GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>ジョン=メイトリックス退役大佐ラスボスとの格闘シーンや役者側のマッチョ具合を吟味して高HPにしたいのはわかるのですが、個人的にこのキャラは
>ユニット能力なんか弾切れの時は奇襲戦を併用していた気がするので、ステルス能力みたいなものがあってもいい気がします。
>>攻撃回避Lv2=非表示 銃贅沢を言わせてもらうと、銃撃のみならず実属性区分も入れて弓矢や投石相手にもコマンドー無双は健在だったというサプライズをぶちこむ価値があると思いますが、いかがでしょうか?
> 色々遊んでいる部分はありますが耐久系ガンマンとして真っ当に組んでいます。
> メイトリックス
> パイロット
> ユニット
> 武装
> メッセージ
> 攻撃(対ベネット元大尉), 来いよベネット! 怖いのか?
> 攻撃(対ベネット元大尉), 来いよベネット、銃なんか捨ててかかってこい!
> ベネット
> クレイモア地雷
>ジョン=メイトリックス退役大佐
>近接格闘術, 1500, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +10, 突
>ダメージ大(対ベネット元大尉), 楽に殺しちゃつまらんだろう。ナイフを突き立て、俺が苦しみもがいて、死んでいく様を見るのが望みだったんだろう。そうじゃないのかベネット
>格ゲーでは白で、影DIOはチャージで赤色になったような。>スティンギーアイズ無意識にそっちの印象が残ってたのかもです。
>…あくまでも三部ゲーですね、あれは。
>>ジョナサン
>>波紋伝導, 1300, 1, 2, +0, -, 20, -, -A--, +0, 格浄光
>逃げるポコにも使っているので、射程がなくて使い辛いよりはもうちょい軽い性能のでもいいんじゃないかと。
>>地面を伝わる波紋, 900, 1, 3, +0, -, 10, -, -A--, +0, 格浄
>無消費以下なら頻繁に使えるけど使いたくない、って程度になると思うので。ちなみに名称はゲームのものです。全方位スタンという超性能。軽くて射程があると遠距離反撃用としてどうしても多用しがちになってしまうので、
>波紋伝導, 1100, 1, 2, +0, -, 10, -, -A--, +0, 格浄光武装名は、タルカスの鎖とかに流そうとして失敗したのも一応含むってことで、
>動かしてみると、武装が多くて気力110と割と早い段階で格闘がスクロール必須になっていたりしますし。それでは前後期共に銀色の攻撃力を-100して格闘と位置を入れ替えようかと。
>…一個ずらしただけでは結局スクロールが必要なのですが。威力が同じ格闘と銀色の移置を入れ替えてはどうでしょう。
>前期型と後記型で格闘の威力が違うので、銀色の移置が違うということになるという点もありますけど。
>(幸運と勇気の剣がないので、銀色の位置がずれること自体はスクロールに影響しません。)
>>ツェペリ
>消費を上げるのであれば、波紋カッターの威力は+100してもいいんじゃないでしょうか。これ以上カッターを上げると使用頻度が高くなりすぎるんじゃないかという懸念が。
>実か突かという点が違うくらいであとはほぼ劣化波紋マフラーになってますし。
>応援を持たせるのはどうでしょう、SPWからはなくなりましたし、ジョナサンにかけるのはもちろん、こちらは了解です。
>ジョナサンがてかげんして削ってツェペリさんが応援して育てる、ということができれば楽しいんじゃないかと。
>火力はSPで上がらないものと割り切って痛撃と入れ替えて献身が最後に来る感じで。
>ウィル=アントニオ=ツェペリジョナサンと同じで攻撃力2200、消費30が正しい数値になります。
>合体波紋, 2100, 1, 1, +20, -, 25, 120, AAAA, +10, 接浸浄光合
>>>ちゃあしゅうさん
>どうも、ちゃあしゅうです。それでは、鬼人乱舞と気刃斬りを+100EN30、太刀との双剣/"飛翔"を+100します。
>
>
>シキ=リュウホウ
>
>
>無消費が強めな事を考えると鬼人乱舞1700EN30ぐらいの方が動作感的なメリハリが利いていいかと思います。
>前期型の火力救済も兼ねて。アイリィの気刃斬りも同様に。
>太刀との双剣/"飛翔"は無消費が低下した分価値も落ちたので+100or消費60→50ぐらい必要かなと。
>決意込みでも2000ぐらいなら特に問題ないかと思います。
>武装数が極端に少ない分初期選択肢の少なさが動作上ストレスになりうりますんで開始ターンの初撃には双風刃を使ってほしいのも気力制限を付けた理由の一つなので、ちょっと困りましたね。
>竜巻あたりの気力制限は無い方がいいように思います。
>クーロン=ベルーサス前期後期で射程違うのは単純にミスですが、変更時に射程を決定したのは勝手な解釈がちょいと先行したようです。
>
>
>前期と通常で竜撃砲の射程が違ってます。
>と弾数も低下した上、射程2-2は流石にしんどすぎるんではー
>有翼蛇さんの通常砲撃、竜撃砲射程低下案はそもそも「通常攻撃から連携で砲撃を撃つ」からであり
>P無し(通常攻撃から連携しない)な上に射程低下では弱体化が過ぎるように思います。
>Pを付けないなら射程は通常砲撃は射程1-3に、竜撃砲は射程2-3に戻せないでしょうか。
>
>前稿で強いと言われていたのは竜撃砲の6発の弾数が全てで、そこが弱体化すると前提から覆ってますんで。
>とりあえず以上です。では。ありがとうございました。
>どうも、ちゃあしゅうです。
>補足で。
>
>前稿までと違い、ある程度強いEN技が追加された分合体技依存度が減ったので、
>合体技を強くしても(常に合体技を狙わなくても良くなり)動作感上不都合が出ないと判断しました。
>>>有翼蛇さん
>どうも、有翼蛇ですどっちも双風刃が壊れたんでしたね。双風刃って脆い。エピローグじゃ新武器は氷属性っぽいし。
>
>
>シキ
>アイリィ
>
>
>だいたいちゃあしゅうさんと同意見です。
>個人的には、合体技はどちらも
>”どちらかの武器が使えなくなった状況下・一度きりの”
>苦肉のコンビネーションなので参考送りでもいいかと思いますが、お任せします。
>>サクヤ
>
>
>
>それと、デルマイオス戦にて、シキの指摘を受けて喉に撃った弾は
> エフェクトからして恐らく貫通弾を使用してると思われますので
>
>
>>即席ボウガン, 1200, 1, 3, +0, 20, -, -, AADA, +10, -
>
>
>>貫通弾, 1400, 2, 4, -5, 10, -, -, AADA, +20, -
>
>
>
>>エフェクト見ると即席ボウガンが単発で、それと麻痺弾以外は全部連射っぽいんですよね。連射は全部貫通弾じゃないのか?と思うわけで。
>忘れたのはわざとだよ!ついだよ!
>
>喉に打った弾の、射線上に沿って並んだヒットエフェクトが
>貫通弾のソレに酷似してるのですが、そのシーン以外だと着弾点がバラけてるな…
>
>それはともかく、前期→中期or後期へのアップグレードで
>射程が短くなるのは不便なので、まぁぶっちゃけテコ入れの一貫として
>中期後期にも貫通弾追加希望です。
>>クーロン
>>砲撃・竜撃砲ともそんな射程ありませんし、ボウガン並に遠くから射ってる描写もありませんので
>> 砲撃は射程1Pの複属性(刺突から使うのが主ですし)、竜撃砲は2Qがいいと思います。
>> 弾数ももう半分でいいかと。ボウガンの弾よりは絶対に使用量少ないですし。
>> 竜撃砲の充填はゲームでも作中でも結構な時間かかってますし、AはL3くらい欲しいところ。
>> これでも開幕即2000は利用価値十分でしょう。
>>AL3は了解です。
>>射程を縮めるのはともかく、1Pとかはあまりに厳しいと思うのですよ。それと、前期だけ通常砲撃の射程が違ったのでついでに統一。
>>ちなみに漫画の描写的にはウイングガンダムのバスターライフル並みに火を噴いてるのが竜撃砲、それ以外のズドドド連射が通常砲撃と考えてます。
>前回は勝手な解釈をしてしまい、失礼しました。
>
>移動3の射程1Pと2Qだとどっちが使いにくいかと問われると、僅差で後者じゃないでしょうか。
>まぁ「通常」砲撃は射程3は無いので(漫画未出ですが「放射」砲撃ならありかもしれません)
>射程3に戻すのは反対です。
>武器の持ち替えもないことですし、中期削除して後期の砲撃を1400にした上で
>砲撃の射程を2Pだとどうでしょうか
>竜激砲は根っこから当てたほうが劇的に強いので、最低射程は1がいいと思います。
>最大射程は…2でいいと思いますけどね。ガンスが遠距離に弱いのは原作再現だし
>最大射程3にするなら、散属性が欲しいところ。
>AL3なら弾数も6のままでもいいかも。
>クーロン無印
>近衛兵正式銃槍, 1200, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +0, 武
>通常砲撃, 1500, 1, 2, -10, 12, -, -, AADA, +0, P
>竜撃砲, 2000, 1, 2, -10, 6, -, -, AADA, +0, AL3
>>ゴードン
>
>
>> アイリィと武器ランクあわせるならウォードラムでしょうか。
>
>
>>そこらへんはよくわからないので。
>なるほど、検索すれば一発でわかった話でしたね。失礼しました。
>
>一人だけ武器名が種別名だと寂しいよ!ってことです
>形状からして、ウォードラムって言い切っていいと思います
>自己強化デフォルトならアビリティに援付きで追加します。こちらこそ説明不足だったようです。
>
>
>言葉足らずで申し訳ありません
> 漫画未出ですが、全ての狩猟笛には「自己強化」という旋律が存在します
> それとは別に、各種強化旋律が上乗せされるというシステムなので
> 援属性は不要と思います。むしろ一人旅でも積極的に吹きます
>とりあえず以上です。それでは、失礼しますありがとうございました。
>>>シキ
>>>アイリィ
>>>サクヤ
>>それと、デルマイオス戦にて、シキの指摘を受けて喉に撃った弾は
>> エフェクトからして恐らく貫通弾を使用してると思われますので
>>>即席ボウガン, 1200, 1, 3, +0, 20, -, -, AADA, +10, -
>> >貫通弾, 1400, 2, 4, -5, 10, -, -, AADA, +20, -
>エフェクト見ると即席ボウガンが単発で、それと麻痺弾以外は全部連射っぽいんですよね。連射は全部貫通弾じゃないのか?と思うわけで。
>>>クーロン
>>砲撃・竜撃砲ともそんな射程ありませんし、ボウガン並に遠くから射ってる描写もありませんので
>> 砲撃は射程1Pの複属性(刺突から使うのが主ですし)、竜撃砲は2Qがいいと思います。
>> 弾数ももう半分でいいかと。ボウガンの弾よりは絶対に使用量少ないですし。
>> 竜撃砲の充填はゲームでも作中でも結構な時間かかってますし、AはL3くらい欲しいところ。
>> これでも開幕即2000は利用価値十分でしょう。
>AL3は了解です。
>射程を縮めるのはともかく、1Pとかはあまりに厳しいと思うのですよ。それと、前期だけ通常砲撃の射程が違ったのでついでに統一。
>ちなみに漫画の描写的にはウイングガンダムのバスターライフル並みに火を噴いてるのが竜撃砲、それ以外のズドドド連射が通常砲撃と考えてます。
>>>ゴードン
>> アイリィと武器ランクあわせるならウォードラムでしょうか。
>そこらへんはよくわからないので。
>自己強化デフォルトならアビリティに援付きで追加します。
>ジョナサン逃げるポコにも使っているので、射程がなくて使い辛いよりはもうちょい軽い性能のでもいいんじゃないかと。
>波紋伝導, 1300, 1, 2, +0, -, 20, -, -A--, +0, 格浄光
>地面を伝わる波紋, 900, 1, 3, +0, -, 10, -, -A--, +0, 格浄無消費以下なら頻繁に使えるけど使いたくない、って程度になると思うので。ちなみに名称はゲームのものです。全方位スタンという超性能。
>ツェペリ消費を上げるのであれば、波紋カッターの威力は+100してもいいんじゃないでしょうか。実か突かという点が違うくらいであとはほぼ劣化波紋マフラーになってますし。