SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大映像・書籍データ掲示板


等身大映像・書籍データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【849】マルチレス 3

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月30日(土) 00時32分 -
設定
引用なし
パスワード
>>赤松弥太郎さん

>ジャックスティンガー

属性のほうは了解です。威力はとりあえず据え置きで。

>カゲリストライカー

カゲリダガー…なんでしょうかねぇ。画面上で確認できるのは「カゲリストライカーからピンク色に発光する物体を取り出して投擲」というところまでです。というわけで厳密にはカゲリストライカーで攻撃してるわけではないんですが、ダガーとも断定できない点と他二人との兼ね合いとを考えてこの名称にしてあります。
複は投擲武器なので、ということですね。

>>フューラーさん

おっと、変更漏れでした。154に統一しておきます。

ご意見ありがとうございました。そこまで大きな変更は入れていないので、投稿日時は変更ナシでいきます。
・ツリー全体表示

【848】Re(3):封神演義(フジリュー版)

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2006年12月29日(金) 08時43分 -
設定
引用なし
パスワード
こんにちわ。言及しないところは文句なし、了解ということで。

>四宝剣は……あんまきにしなくてもいいかなあと。

でもでも、移動後攻撃不可というのもなんかつらいよーな感じがしますので射程1無消費で希望したく。

>白鶴とか黒鶴はカカシユニットにする予定です。
>せっかくユニットアイコンがありますしーって、あれ、記憶違い……だったかな。
>見当たりませんね。
>とりあえずカカシユニットがないと封神台開放の怪しい踊りができないっぽいので、
>ユニットは作ります。

踊るんですか!?
ふたりは鶴童子!?

>ユニットなしのノンパイオンリーは……正直きりがないので、
>自分ではあんまり作りたくないところです。

OK、まずは太公望(てぬき)から始めましょうか。
・ツリー全体表示

【847】って拓人――!!

名前
 フューラー
投稿日時
 - 2006年12月29日(金) 01時47分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも初めまして、SRC初めてまだ初心者のフューラーと申します。
セイザーXですが、毎週欠かさず観ていました。
いやいや、あそこまで感情移入できた敵幹部も久しぶりです。

一点だけ気になることがあります。
>ジャッカル
ジャッカル(超星艦隊)とジャッカル(超星艦隊)(通常)の格闘値ですが、何故かジャッカル(超星艦隊)よりもジャッカル(超星艦隊)(通常)の方が少し上ですが、仕様でしょうか?

ジャッカル(超星艦隊)
ジャッカル, 男性, ネオデスカル 戦艦, AAAA, 190
特殊能力
切り払いLv2, 1, Lv3, 18, Lv4, 33, Lv5, 47
S防御Lv1, 1, Lv2, 20, Lv3, 41
154, 136, 142, 146, 165, 158, 強気
SP, 50, 加速, 1, 必中, 4, 報復, 8, 隠れ身, 14, ひらめき, 20, 奇襲, 31
SZX_JackalX.bmp, SazerX.mid

ジャッカル(超星艦隊)(通常)
ジャッカル, 男性, 人間 戦艦, AAAA, 190
特殊能力
メッセージ=ジャッカル(超星艦隊), 1
切り払いLv2, 1, Lv3, 18, Lv4, 33, Lv5, 47
S防御Lv1, 1, Lv2, 20, Lv3, 41
157, 136, 142, 146, 165, 158, 強気
SPなし
SZX_Jackal.bmp, SazerX.mid

それだけです。
・ツリー全体表示

【846】そこそこで満足した方が人生楽しいのにな〜

名前
 赤松弥太郎
投稿日時
 - 2006年12月28日(木) 22時34分 -
設定
引用なし
パスワード
レス遅れましたが、対応ありがとうございました。全部了解です。
ウィンドイーグルがとっても面白くなりました。見劣りする性能をSPでカバーするという方針は、いかにもあの2人に合ってると思います。どのSPをどの場面で使っていくか、頭を使いますしね。
多分、これで最後かも。

>ジャックスティンガー
連射系の技なんで、実ではなく属性なしかと。普通に切り払える攻撃ではないです。
他の幹部以上に味方使用も考えて、威力+100とか考えましたが、消極的要望で。

>カゲリストライカー
実属性ってことは、カゲリダガーでしょうか?
なぜ複属性なのか、どんな攻撃なのかよくわからないので、説明お願いします。

以上です。
・ツリー全体表示

【845】投稿予告+データ微修正・追加

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月27日(水) 21時06分 -
設定
引用なし
パスワード
そろそろ意見も出尽くしたようなので、投稿したいと思います。

ただその前に、実家で劇場版のパンフレットを発見したのでそちらへの対応を。

○変更点
・等身大ボスキート系ユニットにエネルギー吸収(武装)を付加
・ニューボスキートの愛称変更
・マザーボスキート追加
・ニセジャスティライザー、ニセ幻星神の名称、愛称変更(ニセ→偽)
・偽ジャスティライザーにP愛称変更を追加。
・マンモスボスキートの武装名変更
・ユウヒに輸送形態を追加
・轟天号のサイズ変更
・ノンパイ追加

#### ユニット

絶滅獣ニューボスキート
ボスキート, 絶滅獣, 1, 2
空陸, 3, M, 1700, 70
特殊能力なし
2800, 100, 700, 60
BACA, SZX_NewBosquitoU.bmp
エネルギー吸収,     1000, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突吸奪
格闘,          1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, -10, 突

# グランセイザーの終盤で猛威を振るったボスキートの同種族。
# あらゆるエネルギーを自分のものにすることができ、
# 宇宙海賊によって卵から目覚めさせられたのち日本各地で人間を襲って大増殖した。
# 最後は超星神アタックで一掃される。

偽ライザーグレン
偽ライザーグレン, 絶滅獣, 1, 2
陸, 3, M, 2000, 90
特殊能力
パイロット愛称=偽ライザーグレン
パイロット画像=JRZ_RizerGuren.bmp
3200, 110, 800, 65
BACA, SZX_NiseRizerGurenU.bmp
エネルギー吸収,     1000, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突吸奪
格闘,          1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, -10, 突
グレンソード,      1400, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武

偽ライザーガント
偽ライザーガント, にせらいざーがんと, 絶滅獣, 1, 2
陸, 3, M, 2000, 90
特殊能力
パイロット愛称=偽ライザーガント
パイロット画像=JRZ_RizerGunt.bmp
3200, 110, 1000, 60
BACA, SZX_NiseRizerGuntU.bmp
エネルギー吸収,     1000, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突吸奪
格闘,          1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, -10, 突
ガントスラッガー,    1300, 1, 3,  +0,  -, 10,  -, AAAA, +10, B連L2

偽ライザーカゲリ
偽ライザーカゲリ, にせらいざーかげり, 絶滅獣, 1, 2
陸, 3, M, 2000, 90
特殊能力
パイロット愛称=偽ライザーカゲリ
パイロット画像=JRZ_RizerKageriU.bmp
3200, 110, 700, 70
BACA, SZX_NiseRizerKageriU.bmp
エネルギー吸収,     1000, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突吸奪
格闘,          1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, -10, 突
カゲリストライカー,   1300, 1, 2,  +5,  -, 10,  -, AAAA,  +0, P複実

# 星神島のジャスティパワーを吸収したボスキートが変身した姿。
# 群れをなして日本全土を襲撃したが、ジャスティパワーがジャスティライザーに奪還されたことでもとの
# ボスキートの姿に戻った。

マザーボスキート
マザーボスキート, 絶滅獣, 1, 2
陸, 0, L, 7000, 150
特殊能力
パイロット愛称=マザーボスキート
パイロット画像=SZX_MotherBosquito.bmp
6500, 220, 1000, 50
CACA, SZX_MotherBosquitoU.bmp
触手,         1200, 1, 4, +20,  -,  -,  -, AAAA, -10, 格突吸奪
ボスキート軍団,    1500, 1, 3, +10,  -, 20,  -, BACA, +10, 突追連L8

# 幽霊船の中に巣食っていた。詳細は不明(マンモスボスキートの体の一部?)
# 他の生き物を繭の中に閉じ込めて、触手を使ってエネルギーを吸い取る。
# そのエネルギーを使ってボスキートの卵を生み出している。
## パイロットにはマンモスボスキートを。

### ロボット

#### ボスキート ####

偽ケンライザー
偽ケンライザー, 絶滅獣, 1, 2
空陸, 4, L, 4800, 140
特殊能力
パイロット愛称=偽ケンライザー
パイロット能力付加="切り払いLv3"
6200, 140, 1400, 70
BACA, SZX_NiseKenRizer.bmp
ライザーバーン,    1500, 1, 3,  +0,  -, 10,  -, AADA,  +0, 火
ライザーセイバー,   1600, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武連L2

偽ジュウライザー
偽ジュウライザー, 絶滅獣, 1, 2
陸, 3, L, 5000, 140
特殊能力
パイロット愛称=偽ジュウライザー
パイロット能力付加="切り払いLv3"
7000, 160, 1700, 55
DACA, SZX_NiseJuRizer.bmp
マグナグラスパー,     1500, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +15, 突
ライザーキャノン,     1700, 2, 4, +10,  -, 20,  -, AABA,  +0, B雷

偽ニンライザー
偽ニンライザー, 絶滅獣, 1, 2
陸, 5, L, 4600, 140
特殊能力
パイロット愛称=偽ニンライザー
パイロット能力付加="切り払いLv2"
格闘武器=ライザーストライカー
5900, 140, 1200, 95
BACA, SZX_NiseNinRizer.bmp
ライザーストライカー,  1600, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +15, 突連L2

# 星神島の偽ジャスティライザーたちが集合合体した姿。
# 偽ケンライザーは轟天号のドリルで貫かれて倒され、残りの二体はジャスティパワーを奪い返されたことにより消滅した。

幽霊船(超星艦隊)
幽霊船, ゆうれいせん, 絶滅獣, 1, 2
空, 3, XL, 8300, 110
特殊能力なし
16300, 270, 1100, 60
A--A, SZX_GhostShip.bmp

## その正体はマンモスボスキート。戦闘力はなし。

マンモスボスキート
マンモスボスキート, 絶滅獣, 1, 2
空陸, 3, LL, 12400, 170
特殊能力
バリアLv5=バリア 全 10
14600, 280, 1600, 80
BACA, SZX_ManmosBosquito.bmp
噛み付き,       1600, 1, 2, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, P突格
突風,         1700, 1, 3, +15,  -, 20,  -, AACA, +15, 風吹L1
鋏,          1800, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
破壊光線,       2100, 2, 5,  +0,  -, 45,  -, AACA, +10, 火

# ボスキートの親玉にして幽霊船の正体。日本中のボスキートを吸収して巨大化した。
# その巨体と圧倒的なパワー、鉄壁のバリアで超星神たちを圧倒したが、
# ガルーダ、ケンライザーの連携攻撃によって角を破壊されたことでバリアが消滅。
# 最期はハウリングクラッシュギガマックスを喰らって爆散した。

## バリアはイベントでDisable推奨だけど、このくらいなら素でもいけるかな、というレベル

#### 国防省 ####

五式支援機士ユウヒ輸送形態・流星
流星, りゅうせい, 支援機士, 1, 2
空, 5, L, 2800, 90
特殊能力
パーツ分離=ユウヒ切り離し 五式支援機士ユウヒ(超星艦隊)
2000, 100, 1000, 50
A--B, GRS_Type-05GSAssistRobotYouhi(Ryusei).bmp

# ユウヒ専用の輸送機。二本のワイヤーでユウヒを吊り上げてバトルエリアに運ぶ。

五式支援機士ユウヒ(超星艦隊)
五式支援機士ユウヒ, ごしきしえんきしゆうひ, 支援機士, 1, 2
陸, 3, L, 5200, 140
特殊能力
パーツ合体=五式支援機士ユウヒ輸送形態・流星
4200, 100, 1300, 60
-ACB, GRS_Type-05GSAssistRobotYouhi.bmp
120mm滑腔砲,         1300, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AACA,  +0, -
6連装ミサイルランチャー,  1400, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AACA,  +0, 実H連L12
格闘,            1500, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突

# グランセイザーにも登場した、国防省のロボット型兵器。
# 以前はリモコンで遠隔操作されていたが、今回は人工知能のようなもので制御されているようだ。
# 偽幻星神たちと戦うも、これといった活躍はできずに倒される。

迎撃戦艦轟天
轟天号, ごうてんごう, 迎撃戦艦, 1, 2
空水地中, 4, LL, 6000, 160
特殊能力
格納不可
6300, 180, 1400, 65
AAAC, SZX_Gohtengoh.bmp
主砲,     1400, 1, 4, +20, 20,  -,  -, AABA, -10, 連L10
冷線砲,    1700, 1, 3, +0,  -, 30,  -, AAAC, +30, 冷凍
艦首ドリル,  2300, 1, 1, +10,  -, 45, 120, AAAA, +20, 突

# 国防省が開発していた迎撃戦艦。ジャスティライザーの面々を伴って星神島に進攻した。
# 偽ケンライザーを撃破、マンモスボスキートの動きを止めて反撃の隙を作るなど、こちらは十分な戦果を上げた。

## 海底軍艦データより大幅に弱体化。全長150mとのことなのでサイズはLL。
## 冷線砲はMボスキートの動きを止めるのに使用したので凍らせる方の性能を重視。

### ノンパイ

ポルム星人リキ
リキ, SZX_Liki.bmp

# 劇場版に登場。
# ボスキートに故郷のポルム星を滅ぼされた少年。アクアルに利用され、コスモカプセル強奪のため安藤家に送り込まれる。
# だが拓人たちと触れ合う中で地球が好きになり、彼の思いがグランセイザーを宇宙から呼び寄せることになる。
# 最後は幽霊船から救出された両親たちと共に、宇宙へ帰っていった。
# 演:笠原織人

ポルム星人リキのパパ
リキのパパ, SZX_Liki'sFather.bmp

ポルム星人リキのママ
リキのママ, SZX_Liki'sMother.bmp

# 幽霊船に捕らわれ、マザーボスキートのエネルギー源にされていた。
# デスカルから幽霊船に放り込まれた拓人によって救助され、最後は他のポルム星人たちと宇宙へ帰った。
# それぞれ 演:二村幸雅  演:橘ゆかり

##############################

では、問題がなければ1週間後に討議終了ということで。
ただ、いま僕が実家帰省中につきいろいろと動きが制限されているので、投稿そのものは下宿に戻ってから(1月6日以降)行うつもりです。
・ツリー全体表示

【844】キャラ追加

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2006年12月24日(日) 04時12分 -
設定
引用なし
パスワード
土行孫・イゴ・黄飛虎・黄天祥・(飛刀)・元始天尊のデータを封神します。
これで12仙以外の味方はおおむね出揃ったことになります。
黄飛虎は強力なキャラクターであり、元始天尊は異常な強度の状態異常を持つキャラクターです。
いろいろやばそうなのでチェックよろしくお願いします。
またアイテムデータをいくつか用意しました。
テストシナリオの1面クリア後に使えます。

また、以下の調整を行いました。

・雷震子の武装「起風」に吹L1を付け忘れていたので追加。
・天化の最大ENを大幅にアップ。射撃+5。火竜標の使い勝手を増すため。
    ペナルティとして鑚心釘の消費+5としましたが、全体的にぐっと強まっています。
・ジョカのラッシュに連属性追加


圧縮データとテストシナリオはこちらです。
http://www.geocities.jp/cafeno3/FE22TEST.lzh


土行孫(藤崎封神)
土行孫, どこうそん, 男性, 封神演義, AAAA, 150
特殊能力
SP消費減少Lv5=ガッツ 努力 根性 ド根性, 1
143, 137, 136, 154, 155, 158, 弱気
SP, 50, 隠れ身, 1, 根性, 1, 加速, 6, みがわり, 14, 気合, 23, 奇襲, 33
HOUSHIN_Dokouson.bmp, HOUSHIN_Will.mid

#地中移動とガッツによる耐久力により、単独行動や囮として活躍します。
#二回行動できるようになったら奇襲で一撃当てて即効で地中に逃げましょう。

土行孫(藤崎封神)
土行孫, どこうそん, (封神演義(土行孫(藤崎封神)専用)), 1, 2
陸地中, 4, S, 4000, 150
特殊能力
性別=男性
有効=感
4000, 140, 1000, 60
CACA, HOUSHIN_DokousonU.bmp
土竜爪,          1000, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
土竜爪指ミサイル,     1500, 1, 3, -10,  -, 30, 110, AABA,  +0, 実

#ユニット側では地中移動以外に特筆するような能力はありません。


韋護(藤崎封神)
韋護, いご, 男性, 封神演義, AAAA, 150
特殊能力なし
151, 136, 144, 140, 163, 157, 普通
SP, 50, 集中, 1, 鉄壁, 7, 気合, 10, 心眼, 16, 熱血, 23, 看破, 27
HOUSHIN_Igo.bmp, HOUSHIN_Will.mid

#中途半端なスーパー系。
#低命中で低CTだが威力は大きい『泥臭い』武器降魔杵で、ごつんごつんと敵のHPを削ります。
#気力がたまると華麗に変形降魔杵で敵をズンバラリンです。
#またバリア持ちが多いこのフォルダでは看破が割りとうれしいところ。
#敏感肌によるステルス無効化がちょっとうれしいところ。

韋護(藤崎封神)
韋護, いご, (封神演義(韋護(藤崎封神)専用)), 1, 2
陸, 4, M, 4000, 150
特殊能力
性別=男性
有効=感
ステルス無効化
4200, 130, 1100, 70
BABA, HOUSHIN_IgoU.bmp
降魔杵,          1500, 1, 1, -10,  -,  -,  -, AAAA, -30, 武
降魔杵変形,        1800, 1, 2, +20,  -, 40, 120, AAAA, +20, 武P


黄飛虎(藤崎封神)
飛虎, 飛虎, 男性, 封神演義, AAAA, 150
特殊能力
底力, 1
切り払いLv2, 1, Lv3, 16, Lv4, 31
158, 135, 155, 140, 170, 158, 強気
SP, 50, みがわり, 1, 堅牢, 4, 熱血, 10, ひらめき, 14, ド根性, 22, 決意, 33
HOUSHIN_Kouhiko(2)q.bmp, HOUSHIN_Will.mid

#愛称これでいいのかなー

黄飛虎(藤崎封神)
黄飛虎, こうひこ, (封神演義(黄飛虎(藤崎封神)専用)), 1, 2
陸, 4, L, 6000, 180
特殊能力
性別=男性
ユニット画像=HOUSHIN_KouhikoU(Hitou)(2).bmp (飛刀(藤崎封神))
5000, 100, 1000, 75
BABB, HOUSHIN_KouhikoU(2).bmp
格闘,           1300, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
大鉄棒,          1500, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA,  +0, 武


黄天祥(藤崎封神)
天祥, てんしょう, 男性, 封神演義, AAAA, 150
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 20, Lv4, 33
137, 148, 147, 152, 154, 160, 普通
SP, 50, 集中, 1, 信頼, 4, 加速, 8, 痛撃, 10, ひらめき, 18, 覚醒, 34
HOUSHIN_Koutenshou(2).bmp, HOUSHIN_Will.mid

#397S集中で駆け回ります。
#火力も射程も無いのであまり活躍は期待できませんが、
#飛刀をゲットすると射程が補われとてもいい感じに。

黄天祥(藤崎封神)
黄天祥, こうてんしょう, (封神演義(黄天祥(藤崎封神)専用)), 1, 2
陸, 4, S, 4000, 150
特殊能力
性別=男性
3800, 90, 800, 85
BABB, HOUSHIN_KoutenshouU.bmp
格闘,           1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
槍,            1400, 1, 1,  +0,  -,  5,  -, AAAA,  +0, 武


飛刀(藤崎封神)
飛刀, ひとう, 男性, 封神演義(サポート), DDDD, 130
特殊能力なし
1, 1, 1, 1, 147, 1, 普通
SP, 30, 狙撃, 1, 隠れ身, 5, 友情, 20
HOUSHIN_Hitou.bmp, HOUSHIN_Will.mid
===
ジャンプLv0=飛刀 30
===
飛刀,           1300, 1, 3, -20,  -, 15,  -, AABA,  +0, 実

#空中の敵も狙えるだろうということで実属性としてあります。ただしその分、判定は射撃で。
#黄飛虎または黄天祥のサポートとして乗せてください。

元始天尊(藤崎封神)
元始天尊, げんしてんそん, (封神演義(元始天尊(藤崎封神)専用)), 1, 2
空陸, 2, M, 10000, 180
特殊能力
性別=男性
有効=感
レジストLv5=盤古旛 重実 100 迎撃 (スーパー宝貝使用)
4000, 180, 800, 60
AABA, HOUSHIN_GenshitensonU.bmp
拳法,           1000, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突Q
元始ビーム,        1400, 1, 3, -10,  -, 20,  -, AABA,  +0, B
重力十倍,          0, 1, 4, +50,  -,  -, 110, AAAA, +60, 重低攻低移(スーパー宝貝使用)
重力百倍,         1300, 1, 4, +20,  -, 30, 120, AAAA, +70, 重低攻止L3(スーパー宝貝使用)
重力千倍,         2000, 1, 4,  +0,  -, 60, 130, AAAA, +80, 重低攻低防止L3(スーパー宝貝使用)


元始天尊(藤崎封神)
元始, げんし, 男性, 封神演義, AAAA, 180
特殊能力
迎撃Lv3, 1, Lv4, 18, Lv5, 39
スーパー宝貝使用=非表示, 1
142, 151, 144, 137, 170, 157, 強気
SP, 40, 信頼, 1, 気合, 3, 威圧, 8, 必中, 17, 痛撃, 24, 激励, 36
HOUSHIN_Genshitenson.bmp, HOUSHIN_Will.mid

#アイテム

仙桃(藤崎封神)
仙桃, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
酒化の術,          0, 1, 3, +60,  1,  -,  -, AAAA, +30, 間踊(太公望(藤崎封神) or 伏羲(藤崎封神) アイテム)
===
仙桃, 補給Lv1 再行動, 0, 1, -, -, (アイテム)
*ENを50回復
*使い捨て。行動数を消費しない。

仙桃エキス(藤崎封神)
仙桃エキス, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
仙桃エキス, 補給Lv5 再行動, 0, 1, -, -, (アイテム)
*ENを250回復
*使い捨て。行動数を消費しない。

//-------------------宝貝-------------------//

火竜標(藤崎封神)
火竜標, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, -20, 0, 0, 0
火竜標,          1200, 2, 3,  +0,  -, 10,  -, AA-A,  +0, 実火
二連火竜標,        1500, 2, 4, -10,  -, 30,  -, AA-A,  +0, 実火
*装備時に最大ENが-20される
*火竜標, 1200, 2, 3, +0, -, 10:二連火竜標, 1500, 2, 4, -10, -, 30

#燃費もアリ、火力もアリと、非常に使い勝手の良い宝貝。
#原作でも良く用いられた。
#最大ENは減少宝貝アイテム共通の効果。いっぱい持つと苦しいことの再現。

不思議な杏(藤崎封神)
不思議な杏, 汎用, アイテム
特殊能力
呪い
空中移動
0, 0, 0, 0, 0
起風,           1200, 1, 2, +30,  -, 20,  -, AAAA,  +0, 風吹L1P
発雷,           1500, 1, 3, +10,  -, 25,  -, AAAA, +20, 雷
*この杏を食べるとあら不思議。空を飛ぶだけでなく、風と雷を
*自由自在に操れる! さあ食べるんだ! By雲中子
・ツリー全体表示

【843】Re(2):封神演義(フジリュー版)

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2006年12月24日(日) 03時51分 -
設定
引用なし
パスワード
>こんにちわ。拡張データ終了処理に出るのに今までデータがなかった貴重な作品でしたが、これでその地位も脱却ですね。

こんばんはー。
なんと、そんな状態になっていたのですかッ。

>武吉っつぁんですが、太公望が一回死んだ時に激情のまま水上移動してます。

あの辺は武吉大活躍でしたね。そういえばまともな攻撃もしていた記憶が。
せっかくなのでこんな感じに強化しておきます。

武吉(藤崎封神)
武吉, ぶきち, (封神演義(武吉(藤崎封神)専用)), 1, 2
陸水, 5, M, 4000, 150
特殊能力
性別=男性
バリアLv4=太上老君 !精 30
水上移動=水上ダッシュ <気力Lv2>
水上ダッシュ=解説 水地形の上を移動力消費1で移動可能。気力120以上から使用可能になる。
4800, 90, 1100, 70
BAAB, HOUSHIN_BukichiU.bmp
ダッシュ,         1300, 1, 1, -30,  -,  5,  -, AAAA,  +0, 突
乱打,           1600, 1, 1, +20,  -, 25, 120, AAAA,  +0, 突連L8


>あと昨日古本屋で立ち読みしたらなにやらHP回復するらしき台詞もありましたが。

直りが早いのはSP根性系の範疇でいいかなーと思っています。
仙人たちは大なり小なり自動回復してるっぽいので。

>なお、四宝剣と雷公鞭は力をセーブした接近戦も可能のようです。雷公鞭は怠惰ジジイへのおしおきでしたが。

雷公鞭のほうは、砲台系にもかかわらず射程1に撃てるということで、
おしおきのアレを再現しております。
四宝剣は……あんまきにしなくてもいいかなあと。

>ところで、封神の書の三百余名はノンパイも含めたりしないんですか?
>白鶴とか黒鶴とか。

白鶴とか黒鶴はカカシユニットにする予定です。
せっかくユニットアイコンがありますしーって、あれ、記憶違い……だったかな。
見当たりませんね。
とりあえずカカシユニットがないと封神台開放の怪しい踊りができないっぽいので、
ユニットは作ります。

ユニットなしのノンパイオンリーは……正直きりがないので、
自分ではあんまり作りたくないところです。
・ツリー全体表示

【842】変更データ提示 その2

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月22日(金) 17時09分 -
設定
引用なし
パスワード
2度目の変更点対応になります。

圧縮ファイル
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/SazerX.zip
パイロット
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/SazerX.files/Pilot.txt
ユニット
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/SazerX.files/Unit.txt
ロボット
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/SazerX.files/Robot.txt

変更点
○パイロット
・レミー=フリーデ(等身大) を作成。等身大ユニットのほうで追加パイロットに指定。
・ゴルドのSP習得順を入れ替え。
・アイン、ツバインのSP-10。レミー同様に(等身大)バージョンを作ってユニット側で追加パイロットとして指定。
○ユニット
・セイザーゴルドに格闘武器=鉄球 を付加。コンパスハリケーンの威力-200、消費-10。
・雷将軍サンダーラのキューライの音色を、仕様変更した上でコメント扱いに変更。
○ロボット
・流星神ウインドイーグル、イーグルライフルの威力-100 装甲-400 運動性-10
・流星神マグナビートの一斉連射に斉属性付与。
○その他
・読み仮名の抜けを追加。
・ジャッカルのメッセにあったミスを修正。
・ツリー全体表示

【841】Re(1):封神演義(フジリュー版)

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2006年12月20日(水) 18時28分 -
設定
引用なし
パスワード
こんにちわ。拡張データ終了処理に出るのに今までデータがなかった貴重な作品でしたが、これでその地位も脱却ですね。

武吉っつぁんですが、太公望が一回死んだ時に激情のまま水上移動してます。
あと昨日古本屋で立ち読みしたらなにやらHP回復するらしき台詞もありましたが。
なお、四宝剣と雷公鞭は力をセーブした接近戦も可能のようです。雷公鞭は怠惰ジジイへのおしおきでしたが。

ところで、封神の書の三百余名はノンパイも含めたりしないんですか?
白鶴とか黒鶴とか。
・ツリー全体表示

【840】Re(1):「なんじゃこりゃあ!」超星艦隊セイ...

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月20日(水) 09時54分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、いつもご意見ありがとうございます。

>キューライの音色

ああ、そういう意図でしたか。とはいえ、攻撃不能になったり脱力したりという効果だから戦いに手を貸していないと考えるのはどうなんでしょうか。むしろ前線に出なければならない分、積極的に戦闘に参加しているように見えてしまうと思います。それなら後衛に徹していた方が、まだ幾分か「らしい」かなと。
そもそもNPCでもいいようなキャラではあるんですけどね(^^;

まあどっちにしたって微妙ですし、いっそコメント扱いにして外しちゃおうかと思います。効果はSP回復に戻して、消費40気力110ぐらいにしておけばよいでしょう。

>コンパスハリケーン

マップ兵器はちょっと強力すぎる気がしなくもないです。そもそも「あんまり使われなかった技だから弱くしよう」って流れでこうなったんで、必殺技の威厳とかは気にしなくても大丈夫かと思われます。

>台詞

位置っていうのはメッセージデータ中の位置のことですよね?
確認してみましたが、どうやら前回のレスをつけたときに僕のほうに勘違いがあったようです。これはダメージ中でよいですね、すいません。他の台詞と記憶がごっちゃになってたようです(´・×・`)

>ウインドイーグル

なるほど。では装甲をメインで削るとしましょうか。鉄壁やみがわりの効果減とかにもなりますんで。装甲-300、運動性-10して、装甲1100の運動性90でどうでしょうか。
SP仕様込みで装甲2200程度なら、ザコはともかくボスの攻撃はそこそこ抜けるはずなんで、みがわりの使いでは大分落ちると思います。
武装に関しては、中間武装の抜けが大きく気力120になるまで最大攻撃力1800で頑張らないといけませんし、こんなもんだと思います。
SPはゴルドの我慢・みがわりを後ろ倒しする方向でいきましょうかね。その分熱血を前に持ってくる方向で。
SP, 50, 鉄壁, 1, 必中, 6, 信頼, 11, 熱血, 18, 我慢, 23, みがわり, 30
こんなもんでいかがでしょう。

>アイン・ツバイン

ふむ。ではそうしましょうか。等身大の方にはSPアップ能力をつけて、削った分の埋め合わせをしておきます。

>ゴルド

了解です。

>ガレオキング

ガレオローグから変形したときに何かバグが出たら怖いんで、母艦能力はそのままにしてあります。そこはゲーム的措置ということで。

>細かいこと

直しておきます。「高度が3倍」はオフィシャルでそうなっているので、(ママ)を追記するのみに留めておきますが。

では、何かあればまたお願いします。
40レス目安だそうなので、次のツリーはまだ先でしょうかね。
・ツリー全体表示

【839】Re(3):封神演義(フジリュー版)

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2006年12月18日(月) 02時49分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、霞薙です。
>もーちょっとだけ合体依存度を減らす事を希望です。


では前期方の装甲+100.運動性+10
後期型の装甲+200、運動性+10。
またフィールドと武装の太極図の気力制限を110に下げることで、
スープーなしでもいけるようにしてみたいと思います。

またDSのジャンプスターズで誅仙陣が普通に使われていることを考慮し、
誅仙陣の「限」を外してみようと思います。
・ツリー全体表示

【838】Re(2):封神演義(フジリュー版)

名前
 ちゃあしゅう E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月18日(月) 01時38分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、ちゃあしゅうです。
1点気になったトコを。


>太公望(藤崎封神)

現状だとかなり合体依存度が高い用に思います。
防御が阻止頼り、という事だけでも素の装甲の違いが結構響き
阻止を考えなくても回避370と回避400+集中の差は歴然。

射程もあることから切り込み能力の有無は重要ですんで
まず合体して、という運用を基本に考えるユニットに見えます。


私的イメージだと合体メインではなく
単体でも戦え、状況によって四不象を出すか出さないかを選ぶ
という運用になるのが理想型ではと。

もーちょっとだけ合体依存度を減らす事を希望です。
個人の意見としては2人乗りになって集中と加速付くだけで
合体の価値あるのですが、それはまあ極端としても。

合体前形態の運動性+10と装甲+100で如何でしょう。
うーんスープーから集中抜くのは難しいか。

とりあえず以上です。では。
・ツリー全体表示

【837】Re(1):封神演義(フジリュー版)

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2006年12月18日(月) 01時15分 -
設定
引用なし
パスワード
レスの前に、以下のようにデータを変更したことをご報告します。

●ジョカ
ジョカビームに実属性
ジョカ(藤崎封神)にジョカビーム追加

●センギョクのユニット経験値が間違っていたので150に修正

●妲己ちゃんに「バリアLv3=金霞帽 精 5」を追加


●楊ゼンを「楊籖」に変更

その他マルチレス2の内容を反映。
最新データはこちらで確認をお願いします。今回のレスも反映されています。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7697/pilot.txt
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7697/unit.txt


それではお返事をー。
申公豹と聞仲に関しては最後にまとめてレスさせていただきます。

●神楽さん

>
>>ジョカ(藤崎封神)
>>ジョカ, ジョカ, 封神演義(ジョカ(藤崎封神)専用), 1, 2
>>空, 3, M, 2000, 100
>>特殊能力
>>性別=女性
>>無効化=物魔
>>弱点=死
>>透過移動
>>迎撃武器=四宝剣
>>2000, 130, 500, 60
>>AABA, HOUSHIN_JokaU.bmp
>>四宝剣,          1600, 1, 4, -10,  -, 20,  -, AABA,  +0, B
>>山河社稷図,        2000, 1, 2, +20,  -, 30,  -, AABA, -20, 精殺
>
>ボスランクや改造度による調節との事ですが、
>もう少し最大ENを増やすか、四宝剣の燃費を良くしても良いのでは?

ばら撒きザコなので、あまり良燃費にする必要は無いと考えています。
中ボスとして使うとしても……原作でも魂魄体ゆえの不自由さや、
長年の酷使により疲弊し万能ではなくなっていることが、
結構語られていましたので、燃費の悪さは特徴ということで。


>あと、攻撃対象にならない無効化より、
>死精属性は抜けるプロテクションLv10辺りに置き換えては如何でしょうか?

それだと魔突属性で抜けなくなってしまうので、このままにしておきたいのです。


>ザコバージョンの印象から、あまり足が遅いとも思えませんから、
>移動力は4でも問題ないかと。
>……5とはっちゃけても、「まあ、ジョカだし」と許されそうな予感もしますが。

これに関してはそうですね。4にしておきますー。
本体のほうも同じく4に。

>>ジョカ本体
>コッチは、もう少し耐久度を増しても良いかと。
>あと、修理費上げませんか? 一応はラスボスですし(笑)

修理費に関してはミスですね、8000に上昇させておきます。
経験値も200にー

装甲700、HPを5000にしてみます。これならぎりぎり味方でも使えるレベルかなと思ったり。
HP回復も付いてるので、多少のボスランクでも十分タフになっているはずです。


●panuさん


>・パイロット経験値
> もーちょっと高くてもいいと思います。聞仲や妲己あたりは太公望を超えて200に乗ったほうがボスっぽくてかっこいいです。
> 他の脇役も150くらいはあっていいのでは。

脇に関しては、ユニットが若干高めになっているので、値としてはこんなものかと思いますが……。
ジャンプ系のユニットとか見ると、たしかに戦闘ユニットの底辺値は150くらいっぽいですね。
ではパイロット側での区別をなくして、基本を150にします。
その上で三大仙人を180、ジョカ220、妲己聞仲200、申公豹190、サポート聖獣たち120で


>・太公望
> 杏黄旗は武器強化と説明をセットでエリアスにすると、Disableのときに一括で封印できるので便利だと思います

なるほど、確かにそうですね。了解ですー。


>・四不象
> バトルスープーから戻れないのは仕様でしょうか。
> 太公望と合体できなくなるので、そのことを知らないで変形させてしまった場合はリカバリのしようがないです。
> 特に太公望は四不象と合体して生存性能を上げられるので、合体できるかどうかはかなり重要な点です。
> 出来れば戻せるようにすることを希望します。

ハイパーモードから変形タイプにしてみました。
瀕死で変形できなくなりましたが、まあ、原作でそういうシーンも無かったですし、
「or瀕死」はつけなくてもいいでしょう。
戦闘形態との合体ユニットも作ってみようとしましたが、どうも動作がうまくいきませんね……。

#太公望&四不象戦闘形態(藤崎封神)
#太公望&四不象, たいこうぼうあんどすーぷーしゃん, (封神演義), (2), 2
#空, 4, M, 9000, 150
#特殊能力
#性別=男性
#有効=感
#阻止Lv10=風の壁 物魔 切り払い - 110 近接無効
#分離=降りる 太公望(藤崎封神) 四不象戦闘形態(藤崎封神)
#杏黄旗
#3700, 140, 1100, 90
#AACA, HOUSHIN_Taikoubou&SuupuushanU(2).bmp
#打風刃,          1100, 1, 3, -10,  -, 10,  -, AABA, +20, 風実
#打風輪,          1400, 2, 3, +15,  -, 30,  -, AA-A, +15, 風実魔
#竜巻,           1700, 1, 4, +20,  -, 40, 130, AABA, -10, 風魔KL1
#
#合体=太公望を乗せる 太公望&四不象戦闘形態(藤崎封神) 太公望(藤崎封神)

こんな感じにしてみても、なぜか戦闘形態じゃないほうのユニットに変化してしまう。


>・楊ゼン
> なんだかすごく弱そうに見えるのですが、変化に頼って戦うのでしょうか。
> もしそうだとしても格闘射撃が低すぎてサポート系以外には変化しなくてもいいやという気になってしまいます。
> どうせダメージ増強のSPがないので、格闘射撃を140ぐらいまでは上げてもいいかと思います。
> ユニット性能も、アイテムが1ですし装甲800、哮天犬気力100、三尖刀2Pくらいはやってもいいのでは。
> あと、半妖態形態はLサイズにして耐久性能をガーっと上げて欲しいです。そっちのほうが強くなったように見えます。

申公豹に化けて気合二発で雷公鞭……とかを意図しつつ恐れていたのですが、ちと恐れすぎましたか。
確かに熱血等が無い以上ダメージには限界が来ますから、140くらいは大丈夫そうですね。では140にしておきます。
三尖刀に関しては、作中投げたこともありますが、それは本来の使い方ではないでしょうし、これは現状のままで。
装甲上昇と哮天犬に関しては了解です。

半妖態は、そうですね、耐久力に優れる描写もありましたので、サイズLにして、HPを……5000、装甲1100にしてみます。
鉄壁もありますし、かなり耐えられるようになるでしょうし、弱点もより生きるでしょう。
その分、ENは-20しておきます。

●itikiさん


>>黒点虎(藤崎封神)
>>黒点虎, こくてんこ, 男性, 封神演義 封神演義(サポート), AAAA, 130
>>特殊能力
>>147, 153, 144, 131, 177, 153, 普通
>>SP, 30, 威圧, 1, 気合, 5, ひらめき, 9, 突撃, 13, 根性, 24, 気迫, 33
>>HOUSHIN_Kokutenko.bmp, HOUSHIN_Will.mid
>
>
>原作(安能版)では順風耳と千里眼(距離に関係なく聞こえる見える)を持っており、漫画でも遠く離れたところの状況を申公豹に伝えていたシーンがあったと思うので偵察を入れるの希望です。

では突撃→偵察にして取得をL1にしておきます

>次にスーパー宝貝ですが、アイテム化を希望。
>漫画のその後談であるWSの仙界伝弐では竜吉公主が盤古旛使ったり、禁鞭が聞仲と張奎から選択だったりしますので。
>そして三姉妹ファンなら、ナタクよりも三姉妹に金蛟剪を持たせたいはず……まあ、奴らならスーパー宝貝に頼らなくてもジョカと戦えそうではありますが。
>アイテム側で専用指定をつけるようにすれば、一応使えるキャラは限られますし。
>問題は敵で出すときいちいち装備させなければならないことですが。何とかならないものか……

スーパー宝貝を含む多くの宝貝はアイテム化しようと思っています。
ただご懸念のように、敵にいちいち装備は大変面倒くさい上、戦力計算等もしにくくなるため、
作中で使用した連中については、ユニットに直接もたせています。
(またそのキャラの特性に応じて、効果も変更しています。太上老君に「鎮める力」がないように)

アイテムとしてのスーパー宝貝も、あまりはっちゃけないデータになるでしょう。


>三姉妹は1:2にするよりは三人まとめて1ユニットを希望します。
これは合体技が不便だから、ということでしょうか?
完全にまとめてしまうと、オーバースペックになるかなと警戒して分けるつもりだったのですが……
たしかに妹たちのデータを如何したものかと迷ってもいたのですよねー。

3人まとめて戦闘ユニット1つ。
ただしイベント用の案山子として3人それぞれのユニットも作っておく、がベターでしょうかねえ。

>あと、封神の書に特訓君の追加を希望。

了解です、アイコンもありますしねー。


●申公豹(藤崎封神)
>雷公鞭フルパワーはM直より、M拡の方がらしいかと。

M拡だと、普通にたくさん巻き込めて、強いんですよねー。
額面上の威力と射程を重視したかったので、M兵器としての利便性は重要視していないのです。


>しかし、気力120に達しないと何もできないと言うデータは斬新すぎます。
>コイツが積極的に行動するのは、作品的に間違いなのは確かなのですが、
>雷公鞭の気力制限は緩く(105ないし110位?)しても良い気がします。

敵に回したときのことを考えて「なにもしない」範囲を広く取っては見たのですが……
よく考えるとそれはシナリオライターが考えればよいことですね。
では雷公鞭の気力制限は110に。そのかわり威力を-100とします。

> 分離形態がメインなら、HPを+500ぐらいしてもかまわないと思います。

耐久力がありそうなタイプでもないので、ここはぐっと抑えて全体としての幅を保持したいところです。
ただ「自分は安全なところにいる」ことの多い彼に便利な防御SPが無いのも変だと思いましたので……
装甲+100、覚醒→ひらめきでLv3取得にしてみます。
これで気力がチャージされるまでに落ちることも少なくなるでしょう。
効果的には我慢のほうが面白いですが、我慢という言葉が似合わない男ですしね……。


●聞仲(藤崎封神)
>拠点防衛させると、素敵に嫌らしいデータですね。
>でもやはり、もう少し禁鞭の燃費をよくし、装甲値を上げても問題ないかと。

二回攻撃武装としては、禁鞭の燃費はすでに限界かと思いますので、他の方法で強化してみます。
装甲は……そうですね、もっと硬いほうがらしいですね。

>・聞仲
> 耐久力が低くないでしょうか。防御性能を先制禁鞭に頼っているので、
> 不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまった場合などにはあっさり落ちてしまう危険があります。
> もうちょっとタフなほうが彼らしいのでは。
> 
> HP4600、装甲900ぐらいに上げて、逆に運動性を85くらいまで下げてもいいと思います。
> それでも命中430なので、十分当てにいけるので。
> ついでに禁鞭の射程も原作の描写を考えて5を希望します。
> そうなるとちょっと強くなってしまうのですが、魂を抜いて別のに差し替えてバランス取れませんでしょうか。
> 聞仲は、魂で一発大きいのを出すよりも、適当なところに置いておいてナッパクラスのネームドをびしびし倒していくほうが
> 原作の描写にもあっていると思うので。


まず魂をはずして、運動性も80まで落とします。低すぎた反応は+5します。
代替SPは狙撃ですかね。20で取得としておきます。
それで浮いた余剰分を防御面に回してみようと思います。

まずパイロットに不屈を追加し、装甲を1000まで上昇。HPは4400に上昇させます。
これで敵としても味方としても、いい感じの耐久力になるかと思います。

禁鞭ですが……射程5は魅力的なので、そのようにしてしまいましょうか。
そのままだと若干燃費がオーバー気味なので、CTを-10します。
(元の技量が高いので、それでも結構味方にCTしてくれるでしょう。)
また最大ENも-10としておきます。
SPに狙撃が入って素の射程も延びたので、突撃は外してド根性にしておきます。
総合的に進行力が落ちて、拠点防衛力に磨きがかかった感じですかー。
ボスとしてよりイヤな感じになったとも。


以上ですー。
みなさま、ご意見ありがとうございましたー。
・ツリー全体表示

【836】Re:「なんじゃこりゃあ!」超星艦隊セイザ...

名前
 赤松弥太郎
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 13時22分 -
設定
引用なし
パスワード
まずレス。
>キューライの音色
え、「音を聞いただけで戦う気がなくなる」を武装化したんじゃないんですか?
SP上げたり気力上げたりじゃなく、攻撃不能になったり脱力したりの方がらしいなあ、と思うんですが、どうなんでしょう?
SRC的にはサポートとして使えた方が嬉しいのはわかるんですが、誰かの戦いに手を貸すようなキャラじゃないと思ってたんですが。

>コンパスハリケーン
ああ、あれがコンパスハリケーンですか。なるほど。
それじゃあ、M全1でさらにザコ戦特化とかどうですか?威力1500でEN消費30くらいなら、気力110でもそうほいほい使えず、必殺技としての威厳も保てるかと。

>ジャッカルの台詞
シチュエーションは正解ですか。だとしたら、位置の方がずれてるかと。


それでは、ウィンドイーグル思考実験です。
どれくらい堪えて、どれくらい避けるのか、デンドロ(分離前)とコスモス(エクリプス)を比較対象にしましょう。どちらも主役機ですが、分離と最終形態という奥の手を封じれば比較は可能でしょう。
当フォルダの敵より、偽ニンライザーのライザーストライカー、メガリオンのメガスピンドリル射出、巨大ダークゲランの胸部火炎攻撃について、攻撃1回で何%HPが減るかの期待値で示します。双方レベル30気力120、地形は宇宙、ランク0ボスランクなし、HP全快SPなしで計算します。

ライザーストライカー
イーグル:反撃時14.86% 回避時 8.47%
デンドロ:反撃時13.32% 回避時 8.63%
コスモス:反撃時10.75% 回避時 7.48%

メガスピンドリル射出
イーグル:反撃時22.64% 回避時11.32%
デンドロ:反撃時28.08% 回避時14.04%
コスモス:反撃時28.75% 回避時14.37%

胸部火炎攻撃
イーグル:反撃時45.41% 回避時22.71%
デンドロ:反撃時49.75% 回避時24.87%
コスモス:反撃時45.50% 回避時24.85%

多少得意不得意はあるものの、ほとんど横並びと見ていいでしょう。デンドロのB防御は突き抜けてますが。
しかし防御系SPを見てみると、2人乗りのアドバンテージが炸裂します。

イーグル: 鉄壁, 1, 集中, 1, ひらめき, 10, 我慢, 16, みがわり, 20
デンドロ: 堅牢, 14
コスモス: ひらめき, 14, 夢, 36

集中我慢みがわりコンボが特にヤバい。しかしゴルドからみがわり取ったら何が残るか……だから等身大兼用サポパイは難しい。加えて1800の3P武装、2700の必殺技も揃ってる。確かにリアル系ザコの集中攻撃には比較的弱いですが、弱点と呼べるほどのものじゃない。逃げ回るだけの足回りもある。
とりあえず、
・習得SPの調整
・ユニットの耐久性能の見直し
・武装の見直し
以上3点で総合的に下げていかないと、器用貧乏とは呼べません。
ついでに他の流星神ですが、ツバインの集中忍耐コンボはマグナビートに合わないし、それほど警戒するものはなさそうです。シャークの恐怖の3000貫も、パイロットが1人ということを考えると使いどころが厳しいですし、それくらいは大目に見ないと。

以下、新規。
>アイン・ツバイン
重大な勘違いをしていました。ビートって、終盤まで4人乗りなんだ……
ライオ145、イーグル165、ビート215となると、やっぱりビートはちょっと高いですね。ごめんなさい。2人のSPが同じであることを条件に、SP下げ賛成です。各-10して計195はどうでしょう。
あれ?そう考えると、一番ヤバいのはたっくんの突撃じゃないか!?

>ゴルド
大変重要なことを忘れてました。
格闘武器=鉄球、追加希望です。

>ガレオキング
原則敵だからあんま関係ないんですが、母艦能力はいらないんじゃ。どう見ても着艦できそうにありません。

>細かいこと
相変わらず偏執的に細かいです。残ってると恥ずかしいじゃないですか、いろいろ。

装甲も高度が3倍アップ→硬度が3倍
耐久力事態は向上したはず。→耐久力自体は

そろそろ次のツリーかな……?
以上です。
・ツリー全体表示

【835】マルチレス2

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月16日(土) 00時18分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ご意見ありがとうございます。

>>白川さん

「キューライの音色」は素だとあまりに寂しいサンダーラのために丸ごと捏造したものなんで、実は効果のほうはなんでもよかったりします。
とはいえ「目に見える形で傷が治ったり弾丸が補充されたりしたらまずかろう」ということで、とりあえず「よくわからないもの」である(笑)SPを回復するようにした次第であります。
てなわけで、さくっと気力上昇効果とかに変えてしまおうかなーと。
読み仮名は直しておきます。

>>赤松弥太郎さん

>ゴルド

コンパスハリケーンは、どこか(たぶん劇場版)で回転しながら戦闘員をなぎ倒しているシーンがあったので多分それなのだと思います。ということで、描写的にはさほど問題はないかと。あんまり気力制限が高いと(おそらく個人のイメージの問題でしょうが)かえって凄い必殺技みたいに見えちゃいますし。
その分威力を差っ引いて-200、消費を-10しておきます。

>サンダーラ

どういう根拠で攻撃不能を持ち出されたのかちょっと分からないのですが、サイクリードを痺れさせたアレならば武装の方のS属性に入れたつもりです。
白川さんへのレスにも書きましたが、ひとまず気力上昇効果あたりで手を打ってみようかなと。
音属性云々については志郎さんからレスをいただいたので、そちらのほうで。

>マグナビート

弾なくなってもEN消費武器でどうにでもなりそうですし、斉つけてしまいましょうか。とりあえず武器性能の方はそのまま据え置きで、斉属性だけつけようと思います。

>ダメージ小(対シャークセイザー), やっと本気になったか、シャーク!→ダメージ中かと。

うーん、どうでしょう。この台詞を喋ったときはどちらかというと戦闘開始直後の小競り合いみたいなシチュエーションで、そんなにダメージを受けているわけではなかったような気がするのですが。
記憶違いでしたら申し訳ない。


>>志郎さん

キューライの原作での描写は「サンダーラがキューライを鳴らす」→「対象に電流が走ってビリビリ」って感じでしたね。ということなので、音属性は残す方向で行きたいと思います。

ご意見ありがとうございました。
何かあればまたお願いします。ぼちぼち投稿も視野にいれつつ。
・ツリー全体表示

【834】Re(1):一点訂正

名前
 志郎
投稿日時
 - 2006年12月15日(金) 23時48分 -
設定
引用なし
パスワード
>というか、キューライにも音属性要らない気がするんですが。
>ゲームの沈黙は、大概「声が出なくなる」沈黙みたいですし(例:FFの竪琴)。


SRC拡張の沈黙状態は、『無音になる』とか『声が出せなくなる』といった
各種沈黙っぽい要素をフレキシブルに組み合わせたファジーさがウリのはずですよ。

音属性も、龍鳴閃や無伴奏ソナタの時代より伝わる由緒正しい属性でございます。

だから、キューライの音色には共闘的に音属性付きそうな気がします。
『キューライ』の方には武器そのもので直接殴るとかだったらつける必要ないのかも。

ただ原作未見なのでそこらの詳しいことはわかりませんが、アニメデータとか武装データ見る感じ、
楽器をかき鳴らして雷を落すとか、発生した音符エフェクトが敵にぶつかると痺れるだとかでしょうか?
そうだったらやっぱり付きそうな気が。
・ツリー全体表示

【833】投稿報告

名前
 氷漬け
投稿日時
 - 2006年12月15日(金) 23時07分 -
設定
引用なし
パスワード
先程投稿を済ませておきました。
データ討議へのご協力ありがとうございました
・ツリー全体表示

【832】一点訂正

名前
 赤松弥太郎
投稿日時
 - 2006年12月15日(金) 22時43分 -
設定
引用なし
パスワード
>キューライの音色
ごめんなさい、とち狂ってました。

キューライの音色,      0, 1, 3, +10,  -, 35,  -, AAAA, +30, M全不

教訓1:
SP回復は消耗アイテムだけにしよう
教訓2:
M全アビリティでマイナス状態ばらまくのはやめよう

というか、キューライにも音属性要らない気がするんですが。
ゲームの沈黙は、大概「声が出なくなる」沈黙みたいですし(例:FFの竪琴)。
・ツリー全体表示

【831】じっくり攻めようじゃないか

名前
 赤松弥太郎
投稿日時
 - 2006年12月15日(金) 00時18分 -
設定
引用なし
パスワード
ようやく人間の言葉がしゃべれるくらいの余裕ができた赤松です。
例によって、とりあえずのところでのレス。

>ゴルド
ごめんなさい。人間の言葉で書き直しますと、
・弱化の方向なのに、忍耐→我慢だと、燃費の関係上強化になるのでは?
→強化・弱化以前に忍耐があまりに劣化ひらめきだったのがむしろ問題
・エクスガン・ブレードって装着後使ってましたか?
 使っていないのだったら、デスメード同士つかんでぶつけてたイメージから、格闘追加を希望します。
→エクスブレードを追加する以上不要
と自己解決し、

・コンパスハリケーンは技名は有名でしたが、明確な使用描写がありませんでした。
 ザコ掃討担当なら110は楽に溜まる気力、劇中使っていない技が簡単に撃てるのはどうかと。気力120でも十分だと思います。
これは改めて提案します。
格闘値の高さ故、威力だけで見るとアギトのライダーキックや龍騎サバイブのメテオバレット相当です。命中は必中でカバーできますし。

ウィンドイーグルは時間ができたら思考実験しますので、ちょっと保留。
次に横レス一件。
>キューライの音色
こんなヤバいものがあったなんて……

キューライの音色, 状態Lv1=攻撃不能, 3, -, 25, 100, M全

これでどうでしょう。ちょっとはっちゃけ過ぎかな?

以下新規。
>マグナビート
一斉連射には斉属性つきませんか?

>細かいこと
ダメージ小(対シャークセイザー), やっと本気になったか、シャーク!→ダメージ中かと。

以上です。
・ツリー全体表示

【830】Re(1):「みんなが見ているぜ!」超星艦隊セ...

名前
 白川
投稿日時
 - 2006年12月14日(木) 18時54分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、白川です。


> 雷将軍サンダーラ
> 雷将軍サンダーラ, (デスカル(サンダーラ専用)), 1, 2
> 陸, 4, M, 4000, 140
> 特殊能力
> セイザーX雷属性
> 3800, 170, 900, 75
> BACA, SZX_GeneralThunderlaU.bmp
> 格闘,          1000, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, -10, 突
> キューライ,       1300, 1, 3, +10,  -, 15,  -, AAAA, +30, 音雷S
> ===
> キューライの音色, SP回復Lv1, 1, -, 25, 100, 援
多分イベントキャラなのだろうとは思いますが、それでもSP回復は
さすがに避けていただきたいかなー、と。
現状、拡張データ最強クラスのサポートユニットと化してますので。
原作未見ゆえ、差し替えの代案出せないのは申し訳ないんですけども。

あとは愛称に漢字混じってるユニットパイロットに読み仮名がないようです。
追加お願いします。


それでは。
・ツリー全体表示

347 / 388 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

665,932

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター