GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>咲岡さん
>
>竜神の盾=解説 S防御Lv/16の確率($(Int(Skill(S防御) / 16 * 100))%)で防御を行い、ダメージ半減。;また、「火冷」属性のダメージを1000減少する
>
>こうすると解説を見た時、発動確率が何%か表示されるので便利だと思います。
>
>
>>竜神の兜
>
>解説で30%減少だと明示しませんか。今までが20%だったのが増えてるわけですし。
>
>
>>大盗賊ヤンガス
>>怒りの鉄球, 1300, 1, 2, +15, -, -, -, AAAA, -5, 実P格
>
>水適応は下げても良さげな気がします。
>
>>魔法使いゼシカ
>
>>鞭全般
>
>DQ5の鞭に合わせて水適応下げ&有属性付けませんか。
>>痺れ打ち, 900, 1, 1, +10, -, 5, -, AAAA, +10, 格実SP
>>愛の鞭, 900, 1, 1, +10, -, 5, -, AAAA, +20, 格実SP
>
>格とPは不要かとー。
>あと消費を10まで上げられませんかね。5だと根性出せば強ボスを永久束縛とか出来ちゃいますし。
>……や、10でもやるんですけど(笑)
>>レディウィップ, 1200, 1, 2, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 格実吸P
>>クイーンウィップ, 1400, 1, 2, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 格実吸P
>
>他武装とPの位置合わせませんか。
>別に動作に支障は無いんですが、こう1つだけ違うとなんだか落ち着かないので。
>>聖堂騎士ククール
>
>>ピンポイントバリアLv2=スカラ 物 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
>
>今ならアクティブフィールド1.2に変更しておいた方がいいと思います。
>白川さん
>DQ8勇者
>竜神の盾=解説 (S防御技能/16)の確率で防御を行い、ダメージ半減。;また、「火冷」属性のダメージを1000減少する
>竜神の兜
>大盗賊ヤンガス
>怒りの鉄球, 1300, 1, 2, +15, -, -, -, AAAA, -5, 実P格
>魔法使いゼシカ
>鞭全般
>痺れ打ち, 900, 1, 1, +10, -, 5, -, AAAA, +10, 格実SP
>愛の鞭, 900, 1, 1, +10, -, 5, -, AAAA, +20, 格実SP
>レディウィップ, 1200, 1, 2, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 格実吸P
>クイーンウィップ, 1400, 1, 2, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 格実吸P
>聖堂騎士ククール
>ピンポイントバリアLv2=スカラ 物 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
>こんばんはな漁火です。
>>日々平穏氏
>原作をネタバレ上等で書きますと。
>メインヒロインと合体 (剣の姫イーリス(前期))が第一部で、
>その後メインヒロインが不在になるため、
>サブヒロインと合体 (?の姫イーリス)で第二部の戦闘をこなし、
>最後までメインヒロインと合体することはありません。
>リリアーナ=L=L=ギュンスターが入らないのですが
>入れれる分は入れてみます。
>
>イーリスが3人乗りの理由は
>メインパイロットをイーリスにした上で、SPコマンド使用時に新と姫を表示したかったのが一番の理由です。
>HOLICさんの最初のレスの
>SP使う時にイーリスと姫と出るのが気になって。
>という部分に対する代案です。
>>宵闇氏
>>森の姫イーリス
>=○)゜凵K)ノ
> 19話のタイトルは「獣の姫」です。
> 新も別ルートでは「けものひめ」と呼んでいますし、「獣の姫」にしませんか?
>>日々平穏氏
>原作は知らないのですが、主人公とメインヒロインの合体だけ主形態をつけるのはどうでしょう。最後の部分がいまいち解釈が不安なのですが↑のは1ステージでの扱いですよね。
>
>現在のスペックなら、主人公+メインヒロインは1スロットで出られてもよさそうですし、他のヒロインよりも優遇されてよいと思います。
>
>サブヒロインが真に好きな人は、スロットを食ってでも出撃させますし。
>サブヒロインがそれなりに戦える以上、スロット数や改造連動で差別化してもよいのでは。
>
>空気的に、原作ではサブヒロイン合体形態→一旦分離→メインヒロイン合体形態とかいう展開が結構ありそうなんですが、その辺はイベント面に任せて、通常運用に関してはゲームだからと割り切ってもいいと思います。
>>HOLIC氏
>
>>七皇エルディン
>古の契約は封より限の方がよいと思われます。封 → 限は了解です
>あと、エルディンのパイロット名称とメッセージの指定が一致してないので喋りません。メッセージ指定も七皇エルディンに合わせておきます。
>フルネームの長い姫ですが、ミドルネーム辺りをイニシャルにするのはどうでしょうか。リリアーナ=L=L=ギュンスターが入らないのですが
>>不完全エルダーガードナー
>いちおー読み仮名振っておいたほうがよいと思います。了解です。
>インクルードめんどくさいっすね……合身コマンド選択しても一度ユニットステータスから出ないと効果がないし……ところでイーリスは何故3人乗りなんでしょうかいやホントめんどくさいですね。マップコマンドで並べ替えなりしてもらうと表示が正常になるのですが。
>SP使う時にイーリスと姫と出るのが気になって。という部分に対する代案です。
>・ビットマップ指定について
> マイナーパックに収録されているアイコンと指定が異なるようで、そのままでは使えなくなっています。
> あちらにあわせてもらうかこちらがあわせるかして、どちらかに揃えた方がいいかと。破壊の天使ケフカも同様に〜
>・かお
> 恐怖の視線による石化に時間制限つけませんか。
> 完全永続ですとうっかり味方全員が石化したとき、お互いに手出しができず千日手状態が発生するので。
> L10くらいにしとけば「実質永久」として通じると思います。
> また視線なので一応、盲目状態で使えないほうがいいかなとも。「くらやみ」状態で涙流しながら凄まれても恐くないでしょうし(笑)
> ついでに、精神攻撃にすることも提案。低レベルの「物理」バリアで完封されるのは切ないのと同時に、何か理不尽なものを感じます。
>・ひだりうで
> 真空波が制限厳しい割りに怖くないです。射程延ばすとか強CTにするとか、何かしらフォローしてやれないでしょうか。
>・まりあ
> 闇属性だけ通るようにしませんか?
> イメージ的になんとなくですが暗黒剣は効くんじゃないかなーと言うのと、あまりに硬いんでどこかしらに可愛げが欲しいと言う観点から。
> 逆にFF6には存在しないもののよく魔法特性に扱われる属性として、「B精死時」あたり追加で無効化しちゃっていいかもしれません。余計に凶悪化してますが。
> 加えて、神々の像以外のところへ。
>・モグ
> 闇のレクイエムに闇、森のノクターンに木、大地のブルースに地属性が欲しいです。見た目の整合性重視で。
> また彼は踊っているのが標準状態ですから、特殊効果無効化=踊などつけてやりませんか。
> いっそ踊り状態を必要技能とした自動反撃をつけ、勝手に躍らせると言うのも面白いかもしれませんが(笑)
>・魔石
> 大型アイテム化した上で、代表的なものだけでいいので魔法や育成効果も乗っけちゃいませんか。
> アイテム一個で現状の能力では破格ですけど、2個使ってもうちょっと強い分には許容範囲じゃないかな、と。
>ポゴ・武装の名称
>ゴリ・ウキッ
>べる意外と装甲値が高くてビックリしました。 600か700くらいかと思っていたので。
>ざき守り神のトカゲ様が切り払われるといなくなっちゃう仕様に笑いました。
>おーでぃーおーべるにENが負けていてビックリ。 燃費も結構悪いですが、パイロットの格闘値が高いので引き裂きでも充分強力か。
>キングマンモー・フィールド回復
>原始バイソンとブロントテリウムの『足で地面けってる』相手に突進する為の予備動作と思われる名称ですので、効果に『状態Lv2=移動力UP』をつけてみるというのはどうでしょうか。
>今までのデータ関連今更感がありますが、aliasのLAL機械設定とキューブとマザーCOMの『無効化=石毒痺死』の記述は特殊効果無効化ではないのでしょうか。
>森の姫イーリス
>追加パイロット=森の姫イーリス
># 森の姫。無消費と野生化で暴れる子。
>ブリキ大王(等身大)
>ブリキ大王, ぶりきだいおう, ライブアライブ(田所晃専用 トランス状態の無法松専用), 1, 2
>空陸, 3, XL, 11000, 200
>特殊能力
>サイキックドライブ=古代バビロニアの力
>BGM=LAL_BurikiDaioh.mid
>8000, 220, 1800, 55
>BACA, LAL_BurikidaiouU.bmp
>ハロゲンレーザー, 1400, 1, 5, -10, -, 40, -, AA-A, +0, 超BM拡
>メタルヒット, 1500, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 超突連L4
>ジョムジョム弾, 1800, 2, 4, -10, 10, -, -, AAAA, +10, 超実連L10
>バベルノンキック, 3000, 1, 1, +0, -, 50, 110, AAAA, +0, 超接
>ブリキ大王, ぶりきだいおう, ライブアライブ(田所晃専用 トランス状態の無法松専用), 1, 2この書式だと,「田所晃専用 トランス状態の無法松」という名称か愛称のパイロットしか乗れません。
>……そういえば、ロボデータの方にお知らせしておいたほうがいいですね。既に巨大基準分の討議は殆ど終了していますが,巨大データ掲示板への通知は行わないのでしょうか。
>ロボ基準データがおまけですむか微妙な量になってきましたし。
>ゴリ(LAL)原作では「セクシー技」という分類でしたが,敵を同士討ちさせるような効果は無かったはずです。
>ドゴドゴ, 1500, 1, 3, -10, -, 30, 110, AAAA, +0, 精魅
>酒場のマスター識別子(LAL)をつけるか,バーの名前からとって,「クリスタルバーのマスター」等にしませんか。
>藤兵衛(LAL)正しくは
>藤兵衛, LAL_Toube. bmp
>田所晃圧縮データのヒールタッチの後に不要な行が入っています。
>ヒールタッチ, 回復Lv6, 1, -, 40, -, -
> 1, -, 40, -, -
>マツイケンイチunit.txt側には,識別子(LAL)が付いていません。
>ポゴ正しくは,ド「カ」ド「カ」です。
>ドコドコ, 1100, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +10, 突K
>スドゲラディン, 2100, 1, 2, -5, -, 40, 120, AAAA, +15, 格突失L1此方も正しくは,「ズ」ドゲラデ「イ」ンです。
>クー族(LAL)地形適応とビットマップ指定が抜けています。
>2500, 90, 700, 60
>くねくねダンス, 1000, 1, 3, -5, -, 10, -, AAAA, +10, -
>ころワン(LAL)正しくは
>特殊能なし
>七皇エルディン
>エルディン, (プリンセスワルツ(エルディン専用)), 1, 2
>陸, 4, S, 6000, 160
>特殊能力
>性別=男性
>3400, 140, 900, 80
>CACB, PW_EldinU.bmp
>古の契約, 0, 1, 3, +30, -, 10, -, AAAA, +50, 精音縛封竜
>王子の剣, 1200, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 武
>不可視の刃, 1400, 1, 1, +20, -, 5, -, AAAA, +10, 武
>影の腕, 1500, 2, 4, -10, -, 10, -, AAAA, +0, 実魔闇縛
>不完全エルダーガードナー
>不完全エルダーガードナー, (プリンセスワルツ), 1, 0
>陸, 2, LL, 5000, 150
>特殊能力
>パイロット画像=Guard(Strange).bmp
>HP回復Lv1
>7100, 100, 800, 55
>CACB, PW_Guard(Strange)U.bmp
>豪腕, 1600, 1, 2, +0, -, -, -, AAAA, +10, 突格