GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>>ラスさん
>>創世王に投げ刺してアジト崩壊後、いつの間にか手に戻っているので、それを考えれば投擲が使い捨てでなくとも違和感は少ないのでは。
>あぁ、そういえば例え本当に投げ捨てても呼べば(多分)何度でも戻ってきますね、アレ。
>
>>せっかくパイロットもユニットも分けたので、この際(RX)時を両面から強化します。
>>闘争本能Lv1を付加し、性格は超強気に変更します。まぁシャドームーンの僚友はいませんが。
>いや、影の王子様はああ見えて大ショッカーやらグランショッカーやらネオショッカー(ヒーロー戦記版)やら色々やってますから、クロスシナリオだと解らんですよ・・・?シャドームーンはRXに合わせて強化したので、『BLACK』<(RX)なのは当然であり、月影ノブヒコなどのパラレルシャドームーンも、そのフォルダで独自にどうにかするでしょうが、そのパラレルのほぼ全てでサタンサーベル持ちで登場しており、ビルゲニアやBLACKや当のシャドームーンに創世王まで仕留めているトンデモ武器サタンサーベルなので、シャドーセイバー>サタンサーベルにする必要もないためセイバーの威力を落とします。
>
>で、なんですが。
>シャドームーンなんですけど。
>BLACKの方にサタンサーベルをデフォで付けると考えると、ユニット自体はRX版より劣ってしまうんですよね。
>実質「サタンサーベル→シャドーサーベル」ですから。
>シナリオ的に考えても、BLACKではむしろビーム撃ってないと思ったんですが。
>(飛び道具はすべてサタンサーベルから発射していた筈です)
>ビームをRX版だけにしてビームの性能底上げ、という風にして埋めてあげてはどうでしょうか。
>それと、シャドービームなんですけど。それは直撃や必中で再現可能ですので。シャドービームをただばら撒くのではなく、シャドームーンが見切ったゲル化から戻る隙を突いたからですし、パイロットの力に頼る方がらしいかなと思って。
>バイオライダーを焼いてるんですよね。
>バイオの弱点=火、というのが反映された唯一のシーンだった筈なんですが、といってアレでロボが回復するイメージもないし。
>(ココ以外では火に対して「対飛び道具ならバイオだろ!!」って勢いでぶちぬいてます)
>属性に火を入れたいような違うような、どうしたもんか、と思ってるんですけど。
>あと、キングストーンがBLACKとシャドームーンで能力が違うのも個人的に違和感です。では無印もバトルホッパーも(RX)もLv1に落とします。
>以上、討論頑張ってください。ありがとうございました。
>あけましておめでとうございます。夢見眼です。
>
>新年早々、御返答ありがとうございます。
>概ね了解ですが取り急ぎ磁力番長に関して色々。
>>同極引
>>>「ほんの少しでも磁力があれば自在に操れる」と豪語していましたし、
>>> 実際、磁力攻撃が無力化されたのは不意討ち気味の一回だけでしたので、
>>> 現状維持でも問題無いと思いますが、どうでしょうか。
>
>まず、少々理屈っぽい話になりますか御容赦を。
>
>操れると言っても『引き寄せる』か『弾き飛ばす』かのどちらか、
>しかも、磁力という理屈上明らかに力技で突破出来るものである以上
>作中破られていなくても他フォルダとの共闘を考えた場合、上限は必要ではないかと。
>
>他作品のフォルダでなくても同フォルダ内であっても、例えば剛力の一撃を
>問答無用にそのままの威力で弾き返して勝利できるのが磁力であるかと考えてもらえば。
>作中そんな戦いは無かった訳ですが、そういうのが当たり前にあるのがSRC。
>
>仮に突属性の上限無し反射であるなら、発動すれば荒殴零猛怒ですら余裕で反射する訳ですが
>同極引についても武実銃属性について同様の防御能力がある、という事です。
>卑怯番長の鞭や暗器に対しての攻防にそこまでの評価を与えて良いものかは疑問があります。
>
>ぶっちゃけ、様々な作品の電磁バリヤーや重力バリアーのようなものと『何かの力で攻撃を弾き返す』理屈は同じ訳で。
>それらの多くに限界が設定されている中で似たような理屈である同極反が上限無したる理由があるか、という話でもあります。
>他作品のどんな超強力な必殺技でも条件さえ合えば、力技による突破すら許さず反射できる、というだけの説得力が
>この能力にあるでしょうか?
>
>
>という理屈っぽい話は別としても、必中か直撃でもない限り該当属性が
>熱血付きだろうが魂付きであろうが少なくない確率で跳ね返ってくる訳でして、
>相手にするのはちょいとストレス高めだと思います。
>
>少なくとも4000〜5000程度防げても通常攻撃(下手すると熱血なしのた必殺技まで)は跳ね返せますし、
>確率発動だとしてもそれでも十分に強力な能力ではないかと。
>味方運用まで考えるとおそらくそれでも強力… とは思いますが。
>(比較的良くある属性(武実銃)に対して、
>最大三割弱の確率で大体の攻撃の無効化+追加ダメージ)
>
>他作品のキャラの熱血付きの銃・武属性必殺技で抜かれるならそれはそれで良いのではないでしょうか。
>そこまで完封する必要がキャラの立ち居地的にもあるとはちと思えませんし。
>
>ですので反射Lv8〜10、上限4000〜5000程度を再度希望します。
>……前のレスで反射はLv×500だと勘違いしてました。申し訳ない。
>と、ここまで書いてふと気付いたのですが、
>そも『相手の攻撃を磁力の反発で止めて、磁力の反発で投げ返す』技な訳で
>相手の攻撃の威力をそのまま返す、というのはちと違うような気もします。
>何より作中やってる『ナイフを止める→投げ返す』であるので実属性はともかく、
>例えば剣のような手持ち武器による攻撃を返せるのか、とか
>銃弾止めたら殺傷力なくなるから、投げ返しても意味なくね?と反射そのものに疑問も。
>設定面、描写面から考えても『攻撃の威力をそのまま返す』能力ではないのではないでしょうか。
>少なくとも上限無しの反射というのは、そういう能力である必要はあると思います。
>
>当て身か、防御面はバリア系の能力辺りにして跳ね返す攻撃の部分は鉱物投擲に含むなどの方がらしくないでしょうか。
>ですので反射のままなら上記提案の通りですが、よろしければ反射以外の能力化についても御検討頂ければと思います。
>あと見直してて気付いたんですが、同極反の餌食に真っ先にならないといけない殺取が逆に有効打になってるようです。
>>>鉱物投擲
>
>避けても引き寄せて背中側から当てる、粉々にされてもノープロブレム、などという
>変幻自在極まりない攻撃ですし命中性能が高めでも良いかと思います。
>実属性削除して切り払い無効化、命中補正+10程度への引き上げを希望です。
>>>超磁力圧縮
>瀕属性付きましたし、気力制限は110程度でも十分かと思います。
>同極引
>>「ほんの少しでも磁力があれば自在に操れる」と豪語していましたし、
>> 実際、磁力攻撃が無力化されたのは不意討ち気味の一回だけでしたので、
>> 現状維持でも問題無いと思いますが、どうでしょうか。
>>鉱物投擲
>>超磁力圧縮瀕属性付きましたし、気力制限は110程度でも十分かと思います。
>どうも、夢見眼です。
>御丁寧な返答ありがとうございます。
>変更点および保留点について了解いたしました。
>
>残り分全部レスつけれるかと思ったのですが、
>思ってた以上の意見の分量になってしまったため、さらに分割してキリの良い所で読んで頂いた方が良いかな、と。
>今回は破壊番長までの意見となります。
>……長々と申し訳ないです。
>>噛噛番長
>四番長よりも一回り程度の巨体ですし、サイズLで良いのではないかと思います。
>複数の番長を相手に圧倒するという活躍もありますし、もう少し上乗せ希望です。
>
>タフさが特徴的な番長ですしHP+1000程度、不屈追加などどうでしょう。
>>偽装番長
>卑怯番長すら策にハメた、何気に稀有な番長。
>実質一撃で倒されていますし、身体的な事もありますのでこちらは耐久面低めでも良いように思います。
>
>HP-700、運動性+5程度希望します。
>また、武装に暗殺に使おうとした忍者刀追加希望です。
>
>忍者刀, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 武忍
>
>こんな感じでしょうか。
>>>ステルスLv3
>ステルスLv3=芸術的偽装、とか如何でしょう。
>>>暗呪音
>精密機械にも効くので機属性追加希望です。
>機械が寝るのか、は別として一時的に機能停止させると考えればアリではないかなと。
>>>暗殺針
>最大火力が低いとはいえ、ちと高水準過ぎかなと見ます。
>EN消費+5程度希望します。
>>磁力番長
>
>>>鉱物の鎧
>砂鉄の鎧と呼ばれてたと思いますので、そちらに変更希望です。
>また、ナイフが刺さって結構な痛がり方してますし、素の装甲を下げてその分アーマーを上げるのはどうでしょうか。
>
>装甲-200のアーマーLv6程度を希望します。
>>>同極反
>理屈的に限度無し反射という訳ではないと思いますので
>磁力による反射ですし、極論すれば力技でなら抜けられても良いのでは、とも思います。
>反射Lv4〜Lv5程度を希望します。
>>>格闘
>キャラ紹介だと戦闘スタイルが蟷螂拳になってますので
>そちらの名称希望です。
>>>異極反
>読み返して見てもこの名称の技を確認できなかったので、
>おそらく『異極引(バリイン)』ではないかと思います。
>>>超磁力圧縮
>自爆技と明言されていますので、瀕属性追加した上で自属性か失属性希望です。
>>ドリル番長
>
>作中防御のスキの無さが言及されていますし、切り払いLvは+1で良いかと思います。
>また、格闘武器=小型シールドマシン、を希望します。
>……小型シールド=小型シールドマシンとかも考えたんですが蠍殺道防げないから意味薄いんですよね…
>あとデスホールマッチを追加してはどうでしょうか。
>あれは武装なのかと言われると悩むのですが、ドリル番長が一瞬で穴が掘れる事を考えると
>敵の移動を阻害する能力として常備しても良いのではないかと。
>
>ZOCLv1=デスホール・マッチ 1 (地上)
>辺りを消極的に希望します。
>>>武装
>破壊番長戦の最終盤で破壊番長の足を落として隙を作った土竜の罠(モール・トラップ)という技がありますので追加希望です。
>
>土竜の罠, 0, 1, 1, +20, -, 10, -, AAAA, +10, 突止
>こんな感じで。
>>>ドリル
>作中には技名がありませんがキャラ紹介によるとタイラント・ディギングという名称が付いてるようです。
>漢字だと暴君の掘削撃、とかになるんでしょうか
>>矛盾番長
>
>>>大型シールド
>ハッタリである、という意味も込めてバリアシールドとかどうでしょうか。
>シールドですと低確率であっても、必殺技火力を半減してしまったり十分な仕事してしまう事があるので
>
>バリアシールドLv2=泰山盾 0
>
>こんな感じだと適度に削りの攻撃は防ぎつつも熱血のかかった攻撃や
>必殺技などには発動しようが消し飛ぶ感じだと思うのですが如何でしょう。
>>>泰山矛、百雷鳴動閃
>矛側が防御、牽制側の武器であるという点、作中槍がかなり長く描写されている点を踏まえて
>有射程の武器としてはどうでしょう。
>
>泰山矛, 1200, 1, 2, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武格P
>百雷鳴動閃, 1400, 1, 3, +10, -, 10, -, AAAA, -10, 武格連L4
>>破壊番長
>金剛と同サイズですのでLサイズ希望です。
>他と違って正真正銘の人外かつほぼ敵想定の奴ですし
>HPとかもっとはっちゃけてても良いのではなかと思います。
>また、装甲が堅いというよりはダメージは通るけどどんどん回復して間に合わない、という方がそれっぽいかなと。
>
>HP回復Lv2、HP+2500の8000、装甲-300〜500で1000〜1200程度でどうでしょうか。
>>>破壊の槍
>戦闘ヘリ撃墜したりしてますし、敵として怖くなるので射程4希望です。
>
>またユニット自体の命中性能にかなり難がありますので、
>こちらが反撃として多用される事を考えると命中補正にイロつけても良いかな、と思います。
>
>命中補正+15〜20程度まで増加させるのを希望です。
>噛噛番長四番長よりも一回り程度の巨体ですし、サイズLで良いのではないかと思います。
>偽装番長卑怯番長すら策にハメた、何気に稀有な番長。
>>ステルスLv3ステルスLv3=芸術的偽装、とか如何でしょう。
>>暗呪音精密機械にも効くので機属性追加希望です。
>>暗殺針最大火力が低いとはいえ、ちと高水準過ぎかなと見ます。
>磁力番長
>>鉱物の鎧砂鉄の鎧と呼ばれてたと思いますので、そちらに変更希望です。
>>同極反理屈的に限度無し反射という訳ではないと思いますので
>>格闘キャラ紹介だと戦闘スタイルが蟷螂拳になってますので
>>異極反読み返して見てもこの名称の技を確認できなかったので、
>>超磁力圧縮自爆技と明言されていますので、瀕属性追加した上で自属性か失属性希望です。
>ドリル番長
>>武装破壊番長戦の最終盤で破壊番長の足を落として隙を作った土竜の罠(モール・トラップ)という技がありますので追加希望です。
>>ドリル作中には技名がありませんがキャラ紹介によるとタイラント・ディギングという名称が付いてるようです。
>矛盾番長
>>大型シールドハッタリである、という意味も込めてバリアシールドとかどうでしょうか。
>>泰山矛、百雷鳴動閃矛側が防御、牽制側の武器であるという点、作中槍がかなり長く描写されている点を踏まえて
>破壊番長金剛と同サイズですのでLサイズ希望です。
>>破壊の槍戦闘ヘリ撃墜したりしてますし、敵として怖くなるので射程4希望です。
>お疲れ様です。
>ちょっと確認したいんですが、念仏の喝撃と仏撃は空気弾なのに水適応Aで良いのですか?
>卑怯の50ミリグレネードガンもですけども。
>どうも、夢見眼です。
>大好きな作品なので御意見しようと思ってたのですが
>別の事にかまけてたせいで投稿前のタイミングになってしまいました。
>申し訳ありません。
>>金剛番長
>
>>>格闘
>
>無消費武装名が格闘だと味気ないですので、
>喧嘩殺法か鉄拳辺り、もしくはそれっぽい名称への変更を希望です。
>>>打舞流叛魔と歪劉怒斗零羅
>
>作中(確か対マシン番長戦)で歪劉怒斗零羅の方が威力が高いと言及されてたように思いますので
>入れ替え希望です。
>荒殴零猛怒の中に打舞流叛魔が含まれてますので、
>決め技、必殺技としての打舞流叛魔としてはそれで十分だと思いますし
>比較的使いやすい位置に来るのもおいしいかな、と。
>>居合番長
>
>格闘武器=居合い、辺りを希望します。
>また、盲目状態で問題なく戦えてたりスタングレネードを全く意に介さず
>反撃に転じていたりしてますので特殊効果無効化=盲、を希望です。
>>>華
>連属性もありますし、ちょっと命中性能が高すぎるような。
>命中補正を+0程度に変更希望です。
>>念仏番長
>
>滞空出来る訳ではないので空中移動は流石に無茶な気が。
>ジャンプLv1=蓮華座、辺りでの再現ではどうでしょうか。
>>>払魔撃
>数珠を振る音による催眠術ですので
>音属性追加、攻撃力なしの武装に変更希望です。具体的には
>
>払魔撃, 0, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 接音撹精
>
>移動後攻撃がなくなりますが、それはそれでコイツらしいんじゃないかとは思います。
>>>仏撃
>
>口径を絞った喝撃ですし、命中は喝撃以下-5〜-10を希望です。
>あと射程は喝撃よりもこちらの方が長かったはずなんで
>射程5… は問題ありとしても同射程くらいにならないでしょうか。
>>剛力番長
>
>>>無消費武器
>せっかく二種類の無消費、かつ巨大鉄球棍の性能が若干良すぎるようですので
>両極端化しませんか。
>具体的には
>
>神の張り手, 1000, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, -10, 突
>巨大鉄球棍, 1300, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +0, 武
>
>監獄のような回避の高い相手に当てに行く張り手と
>当たる相手にブチかます巨大鉄球棍、というような感じでの差別化を希望します。
>あと、海原番長相手に使っていた鉄球棍発射の追加希望です。
>
>巨大鉄球発射, 1200, 2, 3, -10, 2, -, -, AAAA, +20, 実引有
>
>こんな感じで。
>>卑怯番長
>ちょっと分量、というか変更希望が多くなりますがお許しください。
>
>>>拷問鞭、汚れし処刑、汚れし舞踊
>
>現行これら拷問鞭による攻撃がメインで良性能な売りという設計になっているのですが
>実のところ、拷問鞭は作中で対ザコぐらいにしか役に立っていない、はずなので
>ちょっと違和感が。
>卑怯番長の戦果の大半がトラップ類と切り札の肉弾戦によるもので、
>対番長戦において拷問鞭による攻撃で有効打になってるのが
>噛噛番長戦による汚れし舞踏(悪導絡「獄門」による強化付)ぐらいしかない訳で。
>
>ですので、
>・拷問鞭系の技の性能低下
>
>と、それを補填する形で
>・必殺技として、格闘攻撃の『奥の手の肉弾戦(仮)』の追加
>
>と
>・卑怯番長の代名詞たる卑怯な攻撃の追加
>
>か、トラップの類を盛り込まない、という方針であるなら
>・殺鳥系の攻撃の追加(ダーティダイスや火の有無での細分化)
>
>を希望します。
>>サソリ番長
>
>>>SP
>
>激怒を絆に差し替えた上で習得遅らせるのを希望です。
>母子であったり、師弟であったりそういう要素強めのキャラですし、
>何より味方として見た場合、SPラインナップ的にキツいかな、と。
>報復と被ってる部分もありますしね。
>>>格闘
>
>喧嘩殺法、辺りに名称変更希望です。
>>>悪導絡
>
>現状、『悪導絡「獄門」』と『悪導絡・神穴』のように表記が統一されてないので
>どちらかに統一希望です。
>あと、噛噛番長に大ダメージを与えた悪導絡・黒竜の追加希望です。
>告属性とかになるんでしょうか。
>>>>「獄門」
>
>攻撃力UPという効果が強烈、かつデメリットがそれほどでもない、と
>(HP調整しやすくなる、という使い方も出来ます)
>ちょっと良性能過ぎるかな、と。
>何より対象者を虚ろな感じで猛攻かけさせて使い潰すみたいな技ですし
>便利なのもなんか違う、というか、こればっか使うサソリ番長とか
>かなり嫌なのもあります。
>
>状態Lv2=狂戦士、辺りへの変更を希望します。
>傾向として『近接スーパー系』が多く、
>その上で似たり寄ったりの設計になってるものが多いように見受けられます。
>(無消費、中火力、必殺技とバランス良く所持。爆熱、外道辺りが顕著ですね)
>
>そして、気力制限も緩いために基本的に最強の技しか使ってこない。
>これもちょっと寂しいところです。
>
>ですので敵のデータのバリエーションとして豊富さを出すためにも
>個々に捻った方向での調整を提案します。具体的な内容は個別に書かせていただきます。
>
>
>また、全体的に無消費性能高め、燃費も良いので味方になった時に
>味方準脇ぐらいなら簡単に食いそうなスペックの奴も。
>特に爆熱とドリル。爆熱に関しては味方想定キャラとしては四番長辺りより強いです。
>(正確には四番長+サソリが爆熱の方がSPラインナップで勝り
>SP、ユニット共に同型である剛力に対してもHPの多さを含めた耐久面や火力の取り回しでは上)
>
>作中の扱いから考えるとこれもちょっと違和感。
>金剛と殴り合ってますし、戦った相手が悉く強い(金剛、憲兵、卑怯の作中上位連中)のもありますが
>もう少し味方としては頼りなくて良いのではないかな、と。
>
>少なくとも味方サイドで使って強くあるべきは味方としては
>大きな活躍をしていない爆熱番長その他よりは四番長+サソリであるとは思います。
>
>この二人だけではなく敵の方がSPラインナップが優秀であるため
>(主に、味方と違って容赦なく熱血が撒かれてる)
>下手に味方になった場合、容赦なく四番長が食われる可能性がかなり高いので
>敵全体としてその辺りの使い勝手を落とすのを提案させてもらいます。
>>暗契五連槍
>>カブキ番長
>
>見も蓋もない言い方ですが、強い変態番長ぞろいのこの作品で
>弱い(正確には数字を抑えられる、数字の幅を作る)番長を作るなら、まずコイツだろうと思います。
>故に弱体化希望です。
>
>具体的には
>・SPから突撃、熱血、鉄壁、必中の差し替え
> 実用性的にもイメージ的にも似合わない、と思います。作中味方にもなりませんでしたし。
> 足かせ、闘志、隠れ身、集中あたりに差し替え希望です。
>
>・パイロット命中、射撃の低下
> それぞれ140前後までの低下を希望です。その補填として
>
>・戦闘用アームの性能強化
> こっちが強い方がらしいのではないかと思います。
> 具体的には
>
> 戦闘用アーム, 1200, 1, 2, +15, -, -, -, AABA, +0, 実有P
> 千両千手観音刺し, 1400, 1, 4, +5, -, 10, -, AABA, -10, 実有連L10
> 千両金輪聖王斬り, 1700, 1, 2, +10, -, 30, 110, AABA, +10, 有
>
> こんな感じなら敵としても千両千手観音刺しメインで
> 場合によっては他を使い分けて来ると思うのですが如何でしょう。
>>監獄番長
>
>味方使用もありえる範囲なので火力低下、全体的に-100程度を希望です。
>サハスラーラ・ムドラーもこれ自体で戦った事はないので
>1100程度で良いと思いますし、裁きの箱もさまよえる囚人もそれなりに使い出を維持できるかなと思います。
>>粘液番長
>パーツ分離があるため味方としてもちょっと堅く、
>敵としてみてもやっぱ堅い、という感じになってしまっているかなとみます。
>具体的には味方としては忍耐or堅牢が、敵時はBossrankの影響が顕著。
>
>忍耐か堅牢のどちらかを挑発辺りに差し替え希望です。
>また、皮脂の鎧も堅い描写がある訳ではありませんし、素の耐久力自体は低くするのを希望です。
>皮脂の鎧状態でHP3000装甲800、本体でHP3000据え置きの装甲600でどうでしょうか。
>武装の罵闘口龍に関しては……
>決まった瞬間、上がった攻撃力で反撃を食らう、という事が多そうなのがネックですねえ……
>>>ネバー・バインド
>一発で行動不能にするよりはじわじわ動き封じていった方がそれらしいですし
>相手を完封する技としては脂の化石の役割だと思いますので
>縛→不止、に変更希望です。
>
>>>脂の化石
>設定的に考えれば石属性だと思うので、石L3を消極的に希望します
>また、散々粘液ばら撒いた後(=しばらく戦った後)に成立する技ですので気力110制限希望です。
>>道化番長
>
>>>生ける人形
>弾数性希望です。カブキの戦闘アームもそうでしたが、
>射程3以上の武器にはよほどの事情が無い限りリソース消費をつけるべきかなと思います。
>>>裏切りの傷
>
>命中性能の高い技とはいえ、飛び道具として+30の補正は流石に過剰。
>+10〜15程度でも十分ではないかと思います。
>>創儡姉妹
>
>二人の動きをシンクロさせて一人と誤認させれるような動きの出来る連中ですし
>サイズMでも良いのではないかと思います。回避よりの設計ですし、Lサイズだと辛いというのも。
>
>また、武装が傀儡人形時よりも弱体化する形になるので生ける人形と裏切りの傷ともに残せませんでしょうか。
>裏切りの傷は使用しておらず、生ける人形も戦闘には使っていないので消極的に希望します。
>
>あと洗脳された居合番長に向けて放った戸惑いの幕という技もあるので追加希望です。
>
>戸惑いの幕, 0, 1, 3, -10, 4, -, -, AAAA, +20, 撹
>
>こんな感じでしょうか。
>>>ハイド・アンド・シーク
>とっておきの必殺技の位置ですし、強さ的にというよりも格的に気力110制限希望です。
>>>報復
>差し替え希望です。あえて持たせるほどキャラ的にそこまでの要素があるとは思いませんし
>味方の報復は使った時の効果も大きいというのが気になるところ。
>
>差し替え先は献身辺りを希望です。
>>爆熱番長
>
>冒頭でも述べましたが、
>味方として見た場合、作中での立ち居地から考えても若干強いと見てます
>
>ちなみに彼の技名は文字と文字の間に・が入るのが正しいようです
>>>SP
>イメージ的にはしっくり来てるのでどこを落とすか難しい所だとは思うのですが…
>・ガッツ削除して、ド根性→根性
>・鉄壁→友情か激怒等 非防御系SP
>
>のどっちかでしょうか。少なくとも現状だと所謂近接スーパー系の脇としては
>スキが少ないかな、と思います。
>生存性上げる手段が鉄壁orガッツド根性のどっちかぐらいでよいのではないかと。
>>>爆属性
>
>ふたつの武装についていますが
>近接攻撃には意味の無い属性であるため削除希望です。
>>>格闘
>喧嘩殺法、辺りに名称変更希望です。
>>>焼・夷・爆・撃
>
>火薬を撒いて火をつける攻撃ですし弾数性でも良いかと思います。
>反撃用と考えれば4〜6発使えれば充分でしょうか。
>
>パイロット射撃の低さから攻撃力もそれなり、基本命中の低さもありますし、
>描写的にも避け難そうな感もありますので+0〜+10辺りまでの命中補正の上昇を希望します。
>>>垂・直・爆・撃
>
>両拳を組んだハンマーパンチですし、対空に強い攻撃ではないと思うのでJ属性は削除希望です。
>作中不発に終った技としては性能が良すぎるという感じもありますので
>火力-100か、EN消費+5程度を希望します。
>>>重・爆・撃
>
>流石にこの性能だと気力制限が必要だと思います。110程度の制限を希望です
>全体として
>暗契五連槍
>カブキ番長
>監獄番長
>粘液番長パーツ分離があるため味方としてもちょっと堅く、
>>ネバー・バインド一発で行動不能にするよりはじわじわ動き封じていった方がそれらしいですし
>>脂の化石設定的に考えれば石属性だと思うので、石L3を消極的に希望します
>道化番長
>>生ける人形弾数性希望です。カブキの戦闘アームもそうでしたが、
>>裏切りの傷
>創儡姉妹
>>ハイド・アンド・シークとっておきの必殺技の位置ですし、強さ的にというよりも格的に気力110制限希望です。
>>報復差し替え希望です。あえて持たせるほどキャラ的にそこまでの要素があるとは思いませんし
>爆熱番長
>>SPイメージ的にはしっくり来てるのでどこを落とすか難しい所だとは思うのですが…
>>爆属性
>>格闘喧嘩殺法、辺りに名称変更希望です。
>>焼・夷・爆・撃
>>垂・直・爆・撃
>>重・爆・撃