GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
> 追加移動力Lv-2=非表示 空中こうすれば、空中でだけ足が遅くなるようになりませんかね?
>>アデル志郎さんが仰られているように激闘を死にSPではなく実用面で使って欲しいという
>激闘を外して努力かもしくは加速との差し替えを希望します。
>SP, 60, みがわり, 1, 激闘, 6, 突撃, 10, 熱血, 15, 心眼, 22, 気迫, 30
>また、ラハールと戦う時に不利すぎるので切り払いを持たせて攻撃を阻止されにくく了解です。
>してみることも消極的に希望します。
>切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 20こんな感じで。
>>ロザリーこちらも了解で。
>こちらも迎撃の追加を消極的に希望します。
>迎撃Lv1, 4, Lv2, 17, Lv3, 32それほど銃を巧みに使うというイメージも無いですから、こちらも
>>ティンク上位武装が自爆なので、釘バット百烈叩きは事実上の最大火力でもあるのですよね。
>釘バット百烈叩きを威力-100、燃費-5くらいしてはいかがでしょう。
>SSサイズ&飛行のおかげで防御系SPなしでもかなり避けるうえに
>射程1とはいえこの火力を無改造で7発も撃てるのは彼の立ち位置を考えると
>ちょっと強力すぎるのでは。
>打たれ強いイメージもあまりないのでSPも鉄壁→隠れ身への差し替えを隠れ身だと移動力生かしての単機突出がしやすくなっちゃいますが、
>希望します。
>>アクターレでは、ひらめき→根性、夢→堅牢、ガッツとついでに不屈追加とかどうでしょう。
>むしろガッツ付加した上で足かせ→根性、ひらめき→忍耐、夢→復活あたりでしぶとさを強調したい気も。
>>雪丸月光一閃斬は汎用侍が持ってるものとの兼ね合いがちょっと難しいので、
>大次元断を削って月光一閃斬を入れ、雪月華の火力を+100とかでどうでしょう。
>RPG系全般との共闘を意識するのであればなるほど。
>テストのザコ敵がディスガイアとファントムキングダムの敵だけなのは
>ちょっと寂しいというか。
>どうせならメガテンやロマサガなどの共通モンスターフォルダの敵とも
>戦わせて欲しかったです。
>本作の様に「後半の敵はランク上げで再現」というコンセプトではない雑魚と
>共闘させる場合、どの辺のランクで出せばちょうどいいのかとか、
>敵ユニットの運用まで含めて確認できた方が嬉しいので。
>こっちは一周した感想が『面白かった』なんて毒にも薬にもならない物でして、いえいえ、楽しんでいただけただけで十分薬になっております(笑)
>なんか自分が情けなくなっております志郎です。
>>てかげん
>>見極め
>>覚醒
>>狙撃
>>直撃
>>夢
>特に共闘対象を限定はしませんが、一応RPG系を視野に入れて。RPG系全般との共闘を意識するのであれば
>一応霊夢を一区切りするってことで一カ所提案。
>
>性能的な問題ではなく、どうでも良い話なのですが、無印のマインドアミュレットを博霊アミュレットかホーミングアミュレットに変えませんか?
>マインドアミュレットって永夜抄武装なので、無印だったら妖々夢までの武装名にあわせた方がよいかなと。
>エクスターミネーションも追加されましたし。
>
>個人的には座布団と名高い博霊アミュを一押ししたいですが、戦闘アニメの問題も考えてホーミングアミュレットの方で。
>データに関する意見はないのですが、テストシナリオにちょっとしたバグをと、すみません、すぐに修正します。
>発見したので、ご報告をば。
>
>
>十一話の仲間追加で、クレス=アルベインを選択しても、仲間に入りませんでした。
>おそらく、Case 6 とすべきところをCase 5 と書かれているためだと思います。
>手動でCase 6に直して再度試したところ、普通に仲間になりました。
>
>よろしければ対応をお願いいたします。
>これだけではなんなので、テストシナリオの感想など。楽しんでいただけたようで幸いです。
>バランスも適度で、十六話とやりごたえもあり、非常に楽しめました。
>最近に投稿されたデータのキャラの性能を実感できたり、意外なキャラの強力さに気づいたり、といった楽しみがあるのでテストシナリオをプレイするのは大好きなのです。
>現在二週目プレイ中。
>あとラスボスの強さに半泣きになったのはここだけの秘密です。
>ここだけの秘密だから誰にも言ってはダメです。
>
>
>またディスガイア2の面々ですが、みな使いやすくてかつ個性的な、
>理想的なデータだと思います。
>ロザリンドの王女のオーラをアデルにかけてザコ集団に突っ込ませ、カウンターで屠りまくる光景は、普通の回避型に集中をかけて蹂躙するのとはまた違う楽しさがありました。
>あとタローなんかも今までにないタイプの反撃屋で、動かしているだけでも楽しかったです。