GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>フローラとの差についてですが、フローラはビアンカより装甲が200高く、
>MAP兵器・回復アビリティ・SP信頼、絆、幸運などを持っていることを考えると、
>命中・回避くらい大きな差がないとビアンカが不憫ではないでしょうか。
>はじめまして、バティゴールという者です。
>気になった点をいくつか。
>>草薙京
>>最終決戦奥義・無式
>初段が火柱なので突属性よりは接属性の方が良いと思います。
>あまり記憶が定かではないですが一応初段の火柱が当たれば、
>それがどういう当たり方でも(空中HITでも)残りの乱舞がHITしたと思うので、
>接属性も無しで良いかもしれませんが。
>ちょっとコレは記憶が定かでないので間違っていたらすいません。
>>八神庵
>>弐百拾弐式・琴月 陰
>複属性を付ける必要は無いと思います。
>というよりコレに複属性が付くなら、八稚女や、
>蒸器…じゃなくて無式、神塵にも付けるべきだと思います。
>>神楽千鶴
>移動力3なのは何故でしょうか。
>むしろ歩きやダッシュ等のスピードは速い方だったと思うのですが。
>> アンディやジョーと違って設定的にも京と庵は拮抗しています
> どうでもいいところですが、KOFシリーズにおいてはともかくとして、
> 餓狼伝説シリーズにおいてはアンディはちゃんと主役です。
> ジョーは途中で降格しましたが(笑
>それでは。
> ども、ちゃあしゅうです。
> 現行配付データと離れる事は
> 現時点でもう気にしても仕方ない領域まで変更しちゃってるんじゃと。
>>草薙京
>>SP, 60, 気合, 1, 挑発, 3, 集中, 8, 熱血, 9, ひらめき, 19, 気迫, 29
>># SP集中→必中。
>
>えーとどっちでしょう?
>どっちかで評価がまるで変わるのでー
>おそらく集中の方が1段強い。必殺技が接属性だから必中依存度が低い事も含めて。
>
>># 格闘+3、射撃+1
>
>格闘射撃合計が高くなりすぎるのは見た目上抵抗が。
>他の部分で調整希望っす。
> 以上です。では。
>>草薙京
>最終決戦奥義・無式初段が火柱なので突属性よりは接属性の方が良いと思います。
>>八神庵
>弐百拾弐式・琴月 陰複属性を付ける必要は無いと思います。
>>神楽千鶴移動力3なのは何故でしょうか。
>アンディやジョーと違って設定的にも京と庵は拮抗していますどうでもいいところですが、KOFシリーズにおいてはともかくとして、
>はじめましてこんばんは。山田Tと申します。
>データ討議おつかれさまです。
>これ、返答を省略されると、「持続を1ターンにした」のか、
>「消費量を増やした」のかが見ている人にわからないです。
>
>データが掲示されてようやく「消費量を増やした」のだとわかりましたが。
>この場合は
>「それではEN消費量を+10することにします」
>と、レスの時点で具体的な変更を書いておいたほうがいいと思います。
>「前回見たときは気がつかなかった」とか、それだけの話では。
>データを一回二回見ただけで全てのバグやミス、「これは意見したほうがいいな」と
>思う点を全部見つけられる人ってたぶんいないと思います。
>というか、一度に全部言われると、対応するほうも大変ではないでしょうか。
>文調も食って掛かっているというか、イヤミを言っている様であまりいい印象を受けませんでした。
>
>
>>変更がなければ3稿ラストの投稿予定日+数日に投稿させてもらいます。
>
>具体的に何日ごろに投稿するおつもりなのか、前項を見てもいまいちよくわかりませんでした。
>具体的に何日ごろに投稿するおつもりなのかを明記していただけないでしょうか?
>
>あと、アブソリュートゼロの仕様変更は、十分データバランスに影響する「変更」だと
>思うのですが。
>こういった変更があった場合は、最低でも一日以上投稿予定日を延ばすのがモテる秘訣のようです。
>
>以下からはデータに関する意見です。
>この辺のキャラですが、SP習得レベルが序盤遅すぎ・20代以降に偏りすぎじゃないでしょうか。
>最近のデータでは、レベル10前後で3つ4つのSPを覚えているのが普通の様です。
>キャラ性能が格別優れているわけでもないですし、レベル10前後までSP1つしか
>覚えていないのでは、序盤早々にベンチ入りしてしまうと思います。
>これではモテません。
>
>なので、これらのキャラはSP習得レベルを前倒ししたほうがいいと思います。
>草薙京
>SP, 60, 気合, 1, 挑発, 3, 集中, 8, 熱血, 9, ひらめき, 19, 気迫, 29
># SP集中→必中。
># 格闘+3、射撃+1
>八神庵
>レスのないものについては了解したものとして変更してありますので変更点等は割愛さ>せていただきました
>以下気になったところだけ返信いたします
>>「1106」の白川さんのレス
>フリーズヴェイパー, 状態Lv2=防御力UP, 1, -, 25, -, -
>ウィンドウィスパー, 状態Lv2=防御力UP, 1, -, 25, -, 魔術<!沈黙状態 !術使用不能状態>
>オーバーラン, 状態Lv2=攻撃力UP, 1, -, 25, -, 魔術<!沈黙状態 !術使用不能状態>
>ガストエンチャント, 状態Lv2=攻撃力UP, 1, -, 25, -, <!沈黙状態 !術使用不能状態>
>最大EN低いとはいえ、他者掛け2ターンでここまで消費が軽いのは他に見ないので、
>持続を1ターンにするか
>トラスケード, 状態Lv2=防御力UP, 3, -, 40, -, 魔術<!沈黙状態 !術使用不能状態>
>この辺に準じて消費増を希望します。
>>「1241」の咲岡さんのレスへの返答について
>「攻撃力上げてやったから全力で殺ってこいッ」ってキャラでもないですし外すの希望です。
>はずすのはかまいませんが、なぜこれは前のレスや反論等で咲岡さんは意見がなかったのでしょうか
>変更がなければ3稿ラストの投稿予定日+数日に投稿させてもらいます。
>ネリー=B=ラスフォルト
>SP, 50, 根性, 1, ひらめき, 9, 熱血, 20, 必中, 24, 友情, 30, 覚醒, 36
>シアー=B=ラスフォルト
>SP, 50, ひらめき, 1, 集中, 12, 信頼, 21, 幸運, 26, 熱血, 29, 友情, 40
>ナナルゥ=R=ラスフォルト
>SP, 50, 努力, 1, 加速, 10, 集中, 21, 信頼, 25, 狙撃, 29, 熱血, 38
>ハリオン=G=ラスフォルト
>SP, 50, 脱力, 1, ひらめき, 12, 魅惑, 20, 補給, 27, てかげん, 32, 激励, 38
>ニムントール=G=ラスフォルト
>SP, 50, 鉄壁, 1, 加速, 10, 集中, 19, みがわり, 22, 挑発, 28, 祈り, 34
>>ちゃあしゅうさん
>額面主役級、実働準主役が庵ではと。
>>デュカキスさん
>技削減とはいっても庵に琴月 陰があってこちらに琴月 陽が無いのは寂しいですー。
>百八拾弐式を1800/30にして1600帯にでもねじ込めないでしょうか。
>ひらめき必中に戻し、屑風を反映する形で切り払いを大幅強化してはどうでしょう。
>無式は対オロチ用、いおりんには大蛇薙使ってねってことで。
>>抹茶さん
> > 裏面八拾伍活・零技の礎, 1600, 1, 1, +10, -, 25, 110, AAAA, +30, 突浄低攻除害L3剋術
>
> これ、マホトーンとかの立場がすごく無くなると思うんですが。
>
> 低攻か剋術のどちらかがかかるだけでも大きいのに、その上ダメージ
> まで入ってこの消費はご無体だと思います。
> 裏面八拾伍活・零技の礎, 1600, 1, 1, -10, -, 25, 110, AAAA, +20, 突浄低攻除害L3こんな感じで。
>射撃-1具体的にはこれくらい。SPも、もうちょいサポートに偏ってたほうがそれらしいですかねえ。
>回避-2
>HP-200
>>広辞苑さん
>#屑風(案), 1500, 1, 1, +40, -, 20, -, AAAA, +0, 接浸
>>癒兎霊騎さん
>えっと、はじめにチーム区切りにするのをやめることは出来ませんか?
>毎回チームが固定されておらず消えたり新しく出来たりしていますし…
>まぁ 神器チームはこのままでもいいですけど…
>草薙京に関しては百八拾弐式を入れるのは賛成です、が
>思い切ってオロチ編とそれ以降(ネスツ編、アッシュ編)に分けて
>オロチ編に百八拾弐式と無式
>それ以降に百八拾弐式と神塵を入れると感じで
>オロチ編以降炎が巧く操れず?無式は使っておらず(例外あり)
>そのかわりに神塵を使ってると思うのですよね
>他の技は暴走もあるとして……後裏千弐拾九式・焔甌は
>三神技之弐にとは別物なのでは?(ウィキペディア参照)
>千鶴に関しても三神技之参には本来の名前が出てくる可能性は低いのではないでしょうか?
>(こちらもウィキペディア参照で…)
>>ビアンカ
>回避上げすぎという意見も出てましたので
>運動性か回避−5でもよろしいかと
>いつの間にか素早さ最高キャラに(汗
>フローラとだいぶ差がついてますし
>回避+15上昇の提案をしてしばらく動かしてみたあと、自分でも+15は一寸言いす>ぎだったなあ、と思いました。最終的にちと強すぎに。
>今くらいの調整が適切だと思います。どうも失礼しました。
>咲岡さん
>抹茶さん
>山田Tさん
>FLAMEさん
>>##無消費の名前は仮で。いいのあったら御願いします。
>アイアンリストか格闘は如何でしょう。
>無難過ぎかしら。
>>ビアンカ回避上げすぎという意見も出てましたので
>>パパス了解……と言いたいところですが
>>ゴンズデータを見たとき、何か違和感がありました
>>バトラー別々位置に同じ特技があるのは少し見づらいので
>>アプール・ガップル浮遊は…してないはずっす
>>特定ボス山田T氏もおっしゃるように
>>プチタークプチスラッシュのデータはギガソード互換となっているようですが
>>ブレス攻撃1600は私のミスでした。失礼しました。
>灼熱の炎と輝く息は、ある程度はギラ系ヒャド系との互換を想定して調整しているわけですが、
>両方を習得するキャラについては、使い分けの必要性から、
>原作での威力で劣る輝く息の方を攻撃力1300気力制限なしの通常版に留めることにします。
>激しい炎, 1200, 3, 5, -5, -, 20, -, AABA, +0, 火
>凍える吹雪, 1200, 3, 5, +5, -, 20, -, AABA, -20, 冷
>灼熱の炎, 1500, 2, 4, +0, -, 20, 110, AACA, -10, 火 //仲間モンスター専用
>輝く息, 1500, 2, 4, +15, -, 20, 110, AABA, -20, 冷 //仲間モンスター専用
>焼けつく息, 0, 1, 3, +20, -, 20, -, AABA, +25, 痺
>ブレス系について、まとめ。
>ベギラゴン, 1500, 2, 4, +0, -, 20, 110, AACA, -10, 魔術火B
>マヒャド, 1500, 2, 4, -10, -, 20, 110, AABA, +0, 魔術冷
>ゲマの側近ジャミ
>ゲマの側近ゴンズ
>光の教団の神官ラマダ
>封じられし魔物ブオーン
>グランバニア国王パパス
>161, 100, 150, 143, 181, 149, 普通
>腐った死体・スミス
>145, 114, 149, 143, 152, 145, 普通
>>クェド・ギン
>
>ユニット側にシールドや格闘武器が無いため、折角の切り払いやS防御技能が意味無い気がします。
>赤文字の技能は見てて悲しいので削るか、適当な名称の格闘武器を指定することを希望します。
>>最終防衛装置
>
>魔力所有は要らないのでは?
>原作の設定は記憶の彼方なのですが、モロ機械ですし、現在のデータを見る限り
>武装の方は魔的な力を使ってないようなので。
>クェド・ギン
>最終防衛装置
>>>アブソリュートゼロ
>以上より、現行の仕様よりはこっちかなぁというつもりで意見したので、
>申し訳ありませんが『他人の提案をおいそれと消すのはどうかと思うので』という理由では納得できかねます。
>却下するならば捜査官氏としての理由とか見解を聞かせていただきたいです。
>現状のアブソリュートゼロの仕様が〜>よって現在の弱物は原作の仕様とずれてるなという理由での提案。
>
>魔武の付加については〜>そういった理由の複合。
>>アブソリュートゼロ
>
>弱物はそもそも私の意見ではないのですが…(もともとは無属性のみ)
>おいそれと他人の意見を消すのもどうかと思いまして(第二稿時に風島さんの「対物理防御低下なので
>
>、「弱物」辺りが適当かと」という意見で採用しております)
>それに魔武は他にもいろいろとありますのでそこまで再現する必要はないと思っております