GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>データ面は疎いので設定の方ばかり口出しで恐縮なのですが
>
>物質崩壊はチャイルドマンの奥義なのでプルートー達13使徒のデータとしては
>ふさわしくない武装だと思います。武装が寂しいならイールギットが16巻で使ってた
>冷気系魔術とかに置き換えたほうがいと思います。
>後はまあわたし個人の希望に近いので無視していただいても構いませんが
>
>・オーフェンとマジクは1部(オーフェンは+無謀編)と2部で分けてもいいんじゃないか なあと
> 特にマジクは制御が出来たりかなり変わってるみたいですし
>・1巻でもアニメでもはっきりとチャイルドマンの方が術の威力上となってますし
> アザリー>チャイルドマンには違和感。精神体でのUPを表してるなら黒魔術
> 使えないと思いますし分けるか技能強化で+の方がいいかと
> このままだとプレ編でもアザリーが上となりますし
>・使ったこと無いプルートーが自壊連鎖使えて使用したコルゴンやオーフェンが
> 使えなくなってますがコルゴンはラスボス候補なら自壊連鎖ぐらい入れても
> いいんじゃないでしょうか?
>>(G)だと識別子としての効果が今一つで「ライオン丸Gのキャラ」だとも分かりにくい
>>ので、ライオン丸などの元作品(?)と共通する名前以外の識別子は「(ライオン丸G)」
>>か何かにした方がいいかと思いますがどうでしょう。
>怪傑、風雲を通して「ライオン丸G」で使用されている名称はライオン丸とタイガー・ジョーだけライオン丸やタイガージョー等,シリーズ特有の名称に関しては,「ライオン丸」と態々付けなくとも,ライオン丸シリーズの何れかのデータで有る可能性が高いので,(G)だけでもライオン丸Gのデータと判るかも知れません。
>ですので識別子の統一を考えて(G)としてあります。
>特に問題はないかと思いますがどうでしょうか?
>pilot.txtパイロットが変身前と変身後で分かれていますが,これを統合して,ユニットに愛称・読み仮名・画像の変更能力を付けて制御しませんか。
>non_pilot.txt指定画像がpilotと同じなので無意味です。
>ライオン丸(キメ)
>ライオン丸, LIONG_LionMaru(G).bmp
>獅子丸(キメ)
>獅子丸, LIONG_ShishiMaru(G).bmp
>データ解説.txt正しくは,超能力修正込みで,命中:400 回避:422です。
>命中:392 回避:417 //集中+決意
>>虎錠乃介
>>ライオンタイガー
>>わざわざユニット愛称をパイロット合わせにしなくても、ユニット愛称はそのままで
>>いいのではないでしょうか。
>>虎錠乃介は本名のようで、ライオン丸やタイガー・ジョーが変身後の名前となって
>>いるならライオンタイガーもそう有るべきでしょうし。
>虎錠乃介のあだ名が「ジョー」さんなのであって、タイガー・ジョーの「ジョー」とは・物語の展開上,登場人物や視聴者等に対し意図的に本名を隠している
>又違います。
>よってジョーさんはこのままとします。
>ライオンタイガーに関しては、「ライオンタイガー、又の名をシシトラ、降臨」と言う
>セリフが示すように正式名称はライオンタイガーですが、あだ名がシシトラです。
>#ダイナマイト突撃, 2500, 1, 3, +10, 1, -, 130, BA-A, +25, M全爆自(瀕死)豪山1人に対して仕掛けた攻撃なので,大勢を巻き込むマップ兵器ではなく,単体用武器にしませんか。
>記事番号1362,データ解説.txt実際のデータではHP9000となっています。
>■魔人豪山
>HP5500→8000へ変更。
>第3の眼pilotとunit両方に同名能力が有る為,特殊能力一覧に「第3の眼Lv2」と「第3の眼」が別々に表示される上,ユニット能力側の解説に上書きされてパイロット能力側の解説が表示されません。
>・ライオンタイガーの超能力を撤廃されていません。
>#ジュニアさんのコスプレ(自分探し)ユニット生成はしたくないが,Talkコマンドでコスプレを表現したい事もあるかと思います。
>SPなしイベント使用がメインとはいえ,十把一絡げのザコや,感情の無い機械ではないので,SPを設定しませんか。
>スカルアイユリのパイロット能力とitemで効果が違いますが,同じ名前の能力は効果を揃えた方が良いと思います。
>キラー・カーン(G)新日本プロレスオフィシャルWEBサイトによればKillerKahn,サインや公認TシャツではKillerKhan,居酒屋カンちゃんのURLドメインがKilaKanとなっているので,綴りをこの何れかにする事を希望します。
>キラー・カーン, LIONG_KillerKaan.bmp
>亜仁丸(G)非戦闘員に読み仮名は要りません。
>オーナー, あにまる, LIONG_Animaru.bmp
>蘭丸(G)
>店長, らんまる, LIONG_Ranmaru.bmp
>京介(G)
>京介, きょうすけ, LIONG_Kyousuke.bmp
>闇忍者シャドー(ザコ)pilot_messageで,(ザコ)が抜けているので喋りません。
>アカXアオ→アカ×アオへの名称変更aliasファイルの分は変更されていますが,unitとitemファイルには反映されていません。
>■トッポギ 資金50→100資金ではなく経験値が上昇しています。
>LIONG.txtメイン2人の抽出データが古いままです。
>アンシェルの武装の名称変更念動波 → 空気の砲弾 風属性付加。
>ノンパイ追加音無響と音無奏追加。
>>>ユニット
>>>メッセージ
>>緋室灯
>回避(鈴木太郎(NW)), ……ナイトメア。今日は口数が、多い
>>姫ヶ崎優美
>攻撃(対オーズィラのザーフィー), ……お前とは決着をつけねばならない。;それに……責任を取ってもらわねば、ならないから
>連携攻撃(オーズィラのザーフィー), ザーフィー……力を貸してもらうわよ
>連携攻撃(オーズィラのザーフィー), 勝算があるんでしょう、ザーフィー? なら、私はそれに乗るわ
>>魔王アゼル=イヴリス
>回避(対魔王ベールゼファー), ベール=ゼファー……なぜ、あなたが?
>>魔王アニー=ハポリュウ
>射程外(魔王リオン=グンタ), ……なるほど。世界の秘密をすべて知るリオンなら、知っていてもおかしくない
>ところで月島さんの性格についてですが、
>口では強がっていても体は正直なキャラですので
>(初の真剣勝負において恐怖でへたり込んだり、
>横槍なんてといいつつ背後から攻撃してみたり)
>基本の性格は弱気にして、気合で自らを奮い立たせる
>というようにしてみるのもアリなんじゃないかな、
>と消極的ながら提案してみます
>収録基準
>収録に当たって
>>
>月島さん
>>
>>あと、私も「格闘」と「格闘術」は「格闘」に統合しちゃって良いと思います。
>む、格闘と格闘術を統合して欲しいというレスはなかったと記憶していますが。
>とりあえずこれは戦闘訓練を受けた者と、そうでない者の違いを出したかったので現状のままで行きたい所です。
>〜クラッシャーの位置づけについて
>格闘
>潜在力開放
>>なので、個人的な見解としては設定的な裏付けが必要だとは思っていません。
>>
>>むしろ潜在力開放(野生化)に似つかわしい描写があるのなら、
>>ユニットの方向性の選択肢に入れても問題ないんじゃないかなと思っています
>パヌさんの出した一案、装甲800+フィールドLv3ですが、これは何もしない状態であれば、
>実質装甲1800〜2300程度に該当します。装甲800+Lv2なら、1450〜1800程度。
>装甲1800という数値は、等身大においては極めてレアです。
>ちゃあしゅうさん
>美神令子
>この火力なら、切り込みに関して「微妙な不得手感」が欲しいっす。
>現状阻止持ちですし。
>回避−5かHP−400か装甲−100かどれかぐらい希望で。
>横島忠夫