GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>気付いたこと一点だけ。
>特訓君の画像ファイルと移動能力やサイズあたりが花狐貂のもののようです。
>文殊→文殊広法天尊
>黄竜→黄竜真人
>慈航→慈航道人
>霊宝→霊宝大法師
>ども、ちゃあしゅうです。
>レスはほぼ了解です。
>
>で、地形適応なのですがAAAAなのは何故でしょう?
>特に対空、水中戦闘、異次元戦闘の描写、設定は無かったと記憶してます。
>
>魔法の国出身って事で宇宙Aはアリかもですが
>あの魔法の国はなんかまた違うっていうか(笑)
>
>
>以上ご考慮御願いします。
>では〜
>>アーマードうしおととら
>>凶羅のメイン武器は法杖か格闘か
>>関守日輪と杜綱純の不動縛呪って、別の技なんだろうか
>>ヒョウの火雷耐性
>
>この耐性が存在するのは正しいんでしょうか。
>あと、阻止の対象属性は五行全部止められるんじゃなくて雷だけ止められるのか、
>それとも全部止められるけど雷だけしか止めた描写がなかったのか、どっちなのかが気になりました。
>>片山香上のユニット性能と精神コマンドの揃い方
>あと、ユニットの性能がすごくいいのはなぜなんでしょう。
>なんかのイベント形態なのはわかるんですが、性能がいい理由(何らかのアイテムで力を得たとか)
>によっては表現の仕方を変えようかと思います。
>>ぷにえの技量について
>初めまして。
>ぷにえですが、成長の要素がないとのことですが本編中でサンタから技を授かるという>明確なパワーアップ描写もあるわけですし、もう少し能力をマイルドにしてもいいのではないでしょうか。
>特に技量は、170台後半くらいまで下げてもいいかと思います。母とサンタという明>らかに作中で上位とわかるキャラが登場していますし、190はさすがにやり過ぎの範>疇かと。
>ども、ちゃあしゅうです。
>レス多いっすねーこんなマイナー作品に(笑)
>技量190がふさわしいキャラかどうか。
>万物の頂点から全てを見下すのがぷにえのチャームポイントではありますが
>短編故、インフレ合戦を勝ち残った実績が無く、
>他技量190と比べるとインパクトで若干落ちる感があります。
>
>また他の方の指摘もあるとおり作中明確な上位キャラが存在する。
>これは大きなマイナスポイントじゃないでしょうか。
>更にぷにえさんは格闘も165と高い。
>技量190↑と格闘160↑は達人表現の2重取りじゃないかなーと。
>2重取りしてるキャラ他にも居ますけどね。
>私的にあんまりいい印象はありません。
>技量180代前半で如何でしょう?
>レア度的にもこのぐらいが妥当と見ますがー。
>個人的には回避型で組む事に違和感があります。
>HP6000装甲1400運動性50でも違和感ないというか。
>その方が間接技の圧倒的な破壊力をより前面に押し出せるのもポイント。
>
>只、等身に置いて回避型か耐久型かは主観に寄る所が大きいんで
>強くは推しません。
>音速より早く動けても耐久型とか、甲冑着た剣士が回避型とか普通に居ますし。
>こんばんわ。漫画は未読です
>>ぷにえの武装について
>固め技など、いくつかの技は統合していいのではないでしょうか。
>キャラがキャラなので、わかりやすく武装の強さをアピールできる方がよろしいかと。
>>ぷにえのSPについて
>これは消極的に。ひらめきか集中抜かして復活いれませんか?
>ぷにえはやられる時はやられ、再起不能になったかと思いきや立ち上がり勝利するパターンもあります
>(アニメ2話、最終話)
>キャラがキ(略)、もう少しとがった性能にしてもいいかなと。
>全体のバランスに影響しそうですし、漫画だとそのパターンはないのかもしれないので>積極的にはおしません。
>ぷにえの武装について固め技など、いくつかの技は統合していいのではないでしょうか。
>ぷにえのSPについてこれは消極的に。ひらめきか集中抜かして復活いれませんか?
>ダメージ小(対突属性)
>田中ぷにえ(軽蔑), 打撃系など花拳繍腿!
>回避(対突属性)
>田中ぷにえ(軽蔑), 打撃系など花拳繍腿!
>このメッセージが関節技や投げ技にも出てしまうのが気になります
>切り払いに付いて
>そうですねー。それではユニットの運動性を-5した上で、
>パイロットの命中を+3、回避を+1、切り払いレベルを+1前倒ししておきます。
>パイロットがますますステキなことになりますが、イメージ的にはきっと何の問題もないでしょう。ぷにえ様なので。
>>特別素早いイメージでもない気がするので、多少運動性を落とすのはどうでしょうか。
>>(ほら、圧倒的な技量(切り払い)で凌いだ方が覇王っぽいですし)
>>絵(=雰囲気)的にある程度は耐久寄りでもいいんじゃないかなあとも思いまして。
>ええと、原作はよくわからないのですけれど…
>そうですねー。それではユニットの運動性を-5した上で、
>パイロットの命中を+3、回避を+1、切り払いレベルを+1前倒ししておきます。
>パイロットがますますステキなことになりますが、イメージ的にはきっと何の問題もないでしょう。ぷにえ様なので。
>ダメージ小(対突属性)このメッセージが関節技や投げ技にも出てしまうのが気になります
>田中ぷにえ(軽蔑), 打撃系など花拳繍腿!
>回避(対突属性)
>田中ぷにえ(軽蔑), 打撃系など花拳繍腿!
>dialog
>プリンセスハンギング
>田中ぷにえ(軽蔑), <B>払う!</B>;@戦闘アニメ_三節棍攻撃 Whip.wav
>田中ぷにえ(軽蔑), <B>払う! 打つ!</B>;@戦闘アニメ_三節棍攻撃 Whip.wav
>田中ぷにえ(軽蔑), <B>払う! 打つ!</B> そして!
>ここ、該当するシーンでは「撃つ」だったような気がします
>対メッセ
>対メッセ
>>ぷにえ様
>特別素早いイメージでもない気がするので、多少運動性を落とすのはどうでしょうか。
>(ほら、圧倒的な技量(切り払い)で凌いだ方が覇王っぽいですし)
>絵(=雰囲気)的にある程度は耐久寄りでもいいんじゃないかなあとも思いまして。
>それと、地形適応AAAAなのは何故でしょう?
>(読んだのが「大魔法峠」のみなので、もしかしたら水中戦とかをこなしているのかも>しれませんが)
>パイロット関連のユニット能力は全てメインパイロットにかかるはずです。よって、サポートパイロットの画像を切り替えたり数値を上げたりはできません。
>><だいあろぐ>
>回避(対セリス(聖戦))
>田中ぷにえ(軽蔑), あなたの父上は無能だから王位を追われたのよ
>ダメージ小(対セリス(聖戦))
>田中ぷにえ(軽蔑), あなたの父上は無能だから王位を追われたのよ
>はははこやつめ!
>原作通りに行くとキン肉マンが関節技マスターするのは最終盤なのでちょっと……当人より武装名の方が当たり障りないと思われます
><めっせーじ>
>>ぷにえ様について
>ゲームの駒としてはある程度の成長要素がないと
>共闘時に不都合がでてしまうと考えます。
>本来は熱血習得を遅らせるタイプなのでしょうが、
>そもそも熱血を習得しないため、「序盤強すぎ」or「終盤息切れ」になりやすく、
>かなり調整が難しいのではないかと危惧します。
>そこで、まず集中、できれば痛撃も習得を遅らせて序盤対応としませんか?
>代わりに威圧あたりを早めにするということで。
>成長要素としては
>切り払い、S防御、2人乗りとあり、
>プリンセストライロッドあたりは序盤封印も出来なくもないので
>そうSPを遅らせなくても序盤対応は可能と見ます。
>ただ、それでもSPの揃いは現状かなり早い方ですんで
>普通よりちょい遅めぐらいにはした方がいいのでは。
>集中と威圧の修得入れ替えで如何でしょう?
>防御面は序盤はパヤたんの根性に依存する形で。
>>武装について
>このへん主軸に、という意図は判るのですが
>高パイロット能力も相まってCTが図抜け過ぎてないでしょうか。
>特に雑魚に6〜8割でCTするアキレス腱固め。
>CTの10〜20低下希望です。
>>パヤたん(大魔法峠)
>>阻止Lv7=特殊関節の体 突 100
>プリンセスの間接技でヘッドロックのみ有効、という原作再現の為に
>こうなってるものと思いますが、
>間接が無い、という比較的メジャーな特殊能力で突阻止100パーセントというのは
>前例としてもよろしくないです。
>てか普通に蹴られたら効くでしょうし。
>格闘武器=特殊関節の体だと、受け止めたとかメッセ出るから……
>阻止Lv1=特殊関節の体 武突 切り払い、とか。
>格闘武器はよくわかんないものでも許容される傾向にありますし
>
>>パヤたん(大魔法峠)
>>阻止Lv7=特殊関節の体 突 100
>片山香上のユニット性能
>設楽水乃緒の移動タイプが空陸になってる