GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>ティエラ飛行問題
>
>光翼一対状態の時の記述には、『空中での姿勢制御や補助的な推進力として使える』とありますね
>で、ファムルートの飛べる発言ですが、前後展開からみて『瓦礫や穴を飛び越える』程度のニュアンスだと思います。
>よくある(?)バーニアを全開にすれば一時的な滞空くらいはできる系かと。
>
>現時点でティエラの移動地形:空は取っ払われてるんですが、個人的な感触としては移動無しの適応Aあたりを推したいかな。
>ジャンプつけるには少々描写が足りてない気もしますし。
>ティエラのアサルト云々についてはitikiさんが述べてたのでカット。
>
>>ティエラの格闘武器
>
>あー、パイロット技能の切り払いは削除するつもりはありませんでした。
>格闘武器と指定したのはその辺が理由です。
>これ取っちゃうとファムやホムラを相手取ったときに切り払いレベル低減ができませんので。
>で、個人的にはテスタメントでも微妙かなと思うんですけれど(実際に切り払い的描写に使われてたのがリニアシールドのため)
>この辺をみると格闘武器削るのもかわいそうな気がしてきたので悩みます。
>ティエラ(前期) 378 380 なし 小型シールド 切り払い上限Lv4
>ティエラ(後期) 385 386 なし 小型シールド(ハイパーモードLv2 超回避Lv2 持続4ターン)
>ファム 389 396S 集中ひらめき 切り払い上限Lv5(ハイパーモードLv2 超回避Lv1.5 永続)
>時深姉さん 387 383 集中鉄壁ひらめき 小型シールド
>ロティ 382 384S 必中ひらめき
>
>メルキゼデクはどう考えても魔人ダイ並みにイベントユニットだと思うので割愛するとして、
>耐久と武装を鑑みるとどうなんだろうなぁ。
>この辺はコンセプトやらウリやらが明示されてないと、どの程度いじったらよいのか意見を出しにくいところ。
>一応クラスごとの差異は述べられているのですけれど、やっぱ個々人でさらなる細分化がされてるでしょうし。
>>ティエラ武装名
>これは理屈ぬきで完璧個人的趣味なんですが、カタカナ読みの方が好きかな。
>>ファム&イリア
>ぶっちゃけこいつ、ただの合体ユニットでいいんじゃないですか?
>終盤イベント用ユニットだし、その後も基本的には分離主導っぽい。
>かといってメルキゼデクほど完全イベント専用というほどでもなく、終盤パワーアップ要素としても使えそうではある。
>
>精神コマンド二人分が危惧されるのは一スロットで二人分の効果を発揮するからなので、
>分離基本ならば大した問題ではないはず。
>今のままだと、ファム&イリアが使えるマップではファムとイリアを一旦離脱させて〜、
>使えないマップでは戻して〜、とシナリオ側負担も馬鹿にならなさそうですし。
>>イリア
>彼女ってティエラさえカットされた移動地形・空を持つような描写ってありましたっけ?
>まだ2ルートしかやっていないので自信が無いのですけれど。
>>完全防御形態
>端的に言えば、敵使用が前提であるイシュタル&バールにとって、この変形は無意味です。
>
>ヘルプ・行動パターンの項より抜粋:敵ユニットが5マス以内にいれば戦闘に適した形態に変形
>(戦闘に適した形態とは運動性が最も高い形態。運動性が同じなら装甲・攻撃力が高いものを優先)
>
>つまるところルーチン的に変形してくれないのですよ、確か。
>原作ゲームパートの再現も重要。(システム面での特徴をユニットのウリとして組み込んでいるデータもある)
>ただもともとシステムが違うゲームなので、再現ばっかだと面白みが減ることもあると思います。
>それから、データテストのシチュエーションが不足しているのでしたら、他の方の物を借りるというのも一手ですよ。
>今ならアージュ氏の汎用テストとかがオススメの気がします。
>
>
>>最後に
>ティエラはSP55ポジションのユニットなんですね?
>激しい炎と凍える吹雪を、敢えて灼熱の炎や輝く息の下位互換とせず、
>威力が多少落ちる射程5武装として位置付けることで、
>ギラ系ヒャド系呪文との明確な区別ができていると判断します。
>ブレス系の特技が激しい炎と凍える吹雪止まりになっている、
>序盤&中盤キャラ(コドラン、メッキー、キングス、ファイア等々)の救済。
>これらの特技を、灼熱の炎や輝く息の完全下位互換にすると、
>たとえ思い入れがあっても、序盤&中盤キャラの出番は無くなる。
>こうした特技を持つボスキャラ(ジャミ、ゲマ、ブオーン等々)の強化。
>(これらのボスキャラが射程外からの削りで一方的にやられる事が少なくなる)
>また、灼熱の炎と輝く息に関連して、
>味方魔法使い専用ベギラゴン&マヒャドと他のフォルダの武装を比較されているようですが、
>武装の威力と消費ENについては、それぞれのフォルダのユニットの最大ENと運動性、
>パイロットの格闘射撃命中回避と習得SPなども考慮して決定されているものだと思い>ますので、
>武装だけ切り取って持って来られても、コメント致しかねます。
>(極端な話、最大ENが30のユニットと200のユニットとでは、
>全く同じ威力で消費ENが20で同じな武装があっても、その武装の燃費の良し悪しは全く>違ってくる。)
>因幡てゐこいつのラストワードだけ武器BGMの指定がないです。
>メディスン=メランコリー「そちらか」ではなく「そちらから」でしょうか。
>自動反撃, あはははは! .そちらか遊びにきてくれるなら、手間が省けるってもんよ!
>伊吹萃香「かけ声撃」になっちゃってます。
>かけ声撃, 鬼の力、萃める力、.:思う存分に味わうといいわ!
>徐福時空(攻撃),@メッセージW消去;@永夜抄風ボム発動全 不死「徐福時空」;@アルティメットブティスト;@メッセージW表示ここもブティストではなくブディストでは。
>蓬莱山輝夜無印の方の特殊能力名がブディストダイアモンドではなくブティストダイヤモンド
>特殊能力解説あまり文面に統一性がないのが微妙に気になるかもしれません。
>ティエラ飛行問題
>ティエラの格闘武器
>ティエラ武装名これは理屈ぬきで完璧個人的趣味なんですが、カタカナ読みの方が好きかな。
>コギト・エルゴ・スム再現なら武装への体属性付与やのHP割合強化付加とかのアビリティでしょうか。
>ファム&イリアぶっちゃけこいつ、ただの合体ユニットでいいんじゃないですか?
>イリア彼女ってティエラさえカットされた移動地形・空を持つような描写ってありましたっけ?
>完全防御形態端的に言えば、敵使用が前提であるイシュタル&バールにとって、この変形は無意味です。
>最後にティエラはSP55ポジションのユニットなんですね?
>メッセージ提供していただいた恭志郎さんにはこの場を借りてお礼を申し上げます。泣くぞ。
>親善大使のメッセ