GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>天沢郁未
>巳間晴香
>名倉由依
>名倉友里
>少年
>脱力
>FARGOな方々
>どうも、広辞苑です。
>改訂おつかれさまです。
>>草薙京
>>百式・鬼焼き, 1200, 1, 1, +20, -, -, -, AA-A, +0, 突火JL2
>
>鬼焼きですが、やけに性能が良いような。
>他に位置がない気もしますが、無消費対空というのも微妙に違和感があります。
>とはいえ、消費を付けると対空以外に用途がなくなってしまううえ、
>庵との兼ね合いもあるので攻撃力は上下させづらく、
>一方で荒咬みはそれなりに威力のある無消費で据え置きたい……てな感じでしょうか。
>
>格ゲーデータの宿命というか、悩むところですが、
>荒咬みの命中補正を多少低下させたうえで鬼焼きに5EN程度の消費を付けてあげると、
>使用頻度は荒咬み>鬼焼きのままで、鬼焼きの存在価値も残ると思うのですがどうでしょうか。
>>神楽千鶴
>>弐百拾弐活乙式・頂門の一針, 1100, 1, 2, -15, -, -, -, AAAA, +0, 突格
>グムー地味に有効というかさりげなく仕込んでる感じが(笑)
>攻撃力か命中補正かクリティカル補正、どれか一箇所落とせませんか?
>>裏面八拾伍活・零技の礎, 1600, 1, 1, +10, -, 25, 110, AAAA, +20, 突浄低攻除害L3
>
>私感ですが、多少重めのほうが仰々しくてそれっぽいかなと思います。
>EN170ありますんで、回避型としては割が良い部類に入りますし。
>また、この技のウリはあくまでも追加効果でしょうから、
>表面的な攻撃力も低下していただきたく。
>
>というわけで。
>攻撃力-100・クリティカル補正+5したうえで消費+10、でどうでしょうか?
>裏面八拾伍活・零技の礎, 1500, 1, 1, +10, -, 40, 110, AAAA, +20, 突浄低攻除害L3剋術こんな感じでは如何でしょう。
>裏面壱活・三籟の布陣, 1700, 1, 1, +20, -, 25, 110, AAAA, +10, 突
>>ウィップ
>>ブーメランショット, 1400, 1, 2, +10, -, 10, -, AABA, +10, 実格P有
>
>2Pはちょっと使用感覚に違和感があります。
>ソニックと並んで主力技という扱いは間違いないんですが……
>射程1の実属性、でどうでしょうか?
>ブーメランショット, 1500, 1, 1, +10, -, 10, -, AABA, +10, 実こんな感じで。
>>ウィップショット, 1300, 1, 1, +15, -, 10, -, AABA, +0, 実
>
>反対にこちらは絵的な理由から射程が欲しく。
>なので、命中補正-15前後したうえで、2Qにすることを希望します。
>もうちょい落として消費も落とす、というのもありかな?
>
>また、属性は実から武にすることを提案します。
>SRCの鞭といえば実属性が定石ですが、鞭を使った『技』のバリエーションのひとつとして。
>オマケの理由として、切り払い相殺でガークラ誘発性能の高さを再現……というのも(笑)
>ウィップショット, 1400, 1, 2, -15, -, 10, -, AABA, +0, 武格こんな感じで如何でしょう。
>>ストリングスショット, 1600, 1, 2, -10, -, 20, -, AABA, +20, 格引有
>
>攻撃力は-200〜-300希望です。
>切り払い不可なのと引属性とで特徴はしっかり再現できていますから、
>ダメージはブーメラン以下であって欲しく。
>
>あとはやはり、切り札としてのソニックを際立たせるために、
>通常必殺技の攻撃力は控え目であって欲しいなというのが。
>ストリングスショット, 1300, 1, 2, +10, -, 10, -, AABA, +20, 格引有こんな感じにしておきましょう。
>デザートイーグル, 1200, 1, 3, -15, 8, -, -, AABA, +0, 銃
>ウッドドゥ, 1200, 1, 2, +20, -, -, -, AABA, -10, 実格P有
>ストリングスショット, 1300, 1, 2, -10, -, 10, -, AABA, +20, 格引有
>ウィップショット, 1400, 1, 2, +15, -, 10, -, AABA, +0, 武格
>ブーメランショット, 1500, 1, 1, +10, -, 10, -, AABA, +10, 実
>ソニックスローター, 1900, 1, 1, +20, -, 40, 110, AABA, +20, -
>>暗殺者オズワルド
>>SP, 50, 隠れ身, 1, 痛撃, 2, 加速, 5, 忍耐, 12, 必中, 15, 威圧, 18
>ひらめき→目眩ましでどうでしょうか?
>理由は
>目眩しという字面と効果がイカサマぽくて良い。
>目眩し+忍耐のコンボが(実用性は置いておいて)玄人ぽい。
>単純に差別化の一環。
>などですね。
>そして最後に、
>
>># SPのそろいが悪い代わりに、敵使用時に輝くようにー。
>
>ここの前半部分は削除希望です(笑)
>以上です。
>それでは良いお年をー。
>>panuさん
>表題の通り、マキシマビームの追加を希望します。
>理由は以下の通りです。
>
>・マキシマを代表する魅せ技であり、非常にインパクトが強い
>・ファンの間では、マキシマビームを当てるとたたえられるなど有名な技となっている
>・サイボーグであることが一目でわかる武器なので、シナリオのイベント等で使いでがある
>・マキシマの射撃能力値が無駄にならない
>
>性能は初出の2002準拠で1-2QのC属性でも、MI2準拠のマトモな必殺技性能でもいいと思います。
>当てられない性能ならなんとか当てようとする楽しみがあり、
>マトモな性能なら、後期必殺技としてイベントを作ると熱い展開が期待できますから。
>M11型デンジャラス・アーチ, 1200, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, -10, 接こんな感じにしておきましょう。
>マキシマ・リフト, 1200, 1, 2, -10, -, 10, -, -AAA, +20, 接格
>M19型ブリッツキャノン, 1300, 1, 1, +10, 10, -, -, A--A, +20, 突複JL1共
>M4型ベイパーキャノン, 1400, 1, 2, +15, 10, -, -, AABA, +10, 突複共
>マキシマスクランブル, 1500, 1, 1, +20, -, 15, -, AAAA, +10, 突
>M2型マキシマビーム, 1600, 1, 2, -30, 3, -, 110, AA-A, -10, BC
>マキシマ・リベンジャー, 1700, 1, 1, +20, -, 25, 110, AAAA, +0, 接
>バンカーバスター, 1800, 1, 3, +0, 2, -, 110, AAAA, +10, 格
>以上です。大型データは大変でしょうが、頑張ってください。
>僕も頑張ってFFTのメッセを組みます。では。
>
>>魔神拳(剣)と苦無
>はい。格ゲー系に合わせました。
>格闘扱いでないのはこのフォルダ(というかセネル?)が格ゲー寄りだから、で良いのでしょうか?
>
>苦無みたいな投げ武器は通常格闘になると思うのですが。これはわざとでする。
>どのみち、ジェイの射撃はコレだけなので格闘と射撃は入れ替えた方が良いと思います。
>
>>切り払い
>ジェイの切り払いは迷ったのですが、
>忍者二人とカッシェルも所持してて良いのでは。
>モーゼスは……微妙かな。どちらかといえば迎撃か。
>
>3連コンボ
>全員SP
>痛撃
>魔神拳(剣)と苦無
>切り払い
>武器
>技っぽくて格属性
>ジェノサイドブレイバー
>>月閃光
>過去を断ち切れたり断ち切れなかったりするジューダス
>全員絆
>虚空さん
>ジューダス
>アクアラビリンスの武器
>今気付いたことですが、技っぽくて格属性になってないものがいくつかあります。
>問題になるほどのダメージ差が出るのはジェノサイドブレイバーだけですが、こいつは斧から放ちますし。
>以上です。それでは。
>凪波さん
>>ジューダスについて
>とりあえずジューダス及びリオンはあくまでも魔法も使える剣士なので現状の格闘>射撃(魔力)は違うような気がします。
>値を逆転もしくは同値にしてみてはどうでしょうか?
>移動力
>流石にロニよりも足が遅い気はしないんですが……。
>4にしたところでとんでもない強化って訳でもないと思いますが。
>突撃を持っているわけでもありませんし。
>月閃光
>これって属性が光じゃないのは他の等身大基準あわせなのでしょうか?
>というか何故にS属性なのでしょうか。
>確かに硬化が強い技でしたがそれほどではなかったような気がします。
>前期の魔神滅殺闇(失敗)
>序盤はDisable推奨で組んでるのかもしれまんが、失敗とはいえ前期から魔神滅殺闇を使ってるのは違和感があります。
>あのセリフの流れが有名なのは承知ですしパターンつけたいのは解りますが。
>テイルズは沢山の技を組み合わせて使うのが醍醐味みたいな面もありますし(といってもD2は技自体少ないですが)
>前期の崩龍斬光剣=千烈虚光閃 魔人滅殺闇(失敗)=粉塵裂破衝 に差し替えても良いような気がします。
>で、いっそのこと後期に魔神滅殺闇の成功も失敗も一緒に搭載して必要技能の気力などで制御して演出が
>変わるようにしてみてはいかがでしょうか?(ちょうどロニの神空割砕人とは逆のパターンですね)
>とりあえずこんな感じで。それでは。