GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>主人公神術師装甲も低下してますから、HPはもう+200して、後期がフィルをギリギリ下回る3600でどうでしょう。
>>くおん
>では複合障壁を削除して、代わりにフォーマットだけに用意してあった
>通常防御障壁を前期・後期ともにつけることにします。
>前期がややシルビア・エリーゼと比べ弱めだった問題も解決する、はず。
>
>どうも志郎です。
>ぱすチャCをプレイする機会が訪れたので軽く意見しようかなと。
>>ヒロインズ
>大幅に弱体化をということですが、いくらかは下方修正を緩和して欲しいと思います。
>クラスメイトは脇といえば脇ですが、RPG系フォルダにおけるパーティメンバーくらいの立ち位置だと思います。
>このラインのキャラは大なり小なり何らかの強みを持っているものですし、SP55キャラはそれに+αした性能を持っている。
>飛燕襲及びアイシクルに気力制限がついたこと、突出していたキャラには弱体化がかかったことを考えれば、
>ヒロインに割を食わさなくても良いのでは。
>SP55キャラが複数というケースは、エロゲ以外でも最近ちらほら見受けられるというのも多少。
>ただ、これらは大体二人くらいですけど。
>>斎香
>飛燕襲の気力制限だけでも十分弱体化の影響受けてますので、反応くらいは162のままでもいいんじゃないかと。
>素早さならスカウトのナツミを上回る人ですし。
>>フィル
>冒険者レベル10まで行けば補助もばっちr……げふげふ
>無消費のダメージ期待値が後期型で低下しちゃってますので、スパイクナックルのCT値を+5して欲しいかな。
>それとなんでこんな技量が低いのでしょう。+10しても全然違和感ないような。
>で、前衛を張れる回復役だから格闘強化アビの撤廃は弱体案としてありと思うのですが、
>移動力4+加速を持つ前線回復役ってウリのはずが、ほとんど主人公神術師verの下位互換になっている気がします。
>お気に入りキャラで評価にノイズがかかってる可能性や、ヌンチャクと復活の分の評価が甘いとかいう説もありますが、
>スパイクナックルかハードパンチャーを威力+100くらいするだけの余地はありそうな。インターアドじゃ格闘部門出るくらいに拳闘士だし。
>あと、原作エピ消化後の可能性も考えて、ユニット愛称をフィリス=イハートにするアイテムが欲しいとおもいました。
>>竜胆リナ
>上記の意見が受け入れられないにしても、彼女だけはヒロイン補正の維持をお願いしたく。
>ルート分岐前の露出度、他ヒロインルートでの出番、専用ルートの位置づけなどを考えますと、
>SP55をどれか一人にしろといわれたら間違いなくこいつ。要するにぱすチャフォルダのミューゼルと同格のポジションなわけで。
>それなのに一番弱体化の影響がでかいというのもなんだかなと。
>
>永遠のアセリアフォルダにおいても、アセリアは他のSP55三人より頭一つ抜けた性能を与えられていますので、
>リナだけ補正分多めにするというのはアリだと思います。
>
>個人的には、フレイムブラストの気力制限と複合障壁を戻した上でEN+10。
>複合障壁はテラーやレラ・ペレスといったラスボス戦でダメージ軽減に役立ったという感想込みの提案。
>ENは、射撃値だけならともかく本来MP量では上回るエリーゼ相手に負けてるってのが気に食わないからという、アレな理由ですけど。
>あと個人的には、今でも剣術の稽古を嗜んでいるということでLv1か2くらいの切り払いを持たせたら面白いかなとか。
>割とどうでもいい話です。
>>さっちん
>彼女の強さの8割くらいは神術の強さだと思うので、SPでのサポート力は落したら。
>言ってみただけです。ごめんなさい。
>>くおん
>地味に応援と激励持ってますし、複合障壁はリナに譲って、時間短縮だけにしませんか?
>>ナツミ
>イメージSPとして偵察が欲しいなと思ったのですが、どこかに入れる余裕はありますでしょうか。
>クラスメイトの好感度イベントまでは手が回ってないのでずれた意見があるかもしれませんがどうかご容赦を。
>
>それでは。
> 投稿間際に滑り込み。ちょっとしたところですがー。
>>まじゅう使い
> 敵・NPC時にこそ、これを使ってくれたりすると熱いので、回復Lv1つけときませんか。
> 味方使用時考慮しても、500点回復くらいならデフォルメの範疇で済む領域ではないかと。
> 話術師のほめるもHP100点だけ回復したりすると笑えるのですが。
>>乙女のキッス投げ
> ついでに低移と低運も治せるようにしちゃいませんかー。
> 低防と低攻だけよりもいっそ、ダウン系全部治せるほうが効果として直感的に分かりやすいと思うのです。
> ダウン系の治療なんて、4つセットにでもしとかないと、出番少なかったり実効性薄かったりしますし。
>(どれか一個だけ食らったとき……ああッ、よくみたらこれは移動力DOWN!せっかくアイテム士つれてきたのに、治せないじゃないかッ!?
> まとめて下げる系のを食らったとき……こちとら防御力と移動力と運動性がDOWN中なんだぞッ!防御力だけ治っても焼け石に水ってもんだろうッ!?)
>こんばんは。
>レスがついたのでOK便乗。
>>ラファ&マラーク
>原作で火力はちゃんと高かったわけで、もう少し火力を上げられませんか。
>気力100帯の火力が悲惨すぎて、特にマラークに引きずられたラファが、あまりに
>報われない。火力が低いおかげで、連属性の面白みも下がってますし。
>具体的には、原作でも多用できた天鼓雷音と阿修羅をできるだけメインにもって
>これるレベルまでの引き上げを。せめてこのあたりが1300台に乗らないと厳しい。
>原作での長所を奪ってまで、弱くする必要はないと思うのですよ。
>それでは、失礼します。そしてメッセ完成ご苦労様です。
>メッセージ作成&投稿予告お疲れさまです。
>最後に二点ほど。
>>>オルランドゥ
>原作で超強い設定で、実際使っても超強く、ほぼ全てのプレイヤーに「これ他の騎士キャラいらねえんじゃねえの?」
>と圧倒的な強キャラの印象を植え付けたのこの雷神シドですが、もうちょっと技量に色を付けても良いのではないでしょうか。
>具体的には、180代後半〜190くらいまではポーンと上げてしまっても大丈夫ではないかと思います。
>師匠系の立ち位置としてもジョセフ=ジョースター(189)やキン肉マングレート(カメハメ)(188)、タン=フー=ルー(187)辺りのキャラと並べられた方が座りが良さそうですし。
>よろしければご一考ください。
>>>対キャラ台詞全般
>何気にラムザの面影を見ているガフガリオンの対マーシュ台詞に萌え萌えですが、
>(対マーシュ)だけだと誤爆率高そうなので、(対マーシュ=ラディウユ)とフルネームにしませんか?
>他の(対ラムザ)台詞なども同様にフルネーム化を希望です。
>ざっと検索したところ今のところロードス島のマーシュくらいしか他に引っかかりそうなキャラはいないようですが、
>一応潰せそうなところは潰しておいた方が良いかと。
>ではでは。
>九音
>ハヤトロギア
>万象之理剣
>イリア
>零式最終拘束機構・解除
>ファム&イリア
>マガツイリア
>ホムラ
>パイロット能力強化=先読みLv5 (気力Lv1)
>バァル
>イシュタル
>アマ
>ダイアログ
>アニメーション
>どうも、咲岡です。
>
>
>>・異神討滅, 1900, 1, 2, +10, -, 50, 120, AAAA, +15, 突P格
>>・神意激槌, 2000, 1, 1, -10, -, 50, 120, AACA, +0, 突B
>>・巴比倫之鎖, 2200, 2, 4, +20, -, 60, 120, AA-A, +5, B縛L1
>
>威力もこっち希望ですー。
>理由は……アージュさんの説明とほぼそのままなので省略。
>
>>メルキゼデク
>
>>HP/装甲は九音を含めてティエラと据え置きの方がらしい
>
>私もこれ希望します。
>融合といっても人格統合――精神面の話なので機械の身体に何ら作用するとは思えませんし。
>逆に演算強化って事でパイロット数値は九音より上に上げてやってもよろしいんじゃないかと。
>
>>異神討滅と巴比倫之鎖の追加
>
>追加に賛成一票
>完全上位互換なのに撃てないのって逆におかしいですし。
>
>>ファム&イリア
>
>超回避を外すのは「譲れない」部分ですかね。出来る事ならばハイパーモードすら反対で。
>秘石の能力は「ハヤトロギアを模倣する」事ではなく「何にでもなれる」事なので、ハヤトロギア模倣のために他能力落ちるのは非常にイヤなのです。
>
>>ファム→イリア→一臣という順番
>
>私も賛成一票。
>合体相手が近くにいないのってやりづらいので。
>
>あとカズオミは一人だけ後ろの彼方へ回される冷遇もカズオミらしい扱いカナとも(笑)
>
>ども。志郎です。抜け承知でとりあえず目に付いたところをレスっておきます。
>ホムラ隊長は大絶賛悩み中。
>
>>常時ハヤトロギアといいますと制限時間はなしということですね
>>タカマガハラのサポートはアマテラスのことですよね?
>制限時間はなしというか、その真下でずばりノーマルモードと統合って言ってます。
>そしてすみませんオフェルの丘の間違いです。文脈から察してもらえると助かります。
>>ハイパーモード廃止はわからないでもないのですが……完全融合している時点で性能は上がっているのではないかと思います
>>(パイロットではなくユニットの)
>別にユニット性能をティエラと全く同じにしろとは言ってないように見えます。
>九音はティエラより機体性能を引き出せる、メルキは融合によって機体スペックをフルに発揮できる
>こういった部分はEN・運動性・武装火力の向上で表せている。
>逆にフレーム面の耐久力はあんまり変化しそうにないし据え置きでも、という風に。
>自分もHPと装甲の統一に一票投げ入れておきます。
>
>>異神討滅と巴比倫之鎖の追加
>ティエラの完全上位機って方向性は素敵と思うので追加に賛成で。
>>>ハヤトロコンビネーションは個別武装毎に効果を変えるってのが分かりづらい点で、
>>>単純に全武装の強化に統合しちゃう方に賛成で。
>
>>現在、格闘射撃強化がついて事実上の攻撃力効果になっておりますが、そこから固有のボーナス(たとえばソロモンのCTUPなど)を削るということでしょうか?
>>自分的にはこのままでいいのですが、賛同者がいらっいゃれば廃止してもかまいません
>では自分もアージュ氏の提案に賛成。
>>巴比倫之鎖
>消費60で行くなら2200でも上等ですかねぇ。
>アージュ氏の最大火力を神意激槌に譲ると〜って意見は確かにそうだと思いましたし、
>つーわけで、
>
>・神意激槌, 2000, 1, 1, -10, -, 50, 120, AACA, +0, 突B
>・巴比倫之鎖, 2200, 2, 4, +20, -, 60, 120, AA-A, +5, B縛L1
>
>この性能案は支持。
>以前も言いましたが、自分にとって巴比倫之鎖は殲滅用武装としての印象が強い。
>一撃でバァルを黒焦げ機能停止させた威力は伊達じゃないと思いますのよ。
>そして神意激槌はなんだかんだで本編じゃ一回も使われなかった武装だし。どうにも強くすることに抵抗が。
>
>>異神討滅
>2P、2Pですか。
>プラズマ収束がメインで打撃自体はせいぜい腕加速なのと、多重多段加速で超高速移動に音速超過衝撃波が付いてくる奴じゃ
>確かに突撃性能は大違いでしょうが……個人的にはピリスティアに高火力2Pまでおまけしちゃっていいかは悩みどころ。
>んー、加速消えて消費50に増えてるし、一応アサルト主体だからありなのかな。
>考え直しが起こるかもしれませんが、ひとまず賛成しておきます。
>>作中で「ティエラ達と同じ能力」と明記されてるので回避できるのでは。設定だけでなくADVで語られているので
>>一応、保留という形にいたしますが、皆さんが「どうしても譲れない」のであればこちらはヘルメスと違い譲りますが
>や、ぶっちゃけ重要なのはそこではなく、偽神回路の持続期間だと思うのですよ。
>秘石連結しなければ起動することすらできず、万象之理剣を一発撃つだけで一杯一杯。
>『機能的』にはティエラと同じなのでしょうが、オリジナルと違って回避に使ってけるほど負荷は軽くない気がします。
>
>『自分の持ち出した刻限を自分で破っても特に気に留めたりはしない人』って受け取り方が出来てしまいますのでご注意を。
>毎度アージュです。
>既に他の方からフォローされてる部分も多いので被る部分は減らしてやや軽めで
>
>>S防御
>と、既に大分変更されてたのですね、見落としました。
>ただ、11と20レベルで成長って部分が被ってる必要も無いと思うのでそこはずらすの希望で。
>>フェイクハヤトロ
>「同じ能力」って説明だけを根拠にすると、ロイヤルハント時の雅也の能力も同じ事象干渉能力とされてるわけでー、
>分身触手とかまでデータ化していい話になってしまうわけで、それを無理とするならこちらも作中描写に従うべきかと。
>>人間爆弾
>AVGパートの描写では一臣が肉弾戦で敵を倒す描写が殆どないのに対して
>ファムは警備員を一山いくらで蹂躙してるわけでー。
>カードバトルの必殺技とかを考えずにAVGパートから見た場合
>一臣がファムより近接戦闘に強いと思える余地がないですわ。
>>ミートウォール
>AVGパート描写前提なら別にオミットしてもいいかとは思うんですが、
>殴られてもたいして堪えないけど賢二に銃で撃たれるとスグに「ギャース」な一臣も
>らしいかと思うんで、素の装甲落とした上で突武対象のアーマーにするなら賛成で。
>>ファムの殺衣攻撃力関連
>結局ベクトルドライバーをどういう扱いにするかとか、殺衣のCTを結局いくつにしたのかとか
>最新データが提示されてないので総合判断がしづらく意見つけづらいです。
>無消費が1300のCT20までいっちゃうならブレードスラストの立場がかなり辛くなるんで反対気味ですが、
>なんにせよ最新データみてから判断ということで。
>ヒロインズ
>斎香飛燕襲の気力制限だけでも十分弱体化の影響受けてますので、反応くらいは162のままでもいいんじゃないかと。
>フィル冒険者レベル10まで行けば補助もばっちr……げふげふ
>竜胆リナ上記の意見が受け入れられないにしても、彼女だけはヒロイン補正の維持をお願いしたく。
>さっちん彼女の強さの8割くらいは神術の強さだと思うので、SPでのサポート力は落したら。
>くおん地味に応援と激励持ってますし、複合障壁はリナに譲って、時間短縮だけにしませんか?
>ナツミイメージSPとして偵察が欲しいなと思ったのですが、どこかに入れる余裕はありますでしょうか。
>2.高原タイマン特化案
>
> 現代編の戦闘システムを考慮すると,やはり高原はザコ殲滅より1対1の戦いで強くあるべきと考え,以下を提案します。
>
>>SP, 60, 根性, 1, 気合, 1, 堅牢, 5, 熱血, 12, 必中, 17, 闘志, 28
> 闘志の痛撃への差し替え。確かに字面的に闘志は似合うのですが。
>SP, 60, 根性, 1, 気合, 1, 堅牢, 5, 熱血, 12, 必中, 17, 闘志, 28闘志の痛撃への差し替え。確かに字面的に闘志は似合うのですが。
>アロハリテ, 1300, 1, 2, +0, -, 10, 110, AAAA, +0, 格風吹M投L1マップ兵器でなく単体用にしませんか。
>大激怒岩盤割り, 2000, 1, 3, +0, 1, -, 140, AAAA, +30, 格実CM投L2格属性外して攻撃力を上げ,更に見掛け倒しの技にしてみませんか。
>今までの高原をメインにして、参考で完全習得高原を用意しておくのがいいんじゃないかと思います。もしG-7さんの案を採用するのであれば,マックス・ボンバーでなくジャーマン・スープレックスを残す事を希望。
>トルネードプレス, 1400, 2, 2, -10, -, 10, 110, AAAA, +20, 格突PJL1最後はタイマンは余り関係無いかも知れませんが,あびせげりは通打と並んで強い技だったので,トルネードプレスでなくこちらを2Pにして欲しいです。
>あびせげり, 1500, 1, 2, -15, -, 10, -, AAAA, +0, 格突
> さて高原の技量ですけど、165前後くらいまで落とすことはできないでしょうか?
> また現代編だけ見ても、ハン、森部、ナムキャット、オディは最低限、高原より技量が上であってほしいです。イメージ的に。
>えっと、一斉攻撃を除いて30発というつもりでした。
>原作で30という数字が出てたのと("30以上"という言い方でしたが)、
>連レベルと合うというのもありまして。
>弱点=虫
>アニメーション動きそのものはあるわけなので、自作しようと思えば不可能でもないかと推測します。
>相手のところに突撃して攻撃できるアニメ
>全体のEN一応下がるには下がりましたが、脇の6人は120〜150くらいの範囲に収めていいかと思います。
>高原似たような指摘がありますが、水適応や吹属性などのレベル指定が修正前のままになっています。
>完全習得高原やはり、武装が多くて手間になるのがネックですね。
>関節技原作的にどちらが上だったというのがなければ、攻撃力を同じにしてしまうことを消極的に希望します。
>ハンヘビーブロウの攻撃力はもうちょい抑えてもいいかと思います。
>吹属性の技L1に加えてCT修正が高い技は基本的に少ないので、性能の低下を希望します。
>トルネードプレス単なるボディプレスでしかないですし、CT率-10くらいにしません?
>高原の追加メッセージ関連追加されたメッセージの指定が「浴びせ蹴り」なので、現行だと噛み合わなくなっています。
>あびせげり
>パンチャマキック内容も汎用的ですし、スパイラル・ニーと両方で指定した方が活用できるかと。
>格闘家「高原日勝」の「魔法攻撃などに弱い」という特徴の再現が目的ですし、全員に付属して物理装甲も上がるこの形には反対したいところです。
>アーマーLv-2=知力成長率0 魔精 (数値はとりあえずそのまま)というのはどうでしょう。
>>レン
>10発にしても総弾数は31になるのではー。
>とりあえず2つ減らして12発でいかがでしょう?