GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>量産型さん
>人間女の接近戦特化反撃能力が削られるのは痛いですが……、武器クラスの使い道が増えることですし、体術+素早さ系武器のみに変更してみましょう
>レオパルト2ユニットアイコンが変わらないこともあり、サイズをLLにするとかえって違和感が出てしまうと思います
>エスパーガールテレポートは、『エスパーらしい』能力なのでできれば外したくないところです
>>三八郎さん、デュカキスさん同じ部分に対する御意見ですのでまとめてレスさせていただきます
>人間男に魂とりあえず魂に関しては見合わせます。どちらかというと、最大火力を求めるより、対ザコ能力や汎用性を高める方向で調整してみます
>>フリスビーさん
>アポロン(変身前)のフレアそれでは、フレア→破壊光線あたりに変えておきます
>>虚空さん超合金雪人さんのレスにあるように、覆面と父親は別人としています。超合金雪人さん、フォローありがとうございました
>>さとをさん接属性になっていたのを忘れていたようです
>>>イリア
>プラズマの射程は2-4に戻すことを希望。
>賢二と違って輪廻の蛇もあるし、合体によって射程の穴が埋まるのは美しいと思うので。
>あと加速とか集中とか友情の習得レベルが順序含めてファムとほぼ同じってのは気になります。
>友情がファムあわせなのは狙った上でやってることだと思うので、集中加速について見直しをお願いします。
>SP差し替えも念頭に置くなら、加速→ひらめきにしつつ集中→偵察かなぁ。その上でひらめきと偵察の習得順を交換。
>加速→ひらめきの変更は、性能的には進攻力落すため。
>イメージ的には賢人の路を移動ではなく回避に使った場合へと解釈の仕方を変更。
>集中→偵察は、ひらめきと集中の二重取りは贅沢なので当たり障りの無い奴にって感じで。
>夢持ちに痛撃が噛んでるだけでも十二分なウリになってるし。
>折れるのは本当にどうしようもない時と決めているので、とりあえず反対しておきます。
>まずは『Re(1):ヘルメスロード』でこちらが主張したことに対する見解を示して欲しいなーと思うし。
>補足として、ヘルメスとゼノンに関しては専用エフェクトだったことを述べておきます。
>理論のすり替えが起こってるわけでー(『Re(1):ヘルメスロード』)
>賢人の路, 1400, 1, 2, +10, -, 20, 110, AAAA, +0, PB
>
>↑これはまあまあありかなーと思いました。その上で
>賢人の路, 1500, 1, 2, +10, -, 30, 110, AA-A, +0, PB
>智慧の渦, 1800, 2, 4, -10, -, 35, 110, AA-A, +0, B
>
>を提案しておきます。各武装の立ち位置もそうですが、智慧の渦は賢二の武装より火力高くしたいってのがあるので。
>
>どうも、咲岡です。
>
>
>>フェイクハヤトロギアの廃止
>
>まー 効果的には同等なんでしょうが「頭が焼けそうになる。負荷がかかる。(中略)莫大なエラーが目の前を暗くする」と表されるような代物が4ターンどころか1ターンでも発動しつづけられるとは思えないわけなのですよ。
>>イリア
>
>>SP
>
>加速→ひらめきは賛成しつつ、集中→偵察は反対で。
>耐久力絶望的、回避も決して高くはなく、火力も低いと3重苦なので、下手な遠慮するとただのファム合体用パーツに成り下がる事に。
>>合体気力
>
>110は反対です。
>合体後は当然強くあるべきですが、単体でもある程度強くあるべきなわけで。
>更に合体は終盤まで封印されるような物なわけで。
>その合体への依存度が高くなって単体が弱くなり過ぎないように制限は重めにしておいて欲しいなーというのが。
>
>>雷撃
>
>別に切り払えなさそうですし突はいらないんじゃないかと。
>>プラズマ
>
>ファムにしろティエラにしろ射程1メインなのでふところに飛び込みたがります。
>プラズマが2-4になると輪廻の蛇ばかり撃つ事になります。
>でも本編で輪廻の蛇ってそんなに使ってないですよね?
>
>以上の理由で射程1-4維持希望します。
>
>白河 潤さん
>始めましてであってます。
>解りました。いきなり攻撃的なレスですみませんでした。
>空破絶風撃, 1400, 1, 2, +0, -, 20, -, AAAA, +20, 格武PKL0
>2〜3発目は風属性らしいです。
>雷波斬, 1400, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 武雷
>これは闇属性です。嘘付けといった感じですが。
>術に頼るザコどもが!&いつまで術に頼るか!
>ガープ
>アディショナルレーザー, 1400, 1, 3, +0, -, 10, -, AABA, +0, 魔B
>ゲーム中この技でTPを40ほど削られた記憶あったので滅属性はどうでしょう。
>以上です。
>志郎さん
>おそらく初めまして、志郎と申します。
>術に頼るザコどもが!&いつまで術に頼るか!
>とりあえず、ミスの指摘・全体的な事項以外は味方に留めておきます。
>敵側にもいろいろ言いたいことがありますけどグッと我慢。
>
>>>EI連中への弱点=式追加
>>>九音のSPを55に
>>>ティエラよりファムの修理費が高くなっている
>>>賢人の路等のdisable記述
>>>ブレードスラストの格属性
>>>フレシェットランチャーと電磁レールガンの地形適応
>
>>>全体的なこと
>以下の理由からベクトルドライバー・ラプラスデーモン・ユミルの瞳の現仕様に反対。
>
>・作中では毎ターンかけ直すような能力ではない。
>・その癖頻繁に使用することが想定されるので、アビリティにENが多く食われることとなる。(主に敵使用時)
>・ユミルの瞳は使用で反応が169に達するという突き抜けすぎた効果なので絶対に。
>パイロットの反応:164→159
>ユニットに持たせる特殊能力:反応強化Lv1=ユミルの瞳 【気力制限なし。アビリティではない】
>こうです。
>
>>>移動地形
>陸空と空陸が混じっているのは美しくないので、空陸に統一希望です。
>
>>>ダビデとペリシテびと
>命中の差別化を兼ねてダビデの命中率をさらに+5、ペリシテ人の命中率をさらに-5ないし-10しませんか。
>ティエラの運動性も上がったし、ペリシテびとは威力と消費のバランスが優れているので
>命中くらい多少悪くてもいい気がします。
>あと、『賢王の鍵(威力+100)、ダビデの石(CT+10)、ペリシテびとの痛み(命中+10)』は
>もう取っ払っちゃっていいんじゃないでしょうか。
>拘束機構を組み合わせて発動させる超必殺には乗らないってのは変で、かといって超必にまで乗せるのはややこしすぎる。
>あと、これらって継続ボーナスの方の再現なので攻撃個々への補正って観点からだとちょっと違和感が。
>前期型から外されたし、超必殺技三種はノーマルモードから120で結構かと。
>ハヤトロギア自体の気力制限を下回らなければイメージ的な矛盾もありませんし。
>ハヤトロギア中に基本的な攻撃力が増強されるのであったら、なおさらハヤトロギア中だけ気力制限が下がる
>という不自然な仕様を維持する必要性を感じられません。
>その上で気力制限以外の性能もいじってみます。
>
>・異神討滅, 1900, 1, 1, +10, -, 40, 120, AAAA, +15, 突
>・巴比倫之鎖, 2000, 2, 4, +20, -, 50, 120, AA-A, +5, B縛L1
>・神意激槌, 2200, 1, 1, -10, -, 60, 120, AAAA, +0, 突
>
>異神討滅は天破封塵に大分食われていたので、威力上げとCT上げでダメージ期待値を底上げ&差別化。
>巴比倫之鎖は捕縛技としてよりも殲滅技として使われることが多いので、持続時間を落して威力向上。
>また、本編中描写や量子演算を用いた軌道算出、檻に閉じ込めた上で内部に集中攻撃するといった設定を鑑み、命中を大幅上昇。
>神意激槌は、一撃重視技なので威力を最も高くしたいという意見を汲んでこの値に。
>ただ本編では使われていないので帳尻あわせとしてその分消費を重めに。
>
>>>メルキゼデク
>反応値がティエラの時より低下しています。
>またタカマガハラのサポートを考えて、常時ハヤトロギアでも良い気がします。
>ということでノーマルモードとハイパーモードの統合を提案。
>それと統合しないにしてもティエラがノーマルモードでも神意激槌を使えるので、ノーマルモード時の武装に神意激槌の追加を希望。
>
>あと、喪・天の無属性追加や地形適応変更は結局却下ですか?
>>>九音姉様
>神意激槌についてメルキゼデクと同様の提案。
>それから最終SPが挑発ってのも、イメージ理由につけている以上はなんかちげーってことで反対。
>今だったら助言あたりがらしいですかね?
>>>ファム(前半)こちらは先のレスで把握してますので割愛
>>>ビームシールド
>エネルギーシールドです。
>
>>>ファム&イリアのプラズマ
>イリアのプラズマより威力が100高くなっているので、1300に合わせる事を提案。
>分離時にもある武装の中で、これだけが高いってのも変なので。
>>>必要気力
>んー、気合なし二人を120にする手間を考えると必要気力は110でもいいかも。
>>>フェイクハヤトロギア
>取るか取らないかは別にして、熱血+痛撃とか、集中加速をイリアに任せて夢にSPつぎ込むってのは、
>これだけで合体する価値があるくらいには強いはずですよ。
>あと、シナリオでは実質アルススレイヤーを撃つためだけに使用した力でしたし。
>>>ゲンミナティオ
>ユニットデータから削られているのならコメントは必要ないのでは
>>>性格
>強気じゃありませんか?
>>>一臣
>ファランクスが武装化されてますし、気力を下げるどころか、敵の士気を逆に高めてしまった奴に脱力は上等すぎる気が。
>自爆で相手の逃走を助けてしまったとかもろもろを考慮して足かせへの変更を消極的提案。
>その分みがわりとかく乱の習得レベルを交換する方向で。
>敵の士気を逆に高めてしまった奴に脱力は上等すぎる気が。そうですねぇ……脱力キャラっていうのはたしかに基本味方にかけてるような場合が多いですが……
>それから技量・装甲・移動力を落した分の補填を考えるなら、HPはもっと上げるだけの余地があると思います。
>突っ込ませて自爆、まさに人間爆弾。素敵(移動力の低さは見なかったことに)
>まあ、そうでなくともHP5000のキャラが多すぎるので。
>次ツリーの提示が遅くなったとはいえ、自分の過去の発言を削除するというのは、流石にちょいと気になりました。
>フェイクハヤトロギアの廃止
>イリア
>SP
>合体気力
>雷撃
>プラズマ
>>EI連中への弱点=式追加これらは以前修正要請を行い、了解のレスがついていましたが、データに反映されていません。
>>九音のSPを55に
>>ティエラよりファムの修理費が高くなっている
>>賢人の路等のdisable記述
>>フレシェットランチャーと電磁レールガンの地形適応
>>ブレードスラストの格属性
>>全体的なこと以下の理由からベクトルドライバー・ラプラスデーモン・ユミルの瞳の現仕様に反対。
>>移動地形陸空と空陸が混じっているのは美しくないので、空陸に統一希望です。
>>ダビデとペリシテびと命中の差別化を兼ねてダビデの命中率をさらに+5、ペリシテ人の命中率をさらに-5ないし-10しませんか。
>>ハヤトロギアの攻撃UPをピリスティア、ダビデ、ソロモンの攻撃UPではなく格闘、射撃UPを採用そうですねー、基礎値上昇ならそっちのがらしそう。全武装火力+100と格闘射撃+10はどっちもどっちだし。
>>(あげなくてもいいのですが三武装の威力をあげるなら実際すべての能力が上がるので)
>>メルキゼデク反応値がティエラの時より低下しています。
>>九音姉様神意激槌についてメルキゼデクと同様の提案。
>>ファム(前半)敵状態限定と思われるので、この名称はあまり相応しくないと思います。
>>ビームシールドエネルギーシールドです。
>>ファム&イリアのプラズマイリアのプラズマより威力が100高くなっているので、1300に合わせる事を提案。
>>必要気力んー、気合なし二人を120にする手間を考えると必要気力は110でもいいかも。
>>フェイクハヤトロギア取るか取らないかは別にして、熱血+痛撃とか、集中加速をイリアに任せて夢にSPつぎ込むってのは、
>>ゲンミナティオユニットデータから削られているのならコメントは必要ないのでは
>>性格強気じゃありませんか?
>>一臣みがわり持ってるなら援護防御まで持たせる必要は皆無かと。
>>イリアプラズマの射程は2-4に戻すことを希望。
>わかりました、それではヘルメスとゼノンの威力を同じにしてはいかがでしょう。
>これならばゼノンは威力が下がりますしヘルメスは上昇しますので
>>修理費
>
>ファムよりティエラの方が修理費安いって逆じゃないですかね。
>ティエラの体はロストテクノロジー解析に必要な重要機体でもありますし。
>>ハヤトロギア
>
>>超回避Lv4=ハヤトロギア
>>命中強化Lv2=ハヤトロギア
>>格闘強化Lv2=ハヤトロギア
>>射撃強化Lv2=ハヤトロギア
>
>解説突っ込んでおかないと何が上がるのかプレイヤーにはわからないんでは。
>
>>アマテラス、賢二の格闘の威力
>
>適当に拾ってきた銃使い『主人公』の方々の近接無消費はこんなもんでー。
>むしろ900でも少し高めかもしれませぬ。
>
>ツヴァイ=ファントム
>格闘, 800, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
>
>冴羽撩
>格闘 , 700, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
>
>ヴァッシュ=ザ=スタンピード
>リボルバーグリップ, 800, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +0, 突
>隠しナイフ, 900, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +20, 突Q
>
>橘卓巳
>格闘, 900, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
>
>草薙素子
>体術, 1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
>
>ルパン三世
>格闘, 700, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +0, 突
>>フェイクハヤトロギアの廃止
>
>やりすぎ……というのはどういう意味でしょうか?
>ティエラのハヤトロギアを廃止しろという話ならやりすぎでしょうが、ファムの場合は正統な所持者でもなく現データのように回避に使用した事も無いわけで。
>むしろ現データの方が拡大解釈のやりすぎではないかと。
>
>>ファム(前半)
>
>前半だと初期形態みたいなのでファム(SHE)かファム(ループ処理)に名前変更希望です。
>
>>一臣
>
>結局修理費低下の話は却下という事でしょうか?
>>>ファムのCT率
>>センチネルの手数を再現するにはいいかもしれませんね。
>>今回、見落としていて再現していませんが、採用するとおもいます
>
>や、見落としを発見したならそれも決めてしまってからデータ掲示するべきじゃないでしょうか。
>修理費
>ハヤトロギア
>超回避Lv4=ハヤトロギア
>命中強化Lv2=ハヤトロギア
>格闘強化Lv2=ハヤトロギア
>射撃強化Lv2=ハヤトロギア
>アマテラス、賢二の格闘の威力
>フェイクハヤトロギアの廃止
>ファム(前半)
>一臣
>>ファムのCT率
>センチネルの手数を再現するにはいいかもしれませんね。
>今回、見落としていて再現していませんが、採用するとおもいます
>当て身技Lv8=術に頼るザコどもが! エアプレッシャー 術 50 (!気力Lv3 !沈黙 !術使用不能状態)
>当て身技Lv8=いつまで術に頼るか! エアプレッシャー 術 100 - 130 (気力Lv3 !沈黙 !術使用不能状態)
>
>こうしませんか?
>気力130になっても両方と表示されてると変な感じです。
>却下した部分の却下理由
>ホムラの魂
>九音のみがわり
>アマテラス、賢二の格闘の威力
>イリアのSP
>加速、偵察、狙撃あたりと差し替えで
>熱血ないし痛撃とひらめきか隠れ身あたりを混ぜて欲しいかなと
>フェイクハヤトロギアの廃止
>一臣の援護防御
>賢人の路
>ハヤトロギアコンビネーション
>全武装攻撃力+100
>ダメージ算出の基礎パラメータであるPOW値/ENG値/AGI値への補正も強化される
>堅牢をド根性に差し替える希望(一臣
>ファムのCT率