GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>赤松弥太郎さん
>ジャックスティンガー
>カゲリストライカー
>>フューラーさん
>四宝剣は……あんまきにしなくてもいいかなあと。
>白鶴とか黒鶴はカカシユニットにする予定です。
>せっかくユニットアイコンがありますしーって、あれ、記憶違い……だったかな。
>見当たりませんね。
>とりあえずカカシユニットがないと封神台開放の怪しい踊りができないっぽいので、
>ユニットは作ります。
>ユニットなしのノンパイオンリーは……正直きりがないので、
>自分ではあんまり作りたくないところです。
>ジャッカルジャッカル(超星艦隊)とジャッカル(超星艦隊)(通常)の格闘値ですが、何故かジャッカル(超星艦隊)よりもジャッカル(超星艦隊)(通常)の方が少し上ですが、仕様でしょうか?
>ジャックスティンガー連射系の技なんで、実ではなく属性なしかと。普通に切り払える攻撃ではないです。
>カゲリストライカー実属性ってことは、カゲリダガーでしょうか?
>こんにちわ。拡張データ終了処理に出るのに今までデータがなかった貴重な作品でしたが、これでその地位も脱却ですね。
>武吉っつぁんですが、太公望が一回死んだ時に激情のまま水上移動してます。
>あと昨日古本屋で立ち読みしたらなにやらHP回復するらしき台詞もありましたが。
>なお、四宝剣と雷公鞭は力をセーブした接近戦も可能のようです。雷公鞭は怠惰ジジイへのおしおきでしたが。
>ところで、封神の書の三百余名はノンパイも含めたりしないんですか?
>白鶴とか黒鶴とか。
>キューライの音色
>コンパスハリケーン
>台詞
>ウインドイーグル
>アイン・ツバイン
>ゴルド
>ガレオキング
>細かいこと
>もーちょっとだけ合体依存度を減らす事を希望です。
>太公望(藤崎封神)
>
>>ジョカ(藤崎封神)
>>ジョカ, ジョカ, 封神演義(ジョカ(藤崎封神)専用), 1, 2
>>空, 3, M, 2000, 100
>>特殊能力
>>性別=女性
>>無効化=物魔
>>弱点=死
>>透過移動
>>迎撃武器=四宝剣
>>2000, 130, 500, 60
>>AABA, HOUSHIN_JokaU.bmp
>>四宝剣, 1600, 1, 4, -10, -, 20, -, AABA, +0, B
>>山河社稷図, 2000, 1, 2, +20, -, 30, -, AABA, -20, 精殺
>
>ボスランクや改造度による調節との事ですが、
>もう少し最大ENを増やすか、四宝剣の燃費を良くしても良いのでは?
>あと、攻撃対象にならない無効化より、
>死精属性は抜けるプロテクションLv10辺りに置き換えては如何でしょうか?
>ザコバージョンの印象から、あまり足が遅いとも思えませんから、
>移動力は4でも問題ないかと。
>……5とはっちゃけても、「まあ、ジョカだし」と許されそうな予感もしますが。
>>ジョカ本体
>コッチは、もう少し耐久度を増しても良いかと。
>あと、修理費上げませんか? 一応はラスボスですし(笑)
>・パイロット経験値
> もーちょっと高くてもいいと思います。聞仲や妲己あたりは太公望を超えて200に乗ったほうがボスっぽくてかっこいいです。
> 他の脇役も150くらいはあっていいのでは。
>・太公望
> 杏黄旗は武器強化と説明をセットでエリアスにすると、Disableのときに一括で封印できるので便利だと思います
>・四不象
> バトルスープーから戻れないのは仕様でしょうか。
> 太公望と合体できなくなるので、そのことを知らないで変形させてしまった場合はリカバリのしようがないです。
> 特に太公望は四不象と合体して生存性能を上げられるので、合体できるかどうかはかなり重要な点です。
> 出来れば戻せるようにすることを希望します。
>・楊ゼン
> なんだかすごく弱そうに見えるのですが、変化に頼って戦うのでしょうか。
> もしそうだとしても格闘射撃が低すぎてサポート系以外には変化しなくてもいいやという気になってしまいます。
> どうせダメージ増強のSPがないので、格闘射撃を140ぐらいまでは上げてもいいかと思います。
> ユニット性能も、アイテムが1ですし装甲800、哮天犬気力100、三尖刀2Pくらいはやってもいいのでは。
> あと、半妖態形態はLサイズにして耐久性能をガーっと上げて欲しいです。そっちのほうが強くなったように見えます。
>>黒点虎(藤崎封神)
>>黒点虎, こくてんこ, 男性, 封神演義 封神演義(サポート), AAAA, 130
>>特殊能力
>>147, 153, 144, 131, 177, 153, 普通
>>SP, 30, 威圧, 1, 気合, 5, ひらめき, 9, 突撃, 13, 根性, 24, 気迫, 33
>>HOUSHIN_Kokutenko.bmp, HOUSHIN_Will.mid
>
>
>原作(安能版)では順風耳と千里眼(距離に関係なく聞こえる見える)を持っており、漫画でも遠く離れたところの状況を申公豹に伝えていたシーンがあったと思うので偵察を入れるの希望です。
>次にスーパー宝貝ですが、アイテム化を希望。
>漫画のその後談であるWSの仙界伝弐では竜吉公主が盤古旛使ったり、禁鞭が聞仲と張奎から選択だったりしますので。
>そして三姉妹ファンなら、ナタクよりも三姉妹に金蛟剪を持たせたいはず……まあ、奴らならスーパー宝貝に頼らなくてもジョカと戦えそうではありますが。
>アイテム側で専用指定をつけるようにすれば、一応使えるキャラは限られますし。
>問題は敵で出すときいちいち装備させなければならないことですが。何とかならないものか……
>三姉妹は1:2にするよりは三人まとめて1ユニットを希望します。これは合体技が不便だから、ということでしょうか?
>あと、封神の書に特訓君の追加を希望。
>雷公鞭フルパワーはM直より、M拡の方がらしいかと。
>しかし、気力120に達しないと何もできないと言うデータは斬新すぎます。
>コイツが積極的に行動するのは、作品的に間違いなのは確かなのですが、
>雷公鞭の気力制限は緩く(105ないし110位?)しても良い気がします。
> 分離形態がメインなら、HPを+500ぐらいしてもかまわないと思います。
>拠点防衛させると、素敵に嫌らしいデータですね。
>でもやはり、もう少し禁鞭の燃費をよくし、装甲値を上げても問題ないかと。
>・聞仲
> 耐久力が低くないでしょうか。防御性能を先制禁鞭に頼っているので、
> 不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまった場合などにはあっさり落ちてしまう危険があります。
> もうちょっとタフなほうが彼らしいのでは。
>
> HP4600、装甲900ぐらいに上げて、逆に運動性を85くらいまで下げてもいいと思います。
> それでも命中430なので、十分当てにいけるので。
> ついでに禁鞭の射程も原作の描写を考えて5を希望します。
> そうなるとちょっと強くなってしまうのですが、魂を抜いて別のに差し替えてバランス取れませんでしょうか。
> 聞仲は、魂で一発大きいのを出すよりも、適当なところに置いておいてナッパクラスのネームドをびしびし倒していくほうが
> 原作の描写にもあっていると思うので。
>キューライの音色え、「音を聞いただけで戦う気がなくなる」を武装化したんじゃないんですか?
>コンパスハリケーンああ、あれがコンパスハリケーンですか。なるほど。
>ジャッカルの台詞シチュエーションは正解ですか。だとしたら、位置の方がずれてるかと。
>アイン・ツバイン重大な勘違いをしていました。ビートって、終盤まで4人乗りなんだ……
>ゴルド大変重要なことを忘れてました。
>ガレオキング原則敵だからあんま関係ないんですが、母艦能力はいらないんじゃ。どう見ても着艦できそうにありません。
>細かいこと相変わらず偏執的に細かいです。残ってると恥ずかしいじゃないですか、いろいろ。
>>白川さん
>>赤松弥太郎さん
>ゴルド
>サンダーラ
>マグナビート
>ダメージ小(対シャークセイザー), やっと本気になったか、シャーク!→ダメージ中かと。
>>志郎さん
>というか、キューライにも音属性要らない気がするんですが。
>ゲームの沈黙は、大概「声が出なくなる」沈黙みたいですし(例:FFの竪琴)。
>キューライの音色ごめんなさい、とち狂ってました。
>ゴルドごめんなさい。人間の言葉で書き直しますと、
>キューライの音色こんなヤバいものがあったなんて……
>マグナビート一斉連射には斉属性つきませんか?
>細かいことダメージ小(対シャークセイザー), やっと本気になったか、シャーク!→ダメージ中かと。
> 雷将軍サンダーラ多分イベントキャラなのだろうとは思いますが、それでもSP回復は
> 雷将軍サンダーラ, (デスカル(サンダーラ専用)), 1, 2
> 陸, 4, M, 4000, 140
> 特殊能力
> セイザーX雷属性
> 3800, 170, 900, 75
> BACA, SZX_GeneralThunderlaU.bmp
> 格闘, 1000, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, -10, 突
> キューライ, 1300, 1, 3, +10, -, 15, -, AAAA, +30, 音雷S
> ===
> キューライの音色, SP回復Lv1, 1, -, 25, 100, 援