GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>セル
>魔獣ヤコン
>阻止Lv5=光吸収 光魔 100 近接無効
>バディゴールさん(略)
>> 地形適応
>
>案山子の宇宙適応はバディゴールさんへの返事を参照願います。
> かかしの地形適応宇宙適応については掲示から漏れていました。
> 機動隊員
> 地形適応
>戦車等身データ指針によると、
>小型乗用車
>スポーツカー
>リムジン
>案山子
>4.−「空」と「宇宙」の地形適応−
>等身においては、飛行不可能でも空適応を付けます。
>これは
>
>・ロボットと異なり空を飛ぶユニットが限定されている
>・空を飛べないユニットでも、飛び道具を持たないのが多い
>
>と基本データの方と傾向が異なるためにおきる「不均衡」を緩和するためです。
>飛行不可能ユニットでは、おおよそB〜Cぐらいの空適応が付けられると思ってください。
>ジャンプ力などを参考にするのもいいでしょう。
>機動隊「機動隊」のままになっています。「機動隊員」でお願いします。
> 手榴弾実爆って意味ないんですね。見落とし失敬しました。
> 鞭の話参考になるお話ありがとうございます。やはり、作品ごとに異なって仕方ないのでしょうかね。
> 適応の話ヘリは……なんだ?読み違えですね、多分。大変失礼いたしました。
> ユニットクラス
> >機動隊
> 名称は「機動隊員」の方が良いと思います。単体ユニットですし。
> >示現流剣術家
> 単純に正式名称も「剣術家」でよいと思います。
> 空手家の水適応そろえて落としておきます。
> 格闘家全般了解で。
> >>汎用格闘家(ザコ)削除するとメッセージ数が減ってしまうので、拳がを抜く方向で。
> >ダメージ大, 我が拳が敗れるときが来るというのか!
> 乗ってるユニットがハルバード使い等武器持ち系ユニットの可能性もあるので
> このセリフは削除した方がよいと思います。
> 軍隊系
> 車両系の宇宙適応
> > グレネードランチャー実属性には爆属性の効果を併せ持つこと。
> 爆属性がここまで似合う武装もないでしょう。
> > 鞭無理。いやだって属性と関係ある話を属性手引きとは離れてって言うのがそもそも矛盾していますから。
> そのあたりの認識を、よろしければ聞かせてほしいな、と、個人的に思ってます。属性手引とは離れた部分で、ですね。
> 実属性か武属性か、ずいぶん前から分かれてるみたいですね。鞭には実接という組み合わせもあったりしますが… あまり流行っていないので忘れましょう。
> 射程延長が効いちゃまずいので、実属性の場合有もつけなきゃダメだろうとは思うんですが、私ちょっとよくわかってないんです。有属性は有線制御云々以前に、狙撃なんかで射程の延びて欲しくない武器にも付いています。
> 実属性にした場合、実弾を切り払うこともできないわけで、手ぬぐいでくないをたたき落とすとかの演出ができなくなってしまうんですよね。迎撃武器に指定するのが一番かと。迎撃武器なら実属性のみを無効化に出来ます。
> 一方武属性の場合、鞭で刀を切り払うのは、ちょっと無理そうな気もしてます。
> > 適応元々付いていませんし、要望があるまでつける気もありません、とだけお答えしておきます。
> ヘリは全部射撃なんで、陸適応を付ける必要はありません。
> 車近接武器がないのですからわざわざ空適応をつける必要はありません。
> かかし平地は地上+空です。月面は地上+宇宙です。
> 自己レス
>餃子の超能力のCT率
>太陽拳とS・F・P。
>無属性付加。
>メッセージ
>アニメスペシャル
>太陽拳, 0, 1, 3, +10, 1, 30, -, AAAA, +20, S盲視M全
>S・F・P, 0, 1, 5, +0, 1, 10, -, AAAA, +0, 合M投L0脱
>孫悟空(DBZ)
>分身, くっ…間に合わねぇ!!
>ダメージ小, わりいがおまえはオラに勝つことはできねぇ
>・劇場版キャラをノンパイに追加。アニメスペシャルのはないんでしょうか。バーダックとか
>青銅五人ユニット
>パイロット能力付加="ペガサス星座の聖衣=非表示"(他四人)
>animation
>斬撃波(攻撃), 実弾発射 Bullet\EFFECT_GroundCutter(Yellow)01.bmp Saber.wav
>斬撃波(攻撃), 大斬撃
>pilot_message
>スカーレットニードル(クリティカル), スカーッレトニードルは針の穴ほどの小さな傷跡だが、想像を絶する激痛を受ける
>スカーレットニードル(クリティカル), スカーッレトニードルを受けた敵に待っているものは二つしかない:発狂か死か…
>スカーレットニードル(クリティカル), 降伏か死か…スカーッレトニードルは15発の内に敵に考えるゆとりを与える慈悲深い技だ
>スカーレットニードル連射(クリティカル), スカーッレトニードルは針の穴ほどの小さな傷跡だが、想像を絶する激痛を受ける
>スカーレットニードル連射(クリティカル), スカーッレトニードルを受けた敵に待っているものは二つしかない:発狂か死か…
>スカーレットニードル連射(クリティカル), 降伏か死か…スカーッレトニードルは15発の内に敵に考えるゆとりを与える慈悲深い技だ
> グレネードランチャー爆属性がここまで似合う武装もないでしょう。
> 鞭実属性か武属性か、ずいぶん前から分かれてるみたいですね。
> 適応ヘリは全部射撃なんで、陸適応を付ける必要はありません。実在兵器のフォーマットに合わせ、ホバー移動+空適応Bにする必要もありませんね。カラスが空適応Aなんですから、戦闘機と同等に空で戦えても問題ないでしょう。
>パイロットキャラによってユニットタイプが「人間」だったり「汎用」だったりと
>機動隊
>空手家格闘家系でコイツだけ水Bなのは仕様でしょうか。
>空手家この辺の連中はアイテム数3でもよいと思います。
>柔道家
>力士
>ボクサー
>カンフー使い
>示現流剣術家
>二刀流剣術家
>三節根使い
>ハルバード使い
>鞭使い
>網使い
>鎖鎌使い
>示現流剣術家凄い細かいことですが正式名称の部分とはいえ
>>汎用格闘家(ザコ)
>ダメージ大, 我が拳が敗れるときが来るというのか!乗ってるユニットがハルバード使い等武器持ち系ユニットの可能性もあるので
>軍隊系治療費、経験値ともにもう少し高くてもよいと思います。
>戦車等身大データですからCとかDでもよいので空適応と宇宙適応は付けるべきだと思います。
>戦闘ヘリ
>小型乗用車
>スポーツカー
>リムジン
>かかし
>
>>ウインドに遅成長
>
>この作品の重要な部分として
>「人間>ARMS」であるということがあると思うので、
>ウインドとはいえその「人間」に遅成長が付くのには反対したいです。