GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>うーん、そうした可能性まで考え出すと、ちょっときりがないかな?と思います。
>大昔、配布データをそのままシナリオ側から読み込んでいた頃ならともかく、
>現在はそれでシナリオ側にご迷惑をおかけする心配もなく。
>
>一部キャラの弱体化に関しては……
>このキャラのこの部分が弱体化しすぎ、という感じにご意見頂ければ、
>改めて検討させていただきますけれど。
>『コゲキ』(恐らく虎撃)でした。
>武装欄のズレ
>アニメーション
>ノンパイ
>かりんを比較対象にあげられてますが、このユニット、ランスとは
>全く動かし方が違うんですよね。
>〜マジンガーとゲッター1を比べるようなもんです。
>一応原作的に沿って言えば、〜
>どうも。ドムボンといいます。
>どうしても気になったところがいろいろあったので、言わしてもらいます。
>一つの作品とだけ比べて、強すぎかどうかわかるんですか?
>いろんなキャラと比較しなければ今のランスが強すぎるかどうかわからないとおもいます
>それに原作未見ってことは、原作をよく知りもしないで比較の対象にしているってことですよね?
>シナリオでどんなふうにパワーアップしていくか知らないのに比較の対象にするなんて
>よくないでしょう。
>かりんとの比較についてはちょっと主観が入りすぎじゃないですか?
>だったら主観を入れるのはやめて、客観的に評価してくださいよ。
>あと「思います」とか、「と考えます」とか、「ではないでしょうか」とか、
>はっきりしない語尾はやめてください。
>議長ならもっとしっかり自信を持って断言するべきだと思います。
>魔人ダイやスペリオルドラゴンって、あのすごく強いデータですよね。
>あれはイベント用なんでしょう? あれと比べて強くないからって、馬鹿じゃないですか?
>普通に使えるキャラと比べてください。
>なんでランスからてかげんが消えているんでしょうか。
>今まで女の子モンスター捕まえるのにてかげんしてませんでしたっけ?
>なんか幸運に変わってますけど、なんでです?
>>別フォルダ化についてー
>ランスはシリーズが進むごとに設定が変化している作品です。
>〜これからが分からない作品ですし、保険としてパラレルである鬼畜王を分化するのはアリだと思うのです。
>>登場キャラ註釈
>>あてな
>あてなの格闘値、せめて140オーバーできないでしょうか。というのも〜
>>フェリス
>>リズナ
>ラファとマラークが普通に使えるのは何か違うよなと思うので意見します〜。
>まずラファですが、奇襲ではなく足かせとか根性とかひらめきとか加速とか、とにかく必中効果のないものでお願いします。
>こいつらに必中ほど似合わない効果はないので。
>決意持たせて額面火力兄妹というのもなかなかいいと思います。
>あと、屋上の場面で怯んでいることですし、超強気はちょっと違うのではないでしょうか。
>次にマラーク。
>すぐ上の文章と矛盾しますが、覚悟と捨て身はどちらか片方でいいのではないかと思います。
>最強技の命中こそ腐ってますが、みがわりで覚悟発動させ、一発当たればいい裏太虚空蔵で眠か盲を狙い、そこに捨て身で大ダメージというコンボがわりと気軽に行えてしまう(というかそれしかなさそうですが)というのは何だかなーと感じるのです。
>覚悟を不屈に差し替えた上で、武装の威力を+100くらいずつすれば、ラファの火力も補えてわりかしいい感じになると思うのですが、いかがでしょうか。
>PSP版の追加要素も気になりますが、それは出た後に考えるべきことですね。
>では、データの取りまとめ、大変でしょうが頑張ってください〜。
>武装の長さの整合改めて見てみると、まだズレが見られました。
>ギガンティックボルト(準備), オーラ上昇 黄破壊力のある技のように見えるんですが、打撃という微妙によわっちい感じのあるアニメなのは仕様でしょうか。
>ギガンティックボルト(攻撃), 振り下ろし
>ギガンティックボルト(命中), 打撃 Crash.wav
>戒めの拳(攻撃), 光投射 白攻撃アニメが全て白なのに命中アニメに色指定がないのは仕様でしょうか?
>戒めの拳(命中), 発光 Saber.wav
>神罰の腕(攻撃), 六芒星 白 Charge(High).wav
>神罰の腕(命中), 発光 Saber.wav
>神の左手(準備), オーラ上昇 白
>神の左手(攻撃), MAPフラッシュ Charge(High).wav
>神の左手(命中), 光噴出 Saber.wav
>マジックシュート(攻撃), 火炎弾 白現行だと通常の爆発に色指定が可能ですが、通常色のままでも問題ないでしょうか。
>マジックシュート(命中), 小爆発
>カラミティ(攻撃), MAPダークネス末尾に半角スペースがくっついています。
>冥雹弾(攻撃), 連気弾 赤
>打ちつける拳(攻撃), 打突
>獄炎弾(攻撃), 連気弾 青見た目的に「攻撃→命中」かと思いますが、どちらも攻撃になっています。
>獄炎弾(攻撃), 凍結 Freeze.wav
>冥雹弾(命中), 炎 Fire.wav炎はデフォルトでFire.wavなので指定は特に必要ない、はずです。
>スナイプショット(準備), Hittyuu.wavこのへん、命中アニメがないのは仕様でしょうか?
>スナイプショット(攻撃), クロスボウ
>微塵切り(準備), 巨大斧 二刀流
>微塵切り(攻撃), 斬撃乱舞
>セブンスター(準備), クロスボウ
>セブンスター(攻撃), 矢連射
>コズミックインパルス(準備), オーラ上昇 白マップ兵器とはいえ命中アニメがただのダメージ(Punch.wav)になって少しカッコ悪いので、何かしら指定しませんか?
>コズミックインパルス(攻撃), 弓矢連射;弓矢連射;弓矢連射
>テンジェノサイド, 弓矢連射;弓矢連射;弓矢連射これも(仕様かもしれませんが)一人一人にガスガス矢が刺さったり、
>魔災弾, 粒子集中 黒;重力弾(仕様かもしれませんが)攻撃と命中で同じアニメーションが連続で表示されたりしますのでよろしければ一応ご確認をー。
>呪いの視線, 粒子集中 黒;発光 赤
>蟲惑の瞳, 粒子集中 黒;発光 赤
>non_pilot実動に影響はないものの、画像指定の頭文字が小文字です。
>盗賊(ぱすチャC)
>盗賊, PASCHAC_thief.bmp
> 【3】ハウ性格、弱点付加
>
> こいつこそ性格は「弱気」じゃあないでしょうか。
> アヴを駆ってヒト相手にぶいぶい言わせてる間は調子にのってアハハハですが、白ウィツ目の前にして
> 仲間を倒されてからは恐怖にかられてマーマ! マーマ! になってましたし。
>
> あと、ハウエンクアに「弱点=恐」か「有効=恐」つけませんか。
>ハクオロ氏つおいぼくらの白皇さんは大好きなんですが、さすがに他の面子の
>アルルゥ
>カルラ
>ウルトリィ
>ヌワンギ・ササンテ
>ノボン
>デリ放題
>クンネカムンの人たち
>ディー
>大いなる父の末路
>アイテム
>質問
>>ランス山田Tさんの、潜在力解放に関する意見は
>てかげんについて。てかげんが消えて幸運になること自体は、別段問題無い気が…………と言い切れませんが。
>うたわれるもの死兵(ザコ)
>LFUM_Soldier(Ride)U.bmp
>うたわれるもの剣奴(ザコ)
>LFUM_Soldier(Ride)(2)U.bmp
>一般剣兵(うたわれるもの)
>一般剣兵, いっぱんけんぺい, (うたわれるもの), 1, 2
>陸, 3, M, 1500, 30
>特殊能力
>性別=男性
>パイロット画像=LFUM_SoldierSword.bmp
>精鋭術兵火神(うたわれるもの)
>精鋭術兵, せいえいじゅつへい, (うたわれるもの), 1, 2
>空陸, 3, M, 3000, 50
>特殊能力
>性別=女性
>パイロット画像=LFUM_SoldierMagic(2).bmp
>野生化はランスというキャラを表す上でこの上なくふさわしい特殊能力であると思います。
>> ランス
> うーん、カオスが気合を三発うてるようになるのはレベル50。
> その辺はもうド終盤でしょうし、味方にも魔人ダイとかスペリオルドラゴンとか空の宝珠装備したサライとか、
> 終盤限定の味方ユニットも何体かいる時期でしょう。特に問題はないのではないでしょうか。
> カオスのSPが40から30になった事で開幕気合3発は難しくなりましたが
> それでも気力130に届かせる事は難しくない
> 切り払い
> フェリス
> リズナ
>カプマゥの煎薬, ふみるぃるのみつ, 汎用, アイテム
>紫琥珀の霊薬, むいこぅーはのれいやく, 汎用, アイテム
>オボロの黒装束
>ステルス=黒装束 (HPLv9.99)
>テヌカミの鎧(うたわれるもの)
>テヌカミの鎧, てぬかみのよろい, 汎用, アイテム
>特殊能力
>抵抗力Lv1=テヌカミの鎧
>アーマーLv1=テヌカミの鎧
>アーマーLv3=テヌカミの鎧
>テヌカミの鎧=解説 物理装甲値に+100。法術装甲値に+300。;抵抗力Lv1を得る。
>練気の鉢金(うたわれるもの)
>練気の鉢金, れんきのはちがね, 汎用, アイテム
>特殊能力
>パイロット能力付加="損傷時気力増加Lv1=練気の鉢金"
>戦舞の瑠璃(うたわれるもの)
>戦舞の瑠璃, いくさまいのるり, 汎用, アイテム
>特殊能力
>パイロット能力付加="闘争本能Lv1=戦舞の瑠璃"
>戦舞の浄瑠璃(うたわれるもの)
>戦舞の浄瑠璃, いくさまいのじょうるり, 汎用, アイテム
>特殊能力
>パイロット能力付加="闘争本能Lv2=非表示"
>ヤオシケプの袋(うたわれるもの)
>ヤオシケプの袋, やおしけぷのふくろ, 汎用, アイテム
>特殊能力
>パイロット能力強化="修理Lv1" (修理)
>パイロット能力付加="修理Lv1=ヤオシケプの袋" (!修理)
>ユカッテの角
>ケナシコウルぺ皇族ササンテ
># 皇弟、というのもアレなので皇族にしておきます。
>害獣キママゥのゴムタ
>特殊能力
>辺境生物キママゥ
>地形適応=キママゥ 低木 林 森 山 岩 丘 斜面
>純きアベル・カムル
>純きアヴ・カムゥ, しろきあぶかむぅ, (うたわれるもの(クーヤ専用)), 1, 2
>弓兵(うたわれるもの)
>一般弓兵, (うたわれるもの), 1, 2
>精鋭弓兵(うたわれるもの)
>精鋭弓兵, (うたわれるもの), 1, 2
>仮面兵(ザコ)
>仮面兵, 男性, うたわれるもの, AAAA, 80
>大いなる父の末路(ザコ)
>大いなる父の末路, 男性, うたわれるもの, AAAA, 70
>うたわれるもの死兵(ザコ)
>死兵, へいし, 男性, うたわれるもの, AAAA, 50
>飛燕疾風脚はともかく虎煌拳1400だと、ザコ戦も普通にこなせてしまっている感が。
>特に改造が4段階入った辺りからですね。
>この影響でユリっちが魔法使いっぽく強いのも気になります。
>虎煌拳だけ1300維持出来ないでしょうか。
>短いですが以上です。