GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>バルトアンデルスの剣
>暗殺術
>>ただ、複属性ってことで、ちょっと火力を落ちるを失念してました。
>>+100して以下のようにしたいと思います。
>>
>>暗殺術, 1900, 1, 1, +20, -, 20, 125, AAAA, +20, 複接魔術
>
>この燃費はいくらなんでもすごすぎませんか。
>複属性といってもオーフェンの場合、格闘と射撃が近いので、
>大した低下が起こるわけではないような。
>Qがあって使いづらいわけでもなく。
>オーフェン自身、武装のバリエーションが豊かなため、
>ENの温存は得意なタイプのはずです。
>最低30。私としては40くらいが妥当な線だと思います。
> シアワセニナレール
>ただ、複属性ってことで、ちょっと火力を落ちるを失念してました。
>+100して以下のようにしたいと思います。
>
>暗殺術, 1900, 1, 1, +20, -, 20, 125, AAAA, +20, 複接魔術
>タンブリング・ダウン, 0, 1, 4, +10, -, 5, -, AAAA, +30, 魔術闇止このあたり、効果に対して消費が軽いかな〜と思います
>ぐるくる, 0, 1, 5, +10, -, 10, -, AAAA, +30, 魔止
>アース・バインド, 0, 2, 4, -10, -, 15, -, -ABA, +15, 魔術地縛
>グラビティネット, 0, 1, 4, +0, -, 10, -, AAAA, +30, 魔術闇低運低移
>ナイトメア, 0, 1, 4, -20, -, 30, -, AAAA, +20, 魔精低攻低防ここらもやや軽いと思うのですけれど、所持者をあまり増やさなければいけるかも…
>シャッテン・バナー, 0, 1, 3, -10, -, 20, -, AAAA, +15, 魔術闇縛
>ウォーター・ケープ, 付加Lv3="フィールドLv1=ウォーター・ケープ 物魔" 解説="物魔フィールドLv1付加(3T)", 3, -, 30, -, 魔術水
>傀儡糸, 0, 1, 3, -10, -, 25, -, AAAA, +20, 魔精魅これは効果強すぎるんじゃないかと思います。CT修正を+5〜+10くらいまで下げるべきかなと
>>P99を射程3と中射程にすることで、相対的に突撃の価値を高める
>これ、射程が落ちると突撃の価値も一緒に下がると思うのですが。突撃して届く範囲が減るわけですから。
>むしろ敵への接近を余儀なくされるので、ひらめきや集中の価値の方が相対的には上がると思います。
>単純弱体化の幅が大きいので、相対的価値が多少上下したところで全体的に使えなくなるだけだとも思いますが。
>暗殺術
>ジャンプ
>>謝辞今回のデータ作成にあたっては、以前途中まで討議されていた以下のデータを大いに参考にさせていただいています。
>P99を射程3と中射程にすることで、相対的に突撃の価値を高めるこれ、射程が落ちると突撃の価値も一緒に下がると思うのですが。突撃して届く範囲が減るわけですから。
>合体時に「ベレッタで牽制、突撃+P99で攻める」と、より原作ライクになる合体時の移動攻撃では、突撃+P99を使うくらいなら、普通は黒き御手を使うと思います。
>合体時に弾数/威力/射程全てにおいてベレッタが完全に死んでいるこれについては、ベレッタの性能が高いと霧香一人で十分となって