GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>Animation.txtの785行
>ロンダート(攻撃), , 回転斬撃シチュエーションの後の", "が二重に記述されているので、回転斬撃のアニメーションが再生されません。
>ロンダート(攻撃), 回転斬撃と修正して月末に投稿しておきます。
>>スコールちゃあしゅうさんがG.F.バハムート関連で意見をしているので補足的な意見です。
>地獄の火炎, 1700, 1, 3, +30, -, 80, 100, -ACA, +0, 魔術火攻後RAL10他のキャラクターの召喚もですが、せめて消費ENは前稿の暫定データのものに戻してもらえないでしょうか。
>メガフレア, 2000, 1, 4, +30, -, 130, 100, AAAA, +10, 魔術無攻後RAL10
>果てしなき暴走, 1400, 1, 5, +0, -, 120, 100, AAAA, +0, 魔術M直毒石L3盲黙狂眠劣L3乱SRAL10
>>リノア熱血が痛撃に変わっていますが正ヒロインですし、前稿最終提示データでの
>迎撃Lv1, 12, Lv2, 29, Lv3, 41現状動作していませんし、他に防御能力が多めなので迎撃は削ってしまってもいいのでは。
>ブラスターエッジ, 800, 1, 2, -10, -, -, -, AA-A, +0, 実格P後前稿での意見からちょっと考えが変わったんですが、武装にブラスターエッジを残してほしいという要望は
>ぶんどる, 800, 1, 2, -10, -, 15, -, AA-A, +10, 実格盗P
>ウィッシュスター, 2200, 1, 1, -10, -, 40, 120, AAAA, +0, 突原作でのアンジェロとのコンバイン技なのでこれも必要技能に(アンジェロ)をつけるべきかと。
>>キスティスFF9改定での青魔法が魔属性無しの方針なのでこっちも魔属性無しでもいいんじゃないでしょうか。
>>ゼル
>ドルフィンブロウ, 1500, 1, 1, +10, -, 15, -, AAAA, +0, 突メテオストライクのEN消費を+5の20にするとドルフィンブロウとの
>メテオストライク, 1600, 1, 1, +0, -, 15, -, AAAA, +0, 接
>>セルフィ
>オーラ, 状態Lv3=攻撃力UP 状態Lv3=防御力UP 状態Lv3=運動性UP, 3, -, 20, 110, 魔術消AL1他者がけにしては効果が強力すぎます。難属性も抜けましたし。
>スコール=レオンハート(G.F.バハムート入手)
>サラマンダー
> ゼル=ディン
> 自動反撃Lv1=カウンター カウンター 突武実銃 25 10
> 死の宣告(GF), 0, 1, 3, -10, -, 30, -, AAAA, +20, 告L2無
> アーヴァイン=キニアス
> パイロット能力付加="援護防御Lv1=非表示"
> 能力名=G.F.ブラザーズ "隣接するユニットに、1ターンに1回、サポートガードを行えます"
> パイロット能力付加="カウンターLv1=非表示"
> 能力名=G.F.パンデモニウム "1ターンに1回反撃がカウンター攻撃になり、相手の攻撃に先制して反撃を行う"
> アーヴァインとラグナの銃について両名とも、魔力所有を持っているので、銃による攻撃が魔力依存になり、少し違和感があります。
>全般的に
>スコール=レオンハート
>リノア=ハーティリー
>ほとんど作り直しに近いので、どこを変えたというのは細かく書いていません。リノアの熱血が痛撃になっている等、前稿での最終提示データ(記事番号7102)から意見の反映以外の
>ジタン=トライバル
>ガーネット
>エアラケット, 1200, 2, 3, -10, 6, -, -, AB-B, -5, 格実風
>ビビ
> 水適応C→B。
> みやぶるの射程2→3。CT+0→+30。
> 盗賊刀の命中を-5に統一。
> ハイパーモード固有武装を格闘判定に変更。
> スクープアウトの射程3→2P。
> 前期型と同様の変更を実施。
> 盗賊のあかしを射撃判定に変更。
> ラケット追加。
> ラケット追加。
> 水適応C→B。・ツリー全体表示
> 奇襲34 → 決意36。
> 不屈追加。
> 号令習得レベル 11 → 1。
> 鉄壁習得レベル 18 → 16。
> 不屈削除。・ツリー全体表示
>>
>> ちゃあしゅうさん
>>
>どうも、ちゃあしゅうです。
>3人のHP、装甲がほぼ同値なのは、主役を高機動型で組んだ時になりがちなパターンっすやねー。
>主役は高機動型だから上げられない、でもヒロインは主役より硬くしたくない、と。
>同じ状態に陥った事が何度もあるんで良くわかります。
>>ジタン=トライバル
>
>盗賊キャラという事で幸運欲しい所ですが外すのが無いっすねえ。
>>みやぶる, 0, 1, 2, +10, 4, -, 100, AAAA, +0, 弱盗
>
>短射程の上に低CTとものごっつ使いにくいっす。
>仕込みに1ターン使う事を考えるとCT+20〜30、射程3でいいのでは。
>>奇襲か決意か
>
>うーん高機動型としては優秀なのは分かるんですが流石に最大火力低すぎな感が。
>メジャータイトルって事もありますし、ここまで偏らせなくてもいいように思います。
>決意でやっと最大火力が高機動型標準ぐらいですんで、ここは決意でいいのではないかと。
>>ガーネット=ティル=アレクサンドロス17世
>
>純回復系としては回復アビリティが微妙。ひらめき無しで生存性も低い。
>砲台系としては燃費が厳しい。
>MAP屋としては熱血無しの為実働が出ない。
>
>色んな条件が多重に重なった結果万能から器用貧乏に落ちてしまった感があります。
>何より気力制限がキツイのに気力稼ぎに使える低消費が無いのがしんどい。
>ただまー下手に補強するとやっぱり万能になって強過ぎるようになってしまうのが難しい所ではありますがー
>
>気力制限の緩和と、感応→瞑想で熱血と違う形で火力増強辺りで如何でしょう?
>>ビビ=オルニティア(トランス)
>
>我慢では中盤以降ボス戦で活躍するのが若干しんどくなりそうです。
>なんで、不屈を付加するか、気合を突撃or狙撃に差し替えて
>閃きとは別方向で生存性を確保するというのは如何でしょう?
>とりあえず以上です。では。
>>
>> おにこんぼうさん
>>
>どうも、おにこんぼうです。
>とりあえずメインキャラのみで。
>>ジタン
>SPですが、神速をどこかに入れられませんか? 加速を差し替えあたりで。
>エンディング描写が全てというか、FF主役勢で神速を持たせるにふさわしいキャラは他にいないのでは。
>後発作品の某光速さんは飛ばし記事から発展したネタですし。
>ユニットですが、軽装身軽キャラという事で水適応はBでもいいのでは。
>武装ですが、トランス前後で盗賊刀の命中補正が違うのは仕様でしょうか?
>また、トランス時の裏技のどれかを移動後使用可能に出来ませんか?
>距離を詰めて決める要素が主役として欲しいかなと。
>武装は変えず、奇襲を突撃に差し替えるのもありかもしれません。
>>ガーネット
>ちゃあしゅうさんが気力稼ぎに使える低消費が無いのがきついという意見をされていますが、
>原作におけるラケット系の武器を追加するのはどうでしょうか?
>軽快な作りにしたい、というコンセプトなら集中持ちにしても面白いと思いましたが、
>軽いSPは持たせたくないという事と、失声症の時期のコマンドミスの印象が強いため厳しいでしょうね。
>>スタイナー
>号令習得後すぐには使えないのは序盤の空回り再現という解釈でいいんですかね(笑)
>魔法剣の属性は他FFシリーズのフォルダを見る分には魔武術ではなく武術でもいいのではないでしょうか。
>>クイナ
>注釈にツイスターの記述がありますが今後採用の予定なのでしょうか?
>以上です、それでは。
>>
>> ラケットについて
>>
>>
>> 自己修正
>>
>スタイナー号令習得後すぐには使えないのは序盤の空回り再現という解釈でいいんですかね(笑)
>クイナ注釈にツイスターの記述がありますが今後採用の予定なのでしょうか?