GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
> 石ころ帽子・ツリー全体表示
> 運動性強化Lv0=石ころ帽子 50 (HPLv8)
> ステルスLv2=石ころ帽子 (HPLv8)
> 超回避Lv0=石ころ帽子 0 160 (!HPLv8)
> 石ころ帽子=解説 ステルスLv2に相当。敵からの距離が2マス以内でない限り発見されず、攻撃を受けない。ただし、こちらから攻撃を行うと一時的にステルス無効状態になる。;石ころ帽子は、HPが最大値の8割未満まで低下すると効果を失う。
>> ディスインテグレート
>> ヒートメタル
>射属性が付いてないのは仕様でしょうか?ミスです…。つけました
>> カウンターマジック
>プロテクションはともかくこちらだけでもフィールドに戻せないでしょうか?そうですねえ…。どっちがいいかなと思ったんですがフィールドに戻しましょう
>張っておけばスリープクラウドもすぺぺのぺえ、状態異常防げてこそ、という印象が強いので。
>Lv0.6まで抑えれば普段はレジスト以下、防御だとレジスト以上くらいになるはずです。
>> ストレングス
>格闘と命中の+10だと価値が段違いです。格闘と命中の価値が段違いなのは仕様です。この辺は数値があってないと判り難いなと
>具体的には現ストレングスでエンチャントウェポンが6ターンと同程度。
>継続時間重視なら+5(ダメージ約+80〜110)でエンチャントとの差別化含めてちょうどで
>しょうか。
>> バルキリーブレッシング
>これ、捨て身と組み合わせたりすると非常にヤバいんじゃ。他人がけのひらめきですから強いのは判ってはいるのですが…
>オーバーフローした分も一回はせき止められるという点ではダミーが合っているのですが…
>うーん、HP強化Lv10とかに丸められませんかね?
>ある意味丸まってないっていうのはさておき。
>> フォースイクスプロージョン
>武器名が13文字超えてるのでフォースEXプロージョン/フォースEXプロージョンと短縮、表示も大きくずれはしないので無理に縮めるよりはこれでもいいかなーと
>エフェクト、アニメの解説でイクスプロージョン表記を希望で。
>必殺技みたいになっちゃいますが(笑)
>> トランスファーメンタルパワー
>SRCのENはSWの精神力と違い自然回復があるので還元効率をもう少し落としても…1Qだったりと使い勝手面で落としたりしましたので数字は維持でも大丈夫…
>とは前々から思いますが、プリーストの看板ですしねぇ。うーん。
>> ファミリアー
>使い魔全般ですがSP低成長の追加を希望です。おお。採用させていただきますね。その上で
>マリーの激励以外は消費SPから見てもすべて問題ありませんし、
>元々芸細なソーサラーの芸達者を多少なりと緩和させるために。
>> アイテム:召喚具
>必要技能に術Lvが付いたままなので現在だと使用できなくなってます。直しました〜
>> アイテム数
>現状でジャール、グレゴリー、アンジェリカの3人のみがアイテム数3ですがうーんと、無理して統一しなくてもいいんじゃないかなとか
>すっぱりアイテム数2に統一しちゃいません?
>この3人がフォロー必要なほど重要なポジションかというと疑問ですし、
>グレゴリーはSP55に回復アビリティに幸運マップに一応祝福に、自爆(笑)
>アンジェリカは回復アビリティに射程5に再動
>と、使えないことはないレベルですので。
>ジャールだけは本当に微妙ですが…まあ運動性なり格闘なり上げる素地はあるので、アイテム数統一希望で。
>ヤジロベーのアイテムを2にする代わりにデフォルトで仙豆を一発だけつけると、
>貴重な仙豆を毎回もらってくるっぽくてよいと思います。
>メッセージ
>>弱点デュカキスさんと青柳さんから光弱点への反対が出ていることと、
>>大菊さん
>ジャンプ基本移動力が低くてジャンプ力が高い方がイメージ的には合うのですが、
>弱点=鬼一応アクエリアンエイジでは現状使われているわけですし、付けておいても損はないかと。
>>さとをさん
>系統樹版の識別子MHPTFに変更します。
>チャイルド召喚の気力発動これは、高威力攻撃が低気力から使えるのはマズいかと考えたことと、
>チャイルド引っ込め任意で返せる系統樹でも、チャイルドに逃げろというセリフはあります。
>静留静留は強キャラにすべき、というのは同意なのですが、
>脇役多分、さとをさんは支援SPを重視するのでそのような序列になっているのだと思いますが、
>移動3で空も飛べず移動力アップ系のSPもない、ついでに命中アップ系もなければ反応も低くのほとんどが該当しますね(違いは感応を覚えることくらい)。
>支援SPの有用性も低いだけは大きく違いますが。
>>青柳さん
>チャイルドの格闘攻撃漫画版の描写準拠で決めることにすると…
>舞衣これのP属性は、一番の理由はアニメ版での長い火柱や細い火を飛ばしての攻撃なども含んでいるためです。
>宝輪のエレメント
>カグツチの制限気力制限は据え置きで、気力発動のオプションを外してみました。
>舞衣姫上位武器を付けてみました。原作での長距離砲撃を考慮して長射程に。
>なつき銃は、移動撃ちもしてなくはないですが、普通に立って構えてることの方が多いかと。
>なつきは一人で突っ込んでいってなんぼってイメージがあるんですよね。の再現として、狙撃を加速に差し替えます。楯とかぶるので更に1Lv前倒し。
>命兜率剣には攻属性を付与します。地形を巻き込んではいましたが、攻撃対象は基本的に一人なので。
>碧愕天大王の直接攻撃自体をM兵器にしてみます。全力必中吶喊で味方を巻き込むように。
>弱点アニメと漫画については、巳六と鬼真白以外からは光弱点を撤廃しました。
>黄金の雷気力低下は原作でのイメージとも合いそうなので付ける事にします。
>>HOLICさん
>深優量産型(ザコ)ごめんなさい、それはミスでした。修正しておきます。
>>自己修正鴇羽舞衣(ヒロイン)の愛を絆に差し替えます。
>>深優量産型のセリフ