GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>反応についてよい調整だと思います。
>ジェチカ
>エイジ改めて全体を見てみたところ、多分アージュさんが引っかかっているのは、登場が少ないわりに能力とSPが優等生すぎた点なのではないでしょうか。
>モニカこいつも安定感落とす+エイジとコンビで出た時の保険用として集中→信頼をお勧めします。
>>ジェチカ
>
>他のワイルドアームズシリーズのフォルダには、ある程度の回避力と反撃で使える縛武装を両立しているキャラはいないので、むしろハイ系呪文を最初から捨てて縛特化の方向(ワイヤーの消費を15にするとか)にした方が2軍落ちは避けられます。
>拡張等身大は火力が必須というわけではないですし、現状魔力が低めなため火力もそんなにはないです。
>マキシの最大火力技の必要気力を調整されるそうですので、可能なら投げナイフ系の技を1500/2Pぐらいで追加してあげると、削りキャラとしてマキシとの相性が向上するのでは。
>
>山田T氏は二回り強化と仰っていますが、多分回避をチラッと強化して、不安なら熱血をひらめきに変えたりすると、ワイルドアームズ系キャラを集めたシナリオを想定した場合十分に立ち位置確保できます。
>ジェチカ
>エイジ
>ちなみに予想というか期待以上に面白かったけど、それ以上に
>打ち切りにしてもこんな中途半端な終わり方だと思わなかったですよ!
>・その命中
>うーん、確かに作中で射撃を当てた場面が、お花ちゃんのサポートがあった場面か
>お花ちゃんのアドバイスを一字一句思い返しながら撃った場面だけで、
>成長後の大ゴマドヤ顔シーンですらデカブツ相手に外してるレベルなんですよね……。
>そう言う意味では主役格キャラの低命中争いに入る資格は十二分に
>ありそうですが……、120代前半なら前例的にもありな範囲ですかねぇ。
>ただ、命中はともかく反応は鈍そうな描写は特に無かったですし、
>こちらはまだ十分上げる余地はあると思います。
>・切り払い
>切り払いに関しては、作中それっぽい行動をしていたら必ずつけなければいけない
>ものという訳でも無いですし、データ設計的に優先すべき点があれば
>あえてオミットすることもそれ程珍しくないですし、ARM=銃がメイン
>のイメージ的にはマキシから削除でいいんでないかと。
>
>特にパーティに“銃で器用に切り払いをする”ギィがいる訳で、
>マキシからはさくっと削除してしまった方がそちらの特徴も際立つのでは、と。
>
>そもそもマキシが切り払いっぽいことしてたのって銃入手前のナイフしか
>武器が無かった頃だけだったと思いますし。
>・ブーストアタック
>対人相手に使うことを良しとせず、結局わざと外して周囲を破壊しただけの技が
>普通に主軸とする必殺技ポジションなのはどうなのよと思わないでもないですが……
>それ言うとそもそもまともにデータ化できるだけの要素が出る前に終わってしまった
>作品をデータ化するのが妥当かどうかと言う話に行きそうなので、スルーしておく部分ですかねぇ。
>
>とりま作中描写的にもうちょい出し渋る位置づけの武装であって欲しい感はあるので
>気力制限と威力をもう一段引き上げ希望で。
>・その他武装
>作中表記は「発光弾」だったのが武装名では
>「閃光弾」になっているのは仕様でしょうか?
>「閃光弾」のがカッコイイというか普通に武装っぽい名前なので
>別にこのままでも問題ないかとは思いますが、一応確認として。
>・SP習得
>Lv1でもガッツの取得に意味があるように、
>努力かド根性のどちらかはLv1習得希望で。
>また、底力発動調整との相性考慮と
>イメージ的にド根性→根性に差し替え希望です。
>・ユニットスペック
>ENは最大で150程度に低下希望です。
>基本的に他にEN使わないせいでブーストアタックの消費が
>(他のEN消費メインのユニットに比べ)見た目以上に軽くなっていますし、
>他作品のEN消費型の外付けアイテムを器用に使いこなすのも
>イメージ的にどうだろうということもあり。
>・成長再現
>ほぼおまけ要素にあんま細かい事言ってもしゃーない所ですが、
>流石に成長版でサイズSってのは若干無理が無かろうか感が。
>すっぱり削除か、反映するならするで、サイズM化した上で
>ユニットスペックを相応に底上げする別ユニットなりアイテム
>なり用意した方が妥当かな、と。
>挑発は後ろ倒しではなく、気合へ差替え希望です。
>作中で挑発的言動をかけたのがマキシに対してのみ
>というか、そもそもマキシ以外にはっきり存在を認識されていた
>場面自体が殆ど無かったくらいなので、自分掛けSPのみのがらしいだろう
>というのと「挑発」してたシーン=マキシに発破かけてたシーンなのと
>強引にブーストアタック発動までもってく流れの再現等も込みってことで。
>正直砲台キャラという印象が皆無です。
>確かに大物相手に紋章魔術撃ってましたけど
>描写的に効果あったのかすら微妙な感じでしたし、
>活躍が印象に残るシーンは煙幕なり投げナイフなりの
>それこそ“全身暗器少女”な場面ばっかりだった気が。
>
>ねつ造的な上位紋章魔術で火力を上積みするより、
>コメントアウトの煙幕を普通に実装しつつ、
>ダガー関連強化するなりで、近接面強化の方が
>パーティ内の立ち位置強調的にも良いのでは?
>それと、他の要素は細かい事でもかなり拾ってるわりに
>最初の遺跡でジェチカが使ってた「鍵」を近接武器に使ってる
>部分はオミットでしょうか?
>後半使ってないのは確かにアレですが、絵的にも比較的
>印象に残る要素だったのでは無いかなと思いますし、
>アイテムなり技能制御なりで強くなりすぎない程度に追加希望です
>ライバルポジ言いますが、打ち切りも相まって実質ぽっと出の単発キャラと変わらん気も……。
>その辺考慮すると主人公ぶっちぎってフォルダ最高の反応163&奇襲Lv29習得はちょっと優遇しすぎな感も。
>総合力で言えば別に強すぎると言うことは無いですが、下げる余地は多分にあるでしょうし、
>コイツに遠慮してマキシの反応を抑える必要性は薄いかと。
>火炎瓶ってあんまCT+10ってイメージの武器じゃないなーと言う感じが。
>CT+0~-10ぐらいまで低下希望。
>補てんとして火力上げするかしないかはお任せで。
>後、パイロット能力に不屈を追加しませんか?
>堅牢使用でも突っ込むには一寸だけ耐久力不足な感じですんで、
>額面の低さを維持しつつもうちょい強化って事で。
>
>不屈が似合わないのであるなら反応+2~4ぐらい希望ー
>腕が未熟らしいのですが、さすがに120は非戦闘員キャラ(ねずみ男等)と同じレベルなので、3~5ぐらい上げてみてはどうでしょうか。
>そのくらいなら実働レベルではそう変わらないのでは。
>いわゆる当て武器ポジションなので、上記の命中上げを行ったうえで命中を+20まで上げても問題なさそうです。
>ちゃあしゅうさんのCT下げに賛成します。
>ボスキャラに投げてあたらなかったそうなので威力調整難しいところと思いますが、以下のような感じで調整してみてはどうでしょう。
>
>攻撃者や仲間が命中時の威力に期待したり、「やったか?」的な発言をした…+100
>ウラエヌスが必死こいて避けた…+100
>
>格闘低いので最大1400まで上げられそうですが、パッと見でARMを目立たせたかったら130ぐらいですかね。
>
>現状でも加速なしキャラの唯一の2Pなので、前線マイナス1ぐらいの位置で気力をゲットするのに使えるため死んではいないと思います。
>他WAフォルダのコピーでもいいのでパイロットを用意しませんか? 1フォルダで必要なものが完結していたほうが望ましいです。
>>マキシ
>命中について腕が未熟らしいのですが、さすがに120は非戦闘員キャラ(ねずみ男等)と同じレベルなので、3~5ぐらい上げてみてはどうでしょうか。
>ナイフいわゆる当て武器ポジションなので、上記の命中上げを行ったうえで命中を+20まで上げても問題なさそうです。
>火炎瓶ちゃあしゅうさんのCT下げに賛成します。
>>敵他WAフォルダのコピーでもいいのでパイロットを用意しませんか? 1フォルダで必要なものが完結していたほうが望ましいです。
>マキシ=レミントン
>マリア=カデンツァヴナ=イヴ
>変形=イグナイトモジュール抜剣 立花響(イグナイト) (+)のように能力確認用の変形能力をお願いしたく。
>立花響(通常)=非表示ユニット能力は直接では必要技能になりませんので、画像アイテムでも画像は変わりません。
>以下(G)と(GX)時期の生身の人たち
>パイロット能力付加="立花響(通常)=非表示"にするか、アイテムの必要技能条件指定をユニット名称に差し替え推奨です。
>ノーマルモード=立花響(通常) 3響だけが(GX)ではない生身を指定してます。
>マリア=カデンツァヴナ=イヴ他形態で、存在しない(通常)(G)を指しているのでエラーを吐きます。
>マリア=カデンツァヴナ=イヴ, (戦姫絶唱シンフォギア(マリア=カデンツァヴナ=イヴ専用)), 1, 2
>陸, 4, M, 5500, 160
>特殊能力
>性別=女性
>メッセージクラス=シンフォギア装者
>エネルギーシールドLv2
>BGM=SZSGX_GinwanAirget-lamh.mid SymphogearGX_OP.mid (!沈黙状態)
>BGM=SymphogearGX_OP.mid (沈黙状態)
>変形技=イグナイトモジュール抜剣 マリア=カデンツァヴナ=イヴ(イグナイト)
>パイロット画像=SZSGX_MariaCadenzavnaEve(S).bmp
>他形態=マリア=カデンツァヴナ=イヴ(通常)(G)
>中略
>===
>イグナイトモジュール抜剣, 再行動 解説="イグナイトモジュールを起動する<3T>", 1, -, -, 120, 変
>月読調(GX)変形先指定の名称に(が足りません。
>中略
>変形技=イグナイトモジュール抜剣 月読調イグナイト)
>んー弱くはないのですがー
>動作感に面白みを出す為に、もうちょっとフロントで暴れられてもいいんではないかなと。
>格闘+5、火炎瓶+100、我慢を堅牢に差し替えで如何でしょう。
>挑発は2人乗りに乗せるのはちょっと強めのSPですんで、大幅に遅らせるか
>別なものに差し替えるかして頂きたく。
>覚醒も40ぐらいまで遅らせられないでしょうか。
>強過ぎる訳ではないのですが、
>ワイヤーは2~3発の弾数制、ダガーは4~6発ぐらいまで絞った方が
>魔法メインってイメージになるのではなかろうかと。
>運動性の割に命中が高い為、思わぬ苦戦を強いられる感じです。
>もうちょい命中修正の低下希望ー。
>合体技の火力に関しては、イベント形態だから・大人数だから強くあるべきとまで言うつもりはないですが
>ロマン技としてダメージぐらいはトリプルブレイカーや宇宙刑事連続斬りを
>超えてもいいのではないかなあとも。6人分の気力、ENを確保した上で響しか発動できないという時点で、
>実用性はイベント専用レベルだと思われますし。
>確かに、フィーネの技量が司令以上だと最後のだまし討ち以外はボコボコにされていた
>劇中のイメージにはそぐわないかもと思われたので、フィーネの技量を180に低下させておきます。
>武器強化Lv1=全
>阻止Lv6=ASGARD 全 切り払い 20 <!気力Lv1>
>阻止Lv8=ASGARD 全 切り払い 20 <気力Lv1 !気力Lv2>
>阻止Lv10=ASGARD 全 切り払い 20 <気力Lv2>
>一兆度の熱量, 5000, 1, 7, +40, -, -, -, AAAA, +20, 自M全C
>デュランダル, 2400, 1, 4, -15, -, 80, 130, AAAA, +0, 格魔消(ガングニールの装者・立花響 or ガングニールの装者・立花響(XD))
>BGM=SZS_GyakkounoFluegel.mid
>パイロット能力付加="BGM変更=非表示"
>BGM=SZS_WatashitoiuOtohibikiSnosakini.mid (!BGM変更 !沈黙状態)
>立花響(通常)=非表示
>ユニット画像=SZSG_TachibanaHibiki(N)U.bmp (立花響(通常))
>パイロット能力付加="立花響(通常)=非表示"