリー全体表示

【7270】Re(1):アージュさんへのレス&意見募集

名前
 panu
投稿日時
 - 2015年11月07日(土) 23時52分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんはpanuです。

>ジェチカ

他のワイルドアームズシリーズのフォルダには、ある程度の回避力と反撃で使える縛武装を両立しているキャラはいないので、むしろハイ系呪文を最初から捨てて縛特化の方向(ワイヤーの消費を15にするとか)にした方が2軍落ちは避けられます。
拡張等身大は火力が必須というわけではないですし、現状魔力が低めなため火力もそんなにはないです。
マキシの最大火力技の必要気力を調整されるそうですので、可能なら投げナイフ系の技を1500/2Pぐらいで追加してあげると、削りキャラとしてマキシとの相性が向上するのでは。

山田T氏は二回り強化と仰っていますが、多分回避をチラッと強化して、不安なら熱血をひらめきに変えたりすると、ワイルドアームズ系キャラを集めたシナリオを想定した場合十分に立ち位置確保できます。

>エイジ

反応値について他のワイルドアームズ主人公との兼ね合いとのことでしが、具体的にどう兼ね合っているのでしょうか?
レスからは読み取れませんでしたので、想定なさっている反応序列とその根拠の提示をお願いします。
・ツリー全体表示

【7269】レス

名前
 山田T
投稿日時
 - 2015年11月07日(土) 13時52分 -
設定
引用なし
パスワード
山田Tです。データ制作お疲れ様です。
原作は未読ですが、意見が欲しいと言われたところに少しレスを。

>ブーストアタック
>とりあえず気力制限を130、威力は+100~+300辺りが妥当な案でしょうか。
>どちらにせよ最大火力に関わる大事な部分ではあるので、もう少し意見が欲しい所です。

制限130。火力+300を推します。
通常戦闘力が安定しないので、それくらい爆発力があった方が面白いと思います。

>ジェチカ
>ダガー関連は同時無げとか明確な描写もあったんですが、
>近接特化だと逆に火力不足で2軍落ちするという危惧もあるので難しい所ではあります。
>煙幕はこれも正式名称が無かったのであえて参考扱いにしたのですが、
>あったらあったでマキシと被るのもどうかなーと思いまして。
>これももう少し意見が欲しい所ではあります。

明確な描写があるのなら、それに沿うように作った方がいいのではと未読の身から見ればそう思います。
というか上級魔術のある現状でも、この性能なら私が使えば二軍落ちします。
絶対回避が重たい隠れ身だし、素の回避も394S+集中ではまだまだ上がいます。
格闘・射撃値も低いですし。
SP55の立ち位置としては弱い方だと思います。
なので、二軍落ちするから、という理由では現状維持するには足りないと思います。変えても変えなくてもどっちみち二軍落ちするし。
アージュさんのご意見の通り、近接特化の方が原作的で仲間の駒としても立つのなら、
近接特化にして調整したほうが有益ではないかと考えます。
ついでに、一軍で使って欲しいならもう二回りほど強化してもいいと思いますよ。それくらいでようやく一軍に入れるかと。

>エイジ
>マキシの項でも触れたように、他WAシリーズの主役との兼ね合いもあるので難しいのですよ。
>立ち位置的には盗賊キャラではあるので、反応は出来る限り維持したいなとは思ったり。
>もし反応維持なら奇襲を必中か突撃に差し替えるのが自分的には妥当でしょうか。
>装備する銃火器の兼ね合いなら必中が鉄板かもですが、エイジに関してももう少し意見が欲しい所です。

ライバルキャラで、味方使用もあり得るのなら、奇襲の習得を遅らせるくらいで十分ではないかと思います。


レスは以上です。参考になれば幸いです。
それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【7268】アージュさんへのレス&意見募集

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2015年11月07日(土) 02時02分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ツカバークです。
すんなりいくかと思いきや、SRCデータ界の悪魔はそれを逃さなかったかッ……。
とまあ、冗談はさておいてレス返しをば。


>ちなみに予想というか期待以上に面白かったけど、それ以上に
>打ち切りにしてもこんな中途半端な終わり方だと思わなかったですよ!

ですよねー(笑)
これをデータ化する人が今まであまり居なかったというのも頷けます。


>マキシ&お花ちゃん

>・その命中
>うーん、確かに作中で射撃を当てた場面が、お花ちゃんのサポートがあった場面か
>お花ちゃんのアドバイスを一字一句思い返しながら撃った場面だけで、
>成長後の大ゴマドヤ顔シーンですらデカブツ相手に外してるレベルなんですよね……。
>そう言う意味では主役格キャラの低命中争いに入る資格は十二分に
>ありそうですが……、120代前半なら前例的にもありな範囲ですかねぇ。
>ただ、命中はともかく反応は鈍そうな描写は特に無かったですし、
>こちらはまだ十分上げる余地はあると思います。

命中はともかく反応は他WA主役との兼ね合いもあるので難しい所ではありますね。
高反応な主役ならヴァージニア@WA3とジュード@WA4が既にいますし。
とはいえ命中合計はWA主役の中で最低にしたい気持ちはあるので、
反応は162辺りまでが妥当でしょうか。


>・切り払い
>切り払いに関しては、作中それっぽい行動をしていたら必ずつけなければいけない
>ものという訳でも無いですし、データ設計的に優先すべき点があれば
>あえてオミットすることもそれ程珍しくないですし、ARM=銃がメイン
>のイメージ的にはマキシから削除でいいんでないかと。
>
>特にパーティに“銃で器用に切り払いをする”ギィがいる訳で、
>マキシからはさくっと削除してしまった方がそちらの特徴も際立つのでは、と。
>
>そもそもマキシが切り払いっぽいことしてたのって銃入手前のナイフしか
>武器が無かった頃だけだったと思いますし。

了解です。では切り払いは外しておきます。


>・ブーストアタック
>対人相手に使うことを良しとせず、結局わざと外して周囲を破壊しただけの技が
>普通に主軸とする必殺技ポジションなのはどうなのよと思わないでもないですが……
>それ言うとそもそもまともにデータ化できるだけの要素が出る前に終わってしまった
>作品をデータ化するのが妥当かどうかと言う話に行きそうなので、スルーしておく部分ですかねぇ。
>
>とりま作中描写的にもうちょい出し渋る位置づけの武装であって欲しい感はあるので
>気力制限と威力をもう一段引き上げ希望で。

とりあえず気力制限を130、威力は+100~+300辺りが妥当な案でしょうか。
どちらにせよ最大火力に関わる大事な部分ではあるので、もう少し意見が欲しい所です。


>・その他武装
>作中表記は「発光弾」だったのが武装名では
>「閃光弾」になっているのは仕様でしょうか?
>「閃光弾」のがカッコイイというか普通に武装っぽい名前なので
>別にこのままでも問題ないかとは思いますが、一応確認として。

単なるミスなので発光弾に武装名を変更しておきます。


>・SP習得
>Lv1でもガッツの取得に意味があるように、
>努力かド根性のどちらかはLv1習得希望で。
>また、底力発動調整との相性考慮と
>イメージ的にド根性→根性に差し替え希望です。

ではそのように。SP習得Lvに関しても吟味しつつ調整します。


>・ユニットスペック
>ENは最大で150程度に低下希望です。
>基本的に他にEN使わないせいでブーストアタックの消費が
>(他のEN消費メインのユニットに比べ)見た目以上に軽くなっていますし、
>他作品のEN消費型の外付けアイテムを器用に使いこなすのも
>イメージ的にどうだろうということもあり。

これもみちひろさんのデータが(以下略)
ともあれ少し高く見積もり過ぎた感があるので-30しておきます。


>・成長再現
>ほぼおまけ要素にあんま細かい事言ってもしゃーない所ですが、
>流石に成長版でサイズSってのは若干無理が無かろうか感が。
>すっぱり削除か、反映するならするで、サイズM化した上で
>ユニットスペックを相応に底上げする別ユニットなりアイテム
>なり用意した方が妥当かな、と。

2巻の資料によるとマキシの身長は160cmらしいのですが、
これが成長前基準の身長か成長前基準の身長なのかさっぱりわからないので、
とりあえず暫定的にSサイズのまま維持してました。
個人的には成長後もそう変わらなかったので、データ的には統合したい気持ちもあり。
耐久系主役ではディーン@WA5と被る恐れがあるので、HPは+100~+400辺りで妥当でしょうか。
これももう少し意見が欲しい所ではありますが。


>挑発は後ろ倒しではなく、気合へ差替え希望です。
>作中で挑発的言動をかけたのがマキシに対してのみ
>というか、そもそもマキシ以外にはっきり存在を認識されていた
>場面自体が殆ど無かったくらいなので、自分掛けSPのみのがらしいだろう
>というのと「挑発」してたシーン=マキシに発破かけてたシーンなのと
>強引にブーストアタック発動までもってく流れの再現等も込みってことで。

挑発に関してはみちひろさんのデータからそのまま変えなかったってだけであって、
おそらく8話でウラエヌスを誘い出すシーンから持たせたのかなとも思ったり。
状況にもよるでしょうが、とりあえず気合に差し替えておきます。


>ジェチカ

>正直砲台キャラという印象が皆無です。
>確かに大物相手に紋章魔術撃ってましたけど
>描写的に効果あったのかすら微妙な感じでしたし、
>活躍が印象に残るシーンは煙幕なり投げナイフなりの
>それこそ“全身暗器少女”な場面ばっかりだった気が。
>
>ねつ造的な上位紋章魔術で火力を上積みするより、
>コメントアウトの煙幕を普通に実装しつつ、
>ダガー関連強化するなりで、近接面強化の方が
>パーティ内の立ち位置強調的にも良いのでは?

ダガー関連は同時無げとか明確な描写もあったんですが、
近接特化だと逆に火力不足で2軍落ちするという危惧もあるので難しい所ではあります。
煙幕はこれも正式名称が無かったのであえて参考扱いにしたのですが、
あったらあったでマキシと被るのもどうかなーと思いまして。
これももう少し意見が欲しい所ではあります。


>それと、他の要素は細かい事でもかなり拾ってるわりに
>最初の遺跡でジェチカが使ってた「鍵」を近接武器に使ってる
>部分はオミットでしょうか?
>後半使ってないのは確かにアレですが、絵的にも比較的
>印象に残る要素だったのでは無いかなと思いますし、
>アイテムなり技能制御なりで強くなりすぎない程度に追加希望です

ぶっちゃけデータ化してないのは後半使われてないからというのが理由です。
とはいえ本編ではマキシも「鍵」を近接武器として使ってましたし、
アイテム制御した方が色々と都合がいいのでこんな感じで追加しておきます。


アークセプター(WA花盗人)
アークセプター, 固定, 非表示
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
アークセプター,      1200, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武


>エイジ

>ライバルポジ言いますが、打ち切りも相まって実質ぽっと出の単発キャラと変わらん気も……。
>その辺考慮すると主人公ぶっちぎってフォルダ最高の反応163&奇襲Lv29習得はちょっと優遇しすぎな感も。
>総合力で言えば別に強すぎると言うことは無いですが、下げる余地は多分にあるでしょうし、
>コイツに遠慮してマキシの反応を抑える必要性は薄いかと。

マキシの項でも触れたように、他WAシリーズの主役との兼ね合いもあるので難しいのですよ。
立ち位置的には盗賊キャラではあるので、反応は出来る限り維持したいなとは思ったり。
もし反応維持なら奇襲を必中か突撃に差し替えるのが自分的には妥当でしょうか。
装備する銃火器の兼ね合いなら必中が鉄板かもですが、エイジに関してももう少し意見が欲しい所です。


ほぼ他力本願気味ですが、ご意見もお待ちしています。
では。
・ツリー全体表示

【7267】Re:「進むしか無いよ。花盗人なんだからよ...

名前
 アージュ
投稿日時
 - 2015年11月06日(金) 21時47分 -
設定
引用なし
パスワード
毎度、アージュです。

命中120をつけられる主人公ってどんなんだろうと気になって、
読んでみたので、バランス面以外も含めていくつか意見を。

ちなみに予想というか期待以上に面白かったけど、それ以上に
打ち切りにしてもこんな中途半端な終わり方だと思わなかったですよ!


>マキシ

・その命中
うーん、確かに作中で射撃を当てた場面が、お花ちゃんのサポートがあった場面か
お花ちゃんのアドバイスを一字一句思い返しながら撃った場面だけで、
成長後の大ゴマドヤ顔シーンですらデカブツ相手に外してるレベルなんですよね……。
そう言う意味では主役格キャラの低命中争いに入る資格は十二分に
ありそうですが……、120代前半なら前例的にもありな範囲ですかねぇ。
ただ、命中はともかく反応は鈍そうな描写は特に無かったですし、
こちらはまだ十分上げる余地はあると思います。


・切り払い
切り払いに関しては、作中それっぽい行動をしていたら必ずつけなければいけない
ものという訳でも無いですし、データ設計的に優先すべき点があれば
あえてオミットすることもそれ程珍しくないですし、ARM=銃がメイン
のイメージ的にはマキシから削除でいいんでないかと。

特にパーティに“銃で器用に切り払いをする”ギィがいる訳で、
マキシからはさくっと削除してしまった方がそちらの特徴も際立つのでは、と。

そもそもマキシが切り払いっぽいことしてたのって銃入手前のナイフしか
武器が無かった頃だけだったと思いますし。


・ブーストアタック
対人相手に使うことを良しとせず、結局わざと外して周囲を破壊しただけの技が
普通に主軸とする必殺技ポジションなのはどうなのよと思わないでもないですが……
それ言うとそもそもまともにデータ化できるだけの要素が出る前に終わってしまった
作品をデータ化するのが妥当かどうかと言う話に行きそうなので、スルーしておく部分ですかねぇ。

とりま作中描写的にもうちょい出し渋る位置づけの武装であって欲しい感はあるので
気力制限と威力をもう一段引き上げ希望で。


・その他武装
作中表記は「発光弾」だったのが武装名では
「閃光弾」になっているのは仕様でしょうか?
「閃光弾」のがカッコイイというか普通に武装っぽい名前なので
別にこのままでも問題ないかとは思いますが、一応確認として。


・SP習得
Lv1でもガッツの取得に意味があるように、
努力かド根性のどちらかはLv1習得希望で。
また、底力発動調整との相性考慮と
イメージ的にド根性→根性に差し替え希望です。


・ユニットスペック
ENは最大で150程度に低下希望です。
基本的に他にEN使わないせいでブーストアタックの消費が
(他のEN消費メインのユニットに比べ)見た目以上に軽くなっていますし、
他作品のEN消費型の外付けアイテムを器用に使いこなすのも
イメージ的にどうだろうということもあり。


・成長再現
ほぼおまけ要素にあんま細かい事言ってもしゃーない所ですが、
流石に成長版でサイズSってのは若干無理が無かろうか感が。
すっぱり削除か、反映するならするで、サイズM化した上で
ユニットスペックを相応に底上げする別ユニットなりアイテム
なり用意した方が妥当かな、と。


>お花ちゃん
挑発は後ろ倒しではなく、気合へ差替え希望です。
作中で挑発的言動をかけたのがマキシに対してのみ
というか、そもそもマキシ以外にはっきり存在を認識されていた
場面自体が殆ど無かったくらいなので、自分掛けSPのみのがらしいだろう
というのと「挑発」してたシーン=マキシに発破かけてたシーンなのと
強引にブーストアタック発動までもってく流れの再現等も込みってことで。


>ジェチカ
正直砲台キャラという印象が皆無です。
確かに大物相手に紋章魔術撃ってましたけど
描写的に効果あったのかすら微妙な感じでしたし、
活躍が印象に残るシーンは煙幕なり投げナイフなりの
それこそ“全身暗器少女”な場面ばっかりだった気が。

ねつ造的な上位紋章魔術で火力を上積みするより、
コメントアウトの煙幕を普通に実装しつつ、
ダガー関連強化するなりで、近接面強化の方が
パーティ内の立ち位置強調的にも良いのでは?

それと、他の要素は細かい事でもかなり拾ってるわりに
最初の遺跡でジェチカが使ってた「鍵」を近接武器に使ってる
部分はオミットでしょうか?
後半使ってないのは確かにアレですが、絵的にも比較的
印象に残る要素だったのでは無いかなと思いますし、
アイテムなり技能制御なりで強くなりすぎない程度に追加希望です。


>エイジ
ライバルポジ言いますが、打ち切りも相まって実質ぽっと出の単発キャラと変わらん気も……。
その辺考慮すると主人公ぶっちぎってフォルダ最高の反応163&奇襲Lv29習得はちょっと優遇しすぎな感も。
総合力で言えば別に強すぎると言うことは無いですが、下げる余地は多分にあるでしょうし、
コイツに遠慮してマキシの反応を抑える必要性は薄いかと。

とりあえずそんなところで、ではでは
・ツリー全体表示

【7266】追加修正後データ

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2015年11月05日(木) 23時37分 -
設定
引用なし
パスワード
>パイロット

マキシ=レミントン
マキシ, 男性, WA花盗人, AAAA, 180
特殊能力
底力, 1, 不屈, 1
SP消費減少Lv5=ガッツ 努力 根性 ド根性, 1
切り払いLv1, 17, Lv2, 29, Lv3, 40
136, 142, 123, 141, 157, 161, 普通
SP, 60, 熱血, 1, 努力, 3, ド根性, 7, 堅牢, 12, 心眼, 23, 決意, 34
WAH_MaxiRemington.bmp, WildArmsLesVoleursDeFleurs.mid WA3_Battle.mid WA3_GunmetalAction.mid WA_Battle.mid WA_CriticalHit!.mid

#命中+3
#切り払いは少々高めに見積もった感があるので、最大レベルを下げた上で取得レベルも調整しました。


WA花盗人魔獣(ザコ)
魔獣, モンスター, WA花盗人, AAAA, 70
特殊能力なし
135, 135, 135, 130, 140, 150, 普通
SPなし
WA2_monster.bmp, WildArmsLesVoleursDeFleurs.mid WA3_Battle2.mid WA3_WhirlwindOfDeathBlowing.mid WA_Battle.mid WA_CriticalHit!.mid
===
愛称依存設定
特殊効果発動率強化Lv4=全 (!味方使用)

WA花盗人魔獣(汎用)
魔獣, モンスター, WA花盗人, AAAA, 100
特殊能力
メッセージ=WA花盗人魔獣(ザコ), 1
140, 140, 140, 135, 150, 150, 普通
SPなし
WA2_monster.bmp, WildArmsLesVoleursDeFleurs.mid WA3_Battle2.mid WA3_WhirlwindOfDeathBlowing.mid WA_Battle.mid WA_CriticalHit!.mid
===
愛称依存設定
特殊効果発動率強化Lv4=全 (!味方使用)

WA花盗人強豪魔獣(汎用)
魔獣, モンスター, WA花盗人, AAAA, 130
特殊能力
メッセージ=WA花盗人魔獣(ザコ), 1
145, 145, 145, 140, 160, 155, 強気
SPなし
WA2_monster.bmp, WildArmsLesVoleursDeFleurs.mid WA3_Battle2.mid WA3_WhirlwindOfDeathBlowing.mid WA_Battle.mid WA_CriticalHit!.mid
===
愛称依存設定
特殊効果発動率強化Lv4=全 (!味方使用)

#上記3つを新規追加。花盗人やゴーレムも一纏めという事で。


>ユニット

マキシ=レミントン
マキシ=レミントン, (WA花盗人(マキシ=レミントン専用)), 1, 2
陸, 4, S, 4000, 180
特殊能力
性別=男性
有効=植
パイロット画像=WAH_MaxiRemington(G).bmp (ゴーグル装着)
ユニット画像=WAH_MaxiRemington3U.bmp (ゴーグル装着)
4100, 180, 1000, 70
CACB, WAH_MaxiRemington2U.bmp
閃光弾,           0, 1, 3, +10,  2,  -,  -, AAAA, +20, M投L1盲視
ナイフ,          1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武
火炎瓶,          1200, 1, 2, -10,  2,  -,  -, AA-A,  +0, 格実火P
ARM,          1500, 1, 4, -15, 16,  -,  -, AABA, +10, 銃共
ARM・ブーストアタック, 2000, 2, 4, -30, 16, 40, 120, AABA, +20, 共(花の守護獣エスメラルダ)

#ナイフの命中補佐を+10→+20、火炎瓶の命中補佐を-20→-10、CT補佐を+10→+0に。


モニカ=アルグレー
モニカ=アルグレー, (WA花盗人(モニカ=アルグレー専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3000, 150
特殊能力
性別=女性
武器クラス=銃火器
装備個所=腕
迎撃武器=ハンドガン
3500, 100, 700, 80
CACB, WAH_MonicaArugureU.bmp
コンバットナイフ,     900, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武
麻酔弾,          1000, 1, 3, -10,  4,  -,  -, AABA, +20, 銃眠
ハンドガン,        1100, 1, 3, -10, 20,  -,  -, AABA,  +0, 銃

#ナイフ→コンバットナイフに武装名を変更。


人型花盗人
人型花盗人, ひとがたはなぬすびと, (WA花盗人), 1, 2
陸, 3, M, 1500, 70
特殊能力
パイロット画像=WA2_monster(Human).bmp
パイロット能力付加="メッセージ=人型花盗人"
メッセージクラス=花盗人
3100, 80, 800, 60
CACB, WAH_LesVoleursDeFleurs(H)U.bmp
斧,            1200, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武

#パイロット画像の指定を変更。乗るとメッセージが変更されるように変更。

#パイロット画像=WAH_LesVoleursDeFleurs(H).bmp


ゴーレム(WA花盗人)
ゴーレム, (WA花盗人), 1, 2
陸, 3, L, 2000, 80
特殊能力
弱点=機式
パイロット画像=WA2_monster(Human).bmp
パイロット能力付加="メッセージ=WA花盗人無言"
5000, 100, 1200, 50
BACB, WAH_GolemU.bmp
パンチ,          1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突

#パイロット画像の指定を変更。乗るとメッセージが変更されるように変更。

#パイロット画像=WAH_Golem.bmp


狼型花盗人
狼型花盗人, おおかみがたはなぬすびと, (WA花盗人), 1, 2
陸, 4, M, 2500, 100
特殊能力
弱点=獣
メッセージクラス=花盗人
3300, 100, 700, 85
BACB, WAH_LesVoleursDeFleurs(W)U.bmp
尻尾,           1100, 1, 2,  +0,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 格突
噛み付き,         1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突

#パイロット画像の指定を参考送りに。

#パイロット画像=WAH_LesVoleursDeFleurs(W).bmp


魔獣ウラエヌス(WA花盗人)
ウラエヌス, (WA花盗人), 1, 2
陸地中, 4, L, 3000, 120
特殊能力
弱点=獣
5600, 100, 900, 75
BACB, WAW_UrenusU.bmp
長い身体,         1200, 1, 3, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 格突KL0
噛み付き,         1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
巻き付き,         1400, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA, +15, 突縛Q

#パイロット画像の指定を参考送りに。

#パイロット画像=WAW_Uraenus.bmp


巨人型花盗人
巨人型花盗人, きょじんがたはなぬすびと, (WA花盗人), 1, 2
陸, 3, L, 2000, 80
特殊能力
弱点=鬼
メッセージクラス=花盗人
4600, 80, 800, 55
CACB, WAH_LesVoleursDeFleurs(G)U.bmp
爪,            1200, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
噛み付き,         1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突Q

#パイロット画像の指定を参考送りに。

#パイロット画像=WAH_LesVoleursDeFleurs(G).bmp
・ツリー全体表示

【7265】「このゲスやろうッ!!」なマルチレス

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2015年11月05日(木) 23時34分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]~添付ファイル~
WAH(3).zip ファイルサイズ: 16.7KB
どうも、ツカバークです。
しばらく間を置いてみたものの意見が少なめなので、この作品のマイナーぶりを改めて知りましたね。


>ちゃあしゅうさん

>火炎瓶ってあんまCT+10ってイメージの武器じゃないなーと言う感じが。
>CT+0~-10ぐらいまで低下希望。
>補てんとして火力上げするかしないかはお任せで。

火炎瓶はフォルダによって基準がまちまちですから……。
それはさておき、マキシのメイン武装はあくまでもARMという想定なので、
火力補填はせず命中補佐をライブ・ア・ライブ合わせで命中補佐を-10、
クリティカル補佐を+0に下げる方向で調整します。


>後、パイロット能力に不屈を追加しませんか?
>堅牢使用でも突っ込むには一寸だけ耐久力不足な感じですんで、
>額面の低さを維持しつつもうちょい強化って事で。
>
>不屈が似合わないのであるなら反応+2~4ぐらい希望ー

反応はライバルであるエイジとの対比であんまり上げたくないというのもあるので、
8話でボロボロになりながらもウラエヌスを倒した描写を考慮し、不屈追加案を採用という事で。


>panuさん

>腕が未熟らしいのですが、さすがに120は非戦闘員キャラ(ねずみ男等)と同じレベルなので、3~5ぐらい上げてみてはどうでしょうか。
>そのくらいなら実働レベルではそう変わらないのでは。

腕が未熟なんじゃなくて、作中でもマキシが攻撃を外すシーンは結構多かったんですよ(笑)
他フォルダでも命中合計が350以下というケースもごく稀にありますし(腕が未熟かどうかはともかく)
とはいえ+5だと見積もり感があるのでせいぜい+3辺りが妥当でしょうか。


>いわゆる当て武器ポジションなので、上記の命中上げを行ったうえで命中を+20まで上げても問題なさそうです。

ではそのように。
ナイフはフォルダごとに基準が定まってないのが実に困り物ですね。


>ちゃあしゅうさんのCT下げに賛成します。
>ボスキャラに投げてあたらなかったそうなので威力調整難しいところと思いますが、以下のような感じで調整してみてはどうでしょう。
>
>攻撃者や仲間が命中時の威力に期待したり、「やったか?」的な発言をした…+100
>ウラエヌスが必死こいて避けた…+100
>
>格闘低いので最大1400まで上げられそうですが、パッと見でARMを目立たせたかったら130ぐらいですかね。
>
>現状でも加速なしキャラの唯一の2Pなので、前線マイナス1ぐらいの位置で気力をゲットするのに使えるため死んではいないと思います。

火炎瓶の件はちゃあさんのレスを参照という事で省略しますが、ここで少し補足を。
8話のウラエヌス戦でも投げたものの、普通に避けられて当てられなかった挙句、
共に持たされた閃光弾の方が目くらまし等で役立ってるといった感じになってます。
ジュード@WA4の移動攻撃もあくまで切り込み用程度の調整になっているので、
あえて火力面で補填する必要性は感じないと思うのが自分の見解です。
そのほうがARM関連がより際立つ気がしますし。


>他WAフォルダのコピーでもいいのでパイロットを用意しませんか? 1フォルダで必要なものが完結していたほうが望ましいです。

ではザコ版・通常版・強豪版の3種に絞って収録する方向でいきたいと思います。
あまりにパイロット数が多いとメンテが大変ですので。


>自己修正

・愛称変更用のエリアスを新規追加
・モニカのナイフをコンバットナイフに武装名を変更
・花盗人/魔獣関連を色々調整


このまま放置して特に意見が無いようなら次のレス辺りで投稿予告に入る予定です。
改めてお二方、ご意見ありがとうございました。
では。
・ツリー全体表示

【7264】Re(1):データ&テストシナリオ更新

名前
 panu
投稿日時
 - 2015年11月04日(水) 22時51分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは。作成お疲れ様です。

>>マキシ

>命中について
腕が未熟らしいのですが、さすがに120は非戦闘員キャラ(ねずみ男等)と同じレベルなので、3~5ぐらい上げてみてはどうでしょうか。
そのくらいなら実働レベルではそう変わらないのでは。

>ナイフ
いわゆる当て武器ポジションなので、上記の命中上げを行ったうえで命中を+20まで上げても問題なさそうです。

>火炎瓶
ちゃあしゅうさんのCT下げに賛成します。
ボスキャラに投げてあたらなかったそうなので威力調整難しいところと思いますが、以下のような感じで調整してみてはどうでしょう。

攻撃者や仲間が命中時の威力に期待したり、「やったか?」的な発言をした…+100
ウラエヌスが必死こいて避けた…+100

格闘低いので最大1400まで上げられそうですが、パッと見でARMを目立たせたかったら130ぐらいですかね。

現状でも加速なしキャラの唯一の2Pなので、前線マイナス1ぐらいの位置で気力をゲットするのに使えるため死んではいないと思います。


>>敵
他WAフォルダのコピーでもいいのでパイロットを用意しませんか? 1フォルダで必要なものが完結していたほうが望ましいです。

以上です。それでは。
・ツリー全体表示

【7263】Re(1):「なァ、ゲームしようぜ」的なレス

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2015年11月04日(水) 11時00分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。
前回のいい忘れでー

>マキシ=レミントン

火炎瓶ってあんまCT+10ってイメージの武器じゃないなーと言う感じが。
CT+0~-10ぐらいまで低下希望。
補てんとして火力上げするかしないかはお任せで。

後、パイロット能力に不屈を追加しませんか?
堅牢使用でも突っ込むには一寸だけ耐久力不足な感じですんで、
額面の低さを維持しつつもうちょい強化って事で。

不屈が似合わないのであるなら反応+2~4ぐらい希望ー

以上です。では。
・ツリー全体表示

【7262】テストシナリオ自己修正

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2015年11月02日(月) 18時02分 -
設定
引用なし
パスワード
テストシナリオ起動時にエラーが出る不都合があったので修正しました。
取り急ぎ報告だけ。
・ツリー全体表示

【7261】データ&テストシナリオ更新

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2015年11月01日(日) 18時00分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]~添付ファイル~
WAH(2).zip ファイルサイズ: 16.0KB
どうも、ツカバークです。
前回のレスを反映したデータ&テストシナリオ最新版をアップしました。
他にも色々細かい点を修正しているので、お手数ですが添付データかリンク先をご参照ください。


全データはこちら:http://tukabark.tuzikaze.com/srcdata/wah-data.html

テストシナリオはこちら:http://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/upload_datatest/upload.php


それでは、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【7260】Re(1):マルチレス

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2015年10月29日(木) 18時39分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。


>マリア=カデンツァヴナ=イヴ

翼の能力が下がった事で、互換っぽさが無くなってしまったような。
格闘、射撃を-1づつ下げると、格闘射撃はマリアが1づつ高く、技量は1低いみたいな感じになるかなーとか。

また翼の命中を-9してマリアの命中を+2すると丁度命中と射撃が逆転する感じになります。
まーそこまでして互換っぽさを出さなくてもいい気もしますが。


以上です。では。
・ツリー全体表示

【7259】意外!それはパパさん呼び!

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2015年10月29日(木) 17時27分 -
設定
引用なし
パスワード
まずはレスを採用いただき、ありがとうございます。

差支えなければ、フォルダの添付をお願いしてもよろしいでしょうか
コピペする際に>を必要条件ごと消してしまいました(てへぺろ

これは提案なのですが、装者(GX)それぞれに
>変形=イグナイトモジュール抜剣 立花響(イグナイト) (+)
のように能力確認用の変形能力をお願いしたく。
+を付けると必要技能の条件がインターミッションで満たされるものとして扱われますので、ユニットステータス画面で変形させて能力確認できます。
条件指定がある場合は例えば(+気力Lv1)と書きますが、この場合は条件指定が無いので(+)だけで成立します。


>立花響(通常)=非表示
>以下(G)と(GX)時期の生身の人たち
ユニット能力は直接では必要技能になりませんので、画像アイテムでも画像は変わりません。
>パイロット能力付加="立花響(通常)=非表示"
にするか、アイテムの必要技能条件指定をユニット名称に差し替え推奨です。


>ノーマルモード=立花響(通常) 3
響だけが(GX)ではない生身を指定してます。


>マリア=カデンツァヴナ=イヴ
>マリア=カデンツァヴナ=イヴ, (戦姫絶唱シンフォギア(マリア=カデンツァヴナ=イヴ専用)), 1, 2
>陸, 4, M, 5500, 160
>特殊能力
>性別=女性
>メッセージクラス=シンフォギア装者
>エネルギーシールドLv2
>BGM=SZSGX_GinwanAirget-lamh.mid SymphogearGX_OP.mid (!沈黙状態)
>BGM=SymphogearGX_OP.mid (沈黙状態)
>変形技=イグナイトモジュール抜剣 マリア=カデンツァヴナ=イヴ(イグナイト)
>パイロット画像=SZSGX_MariaCadenzavnaEve(S).bmp
>他形態=マリア=カデンツァヴナ=イヴ(通常)(G)
>中略
>===
>イグナイトモジュール抜剣, 再行動 解説="イグナイトモジュールを起動する<3T>", 1, -,  -, 120, 変
他形態で、存在しない(通常)(G)を指しているのでエラーを吐きます。
アビリティで、射程, の指定が抜けています。

>月読調(GX)
>中略
>変形技=イグナイトモジュール抜剣 月読調イグナイト)
変形先指定の名称に(が足りません。
・ツリー全体表示

【7258】Re(1):マルチレス

名前
 マル
投稿日時
 - 2015年10月28日(水) 21時04分 -
設定
引用なし
パスワード
レスありがとうございます、了解しました。

別案で恐縮なのですが、もし装甲維持であれば、代わりに運動性を多少下げるのはどうでしょうか。

心眼がなくなり、対ボス戦で絶対回避なしが弱点になった防人と比べて、
マリアの弱点は最大火力、強みはシールド込みの防御力と必中+機先+堅牢+闘志などザコ無双。
回避が低いマリアなら、装甲を下げるよりは運動性を下げる方が影響少なそうで、額面も抑えられます。
運動性の防人、防御力のマリアと住み分けが強くなりますし、
装甲1300で他のメンバーと被らないという地味なメリットも一応あります。

1期毎にHP+200、EN+20、運動性+5される他のメンバーとはパワーアップの仕方が違ってしまいますが、

・2期のガングニール、3期のアガートラームは全く別の聖遺物で特性が違う
・中間武装と最大火力、ユニットとSPの相性からアガートラームの方が強い
・ガングニールの数値は奏互換に設定されており、変更しづらい

などから、2期と3期では違ってもいいと思いますし。

それでは、失礼します。
・ツリー全体表示

【7257】「なァ、ゲームしようぜ」的なレス

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2015年10月27日(火) 21時50分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ツカバークです。
できればWAシリーズ改訂も出したい所ではありますが、GERとPXZ2も控えているんだよなぁ……。
そんな個人的な事情は置いておいて、ひとまずレスをば。


>マキシ&お花ちゃん

>んー弱くはないのですがー
>動作感に面白みを出す為に、もうちょっとフロントで暴れられてもいいんではないかなと。
>格闘+5、火炎瓶+100、我慢を堅牢に差し替えで如何でしょう。

了解です。SPに関してはお花ちゃん共々参照という事で。


>挑発は2人乗りに乗せるのはちょっと強めのSPですんで、大幅に遅らせるか
>別なものに差し替えるかして頂きたく。
>覚醒も40ぐらいまで遅らせられないでしょうか。

では頂いた意見を参考にマキシとお花ちゃんのSP構成・取得Lvを下記のように変更します。


マキシ=レミントン
マキシ, 男性, WA花盗人, AAAA, 180
特殊能力
底力, 1
SP消費減少Lv5=ガッツ 努力 根性 ド根性, 1
切り払いLv1, 9, Lv2, 17, Lv3, 28, Lv4, 41
136, 142, 120, 141, 157, 161, 普通
SP, 60, 熱血, 1, 努力, 3, ド根性, 7, 堅牢, 12, 心眼, 23, 決意, 34
WAH_MaxiRemington.bmp, WildArmsLesVoleursDeFleurs.mid WA3_Battle.mid WA3_GunmetalAction.mid WA_Battle.mid WA_CriticalHit!.mid

花の守護獣エスメラルダ
お花ちゃん, おはなちゃん, -, WA花盗人(マキシ=レミントン専属サポート), DDDD, 0
特殊能力なし
1, 1, 1, 1, 1, 1, 強気
SP, 20, ひらめき, 1, 必中, 6, 幸運, 13, 狙撃, 21, 挑発, 28, 覚醒, 40
WAH_GurdianOfFlower.bmp, WildArmsLesVoleursDeFleurs.mid WA3_Battle.mid WA3_GunmetalAction.mid WA_Battle.mid WA_CriticalHit!.mid


>ジェチカ

>強過ぎる訳ではないのですが、
>ワイヤーは2~3発の弾数制、ダガーは4~6発ぐらいまで絞った方が
>魔法メインってイメージになるのではなかろうかと。

まあ花盗人戦に対しては紋章魔法を多用してたので下記のような感じに調整します。
個人的には弾数豊富なダガーで立ち回るジェチカも捨て難くはあるんですが……。


ワイヤー,         800, 1, 3, -10,  3,  -,  -, AABA, +15, 格有縛
ダガー,          1100, 1, 2, -10,  6,  -,  -, AABA,  +0, 格実P


>狼型花盗人

>運動性の割に命中が高い為、思わぬ苦戦を強いられる感じです。
>もうちょい命中修正の低下希望ー。

では下記のように命中補佐を一括-10する形で調整します。


尻尾,           1100, 1, 2,  +0,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 格突
噛み付き,         1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突


他にも一部細かいミスがあったのですが、しばらく間を置いて修正版をアップすることにします。
では。
・ツリー全体表示

【7256】「生きる事を諦めるなッ!」なレス

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2015年10月27日(火) 21時06分 -
設定
引用なし
パスワード
>前レスへの追記及び補足とか

>合体技の火力に関しては、イベント形態だから・大人数だから強くあるべきとまで言うつもりはないですが
>ロマン技としてダメージぐらいはトリプルブレイカーや宇宙刑事連続斬りを
>超えてもいいのではないかなあとも。6人分の気力、ENを確保した上で響しか発動できないという時点で、
>実用性はイベント専用レベルだと思われますし。

前のレスで些か言葉足らずだったので追記。
仮に4期以降のデータ化を想定すると、もう少し火力が控えめの方が後々調整が楽じゃないかなと。
ロマン技としての立ち位置は自分は概ね賛成という事も付け加えておきます。


>確かに、フィーネの技量が司令以上だと最後のだまし討ち以外はボコボコにされていた
>劇中のイメージにはそぐわないかもと思われたので、フィーネの技量を180に低下させておきます。

ちなみにWA5でも某艦長がラスボスを赤子扱いできる程のチートキャラ設定な訳ですし、
OTONA枠が最強なのは金子節らしさが出ていて良いんじゃないかと思います。

次に追記的な駄文の後はデータに関するレスをば。


>データ全体

おそらく準備稿の段階だとは思うのですが、他フォルダとの比較用に命中回避合計を記述すると良いかなとは。
あと合体技も途中でコメントアウトで区切るなりして分かり易くなるかなと。


>切歌&調

>武器強化Lv1=全

上昇値はユニゾンに含むという事で合体技は武器強化対象外にすると良いかなと。


>巫女もとい隠れOTONAなフィーネさん

>阻止Lv6=ASGARD 全 切り払い 20 <!気力Lv1>
>阻止Lv8=ASGARD 全 切り払い 20 <気力Lv1 !気力Lv2>
>阻止Lv10=ASGARD 全 切り払い 20 <気力Lv2>

上記のままだとプレイヤー側に不親切かなとは思うので、
気力が上がるごとに阻止のダメージ上限が上昇する点を解説なりで表記することを希望します。
あと、精神攻撃も防げないようにすると良いかもしれませんが、こればかりは議長の判断に任せます。
!精だとイガリマの絶唱も素通りですが参考扱いなのでまあ良いかなとは。


>シンフォギア世界における狂言回し役なウェル博士

ソロモンの杖を失った状態だとただの案山子なので、格闘ぐらいは一応持たせても良いのではないかと。
中には案山子前提の非戦闘キャラでも格闘が武装であるケースもあります。
(金子作品繋がりならアグウスト@WA4辺り)
何より2期12話での「ばかちんがッ!」の再現にもなるので(笑)


>シンフォギア世界におけるゼットン……もといネフィリム

>一兆度の熱量,       5000, 1, 7, +40,  -,  -,  -, AAAA, +20, 自M全C

味方使用はほぼありえないと思いますが、ぶっちゃけ参考扱いにしても良いかもしれません。
まあブラフという意味で残しておくのもらしいといえばらしいですが……。
個人的にはユニットはもう少し強くても良いとは思うものの、
他のラスボスとの兼ね合いと隠しボスであるラギュと違って通常使用前提なので仕方がないですね。


>キャロル

世界を壊す歌関連なんですが、最終戦まで封印してださい的な一文を追加すべきなんじゃないかと。
なにより第一部完的な3期6話の再現にもなりますし、
もしくは特殊技能による制御や気力制限を指定しても良いかもしれません。


>自動人形(オートスコアラー)組

パイロット側かユニット側にメッセージクラスもしくは非表示で、
オートスコアラーを一括で付加するというのはどうでしょう。
対メッセで指定する時に一括で管理できる利点もあるので、自動人形ごとにメッセを組む必要はないかなと。
どちらにせよケースバイケースではありますが、一応提案をば。


>デュランダル

>デュランダル,      2400, 1, 4, -15,  -, 80, 130, AAAA,  +0, 格魔消(ガングニールの装者・立花響 or ガングニールの装者・立花響(XD))

必要技能指定が修正以前のままのようです。
あと、黙示録の赤き竜が装備時のみEN回復が追加される仕様にすると良いかもしれません。
(WA3における涙のかけらを所持したジークフリード的な感じで)


>BGM変更有りアイテム各種

デフォのままだとBGM能力があるユニットと被るので、下記のようにすれば上手い具合に動作します。

>BGM=SZS_GyakkounoFluegel.mid
>パイロット能力付加="BGM変更=非表示"

>BGM=SZS_WatashitoiuOtohibikiSnosakini.mid (!BGM変更 !沈黙状態)

とはいえBGM変更有りのアイテムを複数装備すると、また事情が変わってしまうので、
シナリオの都合に合わせて調整してください的な一文をコメントアウトなりで記述すると良いかなと。
どちらにせよシナリオ作者側で調整しなければならないのが難点ではありますが。


>画像変更アイテム各種

>立花響(通常)=非表示

>ユニット画像=SZSG_TachibanaHibiki(N)U.bmp (立花響(通常))

これだと対応したアイテムを装備した時に画像が変更されません。
対処法としては下記の形にすることで画像が変更されますので、修正をお願いします。

>パイロット能力付加="立花響(通常)=非表示"


以上です。
・ツリー全体表示

【7255】投稿報告TO

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2015年10月27日(火) 12時52分 -
設定
引用なし
パスワード
本日投稿とさせていただきました。
・ツリー全体表示

29 / 388 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

665,331

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター