GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>サブミッション
>>全身ダイナマイト
>あと「撃ってみろ、お前らも木っ端微塵だぜ!」
>言いながら普通に撃たれて自分一人大ダメージってすごい悲しい絵面のような。
>>>>ターちゃん
>>集中+忍耐「コンボ搭載が許される閾値」の上限を上げないためにも、できれば現回避値
>>サブミッション実験的にですが、貫L2とかどうでしょう?
>>サブミッション
>原作覚えてなく恐縮ですが、武装数的にも格闘(あるいは動物パワー変身)より
>攻撃力を高くするだけでも対抗手段の要は足せますし、やはり設定的な何かしらがなく
>関節技を貫にするのはまずいかと。
>Q属性&非CTで動物パワー変身と競り合うものでもないため
>1400〜1800と幅は十分ありますし、やはり攻撃力で表現希望です。
>> 梁師範
>んんー…突属性強化がさり気なく乗るのがおいしいため、もうちょい下げる余地ありかも。
>龍歩撃掌を引き立たせる意味でも、さらに命中-10希望で。
>> 全身ダイナマイト
>特定属性とはいっても覚悟+攻撃回避Lv10というのは悪さする恐れがっ。
>
>攻撃回避Lv5=全身ダイナマイト 銃火爆
>弱点=銃火爆
>
>で、躊躇わせる効果はあるけど運悪く流れ弾が当たったら大惨事
>みたくするのはどうでしょう。
>元コマンドー部隊について
>まあ、元軍人だからとりあえず地形適応つけますね!みたいなのの例になられても嫌というのも。
>そういう取り回しの良くなる能力はランボーさんとか、
>あの辺のゲリラ戦のエキスパートどもに取っておいてあげて欲しいです。
>デュカキスさん
>なお、一部データで指定されているので誤認されがちですがSRCの基本マップに
>「森」は存在しません。
>まず、SacoD"e"fenceです。
>そしてコルトやウィンチェスターやモスバーグと違いM60は社名抜きのM60という名称、
>もしくはサコーM60(Saco_M60)の方がメジャーと思われるため、いずれかに変更希望です。
>お疲れ様です。メッセージ提供感謝です。
>意見の反映誠にありがとうございます。
>
>スピードワゴンのメッセージを添付ファイルの中から増やしてみてはどうでしょう
>彼は第1部でもっとも台詞量の多いキャラなのではという説もありますから
>>特殊能力化への否とはなっても、SP消費減少への是とはなりません。
>>その上で「特殊能力で名称を前面に押し出す」のを第一条件とするなら
>>「ネタ」とか「おもしろい」とかじゃなくて、「元コマンドー部隊」の名称に
>>できる限り適切となる形で折り合いを付けねばならないことをご留意ください。
>SP減少として残すの方に賛成でございます。
>……というのも、
>やはりあの作品において『元コマンドー部隊』って、
>移動しやすくなって立ち回りが良くなる、という能力でなくて、
>普通の兵士相手に無双できるとか、無茶な事しても平気とか、
>そういう凄い兵士の事だよなあ、と。
> まず、メイトリックスのワンマンアーミーぶりと「元コマンドー部隊」の特殊能力は、紐付ける意味がないと思います。
> また、名前を考えれば部隊に関する特殊能力であるべきで、たった一人の第三次大戦を戦いぬいた等はこれと切り離したキャラの個性と考えるべきでしょう。
>まあ、元軍人だからとりあえず地形適応つけますね!みたいなのの例になられても嫌というのも。
>
>そういう取り回しの良くなる能力はランボーさんとか、
>あの辺のゲリラ戦のエキスパートどもに取っておいてあげて欲しいです。
> 「元コマンドー部隊」なんて経歴は基礎スペックの分類に含めないと
> 単に○○部隊とか○○将軍とかだけで消費減少が付けられる悪例になってしまいます。
> 重ねて申しますが、SP消費減少ならではの特性は
> 戦闘力で十分表現できるコマンドーではなく他のキャラに譲ってあげてはもらえないでしょうか。
>『理想のデータ』なんて下手すると人によって設計レベルから違うものですし、自分も誰もオフライン実生活の合間を縫って頭を無理やり使って、それでも楽しんでやるための趣味と思ってお互いの討議していると考えているので、そのままいければ言うことありません。
>多少すれ違ったりぶつかったり殴り合いになったりするものです。
>
>でも、相手やっつけるための言葉の喧嘩になっても面白い事なんかありませんし、
>得る事も少なく不毛なだけですし。
>なるべく多くの人が納得できる形目指して気持のんびりやりましょうぞ。
>
>私も含めて。
>能力云々ですが、個人的には火力を抑えるより必殺系のENとか増加させたほうがいいかな、と思います。あれって個別に蹴っただけ…と思いきや、4人揃ってキックしたら大爆発が起きてトリプロンを分離させる謎の技でした。
>ロボに関して言えばアタック抜くよりパンチ+100してキックの位置に、キックを抜く(=実質今のデータからパンチが消えた状態)がいいかな、と。
>バイオキックと併せてジャンプキック周りは合体にでも投げてしまえばいいでしょう
>(強すぎな威力になったところで3形態そろい踏みなんて滅多に起こらないので打てないと思っています)
>合体技=四大ライダーキック 仮面ライダーBLACK ロボライダー バイオライダー
>四大ライダーキック, 3000, 1, 3, +10, -, 60, 130, AAAA, +10, 格突合
>仮面ライダーBLACK
>集中(仮面ライダーBLACK), マルチアイ!
>> サブミッション
> そのあたりはひっかかったのですが、
> アポロニア仮面やカブトムシ人間の伐折羅といった
> 高装甲敵への対抗手段としての使用が特に印象強い技なので
> できれば貫で再現させてほしいです。
>> 梁師範
> 全身ダイナマイト
> それだとインターミッションでデータを見た時にわからないじゃないですか。
> そんな隠れたところでオシャレするみたいな事するより、
> 元コマンドー部隊と能力欄にどーんと出てた方がカッコイイです。
> 長々と書きましたが最後に全体を纏めて言いますと、
> ネタ要素を捨ててまで「ただ強いだけ」のデータにはしたくないですという話ですね。
> SacoDifence_M60E3, 1600, 2, 4, -25, 4, -, -, AABA, +5, 銃連L10