GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>ネロ
>ローキック, 900, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, -5, 突他の方からも意見が出ていますが,原作におけるアキラの単位時間当たりでの最強攻撃という事で,ローキック強化に一票。
>エルボー, 1100, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +15, 突
>超能力Lv1, 1, Lv2, 12, Lv3, 24, Lv4, 37, Lv5, 50素の攻撃力を下げたり,サイキックドライブを外した上で,7とか8とか無駄に高いLvに固定しませんか。
>SP, 55超能力を持つパイロットは,同時に知覚強化等のSPへのデメリット能力を所持していない限り,同クラスのパイロットよりSPを10低くする事が通例となっています。
>昭和魂, 1
>昭和魂ここが一番推したい部分なんですが。
>不屈=昭和魂
>底力=非表示
>昭和魂=解説 ユニットの装甲値が10%アップ、ユニットのHPが最大HPの1/2以下のときに、損傷率に応じて装甲値がアップする。さらにHPが1/4以下のときに、命中回避が30%、クリティカル率が50%アップする
>ユニットの装甲値が10%アップ、の部分は不要です。
>マツイケンイチ識別子(LAL)を付けた方が良いと思います。
>昭和魂, 1此方も瀕死技能の撤廃を希望します。
>覚悟, 1
>トランス状態の無法松通常時のデータとの対比を考え,正式名称を,マツイケンイチ(LAL)(トランス)や,マツイケンイチ(LAL)(マタンゴ)辺りにしませんか。
>超能力Lv3=非表示, 1超能力が付加されているので,寧ろ通常時よりSP消費が軽くなっているのは仕様でしょうか。
>知覚強化Lv0=非表示, 1
>マタンゴ=トランス状態, 1
>トランス状態=解説 "マタンゴを大量に摂取することにより、擬似的に超能力を得た状態;しかし、精神が不安>>定になる", 1
>#自衛隊、ロボ基準ですロボット基準のユニットデータは,robot.txtに纏めませんか。
>###ブリキ大王と隠呼大仏はロボ基準です
>ブリキ大王
>バベルノンキック, 2800, 1, 2, +0, -, 50, 110, AAAA, +0, 超格突Pロボット基準では,自分自身が相手に対して飛び込む類の攻撃は,基本的に射程1になるようです。
>unit.txt
>ブル・コマツ1号
>CACC, LAL_BullKomatsu1U.bmp
>4500, 100, 1000, 30
>へーベル1号ユニットパラメータの行と,地形適応とグラフィックファイル名の行の順序が逆です。
>CACC, LAL_Hybell1U.bmp
>3200, 70, 700, 45
>alias.txt識別子(LAL)を付けるべきだと思います。
>マタンゴ
>alias.txt識別子(LAL)を付けるべきだと思います。
>格闘家
>O=ディオ正しくは,
>LAL_ODio.bmp, LAL_MEGALOMANIA.mid LAL_LiveALive.
>旋牙連山拳前期は弾数1,後期はA属性の武装となっていますが,前期型にもAL5属性を付けませんか。
>#攻撃(アップグレード), U/セイノウ コウジョウ:イチジテキ ノウリョクチ コウジョウ正しくは,
>アキラサイキックドライブ+超属性のレベル+4変動でバランスを取るのはなかなかに無理があるので、
>武装「攻撃力が低くて最終的なダメージ源がローキックになりかねない」で有名なアキラ君なので、
>マザー、スリート、ヘル「精神思念」という属性名称から見て、精属性を持たせるべきではないでしょうか。
>エルボーレベルが1〜2上がるだけでローキックに追い越されるこれがローキックより強いのは少々の違和感が。
>マザーイメージ「敵の攻撃意欲を奪う(敵を消滅させる)」効果を拡大解釈して、恐属性を持たせるのはどうでしょう?
>ヘブンイメージ大抵の技でダメージが入るこのゲームでは珍しいノーダメージの技なので、攻撃力0であるべきでは。
>ホーリーイメージ, 700, 1, 4, -25, -, 100, 130, AAAA, +30, 超M全低攻低防低速低移「低運」の間違いが。
>ヘルイメージこれの後退効果は「対象を力で吹き飛ばす」ようなものではなさそうな気がするので、K属性より吹属性の方がいい気がします。
>フレームイメージ「自分の周りを攻撃する」技であり、フリーズイメージより効果範囲が短いはずなので射程2以下を希望します。
>テレポート(ゲーム的には)プレイヤーが自由に操れないことを考えると、いっそのこと緊急テレポートのみでいいんじゃないでしょうか。
>流体アンドロイド=タロイモ単なる種別の区切りなら「・」が適切なはず。
>ネロ=カオス
>軋間紅摩
>ネロ=カオス
>岳羽ゆかりコメントでは「命中375/回避374」とありますが、実際は「命中370/回避369」でした。
>岳羽ゆかり(後期)
>伊織順平命中357ではなく命中358
>伊織順平(後期)
>天田乾命中389ではなく命中383
>天田乾(後期)命中389ではなく命中388
>吉野千鳥命中373/回避368ではなく命中372/回避367