GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>美神令子
>SP消費減少Lv3=守銭奴 幸運, 1
>破魔札, 1400, 1, 2, -10, 6, -, -, AA-A, +10, 実限光浄P
>美神令子(神魔具装備)
>横島忠夫
>サイキック猫だまし, 0, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +25, S
>横島忠夫(文珠)
>ルシオラの霊体
>小笠原エミ
>氷室キヌ
>SP, 50, 信頼, 1, 努力, 5, 集中, 8, 激励, 16, 補給, 31, 再動, 40
>西条輝彦
>タイガー寅吉
>伊達雪之丞
>霊波砲, 1500, 1, 2, -10, -, 10, -, AAAA, +0, 魔P
>ピエトロ=ド=ブラドー
>タマモ(GS美神)
>タイガー・ジョー公式のあらすじから推測する限りですが、シナリオでは「イベントでジョーさんが特攻」という形になりそうな気がします。
>#ダイナマイト突撃, 2500, 1, 3, +10, 1, -, 130, BA-A, +25, M全爆自(瀕死)
>識別子の話(G)だと識別子としての効果が今一つで「ライオン丸Gのキャラ」だとも分かりにくいので、
>トッポギありそうな名詞ですから、この辺りに識別子が必要な気がします。
>ユリの手下
>スワンキーズ(両方)
>カブキモノ
>虎錠乃介わざわざユニット愛称をパイロット合わせにしなくても、ユニット愛称はそのままでいいのではないでしょうか。
>ライオンタイガー
>カブキモノ(強敵含む)をパイロットに指定されているユニット見る限り、「(カブキモノ(カブキモノ(ザコ)専用))」のミスのような。
>ユニット愛称, (カブキモノ(ザコ)専用), 1, 3 (一例)
>トッポギ一応はネームドキャラのようなので、強敵カブキモノで指定してあげてもいいのではないでしょうか。
>トッポギ, とっぽぎ, (カブキモノ(ザコ)専用), 1, 3
>闇忍者シャドー6マスの距離を常に無消費で跳んでいきますが、その動作でよろしいんでしょうか。
>ライオンタイガー(G)
>ジャンプLv2=跳躍
>カブキモノ(強敵含む)射撃値がかなり低いので、スワンキーズやトッポギがちょっと切ないことになってしまいます。
>アカXアオ
>>作中での呼び方は「アカアオ」で、資料による表記が「アカXアオ」でしたのでという発言があったようですが、「アカXアオ」より「アカ×アオ」の方が比較的正しそうで見栄えがカッコいいように思えます。
>>どちらでも構わないのではないかと思います。
>キンサチの鎖分銅は、ザコを全滅した(=気力が上がった)あとで使用しています。
>この武器に気力制限があることに関しては違和感がないので、制限はこのままか、
>110でもいいと思います。
>ただ、現状だと気力が上がってからは有効な対ザコ武器(突っ込んで反撃するときは
>射程があると強い)になっているので、
>その辺に問題がある場合は、タイガージョーに対抗して使用したときにダメージを
>与えていないなら、まきつけるだけと解釈して威力0でもいいと思います。
>キンサチの槍は、スワンキーズ(=ザコ)に対する武器として使用しています。
>ザコに対する武器ならはじめから使えたほうがよいので、気力制限は要らないと
>思います。
>現状だと命中補正が+10で当て武器としても使えるので、対ザコという側面だけを
>見るなら命中補正は-20から-30程度まで落としておくのがよいのではないでしょうか。
>-30まで落ちれば命中合計が365になるのでザコぐらいにしかなかなか当たりませんし。
>キンサチの鎌はとっさに(=いつでも)投げたいので気力制限は要らないと思います。
>とっさに投げられて便利な代わりに2発しか打てない、という時点で特徴のある位置
>づけになっているので。
>キンサチの太刀はメインなので命中補正を+20に、CT補正を+10ぐらいに上げてみては
>どうでしょう。
>そうすれば、他に射程のある武器を持っていても、大抵は太刀で切り込んでいくのが
>有効になります。
>キンサチの輪に関しては現状の性能でちょうど良いと思います。
>>パイロット
>タイガー・ジョー
>長年一人で戦い続けてきたキャラですし、SPの習得速度はもっと前倒ししませんか?
>前半に強さを印象付け、後半で獅子丸に追いつかれるキャラなので、
>鉄壁と熱血習得まではもっと前倒しした方が輝けると思います。
>>ユニット
>獅子丸
>虎錠乃介
>主人公ふたりの人間形態ですが、ちょっと弱すぎるのではないでしょうか。
>ジョーさんは序盤から強く、獅子丸も後半からは素面での格闘シーンも増え、
>ザコ相手なら変身せずとも戦えるくらいだったので、
>そこらのチンピラに普通に殴り負けそうな弱さにはちょっと違和感があります。
>他の特撮物のデータを参考に、ある程度は雑魚の相手をできる位の強さにしても
>いいのではないでしょうか。
>>エリアス
>アカXアオ
>これの装甲強化-Lvってなんで付いてるんでしょう?
>作中、特にそれらしい描写はなかったように思いますが。
>力を使い果たして自滅するのはHP消費だけで充分表現されていると思うので、
>とくに理由がなければ装甲まで下げる必要はないと思います。
>それと、回避強化の気力制限も特に理由がなければ撤廃し、常時発動にしませんか?
>現状では、回避強化の恩恵を受けることなくHP消費のデメリットだけ受けたまま
>倒される可能性が高そうです。
>第3の眼
>こちらの回避強化の気力制限も撤廃してしまってよいのではないかと思います。
>>メッセージ
>かけ声全般
>かけ声は武装毎の固有メッセージが定義されていない場合は使われません。
>基本的に技は排除する方向のようですし、全部通常の攻撃メッセージにしてしまって
>いいと思います。
>破魔札, 1400, 1, 2, -10, 6, -, -, AA-A, +10, 実限光浄P
>破魔札【8000万】,1800, 1, 2, -10, 6, -, 105, AA-A, +15, 実限光浄P銭L1
>カズキSPですが、「ひらめき」よりも「我慢」の方が似合うと思います。
>斗貴子さんSPですが、「熱血」置換で「決意」持たせられませんか。
>キャプテンブラボーまず、私もやはり低装甲+フィールドを希望します。
>>まずはじめにカズキの火力について
>>reqさん
>その理由だと、古いジャンプ系熱血漫画の主人公大半が該当するような。
>最近のだと覚醒して自力で倒すキャラばかりなので少ないですが。
>また、その理由ではヴィクターにも潜在力開放(ブースト)が付いた方が対比上美しいのがなんとも。
>ボスに潜在力開放とはなんて素敵…ではなく恐ろしい。
>戦部巌至
>それよりHP回復はLv3で、再生をLv1〜3くらいで付けませんか?
>必要技能を付けるのでしたらユニット側にパイロット能力付加で。
>敵にもそこそこ浄属性があるのに発揮される機会が無いのは寂しいですし。
>武装錬金にはいませんが。
>>三八郎さん
>戦部巌至
>HPと装甲下げられないでしょうか?
>素のHP5500で40%毎ターン回復は脇としていきすぎかなーと思います
>脅威の回復具合の再現のためのHP回復Lv4は維持したいところですし…
>回復に頼れるためか、パピヨン戦で妙に柔らかい印象もありましたし
>火渡との比較でも、4200,800くらいまで下げる余地はあるんじゃないかと思います
>敵として出て来てボスランクなりでHPが上積みされてると面倒だけど
>味方としてはそれほど頼れる能力じゃない方がいいと思うのです
>>通りすがりの旅芸人さん
>武装名称
>バラ撒き用に猿型ホムンクルス
>LXEが出てこない序盤では貴重なザコだと思うので・・・。
>原作じゃ2話でしか出てこなかった連中が通して大量に出てくるのはイメージが違う、と言われればそれまでですが。
>データの順
>私としては、出てくる時期や所属毎にまとめておいた方が見やすいと思うので。
>まあ個人的な感覚なんで、きょうしろうさんが必要を感じないのなら現状維持でも構わないでしょうが。
>どうしても分けなきゃ見辛いってほど連載が続いたわけじゃないですしね(苦笑
>カズキ
>パワーアップ後のユニット名称が無印ってのはちょっとややこしいですね。ちょっとこんがらがってました(汗
>とは言え一番長く使われるであろう形態の名称をデフォルトにするのは自然でしょうか。
>それはさておき、+になってからの「剣としても使えて取り回しやすくなった代わりに威力が下がった」と言うのの数値的再現はナシでしょうか。
>エネルギー全開の名称
>サンライトイエローオーバードライブ・・・とかでしょうか(笑
>私は勝手にサンライトオーバードライブなどと呼んでるんですが、単体最強技の名称が捏造でしかも他作品の技名っつーのは問題ですね(苦笑
>この辺はゲームの攻略本とかで名称が記載されることを期待でしょうか。
> 照星サン
>#他の武装にあわせて「喰らえ! 五千百度の炎!!」を「ブレイズオブグローリー」に名称のみ変更しています。
>余計な解説が残っちゃってます。
>>ちゃ碗さん
>ブラボーのシルバースキンについて
>ブラボーのみがわり&援護防御について
>>デュカキスさん
>あとこれらとは無関係に、無印の内蔵エネルギー攻撃力-100、
>突撃槍およびサンライトハート、スラッシャーの攻撃力+100、命中-20はできないでしょうか。
>先の話と矛盾しそうですが、大火力と取り回しの使い分けが+最大の特徴なので
>大火力以外は+になって強化される必要ないと思うんですよね。
>私は互換性重視派ですが、「威力下げては」という意見が頻発するくらいですし。
>斗貴子
>格闘-3してバルスカとブチ撒け、それぞれ攻撃力+100希望です。
>たしかに足回り優秀ではあるのですが、ヒロインとしてはどうにも一枚劣る向きが。
>ザクザクとザコホムンクルスをぶち殺してこその斗貴子さんだろーということでひとつ。
>ヴィクター
>自動反撃は対象が射程内にいなければ発動しなかった記憶が。
>>抹茶さん
>前期型、ENの低さもあって「節約の為、サンライトハートに頼らず
>素手で戦うカズキ」になってるんですが、想定の上でいいんでしょうか。
> 斗貴子さん
> ブラボー
> ヴィクター
>キンサチの太刀 :基本武装です。第1話から登場
>キンサチの鎖分銅 :第5話にて使用。ギンサチの鎖鎌を使用するタイガージョーに対抗する為に変形。
>キンサチの槍 : 第2話で使用。スワンキーズ相手に槍をぶん回してました。
>キンサチの鎌 :第9話にて使用ユリの手下集団と闘っている時にコスKに手を出そうとした手下に投げつける。
>キンサチの輪 :最終話で使用。
>クリーオウとレキの合体・分離が機能しないのは仕様なんでしょうか。
>イアンナが流星特「効」娘になっております。
>あと、意味消失じゃなくて意味消滅じゃないかなあとも思いますが、物質の三壊として意味の消失と言われてますので、強くは推しません。
>>パイロット
>タイガー・ジョー長年一人で戦い続けてきたキャラですし、SPの習得速度はもっと前倒ししませんか?
>ライオンタイガー奴の能力はアカXアオで与えられたまがい物っぽかったですし、パイロット側の超能力を削って、アカXアオで付加する形にしてはいかがでしょうか?
>>ユニット
>獅子丸主人公ふたりの人間形態ですが、ちょっと弱すぎるのではないでしょうか。
>虎錠乃介
>>エリアス
>アカXアオこれの装甲強化-Lvってなんで付いてるんでしょう?
>第3の眼こちらの回避強化の気力制限も撤廃してしまってよいのではないかと思います。
>>メッセージ
>かけ声全般かけ声は武装毎の固有メッセージが定義されていない場合は使われません。