SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大映像・書籍データ掲示板


等身大映像・書籍データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【666】レスその2

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年09月13日(水) 23時33分 -
設定
引用なし
パスワード
超合金雪人です。レスが小出しになってしまって申し訳ありません

>>雪藤全般

動かす分には問題ありませんがステルスにはレベル指定が必要です。
ノーマルステルスを考えているならLv3でしょうか。火力が低めな分
いっそのことLv4でもいいかもしれませんが

>スポーク投げ
投擲兵器にしては命中値が破格過ぎるのではないでしょうか。
スポーク自ら相手を追尾する等の設定がない限り(ありえないと言いきれないあたりが怖いですが)
0以下の命中値を希望します

>秘灸暗剣殺
作中で2回しかその攻撃を行っておらず(円空暗剣殺も2回しか使ってないですが)
そのうち1回は竜牙会の幹部の一般人女性浅沼玲子なので別にその技を使う必要はなかったですし
2回目は化け物系の憎魔相手でしたが、止めを刺すにいたっていなかった事を考えると
そこまで威力を与えるほどの技なのかと言うのは頷けなくもないです。
ですがが私としては侵攻力のキモである2P武装を使えば使用回数が減っていく事を
考えればそれほど警戒するほどのものではないと思います。

ですので、威力等は据え置きで「相手が邪悪な心を抱いたときにスポークが自ら反応する」という設定を
拡大解釈して相手が攻撃した後に発動するとして後属性、または反属性でしょうか
こちらとしては後属性を推したいですね。なかなか使われない属性ですし。


いっそのこと「相手がこちらを攻撃しようとしたときに発動」で先反でもいいかもしれませんが
いつスポークを刺しているんだ、と言う事にもなるのでこちらは強くは押しません
その場合は威力-200、消費+15でしょうか

>雪藤洋士(超能力)

超能力Lv3は通常運用ではサポートせず、シナリオ側に任せる
と言う解釈でよろしいのでしょうか?

それを差し引いても
>怒り,           2100, 1, 1, -10, -, 70, 130, AAAA, +20, 超武(超能力Lv3)
この武装はスポークで攻撃した際、熱血をかけてCTし、止めを刺したという部類に過ぎないかと思います。
すべての十字架を背負った状態を再現したいのなら、
単一武装よりむしろユニットやパイロットの能力強化で再現すべきかと思います

>松田

>飛び蹴り
絵面を見た感じは、空中にいる相手を下から突き上げるという描写が多いようです。
拉麺男の百戦百勝脚みたいな感じですね。ですのでJ属性つけていいんじゃないでしょうか

>水鵬と飛鳥

水分補給はENも回復していいのではと消極的に希望します

>ジュディ
ご意見を容れて頂きありがとうございます。
どうせならアイコンも差別化させた方がいいのではないでしょうか?
おそらく少女ジュディと言えば迷彩服でしょうが、オトナジュディはレオタードかワンピースでしょうし

>牙亮

飛び蹴りに関しては松田と同じです

なんだかんだ言って、最終的には松田の力抜きで生き残ったわけですから、
ある程度はゲタ履かせていいんじゃないかと思います。
私としては火力維持で気迫と幸運、忍耐を復活か突撃と差し替え、底力を不屈にして
最大切り払いレベルを1下げるぐらいがいいのではと思います。

彼とジュディが表舞台から姿を消したのはひとえに牙の名前のせいでしょう(笑)

>飛鳥

飛鳥に捨て身は不要というのは私も同意見です。この作品だと大概の人が捨て身なので説得力は薄いかなと
マジシャンと言うことで、かく乱あたりを差し替え案として提案してみます
また、底力は能力値云々関係なく、雪藤と松田の特権にして欲しかったり


またちゃあしゅうさんは「水鵬の立場がない」と言ってはいますがどちらにせよ水鵬が
死んでいない限り飛鳥にその能力は受け継がれないわけで、可能性のSRCならこの二人が
同じ戦場に立つこともあり得るかと思います。
力を引き継がないでもそっくりな松田さんと牙ならいざしらず、能力の引き継ぎさえなければ共通項も少ない
ですしそこまで神経質になる必要もないかなと。

水鵬>飛鳥というのは明言されていませんし、データでもそこまで明示してしまうと
なんというか、昔のキャラの方が雪藤にとっては思い入れがあるんだよ。
と言う感じで寂しさを感じるのもありますし

>紅林雄
彼は飛鳥以上に捨て身いらんのではと思います。無理矢理飛鳥の霊が降りてましたが
多分、燃える拳は彼なら普通に出来た様な気がしますし、普通に熱血でいいのでは


>鷹沢神父
ちょっと技量が低すぎるんじゃないかなと思います。所詮はゲストキャラではあるのですが
いきさついろいろありますがいわゆる師匠系キャラでもありますし、
技量は雪藤以上老師の弟以下あたりを希望します。

>老師の弟
神父の項目でも言ってますが、すさまじい能力を持っていたことは作中でもちらほらと出てますし
技量はフォルダで内ナンバー1を希望します


>ブラック・サタン
ヘリコプターなら弱点=機をつけた方がいいかと思います

>悪魔憎涅巣の黄泉
>間歇泉,          1500, 1, 3, +0, -, 10, -, AAAA, +0, 火水

所詮は熱湯、摂氏100度は超えていないというのは黄泉の発言でも判断できますし
火属性をつけるほどじゃないと思います。
世の中には1兆度の火球で攻撃する輩もいるわけで、100度じゃ甘いッス

そもそも、水弱点、炎吸収等の能力を持つキャラに対してややこしいことこの上ないと思いますしね

>殺し屋閻魔球
>回転突撃,         1500, 1, 3, -15, -, 40, 110, AAAA, +10, 突M移
これだと射撃判定になってしまうのですがよろしいのでしょうか

>幽姫一家
毒無効化は特殊能力無効化の方がいいのではないでしょうか?

以上です
大型データですが頑張ってくださいませ
・ツリー全体表示

【665】Re(1):投稿予告

名前
 志郎
投稿日時
 - 2006年09月13日(水) 22時15分 -
設定
引用なし
パスワード
ども。
幾つかの確認と、こんなギリギリでどうなんだと思いつつモンスターに関する提案を。

ええとまず、

ユーファの退魔系武装についている封属性を限属性へと変更するという話がありましたが、
変更後データは提示されてないので少々気になりました。
手元では限属性への変更が行われていますでしょうか?

変更後データのレスにおいて、無印マーヤのあおぽ系アビの銭属性Lv指定が前期と食い違ってます。

それと、イルガ兄さんって毒使うようになったのが上位機種ですよね?


次に、モンスター関連の提案。

一つ目、ウィスパーの物理耐性を物理無効化に戻しませんか?
共闘を鑑みてという話でしたが、ラグナロクの想定共闘先は恐らく、RPG系ないしファンタジー系が主軸ですよね。
その場合、フォルダ内の誰もウィスパーに対処できないってケースは結構少ないんじゃないかなと。
突破できる武装も魔や精属性に限らず多く存在してますので、無効化くらい張っちゃけた方が敵として出して面白いのではないかと思います。
(あとは直撃や無属性でも抜ける消費0の!火水冷雷……etcプロテクションとか?)


二つ目、レイドアチャの命中上昇と、チャージアローの仕様変更。
原作オンラインゲーにおいて射撃系最上位の命中を誇り、多くの回避系ソロを泣かせて来たヤツです。
それがガゴに命中性能で20%も差をつけられるってのはなんか違うなと。
というわけでユニット側で命中上昇させるか、武器の命中補正をもっと高めること希望です。
でチャージアローなんですが、吹かK属性欲しいかなと。
『パーティ狩りの最中に位置ずらされて危機に陥るいやらしさ』というのが記憶に濃く、
また吹っ飛ばす射程5の絶対数が少ないんで一匹くらいいてもいいんじゃないかということで。
ジュディアは必殺技扱いであのようになってるので、あくまでもアチャだけ。

三つ目、デビルチのダークサンダー。
あれって闇属性になることで無効化できるスキルなんで、闇属性も付け足しといてもらえると嬉しいです。

四つ目、ガゴ。
地属性弱点が欲しいと言ってみたり。
対空能力皆無だったり、無効化されることの多い属性なんで、
弱点付けれるやつには積極的につけて欲しいです。
同様に、風弱点ついてるソヒーには雷弱点もつけてもらえるとありがたい。

以上です。
ダークサンダーとか弱点がらみの部分はアニメなので拘る理由も薄い気がしますけど。
・ツリー全体表示

【664】Re(1):BLACK ANGELS準備稿

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2006年09月13日(水) 20時06分 -
設定
引用なし
パスワード
どうもデュカキスです。

> メッセージ

> 分身, 何度やっても無駄だ$(Nickname(対象ユニット))!:お前の攻撃が重ければ重い程!:速ければ速い程!;:その風圧が無になったおれの体を動かすだけだ!
> 格闘, 外道おお〜〜〜!地獄へ堕ちろおおお〜〜〜!

> 催眠術(クリティカル), きさまの足は大地にひろがる根! 胴体は幹! 手は枝! わずかでもうごかすことは不可能よ

引用は一例ですが、行末以外の!や?に半角スペースが入っているのと入っていないのがあるようです。
入ってる方に統一しては。

> 8枚の金貨

超能力Lv上昇ですでに射撃武装の攻撃力が上がっているわけで、射撃強化は不要ではー。

> 雪藤

> 超回避Lv2=無の境地 0 120
> パイロット能力付加="悟り=無の境地" (気力Lv2)

原作未読ですが、どちらか片方でもいいのでは。
データ的にもステルス&忍追加で格段に対長距離の生存力が上がった点を考慮して。

ただ秘灸暗剣殺が弱体化されるなら、奇襲頼みもあって前期での火力がだいぶ乏しくなるので
その辺加味すると許容……でしょうか。

> 松田

通常時はともかくバイク時だけでも装甲-200できないでしょうか。
このスペックで移動形態持ちだと、山林に突っ込めば不沈になりかねないので
移動中だけでも多少のリスクが欲しいところ。

> 麗羅

んー、援護+忍耐が補強要素と考えていいのでしょうか。
援護攻撃に変更、アイテム数3でもいいかなーと思ったりしますが。

> 飛鳥
> 雄

サブキャラ2名とも2000+捨て身、さらに飛鳥は要2回行動or再動とはいえ
狙撃+ステルス、雄は忍耐+捨て身でどちらも安全圏から狙えるのはちょっと使えすぎでは。
飛鳥はちゃあしゅうさんの挙げてる能力減として、雄については早期習得の熱血に差し替え希望です。
メインメンバーの熱血習得時期が20台以降に重なってる分、ちょうどそこを補填する形で。

データ作成がんばってください。以上です、それでは。
・ツリー全体表示

【662】Re(1):マルチレス1

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2006年09月13日(水) 02時19分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。
数年前に原作を読み直したんですが
それでも結構内容忘れているもんすねー。


>雪藤洋士

>秘灸暗剣殺

すいませんどんな技だったかまったく思い出せません。

少なくとも高機動型としては破格な1700の消費20を与えるような技ではなかったのではと。
円空暗剣殺までのつなぎ、ぐらいでいいのでは無いでしょうか。


>松田鏡二

主役級で組む事には違和感は無いのですが
主役としてもまだ火力が行きすぎているような。
特にブーメランですね。
このクラスの反撃無消費はかなり少ない。
耐久系としてはまったく切り込みに不安がないのも含めまして。

運動性−10
ブーメランにEN消費10

手刀命中修正+25→+15
飛び蹴り命中修正+10→+0

で如何でしょう?
貫手、頭蓋骨砕きは強敵相手に使いやすい方がらしいと思いますんで
逆に命中修正を上げて欲しく。


>牙亮

立ち位置的にも松田さん凌駕する必要は全くないのでは。
こっちはお世辞にもフォッカーという立場ではない

幽霊の力借りて、やっとユニット互角。パイロット分負けぐらいでいいのでは無いでしょうか。


>飛鳥

こちらも。
技が増え、捨て身まで持っていては水鵬の立場が無さ過ぎます。
活躍的にも印象的にも水鵬に大きく劣る訳で。
パイロット側調整で水鵬と互角かそれ以下に落とす事を希望です。


>黒い天使の羽死夢

ザコユニットで男性ってやたら多いので結構強いっすコイツ
EN消費20ぐらいでどうでしょ?


とりあえずは以上です。
・ツリー全体表示

【661】Re(1):ソードワールド大改訂ver0.9マルチレ...

名前
 panu
投稿日時
 - 2006年09月12日(火) 22時28分 -
設定
引用なし
パスワード
>>>panuさん
>シルバーブリーズは元々参考に載せておいて欲しいとの要望があって
>収録されたもので普通にアイテムで出すことは想定していないので
>今の時点でも参考データだと注意書きを書いてはあるのですが…
>まだ足りませんかね??
>
>コメントアウトとか別ファイルとかは使おうと思った時の手間が増えだけと
>個人的には思うので、注意書きを強化する方向でどうでしょうか
>

コメント見ました。「リュクティ以外のバランス考慮外」とはっきり書いてあったので、
これなら十分に意図が伝わると思います。

> ベリナスたん

ベリナスたんも激闘のほうがいいかもしれないです。
熱血の習得レベルに関わらず、こいつにいい武器(=魔剣など)を持たせたくなるので。

短いですが以上です。
データ作成頑張ってください。それでは。
・ツリー全体表示

【660】Re(1):エルフェンリート2.2対応 及び デ...

名前
 ムナ
投稿日時
 - 2006年09月12日(火) 02時05分 -
設定
引用なし
パスワード
データ作成お疲れ様です。
原作を読んだのがけっこう前なので。
ややうろ覚え気味ですが、
いくつか要望を出させていただきます。


・ナナ(後期)
生身の部分が減った事を考慮して装甲上げませんか?
坂東に拳銃で撃たれてもピンピンしていましたし。
あと、腕や足もベクターで動かしている分パワーは生身より上だと思うので
格闘の威力も多少上げてしまって良いのではないでしょうか?

・坂東(後期)
ナナと同様の理由で装甲の強化と
腕が鉄製になった分、格闘の威力の強化を希望します。
あと坂東(後期)はサーボーグなので弱点=機が必要では?

・ロケットパンチ
原作はベクター射程外の坂東を攻撃するのに使っていたと思うので
2P永というのには違和感があります。
これは、ベクター【投擲】の一種では?

・アンナ
一応ユニット化希望。

・ベクター【投擲】
坂東さんの為に、砂漠や砂地では使用不可にするのを消極的に希望(笑)


自分からは以上です。
データ作成頑張ってください。
・ツリー全体表示

【659】自己レス

名前
 氷漬け
投稿日時
 - 2006年09月12日(火) 01時49分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
BA_01.zip ファイルサイズ: 37.3KB
データ添付するのを忘れていました。
すみません。

ついでにメッセの順番とアニメの微修正をやっておきました。
・ツリー全体表示

【658】マルチレス1

名前
 氷漬け
投稿日時
 - 2006年09月12日(火) 01時27分 -
設定
引用なし
パスワード
>ダブル・Aさん
>超合金雪人さん

>正式名称

了解しました。フォルダ名称をカタカナで「ブラックエンジェルズ」にします

>bitmap名はフルネームで記載するのが通例です。

了解しました。雪藤・松田・牙と亜里沙(ユニット)に関して変更しておきます。
というか、こいつら以外フルネーム不明。

>>雪藤全般

1.パイロットから迎撃能力をなくし、ユニットから迎撃武器を削除します。
2.牙&ブラック以外のデータでスポーク投げと格闘用スポークの弾数共用を解除します。具体的にはスポーク(射程1)と円空暗剣殺から共属性を除きます。秘灸暗剣殺は使用後に手からスポークが無くなるので共はつけたままになります。
3.無印・無の境地・超能力形態にステルスを付け吹き矢・スポーク投げ・スポークに忍属性を追加します。
4.性格を強気に変更

>後は黒き野望編で愛用していたバイクモードはデータ化無しでしょうか

雪藤洋士(バイク)
雪藤洋士, ゆきとうようじ, (黒い天使(雪藤洋士専用)), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 170
特殊能力
格闘武器=ブレード
3100, 140, 700, 70
BACB, BLA_YukitoYoji(bike)U.bmp
大型拳銃,         1200, 1, 2, +0, 12, -, -, AABA, +10, 銃P
ブレード,         1300, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +20, 武

ほぼイベント用なので直接変形ではつなぎません。
やっぱり雪藤といえば自転車なので……

>>雪藤洋士(超能力)
>阻止関係とダミーは不要かと思います。

ダミーはイベントっぽさが凄いので削除します。
ですが、Lv3状態での防御能力の異常なまでの上昇は少なくとも手動でなく自動発動に変更しておいた方がらしいので阻止部分は以下のように変更してみます。

阻止Lv4=超能力 物 切り払い 10 105 手動 (超能力Lv2 !超能力Lv3)
阻止Lv4=怒り 物 切り払い 10 105 (超能力Lv3)

>>怒り,           2100, 1, 1, -10, -, 70, 130, AAAA, +20, 超武(超能力Lv3)
>
>原作のどの部分をデータ化した物か分からないんですが どれなんでしょう

一応ラストで勇気にとどめを刺した、黒い天使の魂と合体しての一撃をイメージした物です。

>>雪藤洋士(牙&ブラック)
>後、自転車のデータはないんでしょうか

確かに雪藤はあまり勝手が変わらないので追加しておきます。

雪藤洋士(自転車)(牙&ブラック)
雪藤洋士, ゆきとうようじ, (黒い天使(雪藤洋士専用)), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 170
特殊能力
変形=降りる 雪藤洋士(牙&ブラック)
3100, 140, 700, 70
BACB, BLA_YukitoYoji(cycle)U.bmp
吹き矢,           800, 1, 2, +0, 10, -, -, AABA, +0, 実P
ワイヤー,         1000, 1, 2, -5, 4, -, -, AABA, -10, 実格P
後輪,           1200, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +10, 突

ま、無印の自転車と全く変わらないんですが……

>>合体技Lv0=絶対空 木葉優児(牙&ブラック)

確かに牙世界に乱入した雪藤、ってな感じなので優児は共用で。

>>松田
>SP

1.60に変更します。
2.この性能で堅牢+みがわりはやり過ぎな気がするので最後のSPを「気迫」に変更し31レベルでの習得とします。

>ユニット

1.SP変更で気力120が現実的になった&フォッカーなので威力減少はありません。
2.松田鏡二(牙&ブラック)を追加します

松田鏡二(牙&ブラック)
松田鏡二, まつだきょうじ, (黒い天使(松田鏡二専用)), 1, 2
陸, 3, L, 5500, 160
特殊能力
格闘武器=鍛え上げられた肉体
6500, 140, 1500, 50
BACB, BLA_MatsudaKyojiU.bmp
手刀,           1300, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +0, 突
ハイキック,        1500, 1, 1, +15, -, 5, -, AAAA, +10, 突
R・バックドロップ,    1700, 1, 1, +10, -, 15, 110, AAAA, +10, 突
鉄拳乱打,         2000, 1, 1, +0, -, 35, 115, AAAA, +20, 突
発頚,           2200, 1, 1, -10, -, 70, 120, AAAA, +10, 接貫

ブーメランの射程&移動形態が無くなった代わりに発頚でスーパー系ボスキラーに……

>>黒水仙の麗羅

迎撃武器を投げナイフに変更

>>水鵬

1.無印の迎撃武器を投げナイフに変更
2.水流死道波の消費を15に変更
3.パイロット能力から切り払いを削除。同時に格闘武器も削除。

>>ジュディ
>最終章では別人としか思えないほどオトナになってましたので、別ユニット化を希望します

1.愛→絆に変更
2.ジュディ(黒い天使)(最終章)の追加

ジュディ(黒い天使)(最終章)
ジュディ, (黒い天使(ジュディ(黒い天使)専用)), 1, 2
陸, 4, M, 4000, 150
特殊能力
迎撃武器=ニードルウィップ
2900, 120, 700, 80
BACB, BLA_JudyU.bmp
ニードルウィップ,     1000, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +5, 実格P

サイズがMになり大分弱体化。

>>牙

心臓握り潰しの仕様変更。威力-100・消費EN-5

心臓握り潰し,       2200, 1, 1, -10, -, 65, 120, AAAA, +20, 突

>>運命

アビリティに逆毒殺気を追加

===
逆毒殺気, 治癒=毒, 2, -, 30, -, M全

>>悪魔憎涅巣の卑弥子

運動性を100に上昇。
毒蛾の群れから弾数撤廃&永属性削除

>>白い天使の薔薇貴

迎撃武器=薔薇念動と変更します。

一応チェックはしていますが何分見落としが多い物で……すみません。特にアニメーション……苦手な物で……
とりあえず動作は確認しておきました。
以後お気づきの点があればどんどん指摘してください。
・ツリー全体表示

【657】一点訂正

名前
 抹茶
投稿日時
 - 2006年09月12日(火) 01時08分 -
設定
引用なし
パスワード
アニメ会話ダイアログ関係で大嘘ぶっこきました。

戦闘時の台詞は、名前と台詞の間に改行が入り、通常Talk
を使用する場合は、戦闘メッセージと違う処理の為、通常
の戦闘メッセージとは違う表示方法になるというのが正しい
ようです。で、AutoTalkは戦闘メッセージと同じ処理の為、
改行もされると。

なんで、アニメ会話はTalkを使っている為、改行はされず、
アニメ自動会話はAutoTalkを使用するので、改行される、という
ことのようです。

とゆーか、戦闘時のメッセージは基本的にオートのはずなので、
全部自動会話で統一して、戦闘メッセと同様の処理をしたい
場合は、Wait指定しなければOKかと。
・ツリー全体表示

【656】Re(4):「腕をふーって上腕二頭筋〜♪(ye...

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年09月12日(火) 00時55分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも。いつもご意見ありがとうございます。

>>トイレの花子さん
>
>前稿の「577」のマルチレスで
>
>>>花子の技量上昇
>>数値自体はともかく亜想より高くするというのは了解です。では+5して花子の技量>167、逆に亜想を-3して技量163、ぐらいでどうでしょうか。
>
>と仰られていますが、掲示データでは162のままになっております。

うおっとっとっとっと。とりあえず手元のデータは修正しました。投稿分ではちゃんと直しておきます。危ない危ない。
チェック感謝いたします。

>>メッセージ
>
>
> >寓話「鬼頭コックリ」(汎用)
> >回避, 馬鹿なっ! こんなものは予測外……!!:.でもない! それすら予測の内だ!
>
>先の自分のレスでも言ったこのメッセ、まだ三巻は入手していないのですが、やはりぱっと見、これだけ他の回避メッセと浮いている気がします。
>もし原作でのシチュが「ぎりぎりなんとか回避した」という状況なら、(対高命中率)
>をつけることを希望いたします。
>他の回避メッセは豊富にありますし。一つを特殊状況にまわしても少なくは感じないでしょう。

原作でのシチュエーションは「数体が攻撃を受けたものの、残りは健在という状況」ってところでしょうか。すくなくとも僕が読んでいる限りでは、回避メッセとしてそんなに浮いてる状況とは思えませんでした。ですが、(対高命中率)をつける分に問題はないと思うので対応しておきます。

では、変更点が生じたので、投稿はもう一日遅らせて水曜日にします。
また何かお気づきの点があれば、よろしくお願いしますー。
・ツリー全体表示

【655】アニメ・ダイアログ関連について

名前
 抹茶
投稿日時
 - 2006年09月12日(火) 00時50分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、抹茶です。
とりあえず見つけたところだけ。

・ダイアログ&アニメ関係


>ビーム関係


速度オプションは意味が無いのでは? エラーになるわけではないですが。


>高町なのは


プロテクションにはアニメ設定がありますが、〜・パワードにはありません。
意図的ではないと思いますので、一応。

プロテクション関係の(解説)は、effect.txtにもつけないと片手落ちではないでしょうか。


余談ですが、スターライトブレイカーよりエクセリオンバスターの方が
「必殺技くさい演出」なのは、うーんな感じです。


>ユーノ=スクライア


ラウンドガーター(強)は、alias.txt上では、阻止能力の名称が
「ラウンドシールド」になっている為、ダイアログ&アニメーションが適用されていません。


>闇の書の意志


ユーノと同様、阻止能力の名称は無印になっているので、同様の症状が起こっています。


>デュランダル関係


クロノのダイアログ側のエターナルコフィンについて、

・戦闘アニメ_射撃武器攻撃ルーチンは存在しないのでエラーが出ます。準備の間違いでは。
・これの直後の台詞との間に、「;」がありません。

以上、二点のミスがあります。

アニメ側クリティカルアニメ、

エターナルコフィン(クリティカル), @戦闘アニメ_発光命中 青 Glass;凍結

発光命中の効果音指定から.wavが外れています。


また、武装名についている(他人用)、(クロノ)は無視できませんので、双方個別に
設定する必要があります。


ただこの場合、クロノ側を

・ダイアログ側のエターナルコフィンを無印に、
・アニメ側に、「エターナルコフィン(攻撃), -」を設定

とし、また汎用側を、

エターナルコフィン(準備), 振る武器 EFFECT_NANOHA_Durandal.bmp Reload(4).wav 32
エターナルコフィン(攻撃), @戦闘アニメ_ミッド式魔法陣準備 白 背面 Hittyuu.wav;MAP吹雪
エターナルコフィン(命中), 吹雪 Glass.wav
エターナルコフィン(クリティカル), @戦闘アニメ_発光命中 青 Glass.wav;凍結

として、武装を一つにまとめればシンプルにまとまります。
双方の差異である武装の制限も、クロノが技量170オーバーなので問題はないと思います。


>ルーチン:アニメ会話


名前と台詞の間に改行が入りません。例えば、

なのは
「行くよ! フェイトちゃんっ、はやてちゃん!」

と、通常Talkなどで喋らせた場合、このようになりますが、
このルーチンを使った場合、

なのは「行くよ! フェイトちゃんっ、はやてちゃん!」

となります。


エラーが出る、などの部分ではありませんが、一応。


・ノンパイ&ダイアログ関係

ユーノ=スクライア(フェレット)が定義されていない為に、エラーが出ます。


それでは、失礼します。
・ツリー全体表示

【654】マルチレスチョンパ

名前
 Thor
投稿日時
 - 2006年09月11日(月) 23時51分 -
設定
引用なし
パスワード
咲岡さん

>前期後期
>
>後期型に(後期)と付けるより前期型に(前期)付けませんか。
>特に理由は無いんですが、最終形態がスッキリしてる方が嬉しいので。
>にゅう
>
>コイツも名称の後ろに(エルフェンリート)とつけておいたほうが安全だと思います。
そのようにしておきます。

>ルーシー
>
>ベクターの2Pから3Qはあまりに切り込みから待ちへと動きが激変しちゃいませんか。
>前期を1-3後期を1-4にする、もしくは前期を1-1後期を1-2Pにする等してあまり使用感が変わらないようにするのを希望します。

ベクターが2Pから3Qになったのは射程が延びた故のデメリットです。
延びて切り込めなくなった分、広げられたMAPでチョンパする方が
ルーシーらしくて良いかと。

>出来ればMAPの消費も合わせて頂けると嬉しく。

これはベクターが延びた→エントロピーが増大した→身体に掛かる負担が増えた
ということで現状維持とします。

>あと後期で射程4、弾数制のベクター【投擲】が無くなるのは完全弱体化なので作中使えなくなった等の明確な理由がなければ後期にも残しておいて欲しいです。

投擲を削るべきなのはにゅうだけでしたので戻しておきます。
射程は後期型なので3-4の弾数10。

>ナナ
>
>後期型で運動性下がるのは意図的なものでしょうか?

その通りです。ベクターで動かしているとはいえ両手両足は義手義足ですから。
#板東の後期パイロットも左腕が義手になったから格闘-5にした意味がないので。


白川さん
>ベクター封じの実装に伴い超属性を持つ武装に(!超属性使用不可状態)を追加
>まず、「超能力」使用「不能」状態ではなく「超属性」使用「不可」状態に
>なっているので必要技能が動作していないようです。
>
>で、こちらが本題ですが、超属性のある武装に(!超属性使用不可状態)を付けても
>意味がないのではないでしょうか。
>剋超というのは最初から超属性を封じる攻撃なわけですから。
>一応剋超を食らったときに武装欄から消えるか否かという違いはありますが、
>むしろ消えられるとプレイ時に性能が確認できずに不便なだけのような気も。
>
>
>ベクター【防御】
>フィールドLv*0=ベクター【防御】 !精超感 5 - 近接無効 ディクロニウス*300
>ベクター【防御】=解説 「精超感」属性以外の攻撃のダメージを$(Int(Skill(ディクロニウス) * 300))まで減少する。発動時にENを5消費する。ただし、超属性使用不能状態及び「突武接」属性を持つ攻撃に対しては使用不能。
>逆にこちらは<!超能力使用不能状態>を付けてやらないと、超能力封印時も
>ダメージ0の状態異常攻撃を無効化してしまいます。
>
>
>>参考、最大強度
>ルーシー 1800
>にゅう  1800
>DNA  2400
>ナナ   1500
>マリコ  1500
>ジルペ  900
>マリコピ 1200
>圧縮データのaliasのこれ、コメント扱いになってないです。
>エラーは出ませんけども、「参考、最大強度」という名前のエリアス能力だと
>判定されてるんじゃ。

こちらは全部直しておきます。
・ツリー全体表示

【653】Re(3):「腕をふーって上腕二頭筋〜♪(ye...

名前
 山田T
投稿日時
 - 2006年09月11日(月) 22時51分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも今晩は、山田Tです。
今回はちょっとした点のみですが。


>トイレの花子さん

前稿の「577」のマルチレスで

>>花子の技量上昇
>数値自体はともかく亜想より高くするというのは了解です。では+5して花子の技量>167、逆に亜想を-3して技量163、ぐらいでどうでしょうか。

と仰られていますが、掲示データでは162のままになっております。


>メッセージ


 >寓話「鬼頭コックリ」(汎用)
 >回避, 馬鹿なっ! こんなものは予測外……!!:.でもない! それすら予測の内だ!

先の自分のレスでも言ったこのメッセ、まだ三巻は入手していないのですが、やはりぱっと見、これだけ他の回避メッセと浮いている気がします。
もし原作でのシチュが「ぎりぎりなんとか回避した」という状況なら、(対高命中率)
をつけることを希望いたします。
他の回避メッセは豊富にありますし。一つを特殊状況にまわしても少なくは感じないでしょう。


短いですが以上です。
ではでは。
・ツリー全体表示

【652】Re(1):エルフェンリート2.2対応 及び デ...

名前
 白川
投稿日時
 - 2006年09月11日(月) 21時00分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、白川です。


>ベクター封じの実装に伴い超属性を持つ武装に(!超属性使用不可状態)を追加
まず、「超能力」使用「不能」状態ではなく「超属性」使用「不可」状態に
なっているので必要技能が動作していないようです。

で、こちらが本題ですが、超属性のある武装に(!超属性使用不可状態)を付けても
意味がないのではないでしょうか。
剋超というのは最初から超属性を封じる攻撃なわけですから。
一応剋超を食らったときに武装欄から消えるか否かという違いはありますが、
むしろ消えられるとプレイ時に性能が確認できずに不便なだけのような気も。


>ベクター【防御】
>フィールドLv*0=ベクター【防御】 !精超感 5 - 近接無効 ディクロニウス*300
>ベクター【防御】=解説 「精超感」属性以外の攻撃のダメージを$(Int(Skill(ディクロニウス) * 300))まで減少する。発動時にENを5消費する。ただし、超属性使用不能状態及び「突武接」属性を持つ攻撃に対しては使用不能。
逆にこちらは<!超能力使用不能状態>を付けてやらないと、超能力封印時も
ダメージ0の状態異常攻撃を無効化してしまいます。


>参考、最大強度
>ルーシー 1800
>にゅう  1800
>DNA  2400
>ナナ   1500
>マリコ  1500
>ジルペ  900
>マリコピ 1200
圧縮データのaliasのこれ、コメント扱いになってないです。
エラーは出ませんけども、「参考、最大強度」という名前のエリアス能力だと
判定されてるんじゃ。


それでは。
・ツリー全体表示

【651】Re(1):「リリカルマジカル」魔法少女リリカ...

名前
 
投稿日時
 - 2006年09月11日(月) 20時08分 -
設定
引用なし
パスワード
> どうも風島です。
こんばんわ、玉です
アニメ見たのがずいぶんと前なので、間違ってるかもしれませんが

高町なのは(セイクリッドモード)
EXバスターA.C.S,      2200, 1, 1, +10,  -, 80, 120, AAAA, +15, 射突魔術無失L1 (エクセリオンモード)

これは、闇の書の意志の障壁を貫通したアレですよね?
だったら、無と失L1はいらないのでは?
あの状態で、失L1になったら自爆になりますし、あのときに、この魔法を使ったのは、ほかのより命中とCTがあるためなのでは?
障壁を貫いたときも「まさか!?」と言ってたから、それでもCT発生率が低いかったのか?

八神はやて
剣十字の杖,            700, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, 武 (!シュベルトクロイツ装備)
ミストルティン,          1300, 1, 3, +5,  -, 15,  -, AABA, +10, 魔術石連L7
ラグナロク,            2400, 2, 4, -10,  1, 80, 130, AAAA, +0, 魔術共AL999
トリプルブレイカー,        3800, 2, 4, +0,  1, 80, 140, AAAA, +10, 無魔術共雷合AL999

武装のどれか(ラグナロクしかない?)
広域化(M属性)にしたほうがいいのでは
漫画で「広域化Sの意地がある」と言ってましたし、

以上、
では、がんばってください
・ツリー全体表示

【650】Re(1):エルフェンリート2.2対応 及び デ...

名前
 咲岡 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年09月11日(月) 11時29分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です。


>>前期後期

後期型に(後期)と付けるより前期型に(前期)付けませんか。
特に理由は無いんですが、最終形態がスッキリしてる方が嬉しいので。

>>ルーシー

ベクターの2Pから3Qはあまりに切り込みから待ちへと動きが激変しちゃいませんか。
前期を1-3後期を1-4にする、もしくは前期を1-1後期を1-2Pにする等してあまり使用感が変わらないようにするのを希望します。
出来ればMAPの消費も合わせて頂けると嬉しく。
あと後期で射程4、弾数制のベクター【投擲】が無くなるのは完全弱体化なので作中使えなくなった等の明確な理由がなければ後期にも残しておいて欲しいです。

>>にゅう

コイツも名称の後ろに(エルフェンリート)とつけておいたほうが安全だと思います。

>>ナナ

後期型で運動性下がるのは意図的なものでしょうか?


それでは失礼します
・ツリー全体表示

【649】Re(2):舞-HiME マルチレス5

名前
 TTT
投稿日時
 - 2006年09月10日(日) 22時28分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
舞-HiME(8).zip ファイルサイズ: 75.4KB
こんばんは、TTTです。ご意見ありがとうございます。


>>デュカキスさん

>命&巳六
命&巳六はユニット性能的には、巳六(メイン)に命(サブ)が付いているという形です。
ストーリー・イベント上は命がメインですが、被弾面積や攻撃範囲については巳六の方がメインですので。
最終話でも、命がカグツチと戦ってたわけではなく、巳六vsカグツチで空戦を繰り広げてたわけですし。
そして基本的に浮遊状態(しかもかなりの高さで)だった巳六が地面を這い回るのは却って違和感を感じます。
舞衣と並べるべきは命であって、巳六と並べるべきはカグツチなのですから、召喚後は空Aの方が適切でしょう。
もし最終話を厳密に再現するなら、陸戦をする舞衣vs命と空戦をするカグツチvs巳六に分けた方がいいですが、それはイベントに任せます。

>静留
移動時に滑ってるように見えたり、ビルの屋上まで登って来たりはしてますが、
明確に飛行していた描写はなかったと思うので、空移動は付けていません。

>奈緒の崩落
>他メディアの捕縛武装の性能を落とす
これは、扱い上明らかに劣る漫画版については、糸を使いづらい反撃武器とすることで既に実行しています。
系統樹版は、扱いは悪いけど出番は極めて多いという立場なので性能は同じにしてあります。
あとアニメ優遇といいましたが、そこまで劇的な差があるわけではなく、立場的にはアニメ≒系統樹>漫画くらいのものです。
ただ崩落なしだとほぼ完全に系統樹&漫画>アニメとなってしまうので、何かしらの特徴をつける意味もあって持たせてあります。
そしてこれは実際に劇中で使われた攻撃方法なわけですから、敢えて外して他の方法をとる必要はないと思います。

>チャイルド?召喚
サンダルフォンの名は途中まで伏せられてたので、召喚前から見えるのは少し違和感が。
それに一人だけチャイルド(っぽいもの)の名前が出るのも不自然ですし。
なのでA=シアーズは「チャイルド召喚 」(最後に全角スペース)にしてみます。
プレイヤー視点だと区別が付かず、動作(メッセージ制御)上は区別されるという形で。
データを参照したときにややわかりづらいですが、仕方ないですね。

>深優
自分としては、数値自体を参照すれば現在値がわかるものについてまで、
わざわざ特殊能力名を表示するのは却って余計だと感じます。
武器強化や命中率強化、追加レベルやSPUPなどはデフォルトで非表示なわけですし。
それからSP低成長という字面がシステム的すぎるのも個人的には気になります。

ただ、系統樹版でのHiME覚醒時に制限が払われることは入れた方がいいかな、とも思うので、
特殊能力名をMIYUにして、
(Multiple Intelligential Yggdrasil Unit≒アンドロイドのことなので、
原作識者ならSPが低い理由も伝わるでしょう)
系統樹のHiME形態では解説が変わるようにしてみます。

アニメ&漫画用は単純にSP低成長=MIYUに。
系統樹用は解説変化の都合上、戦術Lv0=(MIYU)にしてSP低成長自体は非表示とします。
(ダミー特殊能力名だと何故かうまく機能しなかったので、性能に影響のない戦術Lv0で代用しています)

>VORTEX
MIYUの武器欄に表示されていて、劇中で使用しており、攻撃能力もある以上、
これはデータからオミットする必要はなく、むしろ入れておくべきものでしょう。
その上で、
>作中で重要だったからこそイベント外で使えないようにするのも一つの手です。
ということを表すために、
>#VORTEXはイベント以外はDisable推奨。
というコメントを入れ、使用・不使用の選択はシナリオ作者さんに任せることにしてあります。
原作を忠実に再現する人なら必要なとき以外は使わせないようにするでしょうし、
逆に必殺技が派手に飛び交うスパロボ的なシナリオを作る場合には使えた方が好ましいと思います。
それにVORTEX自体は、深優に使えるよう最初から設計され組み込まれている武器なのですから、
(実際に使うことを選ぶかはともかく)使おうと思えば使える武器だと考えられると思います。

S防御についてはLv1にしてみます。


>>自己修正
・光黙天+ミロワールのアイテム数を2に訂正。
・雪之の性格変更が残っていたので削除
・なつきの弱点=除が消えていたので追加。
・アニメ版アリッサの弱点=除を削除。エレメントを使っていないので。
・系統樹版アリッサの弱点=除を削除。
・上下分離オーファン(上半身)の切り払いをLv1に。
・ツリー全体表示

【648】Re(1):『地獄へ堕血髏おおおお〜〜〜〜〜〜...

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年09月10日(日) 22時16分 -
設定
引用なし
パスワード
超合金雪人です。以前このデータが掲示板に上がりましたが、立ち消えになり非常に残念に思っていましたので
うれしい限りです。

まず最初に、コミックス等を見るに、正式名称はカタカナで「ブラックエンジェルズ」の方が
自然なのではないでしょうか。
英語表記で背表紙が書かれているのは確か文庫本だけだったと思います。
集英社の通常単行本、豪華本、そして続編の牙ブラックを見てもカタカナの方が多いこともありますし、
検索性の面から考えてもこちらの方かなと

次にデータに関してですが、ちょっとテストをしないでデータ化しているんじゃないかなあと言う面が見られます
詳しくは以下のレスで

全体的に
bitmap名はフルネームで記載するのが通例です。
松田なら ” BLA_MatsudaRyuuj.bmp  ”と記載してください ユニットも同上です。
見たところ、フルネーム記載しているのが姓がかぶっているキャラにとどめているようですが
修正をお願いします

>雪藤全般

迎撃と切り払いの二段構えなどにせず素直に高切り払いでいいのでは、と言うか、スポークを投げて
相手の弾丸を落とすのはらしくないと思います。
後は例え自転車に乗ってなくても必ず一個はどんなときでもスポークを持っているのが彼かと思うので
投げるスポークと、刺すスポークは弾丸連動しなくてもいいと思います

後は黒き野望編で愛用していたバイクモードはデータ化無しでしょうか

>雪藤洋士(自転車)
迎撃武器は存在する武器を指定しないと動作しません 確認を

>雪藤洋士(超能力)
見たところどう見てもイベントとしか思えない様なことも特殊能力等で再現しているようですが、
阻止関係とダミーは不要かと思います。特に阻止は、超能力レベルが上がると阻止レベルが上がるというのは
プレイヤーから見るといささか不親切なのではないかなと思います

>円空暗剣殺,        1900, 1, 1, +5, 10, 35, 120, AAAA, +10, 武忍共永

忍属性はステルスを持っているユニットでなければなんの意味もない属性です。
というか、雪藤になんでステルスついてないんでしょうか。
むしろ乗り物と超能力関係の武装以外全部ステルスついていていい様な気もしますが

>怒り,           2100, 1, 1, -10, -, 70, 130, AAAA, +20, 超武(超能力Lv3)

原作のどの部分をデータ化した物か分からないんですが どれなんでしょう


>雪藤洋士(牙&ブラック)

別人と見なすのなら、パイロットも分けるか、牙フォルダに任せた方がいい様な気もします
後、自転車のデータはないんでしょうか

>合体技Lv0=絶対空 木葉優児(牙&ブラック)

この雪藤は牙の世界観に迷い込んだ雪藤と言う感じですので、優児のほうは共用でいいかと思います
いつデータ化されるかは分かりませんが

>松田

彼は他の黒い天使と比較しても別格扱いですし(その割には退場早いですが)
SPは60でいいかと思います。

クワトロとカミーユみたいな感じですね。

と言うか、こっちも牙ブラック版のデータが必要なんじゃないでしょうか?
雪藤以上に別人感が漂ってますし

>黒水仙の麗羅

ユニットテキストに底力込みの記載がされています
また、ナイフが迎撃武器に指定されており、投げナイフの残弾が減らないのは仕様でしょうか

>水鵬

彼も切り払いと迎撃の二重取りはせず、どちらかに絞って欲しいです
彼は迎撃の方がいいでしょうか

>ジュディ
最終章では別人としか思えないほどオトナになってましたので、別ユニット化を希望します
別ユニットの方は破壊されたときに雪藤だけじゃなく牙も思い出す要にすればなおいいのかなと
また、彼女はどちらかというと、愛より絆の方が似合う様な気がします

>運命
逆毒殺気は毒の治癒にも使えるんじゃないでしょうか


>悪魔憎涅巣の卑弥子
高回避をウリとするなら運動性は三桁でもいい様な気もします。
ボスとして、相手を一撃で倒す火力が期待できないわけですし

>毒蛾の群れ,        1000, 1, 2, +0, 1, -, -, AAAA, +20, 毒連L5永P
永属性は切り払い対象でない限り意味のない属性です。


>白い天使の薔薇貴
迎撃武器は存在する武装を指定してください

以上です
繰り返しになりますが、テストや確認はしっかりお願いします。
・ツリー全体表示

【647】Re(1):魔法少女リリカルなのは初稿

名前
 咲岡 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年09月10日(日) 19時03分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です。

原作は無印しかよく知りませんが適当に気になったとこを


>>SP60

SP60が3人もいますがなのはだけでいいんじゃないでしょうか。
もしくはたかが3人で1人前な中途半端な主人公’Sとして全員SP55でもいいかもですが。

>>高町なのは

>武装系

武装の消費が5→10→20→30が後期型で消費が5→20→40とえらく飛び飛びになるのは扱いづらすぎやしませんか。
出来うる限り消費は揃えるなりして欲しいところ。えっと他キャラも同様に。

あと発展系と推測されるディバインシューター→アクセルシューターで命中が下がっているのも特に理由無ければそろえるの希望です。

>>使い魔アルフ

SP50でいいんでないかと。


>>プレシア=テスタロッサ
>サンダーレイジO.D.J,     1800, 3, 7, +20,  -, 40, 110, AABA, +10, 魔術雷気L1

高装甲or超高回避キャラで無駄撃ちさせて気力を下げるための武装になってるんですがー。
どんなのだったか全然覚えてませんが、次元超えたからやたら消耗したって事で気属性外した方が良いかと

>>仮面の戦士(魔法)

変態仮面辺りで説得して仲間に出来そうなので、SPは50でいいと思います。
あと状態異常も味方で使う際を考慮して特殊効果発動率強化を付けて調整するの希望します。

>>キャラ

使い魔なリニスさんはデータ化されないんでしょうか。


それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【646】alias item nonpilot

名前
 Thor
投稿日時
 - 2006年09月10日(日) 11時06分 -
設定
引用なし
パスワード
---alias---

ディクロニウス
超能力=ディクロニウス

ベクター【防御】
フィールドLv*0=ベクター【防御】 !精超感 5 - 近接無効 ディクロニウス*300
ベクター【防御】=解説 「精超感」属性以外の攻撃のダメージを$(Int(Skill(ディクロニウス) * 300))まで減少する。発動時にENを5消費する。ただし、超属性使用不能状態及び「突武接」属性を持つ攻撃に対しては使用不能。
#言い換えればNARUTOの我愛羅の砂の盾、SPEED GRAPHERの水天宮寵児の血の盾とさほど変わらない防衛能力。
#強度を超能力レベル*300に全て依存する形に変更。状態変化などで超属性が使えなくなった場合に無防備になるように。

ベクターキャンセラー
バリアLv3=ベクターキャンセラー 超 10 - 近接無効


参考、最大強度
ルーシー 1800
にゅう  1800
DNA  2400
ナナ   1500
マリコ  1500
ジルペ  900
マリコピ 1200

---item---
鉄仮面ルーシー
鉄仮面ルーシー, 固定, 非表示
特殊能力
パイロット画像=ELFEN_Lucy(mask).bmp
ユニット画像=ELFEN_Lucy(mask)U.bmp
0, 0, 0, 0, 0

#研究所脱走用に。顔以外素っ裸

ルーシー短髪
ルーシー短髪, 固定, 非表示
特殊能力
ユニット画像=ELFEN_LucyU(2).bmp
0, 0, 0, 0, 0

ルーシーセミロング
ルーシーセミロング, 固定, 非表示
特殊能力
ユニット画像=ELFEN_LucyU(3).bmp
0, 0, 0, 0, 0

ナナ管理番号呼称
ナナ管理番号呼称, 固定, 非表示
特殊能力
愛称変更=7番
パイロット愛称=7番
0, 0, 0, 0, 0

#研究所での呼称で使う人用に、ナナ版

ナナアニメ対応
ナナアニメ対応, 固定, 非表示
特殊能力
パイロット画像=ELFEN_Nana(Anime).bmp
ユニット画像=ELFEN_Nana(Anime)U.bmp
0, 0, 0, 0, 0

マリコ管理番号対応
マリコ管理番号対応, 固定, 非表示
特殊能力
愛称変更=35番
パイロット愛称=35番
0, 0, 0, 0, 0

#研究所での呼称で使う人用に、マリコ版

マリコアニメ対応
マリコアニメ対応, 固定, 非表示
特殊能力
パイロット画像=ELFEN_KuramaMariko(Anime).bmp
ユニット画像=ELFEN_KuramaMariko(Anime)U.bmp
0, 0, 0, 0, 0

マリコの車椅子
マリコの車椅子, 固定, 非表示
特殊能力
サイズ変更=M
追加サポート=磯部(エルフェンリート)
ユニット画像=ELFEN_KuramaMariko(kurumaisu)U.bmp
0, 0, 0, -20, 0

#マリコを初めて登場させるときはこれをつけてください

坂東コードネーム対応
坂東コードネーム対応, 固定, 非表示
特殊能力
愛称変更=スカルワン
パイロット愛称=スカルワン
0, 0, 0, 0, 0

#SATによるルーシー捕獲作戦での坂東のコードネーム用。

アジナー取り外し
アジナー取り外し, 固定, 非表示
特殊能力
パイロット画像=ELFEN_ArtificialityeDiclonius(2).bmp
パイロット能力付加="メッセージ=人工ディクロニウス(覚醒)"
0, 0, 0, 0, 0

---nonpilot---
# ディクロニウス

にゅう(エルフェンリート)
にゅう, ELFEN_Nyu.bmp

ルーシー(少女1)(エルフェンリート)
ルーシー, ELFEN_Lucy(Girl).bmp
#8年前のルーシー

ルーシー(少女2)(エルフェンリート)
ルーシー, ELFEN_Lucy(Girl2).bmp
#6年前のルーシー。

ルーシー(DNA包帯)
ルーシー, ELFEN_Lucy(DNAbandage).bmp
#アニメ9話の包帯を巻いたDNA

28番(エルフェンリート)
28番, ELFEN_Number28.bmp

# 楓荘住民

コウタ(エルフェンリート)
コウタ, ELFEN_Kouta.bmp

コウタ(少年)(エルフェンリート)
コウタ, ELFEN_Kouta(Boy).bmp
#角を見てかっこいいと言ったことからコウタの悪夢が。

ユカ(エルフェンリート)
ユカ, ELFEN_Yuka.bmp

ユカ(少女)(エルフェンリート)
ユカ, ELFEN_Yuka(Girl).bmp

マユ(エルフェンリート)
マユ, ELFEN_Mayu.bmp

わん太(エルフェンリート)
わん太, ELFEN_Wanta.bmp

わん太(アニメ)(エルフェンリート)
わん太, ELFEN_Wanta(Anime).bmp

ノゾミ(エルフェンリート)
ノゾミ, ELFEN_Nozomi.bmp

# 角沢一族

角沢長官(エルフェンリート)
角沢長官, ELFEN_DirectorGeneralKakuzawa.bmp

角沢教授(エルフェンリート)
角沢教授, ELFEN_ProfesserKakuzawa.bmp

角沢教授(青年)(エルフェンリート)
角沢, ELFEN_ProfesserKakuzawa(Young).bmp
#サワヤカなような気がしないでもない人間としては下の方な人の大学生〜教授赴任前。
#教授じゃないので愛称は角沢。

角沢アンナ(エルフェンリート)
アンナ, ELFEN_KakuzawaAnna.bmp

神の胎児アンナ
アンナ, ELFEN_Anna.bmp

角沢アンナ(最終話)
アンナ, ELFEN_KakuzawaAnna(2).bmp

# ディクロニウス研究所所員とその関係者

蔵間(エルフェンリート)
蔵間, ELFEN_Kurama.bmp

蔵間(青年)(エルフェンリート)
蔵間, ELFEN_Kurama(Young).bmp
#蔵間大学生〜主任時代。

蔵間(引きこもり)
蔵間, ELFEN_Kurama(Hikky).bmp
#EL73〜

蔵間ヒロミ(エルフェンリート)
ヒロミ, ELFEN_KuramaHiromi.bmp

如月(エルフェンリート)
如月, ELFEN_Kisaragi.bmp
#山本麻里安その1

白河(エルフェンリート)
白河, ELFEN_Shirakawa.bmp

斉藤(エルフェンリート)
斉藤, ELFEN_Saito.bmp
#山本麻里安その2

磯部(エルフェンリート)
磯部, ELFEN_Isobe.bmp

能宗(エルフェンリート)
能宗, ELFEN_Nousou.bmp

荒川(エルフェンリート)
荒川, ELFEN_Arakawa.bmp

# その他

カナエ(エルフェンリート)
カナエ, ELFEN_Kanae.bmp
#山本麻里安その3

コウタ父
コウタ父, ELFEN_Kouta'sFather.bmp

トモオ(エルフェンリート)
トモオ, ELFEN_Tomoo.bmp

高田愛子(エルフェンリート)
絵描きの少女, ELFEN_TakadaAiko.bmp
#実は生きていた山本麻里安その4
・ツリー全体表示

356 / 388 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

665,933

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター