SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大映像・書籍データ掲示板


等身大映像・書籍データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【6272】Re(1):マルチレス

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2013年06月18日(火) 21時34分 -
設定
引用なし
パスワード
どうもデュカキスです。

1の「最初から最後まで通してブラック運用」については

・格闘-5した上で

格闘強化Lv2=バイタルチャージ 120
戦闘アニメ=バイタルチャージ (気力Lv2)

# animation.txt

バイタルチャージ
ライダーパンチ(準備), 発光 赤 Charge(2).wav
ライダーキック(準備), 発光 赤 Charge(2).wav
(+通常のものから準備を削除)

を追加。(RXの格闘は158を維持)

・創世王にトドメを刺した

サタンサーベル投擲,    2500, 1, 1,  +0,  -, 100, 130, AABA, +20, 実(仮面ライダーBLACK)

をサタンサーベルに追加。

・クジラ怪人がブラックに使って復活&パワーアップした

命のエキス(BLACK)
命のエキス, いのちのえきす, 固定, 非表示
特殊能力なし
600, 0, 200, 0, 0

を実質上の後期型化アイテムとして追加。

というのはいかがでしょう。
シナリオ最後までブラックで戦うならサタンサーベルと命のエキス装備、
ブラック→RXで出すなら付けなくてもオッケーって感じで。

んで、2のアップグレードについては

・RXキックの必要気力-5。

・BLACKフォルダのユニットに

# RXの前期型として出す際はライダーパンチ&キックをDisableしてください。

の一文追加。

の二点があればとりあえずは十分かと思います。

厳密に言えば移動6の差はあるのですが、ライドロンの地中移動が強烈なので…
互換性を重視するならライドロンを移動6の陸のみ、水上移動追加&水A維持で
地中移動は見なかったことにしてオミットでもいいかもしれません。
つくづくとんでもない車だ…。

以上、ご検討ください。それでは。
・ツリー全体表示

【6271】投稿報告

名前
 白川
投稿日時
 - 2013年06月16日(日) 18時24分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
JOJO12(8).zip ファイルサイズ: 41.1KB
投稿しました。
ご意見下さった皆さん、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【6270】撤回

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2013年06月15日(土) 21時13分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。

すいません状態異常ついてたんですよね。
元々CTでの火力上昇は無しと……

ミスです申し訳ない忘れて下さい。
・ツリー全体表示

【6269】Re(3):マルチレス

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2013年06月15日(土) 20時19分 -
設定
引用なし
パスワード
>>サブミッション

詳細な説明ありがとうございます。
ターちゃんパンチ以上となると確かに検討の余地がありますね。

すでに挙がっているのも含めて、いくつか案を。

1.貫L2と攻撃力で調整。
貫よりはマイルドなので、他作品に波及しても攻撃力の増減で対応できる。

2.痛L-1と大攻撃力で調整。
ターちゃんが高技量な分の抑えとしては有効な手。
ただ現時点で状態異常が付いてるためそこから変更の必要があるのと
主に鈍器や対戦車兵器のような元が大火力の物を抑える感じで使われてるので
関節技に適用するのはどうなんだろ?ってのはあります。

3.低消費、状態異常の「サブミッション」と要気力、火力重視の「てこの原理」(仮)
  で分離し、てこの原理についての理由と解説をデータに補記。
まー突き詰めて言っちゃえば関節技=てこの原理なんですが。
「サブミッションならとりあえず貫」という参照の仕方を避ける予防線として。
トーナメント決勝や連戦で使っていたのであれば、気力制限についても妥当かと。
武装数が6つを超えて操作性がちょっと落ちるのが欠点といえば欠点ですかね。

4.攻撃力に含める。
そのまんま。

個人的には1+3で、現状のサブミッションからQ貫を外し
1600/消費25/必要気力120/Q接貫L2 or 1700/消費40/必要気力120/Q接貫L2
くらいで裏の必殺技としてのサブミッションを追加する案を挙げておきます。

>>全身ダイナマイト

>あと「撃ってみろ、お前らも木っ端微塵だぜ!」
>言いながら普通に撃たれて自分一人大ダメージってすごい悲しい絵面のような。

ドラゴンやファイアエレメンタルならそんなこと気にするかなー、とつい思ったもので(笑)
その辺や、火属性はモンスター系統にも多く封殺できるとかなり強い点からも
銃のみというのはちょうどいいと思います。

以上です、それでは。
・ツリー全体表示

【6268】Re(3):マルチレス

名前
 抹茶
投稿日時
 - 2013年06月15日(土) 01時14分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは。

>>>>ターちゃん
>>集中+忍耐
「コンボ搭載が許される閾値」の上限を上げないためにも、できれば現回避値
での搭載は回避して欲しいです。概してインフレのはしりになりますんで。

>>サブミッション
実験的にですが、貫L2とかどうでしょう?

簡単ですが、これで失礼致します。
・ツリー全体表示

【6267】対高装甲武装

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2013年06月15日(土) 00時36分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。

一応、対高装甲武装の再現方法としては
貫属性の他に痛L-1という方法があります。

CTでの火力の伸びが低くなり、相対的に低装甲に対して弱くなる為
元火力を高くすれば、対高装甲武装になる、という寸法ですね。

拙作データ戦場のヴァルキュリア3で対装甲武装で且つ
貫属性をつける理由付けが出来ない武装で採用してます。

関節技の再現方法としては微妙かもしれませんがこういう方向もあるという事で。

以上です。
では。
・ツリー全体表示

【6266】Re(2):マルチレス

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2013年06月13日(木) 23時33分 -
設定
引用なし
パスワード
>>サブミッション

>原作覚えてなく恐縮ですが、武装数的にも格闘(あるいは動物パワー変身)より
>攻撃力を高くするだけでも対抗手段の要は足せますし、やはり設定的な何かしらがなく
>関節技を貫にするのはまずいかと。
>Q属性&非CTで動物パワー変身と競り合うものでもないため
>1400〜1800と幅は十分ありますし、やはり攻撃力で表現希望です。


 ターちゃんパンチの連打と百歩神拳のコンビネーションでなんとか昆虫人間を倒す

 →「カブトムシの俺の体はもっと硬い! 自慢のターちゃんパンチとやらで何百発でも何千発でも殴ってみな!」
 仲間を倒した最強技に対して自信満々の伐折羅

 →「じゃあターちゃんパンチも百歩神拳も通用しないぞ!!」
 絶望ムードの味方

 →「体が硬いのって弱点だぜ てこの原理でけっこー簡単に折れちゃうし」
 バキボキ


と伐折羅戦ではサブミッションがターちゃんパンチ以上の有効性を見せてるんですよね。

うーん、でも悪例になりそうならそこは諦めるか、なにか別の形を考えたほうがいいでしょうか?


>> 梁師範

>んんー…突属性強化がさり気なく乗るのがおいしいため、もうちょい下げる余地ありかも。
>龍歩撃掌を引き立たせる意味でも、さらに命中-10希望で。

一発技でしかも破られた龍歩が目立ちすぎるのもまずいので
パイロット命中-8と、龍歩命中-5でどうでしょう。


>> 全身ダイナマイト

>特定属性とはいっても覚悟+攻撃回避Lv10というのは悪さする恐れがっ。
>
>攻撃回避Lv5=全身ダイナマイト 銃火爆
>弱点=銃火爆
>
>で、躊躇わせる効果はあるけど運悪く流れ弾が当たったら大惨事
>みたくするのはどうでしょう。

うーむ、集中持ちとそれ以外とで有用度に大きな差が出てしまうのと、
弱点が攻撃寄せに働いてしまうことがあるのが気になりますね。

あと「撃ってみろ、お前らも木っ端微塵だぜ!」
言いながら普通に撃たれて自分一人大ダメージってすごい悲しい絵面のような。


しかし、調べてみたところ無効化系で2属性以上対象のアイテムが
使用注意つきのフォースシールド(FF5)しかなく、
効果が抜けすぎる感はあるので、対象属性を銃だけにしたいと思います。


デュカキスさんありがとうございました。
・ツリー全体表示

【6265】Re(1):仮面ライダーBLACK&RX改訂...

名前
 ツカバーク WEB
投稿日時
 - 2013年06月12日(水) 22時06分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ツカバークです。
討論再開お疲れ様です。というか待ちに待ったのは自分だけじゃない筈ッ!
(主にヒーロー戦記との兼ね合いという意味でも)
命中回避合計の話題が出たので、
GSC投稿済のライダーの命中回避合計を自分も上げてみました。
形態ごとに合計被る部分は取り捨て選択したうえ、
バイク形態も含めると多くなり過ぎなので省きました。
計算間違いがあるかもですが、大体こんな感じであっている筈……。


仮面ライダー旧1号          :400/402+集中
仮面ライダー1号           :420/422+集中
仮面ライダー2号           :397/395+忍耐
仮面ライダーV3           :390/401+底力
ライダーマン             :381/378+集中+忍耐
仮面ライダーX            :390/377+集中
仮面ライダーアマゾン         :426/446+集中
仮面ライダーストロンガー       :376/367
超電子ストロンガー          :386/377
スカイライダー(旧)          :391/402
スカイライダー            :406/417
仮面ライダースーパー1        :403/412+集中
仮面ライダーZX           :399/400+集中+(分身50%)
仮面ライダーBLACK        :401/409+集中
仮面ライダーBLACK.RX     :417/421+集中
ロボライダー             :367/371+集中
バイオライダー            :427/431+集中+(超回避30%)
仮面ライダーシン           :431/435
仮面ライダーZO           :396/392
仮面ライダーJ            :374/372+集中
仮面ライダーJ(巨大化)        :389/387L+集中
仮面ライダークウガ          :388/389+集中
仮面ライダークウガ(青)        :403/404+集中
仮面ライダークウガ(緑)        :388/389+集中
仮面ライダークウガ(紫)        :348/349+集中
仮面ライダークウガ(白)        :368/369+集中
仮面ライダークウガ(赤金)       :398/399+集中
仮面ライダークウガ(黒金)       :403/404+集中
仮面ライダークウガ(究極)       :413/414+集中
仮面ライダーアギト          :379/381+忍耐
仮面ライダーアギト(ストーム)     :389/391+忍耐
仮面ライダーアギト(フレイム)     :374/376+忍耐
仮面ライダーアギト(トリニティ)    :384/386+忍耐
仮面ライダーアギト(バーニング)    :359/361+忍耐
仮面ライダーアギト(シャイニング)   :394/396+忍耐
仮面ライダー龍騎(ブランク体)     :374/373+底力
仮面ライダー龍騎           :384/383+底力
仮面ライダー龍騎サバイブ       :394/393+底力
仮面ライダーファイズ         :398/409+集中
仮面ライダーファイズ(アクセル)    :428/439+集中
仮面ライダーファイズ(ブラスター)   :408/419+集中
仮面ライダーブレイド         :353/351+底力
仮面ライダーブレイド(ジャック)    :363/361+底力
仮面ライダーブレイド(キング)     :343/341+底力
仮面ライダー響鬼           :407/405+集中
仮面ライダー装甲響鬼         :412/410+集中


以上です。
バランス調整が難しいかもですが、頑張ってくださいませ。
では。
・ツリー全体表示

【6264】Re(6):マルチレス

名前
 きょうしろう
投稿日時
 - 2013年06月11日(火) 00時10分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、きょうしろうです。

なんか盛り上がってますけどぬるっとレス。


>元コマンドー部隊について

>まあ、元軍人だからとりあえず地形適応つけますね!みたいなのの例になられても嫌というのも。
>そういう取り回しの良くなる能力はランボーさんとか、
>あの辺のゲリラ戦のエキスパートどもに取っておいてあげて欲しいです。

まったくもってその通りだなあと納得してしまいました。
いや、本当にランボーのほうがよっぽど地形適応が付きますね。

僕の中でこれに勝てる論がまったく思いつかないので、
ひとまず地形適応というのはナシの線でいこうかと思います。

とりあえず僕からの提案としては、
元コマンドー部隊からコマンドーに名称を変更し、
消費減の対象になるSPを激闘のみに変更、
さらにベネットからは外してメイトリックス専用の能力にします。

こんな感じですかね。
引き続き意見はお待ちしています。


>デュカキスさん

>なお、一部データで指定されているので誤認されがちですがSRCの基本マップに
>「森」は存在しません。

な、なんだってー!?


>まず、SacoD"e"fenceです。
>そしてコルトやウィンチェスターやモスバーグと違いM60は社名抜きのM60という名称、
>もしくはサコーM60(Saco_M60)の方がメジャーと思われるため、いずれかに変更希望です。

それではSaco_M60にしておきます。


それでは。
・ツリー全体表示

【6263】Re(2):マルチレス

名前
 白川
投稿日時
 - 2013年06月11日(火) 00時07分 -
設定
引用なし
パスワード
>お疲れ様です。
>意見の反映誠にありがとうございます。
>
>スピードワゴンのメッセージを添付ファイルの中から増やしてみてはどうでしょう
>彼は第1部でもっとも台詞量の多いキャラなのではという説もありますから
メッセージ提供感謝です。
まだまだ使えそうな台詞もけっこうあるものなのですね。
ありがたく使わせていただきます。
・ツリー全体表示

【6262】Re(8):マルチレス

名前
 夢見眼
投稿日時
 - 2013年06月10日(月) 22時36分 -
設定
引用なし
パスワード
ほどほどに。

>>特殊能力化への否とはなっても、SP消費減少への是とはなりません。
>>その上で「特殊能力で名称を前面に押し出す」のを第一条件とするなら
>>「ネタ」とか「おもしろい」とかじゃなくて、「元コマンドー部隊」の名称に
>>できる限り適切となる形で折り合いを付けねばならないことをご留意ください。

ああ、すいません。
こじつけみたいな名前のSP消費減少を最近いくつか見かけたので
最近はそういうものだと思っていました。違うんですね。

でも、繰り返すようですが、
名称を残すために作中出てこないような要素を付けるなら反対ですねえ。
そういうのは作中でそういう事やってる連中に付けるべきの事だと思います。
設定上でしかないとか強く打ち出すべきでないなら、無闇につけず自重すべき。

地形適応のような地味に底上げになりかねない能力ばら蒔く前例作るなら
付けるなら地味に影響の少なそうな激闘SP減の方がまだマシだと思ってます。
そっちの方が討議でブレーキかけやすいでしょうけども、
地形適応の方はバラ撒かれかねないなーと。実際、今そんなノリですしねえ。

次善策上げるなら、
・能力名=コマンドーにして、大佐限定にする。
・底力の別名にでもする。

ってーとこですかね。後者だと秒殺されるような奴には無意味ですしねえ。

それでは。
・ツリー全体表示

【6261】Re(7):マルチレス

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2013年06月10日(月) 21時46分 -
設定
引用なし
パスワード
あまりでしゃばるのもどうかなーとは思ったのですが、
気になる点が多かったので。

>SP減少として残すの方に賛成でございます。
>……というのも、
>やはりあの作品において『元コマンドー部隊』って、
>移動しやすくなって立ち回りが良くなる、という能力でなくて、
>普通の兵士相手に無双できるとか、無茶な事しても平気とか、
>そういう凄い兵士の事だよなあ、と。

まずプラナリアさんから

> まず、メイトリックスのワンマンアーミーぶりと「元コマンドー部隊」の特殊能力は、紐付ける意味がないと思います。

(中略)

> また、名前を考えれば部隊に関する特殊能力であるべきで、たった一人の第三次大戦を戦いぬいた等はこれと切り離したキャラの個性と考えるべきでしょう。

といった見解がすでに上がっており、私もこれに同意見です。

そして、同じく元コマンドーのローソンとフォレスタルは抵抗すらなく秒殺されています。
元コマンドー部隊=凄い兵士という前提には大いに疑問が残ります。

>まあ、元軍人だからとりあえず地形適応つけますね!みたいなのの例になられても嫌というのも。
>
>そういう取り回しの良くなる能力はランボーさんとか、
>あの辺のゲリラ戦のエキスパートどもに取っておいてあげて欲しいです。

先のレスで私が

> 「元コマンドー部隊」なんて経歴は基礎スペックの分類に含めないと
> 単に○○部隊とか○○将軍とかだけで消費減少が付けられる悪例になってしまいます。

> 重ねて申しますが、SP消費減少ならではの特性は
> 戦闘力で十分表現できるコマンドーではなく他のキャラに譲ってあげてはもらえないでしょうか。

と申し上げたように、その論は消費減少でも当てはまります。
特殊能力化への否とはなっても、SP消費減少への是とはなりません。
その上で「特殊能力で名称を前面に押し出す」のを第一条件とするなら
「ネタ」とか「おもしろい」とかじゃなくて、「元コマンドー部隊」の名称に
できる限り適切となる形で折り合いを付けねばならないことをご留意ください。

…そもそもメイトリックス以外にも複数いて、死に役のモブでも持ってる経歴となると
「元コマンドー部隊」自体が過大評価なのでは?
という疑念すら浮かびますが。
この点についてのきょうしろうさんの見解を含めて、レスをお待ちしようと思います。
それでは。
・ツリー全体表示

【6260】RXだけしか計算していませんが

名前
 宇田泉
投稿日時
 - 2013年06月10日(月) 18時34分 -
設定
引用なし
パスワード
RXしか計算していませんが、命中回避が
#412/416M
となっていますけど、命中が149、回避が153、反応が163でユニットの運動性が100、そしてサイボーグを持っているので417/421となるのではないでしょうか。こちらの計算間違いであればすいません。
・ツリー全体表示

【6259】BLACK&RX&ライドロン

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2013年06月10日(月) 16時57分 -
設定
引用なし
パスワード
仮面ライダーBLACK
BLACK, ぶらっく, 男性, 改造人間, AAAA, 200
特殊能力
サイボーグ=世紀王, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 15, Lv4, 27, Lv5, 38
157, 140, 144, 152, 163, 162, 普通
SP, 60, 集中, 1, 熱血, 9, 友情, 16, ひらめき, 21, 気合, 25, 覚醒, 39
RB_MaskedRiderBlack.bmp, MaskedRiderBLACK.mid

仮面ライダーBLACK
仮面ライダーBLACK, かめんらいだーぶらっく, 改造人間(BLACK専用), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 160
特殊能力
格闘武器=拳
HP回復Lv1=キングストーンパワー
変形=ライダーマシン 仮面ライダーBLACK・バトルホッパー 仮面ライダーBLACK・ロードセクター
合体技Lv1=合体リュウシュート 滝竜介
合体技=ダブルキック 仮面ライダーBLACK.RX
合体技=四大ライダーキック 仮面ライダーBLACK.RX ロボライダー バイオライダー
3700, 180, 800, 90
BABB, RB_MaskedRiderBlackU.bmp
キングストーンフラッシュ, 800, 1, 3, +30,  2,  -,  -, AAAA, +10, S
ライダーアタック,     1200, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA, +15, 突
ライダーチョップ,     1400, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
ライダーパンチ,      1600, 1, 1, +15,  -, 20, 105, AAAA,  +0, 突
ライダーキック,      1700, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AAAA, +10, 突
ライダーパンチ&キック,  2000, 1, 1, +10,  -, 50, 120, AAAA, +20, 突
###
合体リュウシュート,    1200, 1, 3, +10,  1,  -,  -, AAAA, +15, 合実格
ダブルキック,       2600, 1, 1, +10, -, 60, 130, AAAA, +10, 突合
四大ライダーキック,    3000, 1, 3, +10, -, 60, 130, AAAA, +10, 格突合

#マシンスクランブル,   2100, 1, 2, +10,  -, 60, 130, AAAA,  +0, 突格

仮面ライダーBLACK・バトルホッパー
バトルホッパー, 改造人間(BLACK専用), 1, 2
陸, 5, L, 6000, 160
特殊能力
弱点=機
HP回復Lv1=キングストーンパワー
変形=ライダーファイト 仮面ライダーBLACK
他形態=仮面ライダーBLACK・ロードセクター
3700, 180, 600, 80
BABB, RB_RiderBlackBH.bmp
キングストーンフラッシュ, 800, 1, 3, +30,  2,  -,  -, AAAA, +10, S
ダイナミックスマッシュ,  1600, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA, +10, 突JL1

仮面ライダーBLACK・ロードセクター
ロードセクター, 改造人間(BLACK専用), 1, 2
陸, 6, L, 6000, 160
特殊能力
変形=ライダーファイト 仮面ライダーBLACK
弱点=機式
他形態=仮面ライダーBLACK・バトルホッパー
3700, 180, 700, 65
CABB, RB_RiderBlackRS.bmp
プラズマジェット,     1200, 1, 2, +15,  -, 10,  -, AAAA,  +0, -
スパークリングアタック,  1800, 1, 1,  +5,  -, 40, 110, AAAA, +15, 突

南光太郎
南光太郎, みなみこうたろう, 改造人間(BLACK専用), 1, 2
陸, 3, M, 6000, 80
特殊能力
性別=男性
パイロット画像=RB_MinamiKoutarou.bmp
パイロット愛称=光太郎
パイロット読み仮名=こうたろう
アビリティBGM=変身 MaskedRiderBLACK.mid
3200, 140, 700, 70
CACC, RB_MinamiKoutarouU.bmp
格闘,           1000, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
===
変身,          変身=仮面ライダーBLACK, 0, -,  -, 100, -

仮面ライダーBLACK.RX
RX, -, 改造人間, AAAA, 200
特殊能力
サイボーグ=光の王子, 1
切り払いLv2, 1, Lv3, 15, Lv4, 27, Lv5, 38
158, 141, 149, 153, 164, 163, 超強気
SP, 60, 集中, 1, 熱血, 9, 復活, 16, ひらめき, 21, 気合, 25, 覚醒, 39
RBRX_MaskedRiderBlack-RX(2).bmp, MaskedRiderBlackRX.mid
===
パイロット愛称=BLACK (仮面ライダーBLACK or 仮面ライダーBLACK・バトルホッパー or 仮面ライダーBLACK・ロードセクター)
パイロット読み仮名=ぶらっく (仮面ライダーBLACK or 仮面ライダーBLACK・バトルホッパー or 仮面ライダーBLACK・ロードセクター)
パイロット画像=RB_MaskedRiderBlack.bmp (仮面ライダーBLACK or 仮面ライダーBLACK・バトルホッパー or 仮面ライダーBLACK・ロードセクター)
パイロット能力付加="サイボーグ=世紀王" (仮面ライダーBLACK or 仮面ライダーBLACK・バトルホッパー or 仮面ライダーBLACK・ロードセクター)

仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用)
RX, -, 改造人間, AAAA, 200
特殊能力
サイボーグ=光の王子, 1
切り払いLv2, 1, Lv3, 15, Lv4, 27, Lv5, 38
158, 141, 149, 153, 164, 163, 超強気
SP, 60, 集中, 1, 熱血, 9, 復活, 16, ひらめき, 21, 気合, 25, 覚醒, 39
RBRX_MaskedRiderBlack-RX(2).bmp, MaskedRiderBlackRX.mid
===
パイロット愛称=BLACK (仮面ライダーBLACK or 仮面ライダーBLACK・バトルホッパー or 仮面ライダーBLACK・ロードセクター)
パイロット読み仮名=ぶらっく (仮面ライダーBLACK or 仮面ライダーBLACK・バトルホッパー or 仮面ライダーBLACK・ロードセクター)
パイロット画像=RB_MaskedRiderBlack.bmp (仮面ライダーBLACK or 仮面ライダーBLACK・バトルホッパー or 仮面ライダーBLACK・ロードセクター)
パイロット能力付加="サイボーグ=世紀王" (仮面ライダーBLACK or 仮面ライダーBLACK・バトルホッパー or 仮面ライダーBLACK・ロードセクター)


仮面ライダーBLACK.RX
仮面ライダーBLACK.RX, かめんらいだーぶらっくあーるえっくす, 改造人間(RX専用), 1, 1
陸, 4, M, 16000, 200
特殊能力
格闘武器=RXチョップ (!気力Lv2)
HP回復Lv1=ハイブリッドエネルギー
変形=ライダーマシン 仮面ライダーBLACK.RX・アクロバッター 仮面ライダーBLACK.RX・ライドロン
変形技=ロボライダー ロボライダー
変形技=バイオライダー バイオライダー
ハイパーモードLv0=ロボライダー ロボライダー (+)
合体技=ダブルキック 仮面ライダーBLACK
合体技=四大ライダーキック 仮面ライダーBLACK ロボライダー バイオライダー
メッセージクラス=俺は悲しみの王子 (!俺は炎の王子装備)
他形態=ロボライダー・ロボイザー バイオライダー・マックジャバー
3800, 200, 1000, 100
BABA, RBRX_MaskedRiderBlack-RXU.bmp
キングストーンフラッシュ, 900, 1, 3, +30, 2,  -,  -, AAAA, +10, S
ライダーアタック,     1300, 1, 1, +30, -,  -,  -, AAAA, +15, 突
RXチョップ,       1400, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +10, 突
リボルケイン,       1500, 1, 1, -10, -, 15, 120, AAAA, +20, 武
RXパンチ,        1600, 1, 1, +15, -, 20, 105, AAAA, +0, 突
RXキック,        1800, 1, 1, +10, -, 30, 115, AAAA, +10, 突
リボルクラッシュ,     2600, 1, 1, -10, -, 100, 130, AAAA, +20, 武
#
ダブルキック,       2600, 1, 1, +10, -, 60, 130, AAAA, +10, 突合
四大ライダーキック,    3000, 1, 3, +10, -, 60, 130, AAAA, +10, 格突合
===
ロボライダー,   解説=ロボライダーに変身 再行動,  0, -,  -,  -, 変(!仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用))
バイオライダー,  解説=バイオライダーに変身 再行動, 0, -,  -,  -, 変(!仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用))

#412/416M

仮面ライダーBLACK.RX・アクロバッター
アクロバッター, 改造人間(RX専用), 1, 1
陸, 5, L, 16000, 200
特殊能力
弱点=機
HP回復Lv1=ハイブリッドエネルギー
変形=ライダーファイト 仮面ライダーBLACK.RX
変形技=ロボライダー ロボライダー・ロボイザー
変形技=バイオライダー バイオライダー・マックジャバー
メッセージクラス=俺は悲しみの王子 (!俺は炎の王子装備)
他形態=仮面ライダーBLACK.RX・ライドロン ロボライダー バイオライダー
3800, 200, 900, 75
BABB, RBRX_MaskedRiderBlack-RXA.bmp
アクロバットバーン,    1800, 1, 1, -10, -, 40,  -, AAAA, +10, 突
===
ロボライダー,   解説=ロボライダーに変身 再行動,  0, -,  -,  -, 変(!仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用))
バイオライダー,  解説=バイオライダーに変身 再行動, 0, -,  -,  -, 変(!仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用))

#387/391L

仮面ライダーBLACK.RX・ライドロン
ライドロン, 改造人間(RX専用), 1, 1
水陸地中, 4, L, 16000, 200
特殊能力
弱点=機
変形=ライダーファイト 仮面ライダーBLACK.RX
他形態=仮面ライダーBLACK.RX・アクロバッター ロボライダー ロボライダー・ロボイザー バイオライダー バイオライダー・マックジャバー
3800, 200, 1200, 40
-AAA, RBRX_RideronU.bmp
ライディングアロー, 1400, 1, 1, -10, -,  -,  -, AAAA, +10, 突

#352/356L

ロボライダー
ロボライダー, 改造人間(RX専用), 1, 1
陸, 3, M, 16000, 200
特殊能力
弱点=機
変形=ライダーマシン ロボライダー・ロボイザー
変形技=RX 仮面ライダーBLACK.RX
変形技=バイオライダー バイオライダー
合体技=四大ライダーキック 仮面ライダーBLACK 仮面ライダーBLACK.RX バイオライダー
ハイパーモードLv0=バイオライダー バイオライダー (+)
ノーマルモード=仮面ライダーBLACK.RX 消耗なし
他形態=仮面ライダーBLACK.RX・アクロバッター 仮面ライダーBLACK.RX・ライドロン バイオライダー・マックジャバー
パイロット愛称=ロボライダー
パイロット画像=RBRX_MaskedRiderBlack-RX(RoboRider)(2).bmp
パイロット能力付加="サイボーグ=悲しみの王子" (!俺は炎の王子装備)
変換Lv1=変換Lv1 火
3800, 200, 1400, 50
CACB, RBRX_MaskedRiderBlack-RX(RoboRider)U.bmp
ロボパンチ,        1500, 1, 1, +30, -, 10,  -, AAAA, +0, 突KL0
ボルティックシューター,  1500, 1, 3, -5, 12,  -,  -, AA-A, +10, B共
ハードショット,      2000, 1, 3, -5, 12, 50, 120, AA-A, +10, B共
#
四大ライダーキック,    3000, 1, 3, +10, -, 60, 130, AAAA, +10, 格突合
===
RX,   解説=BLACK.RXに変身 再行動,  0, -,  -,  -, 変(!仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用))
バイオライダー,  解説=バイオライダーに変身 再行動, 0, -,  -,  -, 変(!仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用))

#362/366L

ロボライダー・ロボイザー
ロボイザー, 改造人間(RX専用), 1, 1
陸, 5, L, 16000, 200
特殊能力
弱点=機
変形=ライダーファイト ロボライダー
変形技=RX 仮面ライダーBLACK.RX・アクロバッター
変形技=ロボライダー ロボライダー・ロボイザー
変形技=バイオライダー バイオライダー・マックジャバー
ノーマルモード=仮面ライダーBLACK.RX 消耗なし
他形態=仮面ライダーBLACK.RX・ライドロン バイオライダー
パイロット愛称=ロボライダー
パイロット画像=RBRX_MaskedRiderBlack-RX(RoboRider)(2).bmp
パイロット能力付加="サイボーグ=悲しみの王子" (!俺は炎の王子装備)
3800, 200, 1300, 40
DADB, RBRX_MaskedRiderBlack-RX(RoboRider)R.bmp
ロケット砲,        1300, 2, 3, -5, 3,  -,  -, AABA, +0, 実
ロボイザードライブ,    1800, 1, 1, -10, -, 40,  -, AABA, +15, 突
===
RX,   解説=BLACK.RXに変身 再行動,  0, -,  -,  -, 変(!仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用))
バイオライダー,  解説=バイオライダーに変身 再行動, 0, -,  -,  -, 変(!仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用))

#352/356L

バイオライダー
バイオライダー, 改造人間(RX専用), 1, 1
陸, 3, M, 16000, 200
特殊能力
弱点=火
特殊効果無効化=毒
超回避Lv3=液化Lv3 10
変形=ライダーマシン バイオライダー・マックジャバー
変形技=RX 仮面ライダーBLACK.RX
変形技=ロボライダー ロボライダー
合体技=四大ライダーキック 仮面ライダーBLACK 仮面ライダーBLACK.RX ロボライダー
ノーマルモード=仮面ライダーBLACK.RX 消耗なし
メッセージクラス=俺は悲しみの王子 (!俺は炎の王子装備)
他形態=仮面ライダーBLACK.RX・アクロバッター 仮面ライダーBLACK.RX・ライドロン ロボライダー・ロボイザー
テレポートLv0=液化移動 10
パイロット愛称=バイオライダー
パイロット画像=RBRX_MaskedRiderBlack-RX(BioRider)(2).bmp
パイロット能力付加="サイボーグ=怒りの王子"
3800, 200, 600, 110
BABB, RBRX_MaskedRiderBlack-RX(BioRider)U.bmp
バイオアタック,      1100, 1, 2, +15, -, 10,  -, AAAA, +0, 格P浸
バイオブレード,      1400, 1, 1, +5, -,  5,  -, AAAA, +0, 武
スパークカッター,     2000, 1, 1, -5, -, 50, 120, AAAA, +0, 武
#
四大ライダーキック,    3000, 1, 3, +10, -, 60, 130, AAAA, +10, 格突合
===
RX,   解説=BLACK.RXに変身 再行動,  0, -,  -,  -, 変(!仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用))
ロボライダー,   解説=ロボライダーに変身 再行動,  0, -,  -,  -, 変(!仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用))

#422/426M

バイオライダー・マックジャバー
マックジャバー, 改造人間(RX専用), 1, 1
陸水, 5, L, 16000, 200
特殊能力
弱点=機火
特殊効果無効化=毒
超回避Lv1=液化Lv1 10 - 手動
変形=ライダーファイト バイオライダー
変形技=RX 仮面ライダーBLACK.RX・アクロバッター
変形技=ロボライダー ロボライダー・ロボイザー
ノーマルモード=仮面ライダーBLACK.RX 消耗なし
メッセージクラス=俺は悲しみの王子 (!俺は炎の王子装備)
他形態=仮面ライダーBLACK.RX・ライドロン ロボライダー
パイロット愛称=バイオライダー
パイロット画像=RBRX_MaskedRiderBlack-RX(BioRider)(2).bmp
パイロット能力付加="サイボーグ=怒りの王子"
3800, 200, 500, 95
BABB, RBRX_MaskedRiderBlack-RX(BioRider)M.bmp
マックジャバーブレイク,  1800, 1, 1, -10, -, 40,  -, AAAA, +10, 突
===
RX,   解説=BLACK.RXに変身 再行動,  0, -,  -,  -, 変(!仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用))
ロボライダー,   解説=ロボライダーに変身 再行動,  0, -,  -,  -, 変(!仮面ライダーBLACK.RX(世界に駆ける)(汎用))

#407/411L

南光太郎(RX)
南光太郎, みなみこうたろう, 改造人間(RX専用), 1, 1
陸, 3, M, 16000, 100
特殊能力
パイロット愛称=光太郎
パイロット読み仮名=こうたろう
パイロット画像=RB_MinamiKoutarou.bmp
パイロット能力付加="サイボーグ=改造人間"
性別=男性
アビリティBGM=変身 MaskedRiderBlackRX.mid
変形技=変身 仮面ライダーBLACK.RX
3300, 150, 700, 70
CACC, RB_MinamiKoutarouU.bmp
格闘,           1000, 1, 1, +25, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
===
変身, 再行動, 0, -,  -, 100, 変

光の車ライドロン
ライドロン, -, 重装騎マシン, AAAA, 150
特殊能力なし
156, 120, 152, 139, 158, 157, 強気
SP, 50, 神速, 1, かく乱, 9, みがわり, 13, 堅牢, 21, 信頼, 30, 必中, 38
RBRX_Rideron.bmp, MaskedRiderBlackRX.mid

光の車ライドロン
ライドロン, 重装騎マシン(ライドロン専用), 1, 1
水陸地中, 4, L, 10000, 200
特殊能力
弱点=機
母艦
戦闘アニメ=改造人間
3800, 200, 1200, 40
-AAA, RBRX_RideronU.bmp
ライディングアロー, 1400, 1, 1, -10, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
・ツリー全体表示

【6258】マルチレス

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2013年06月10日(月) 16時34分 -
設定
引用なし
パスワード
ほぼ一年間を勝手に放置してごめんなさい。

ここで改めて。
BLACK及びRXのシナリオ運用については、以下の3通りが考えられるでしょう。
1:BLACKとして登場し、最後までそのまま。
2:BLACKとして登場し、途中RXにパイロットごとアップグレード。
3:最初からRXとして登場し、最後までそのまま。
この内1と3はストーリー的にも(ちょっと強引ですが)並列可能ですね。
なので、BLACKが少々一軍から落ちかけてでも、【アップグレード】と【disable込みで最初から最後まで通す】両方に適応可能が理想ですね。アイテム数?
その上でアップグレード路線は、従来の懸念通り、BLACKから変わる際の使い勝手の変動がどれほどの範囲で許容されるのかが焦点になるでしょうか。
瀕死技能や特殊能力路線はRXになって無くなるなら範囲の外だと思いますがどうですかね。そういうのの有無は統一したいんですよ。某青銅→黄金とかはイベントですし。
ひとまずBLACKにHP回復があるので、RXもHP回復に戻します。

>夢見眼さん
>『理想のデータ』なんて下手すると人によって設計レベルから違うものですし、
>多少すれ違ったりぶつかったり殴り合いになったりするものです。
>
>でも、相手やっつけるための言葉の喧嘩になっても面白い事なんかありませんし、
>得る事も少なく不毛なだけですし。
>なるべく多くの人が納得できる形目指して気持のんびりやりましょうぞ。
>
>私も含めて。
自分も誰もオフライン実生活の合間を縫って頭を無理やり使って、それでも楽しんでやるための趣味と思ってお互いの討議していると考えているので、そのままいければ言うことありません。
ジョークで済まされない悪意100%にしか思えない発言があって、しかもそれが咎められずにのさばる状況なんてやってられないので、ごめんこうむりたいところです。

この後はレス量が膨大なので、個別レスに対する返信は『なるべく』(←強調)控えさせていただきます。

>BLACK
ダブルキック,       2600, 1, 1, +10, -, 60, 130, AAAA, +10, 突合
を付けるとパンチ&キックと比べても劇的に攻撃力高くなるんでちょっと保留してたんですが、気力130の合体技(しかも同一人物)なら比較的使用頻度は低いですかね…
両名とも気合持ってますけど。
付けときます。

>仮面ライダーBLACK・バトルホッパー
「メカ生命体」なので弱点=機を付加します。
式に関しては、ハッカーや人工知能によるプログラム攻撃が致命的になるのでしょうか。
付加すること自体はやぶさかじゃないですが。
バトルホッパーに弱点=式を付けるとRXのマシンにも付けることになりますね。

>南光太郎(RX)
調整対象外だっただけですから!わざとだよ!ついだよ!
ちょっとだけBLACK時代より上の数値になるように調整します。

>仮面ライダーBLACK.RX
RXにEN回復は便利すぎるというレスを多数いただいたので、やめます。ストロンガーも持ってますが、戦闘力の劣るバイク形態のみなので例外ですね。
リボルケインは要望があって気力制限を一度下げたのですが、さすがに115は安かったようなので+5します。安易に振るって欲しくはないのには同感です。また格闘武器の方もRXチョップを不必要気力Lv2に変更し、リボルケインの方は実質無意味だったので削除。
ライダーアタックの威力を-100します。1300無消費なら他の基本フォームライダーにもギリギリいますので。クウガって後期ライジングになっても既存武装の威力変わらないでんすね。意外。
その上で、無消費1200と1400を初期メインウェポンにしているBLACKと比較して、RXのメインウェポンを無消費1300に絞るのは無理があったので、RXチョップとパンチを数値弄った上で復帰させます。
リボルケインにいいところがまるでなくなったので、威力-100、EN-5します。
HP回復Lv1=ハイブリッドエネルギーに復帰します。

>仮面ライダーBLACK.RX・アクロバッター
HP回復は外し忘れですが、戻すことにしたのでそのままで。

>世界に駆ける
ウィザードの4人ドラゴンは常用武装で、電王の多数フォーム同時登場は同じくイベントっぽいですね。
それはさておき、それぞれのユニットに合わせたパイロット数値調整もするわけでもなし、ロボとバイオは汎用パイロットに統合します。
ついでに素のRXともどもBLACKに載せた場合のパイロット愛称・読み仮名・画像・サイボーグ別名変更も変更させます。
変形アビリティにも必要技能を付加し、汎用パイロットではフォームチェンジできないように変更。

>能力云々ですが、個人的には火力を抑えるより必殺系のENとか増加させたほうがいいかな、と思います。
>ロボに関して言えばアタック抜くよりパンチ+100してキックの位置に、キックを抜く(=実質今のデータからパンチが消えた状態)がいいかな、と。
>バイオキックと併せてジャンプキック周りは合体にでも投げてしまえばいいでしょう
>(強すぎな威力になったところで3形態そろい踏みなんて滅多に起こらないので打てないと思っています)
あれって個別に蹴っただけ…と思いきや、4人揃ってキックしたら大爆発が起きてトリプロンを分離させる謎の技でした。
個々のメインウェポンになり得る性能なのも原作再現上微妙なので、合体技に変更します。

こんな感じでしょうか。↓能力の方はRX
>合体技=四大ライダーキック 仮面ライダーBLACK ロボライダー バイオライダー
>四大ライダーキック,    3000, 1, 3, +10, -, 60, 130, AAAA, +10, 格突合

>ロボライダー
ライダーアタックとロボライダーキックを削除します。
ハードショットを気力+10、ENを+20します。スパークカッターともども2000を保ったのでパンチ&キックに並びましたね。
ロボパンチをEN+10します。

>バイオライダー
バイオライダーキックを削除します。
スパークカッターを気力+10、ENを+20します。


>バイオライダー・マックジャバー
マックジャバーブレイクがMAPなのは精神時代を引き継いだだけなので、普通の武器にします。

>メッセージ
今のところ個人的には他に注力したいので積極的に増やしはしません、ひとまずこれは追加させていただきます。

>仮面ライダーBLACK
>集中(仮面ライダーBLACK), マルチアイ!

#現BLACK
ライダーアタック,     1200, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA, +15, 突
ライダーチョップ,     1400, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
ライダーパンチ,      1600, 1, 1, +15,  -, 20, 105, AAAA,  +0, 突
ライダーキック,      1700, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AAAA, +10, 突
ライダーパンチ&キック,  2000, 1, 1, +10,  -, 50, 120, AAAA, +20, 突
#旧BLACK
ライダーチョップ,     1200, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +15, 武
ライダーパンチ,      1500, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA,  +0, 突
ライダーキック,      1700, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AAAA, +10, 突
#改訂RX
ライダーアタック,     1300, 1, 1, +30, -,  -,  -, AAAA, +15, 突
RXチョップ,       1400, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +10, 突
リボルケイン,       1500, 1, 1, -10, -, 15, 120, AAAA, +20, 武
RXパンチ,        1600, 1, 1, +15, -, 20, 105, AAAA, +0, 突
RXキック,        1800, 1, 1, +10, -, 30, 115, AAAA, +10, 突
リボルクラッシュ,     2600, 1, 1, -10, -, 100, 130, AAAA, +20, 武
#旧RX
RXチョップ,       1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +15, 武
RXパンチ,        1600, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA,  +0, 突
RXキック,        1800, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AAAA, +10, 突
リボルクラッシュ,     2600, 1, 1, -10,  -, 100, 130, AAAA, +20, 武
#改訂ロボ
ロボパンチ,        1500, 1, 1, +30, -, 10,  -, AAAA, +0, 突KL0
ボルティックシューター,  1500, 1, 3, -5, 12,  -,  -, AA-A, +10, B共
ハードショット,      2000, 1, 3, -5, 12, 50, 120, AA-A, +10, B共
#改訂バイオ
バイオアタック,      1100, 1, 2, +15, -, 10,  -, AAAA, +0, 格P浸
バイオブレード,      1400, 1, 1, +5, -,  5,  -, AAAA, +0, 武
スパークカッター,     2000, 1, 1, -5, -, 50, 120, AAAA, +0, 武
・ツリー全体表示

【6257】Re(6):マルチレス

名前
 夢見眼
投稿日時
 - 2013年06月10日(月) 03時02分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、夢見眼です。

SP減少として残すの方に賛成でございます。
……というのも、
やはりあの作品において『元コマンドー部隊』って、
移動しやすくなって立ち回りが良くなる、という能力でなくて、
普通の兵士相手に無双できるとか、無茶な事しても平気とか、
そういう凄い兵士の事だよなあ、と。

それを地形適応なんて普通の能力にしたらネタどころか、
『地形適応=特殊部隊』とか『地形適応=グリーンベレー』みたいな普通のありそうな能力に
埋もれるだけで全然おもしろくないなーと思うのです。

まあ、元軍人だからとりあえず地形適応つけますね!みたいなのの例になられても嫌というのも。
そういう取り回しの良くなる能力はランボーさんとか、
あの辺のゲリラ戦のエキスパートどもに取っておいてあげて欲しいです。

以上です。データ作成よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【6256】Re(1):マルチレス

名前
 翠山
投稿日時
 - 2013年06月09日(日) 23時58分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
spw.txt ファイルサイズ: 2.2KB
お疲れ様です。
意見の反映誠にありがとうございます。

スピードワゴンのメッセージを添付ファイルの中から増やしてみてはどうでしょう
彼は第1部でもっとも台詞量の多いキャラなのではという説もありますから
・ツリー全体表示

【6255】投稿報告

名前
 ツカバーク WEB
投稿日時
 - 2013年06月09日(日) 22時28分 -
設定
引用なし
パスワード
題名通り、本日投稿しました。
・ツリー全体表示

【6254】Re(1):マルチレス

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2013年06月09日(日) 21時28分 -
設定
引用なし
パスワード
了解の部分は省略で。

>> サブミッション
> そのあたりはひっかかったのですが、
> アポロニア仮面やカブトムシ人間の伐折羅といった
> 高装甲敵への対抗手段としての使用が特に印象強い技なので
> できれば貫で再現させてほしいです。

原作覚えてなく恐縮ですが、武装数的にも格闘(あるいは動物パワー変身)より
攻撃力を高くするだけでも対抗手段の要は足せますし、やはり設定的な何かしらがなく
関節技を貫にするのはまずいかと。
Q属性&非CTで動物パワー変身と競り合うものでもないため
1400〜1800と幅は十分ありますし、やはり攻撃力で表現希望です。

>> 梁師範

んんー…突属性強化がさり気なく乗るのがおいしいため、もうちょい下げる余地ありかも。
龍歩撃掌を引き立たせる意味でも、さらに命中-10希望で。

> 全身ダイナマイト

特定属性とはいっても覚悟+攻撃回避Lv10というのは悪さする恐れがっ。

攻撃回避Lv5=全身ダイナマイト 銃火爆
弱点=銃火爆

で、躊躇わせる効果はあるけど運悪く流れ弾が当たったら大惨事
みたくするのはどうでしょう。

以上です、それでは。
・ツリー全体表示

【6253】Re(6):マルチレス

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2013年06月09日(日) 20時48分 -
設定
引用なし
パスワード
> それだとインターミッションでデータを見た時にわからないじゃないですか。

> そんな隠れたところでオシャレするみたいな事するより、
> 元コマンドー部隊と能力欄にどーんと出てた方がカッコイイです。

> 長々と書きましたが最後に全体を纏めて言いますと、
> ネタ要素を捨ててまで「ただ強いだけ」のデータにはしたくないですという話ですね。

いやー、ネタを入れるならデータを見た時にニヤリとできるアクセント、
運用に関わらないレベルで遊んでこそクールなのですよ(笑)

ま、それはさておき。残すのであれば私も地形適応が妥当と思われます。
ここからさらに移動3調整をするとラフファイトに少々陰りが出る&
攻撃力(≒格射)面の補強が必要になり、それは本意ではないでしょうから
移動4で地形適応の範囲を低木 林 岩に留めるのが無難かと。

なお、一部データで指定されているので誤認されがちですがSRCの基本マップに
「森」は存在しません。

それと前回の指摘漏れ。

> SacoDifence_M60E3,    1600, 2, 4, -25,  4,  -,  -, AABA, +5, 銃連L10

まず、SacoD"e"fenceです。
そしてコルトやウィンチェスターやモスバーグと違いM60は社名抜きのM60という名称、
もしくはサコーM60(Saco_M60)の方がメジャーと思われるため、いずれかに変更希望です。

以上です、それでは。
・ツリー全体表示

79 / 388 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

665,098

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター