SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大ゲームデータ掲示板


等身大ゲームデータ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【1045】投稿予告

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年09月03日(日) 23時56分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
DevilMayCry(2).zip ファイルサイズ: 32.1KB
特に意見も無いようなので、9月10日に投稿しようと思います。

自己レス
・トリッシュ側からも「ラストシューティング」の使用を可能にしました。
・ツリー全体表示

【1044】Re(2):FF4改訂 第6稿:レス

名前
 幻魔の公子
投稿日時
 - 2006年09月01日(金) 02時48分 -
設定
引用なし
パスワード
 幻魔の公子です。


 確かに、そうですねえ。


 武装一つだと動かしてて面白くない、ラグナロクの依存度が高くて早目にUpgradeを
想定しているように見える、等のご意見をいただいて、どうにかしようと考える
あまり、なんか悪いところばかり必死に見てたようです。
 FF4テストなどで動かしていて、決定的に物足りなく感じたことはない(あったら、
おそらく自分で強化案を出しているでしょうから)はずですし。

 わざわざいろいろ掘り返そうとしなくても、panuさんから了解いただけた時点で
解決として問題なかったですね。


 どうもだいぶテンパっていたようで、申し訳ありません。
 特にpanuさんには本当に申し訳ないです。


 それでは、ご意見どうもありがとうございます。
・ツリー全体表示

【1043】投稿報告

名前
 咲岡 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年09月01日(金) 01時10分 -
設定
引用なし
パスワード
です。
・ツリー全体表示

【1042】Re(1):FF4改訂 第6稿:レス

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2006年09月01日(金) 01時06分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、霞薙です。


> まず、当面私が問題視しているのは前期型のみです。

前期型が問題ということですが、
後期型で強くなることが約束されているのですから、
前期型が弱いこと自体は問題ないのではないでしょうか。
マップ1から最終マップまで、
どのマップでも十分な能力を保持していなければならない、
ということはないと思います。
といいますか、

> 晩成型とはいえ、主役補正がかかっているユニットは、早い段階からそれなりに
>売れるものを持っているものです。(脇役なら、終盤まで愛で使え、でいいんですが)

FE聖戦のセリスとか、ティルフィング無しの前期型ではウリとかないわけで。
主役で後半強くなるイベントが起きることがほぼ確定しているからこそ、
むしろ前期型は多少弱くても問題ないのではなかろうかと。
(前期型のないユニットでも、シナリオ序盤はいろいろdisableされてるでしょうし)

ベンチを暖めてもいいではないですか。
イベントで強化されてから、レベルで追いつけばよいのです。
暖めるベンチがない全員出撃タイプのシナリオなら、弱い状態で無理やり使っていって、
苦しくなるころにちょうど強化されると……いうような喜びもありますし。

無論、弱すぎてはいけないわけですが……。

>セシル=ハーヴィ(前期型)
>セシル=ハーヴィ, (FF4(セシル専用)), 1, 2
>陸, 4, M, 4400, 180
>特殊能力
>耐性=闇死
>シールド (!両手武器)
>装備個所=腕
>武器クラス=剣
>4700, 100, 1300, 55
>BABA, FF04_CecilHarviU.bmp
>伝説の剣,       1400, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +0, 武光
>===
>エスナ,     治癒, 1, -, 15,  -, 魔術

このデータから耐性を抜いたとしても、
HP4700装甲1300って、FEのアーマーナイト(というか上位種であるジェネラル)並みの能力があるわけですから、
壁としては十分な能力であるとおもいます。
なのでこのデータで良いのではないでしょうか。
(耐性をどうするかはお任せします)

以上です。
・ツリー全体表示

【1041】雑魚とSPについて

名前
 いわし
投稿日時
 - 2006年09月01日(金) 00時18分 -
設定
引用なし
パスワード
今晩ワ。

>どうも、こんばんは。
>霊夢のSPなんですが、最後のてかげんがあまりおいしくないので、他のものに差し替えてみてはいかがでしょうか。

>具体的には直撃、瞑想、見極め、狙撃など。
>どれも、霊夢の足りない部分を少しずつ補うようなところがあるので、最後に覚えるSPとして、そう悪くはないと思うのですけれど。

うーん、好きなSPなんですけどねえ。てかげん。
こういう色々地味に悪戯できるSPは、使ってやろうという意欲が湧きます。

とはいえ、地味。
物凄く地味です。ラストに出すには不向きなSPであるのも確かです。
劇的なのは見極めでしょうかねー。劇的なだけで弱いんで丁度良くもあります
狙撃は夢想封印【侘】が酷いことになりますし、直撃は紫が既に所持、
瞑想は実はそこまで危険じゃないんですけど、幽香が持っていることを考えると。
それに、あんまり真面目に修行しない子なので、あんまり瞑想似合わないんですよね。

>どうもNです。
>>それから、これは次項以降でのことになりますが、ザコ敵は高回避キラーに特化するというのも面白いのではないでしょうか。
>襲い来る弾をことごとく回避して雑魚の群れをバリバリ蹴散らしてなんぼのSTGと、高回避キラーの雑魚というのは非常に食い合わせが悪いと思うのですが。
>高回避キラー自体はもっと欲しいところですがこのフォルダでやるべきではないでしょう。
>霊夢なんか避けないと速攻死にますし。
>ていうか東方は道中おまけでボス戦がメインなので雑魚に出張られても困りますし。

全てを高回避キラーにするのではなく、一部の雑魚を高回避キラーに仕立て上げるのはどうでしょう?
ただ撃たれる雑魚+高回避キラーで。リリーや小悪魔あたりをその方向にしてもいいかな?
高火力はそこらのボス達や他フォルダの雑魚に任せても良さそうです。
機動力が高い&連・散をつけやすいフォルダですので、それを生かさない手は有りませんから。
実際、咲夜・小町が現状で高回避キラーという位置付けですから、
雑魚にもそういうのが紛れ込んでいても良いでしょう。

個人的には、全体的にもう少し命中の高い雑魚が欲しいなーと思いつつ。
・ツリー全体表示

【1040】FF4改訂 第6稿:レス

名前
 幻魔の公子
投稿日時
 - 2006年08月31日(木) 23時21分 -
設定
引用なし
パスワード
 幻魔の公子です。


 きちんと結論が出ていないのですが、さっさとレスしないとまたどんどん勝手に
話を進められて、後で困ることになりそうなので、レスを返させていただきます。


 まず、当面私が問題視しているのは前期型のみです。
 晩成型とはいえ、主役補正がかかっているユニットは、早い段階からそれなりに
売れるものを持っているものです。(脇役なら、終盤まで愛で使え、でいいんですが)
 しかし、現状のセシルはラグナロクやエクスカリバーを入手するまでにベンチを
暖めることになりそうな性能しかありません。
 同列である必要はないにせよ、二段も三段も落ちているのは落ちすぎだと思うのですね。

 バッツのみならず、他に援護防御持ちの有名どころであるソードワールド戦士陣と
比べてみても、基本的に遠距離武装持ちですし、総じて命中が高く、無消費攻撃は
安定して当たります。
 いかに光属性とはいえ、必中を常時かけるのが前提の近接攻撃一本では、あまりにも
見劣りしすぎます。


 ちなみに、赤松さんのご意見ですが、バッツはジョブチェンジで他のこともできるから、
バッツの代用としてセシルが使われてそれでバランスが取れている、ということですか?
 ありえないと思いますが。
 万能型というのは、個々の部分では特化型に劣るものです。万能型のユニットに
売りの部分で負けている特化型ユニットって、かなり大問題です。
#  まあ、ナイトのバッツを少し弱体化しろって感じではあるのですが、
# 上位武装持ちで防御特殊能力持ちというアドバンテージは残るんですよね。


 佐藤司さんがおっしゃられた鉄壁なんですが……暗黒騎士との兼ね合いで、
少し下げにくい感じがします。
 パイロットが変更になる際、SPの変更はなるべく少なくするべき、という
ご意見を昔受けています。これに異論を唱えられる方は多分いないでしょう。
 セシルでなくリディアにだったかもしれませんが、セシルにしても同じ話です。

 しかし、マップ兵器持ちの暗黒騎士の時期に、単騎で前線に出られるようになる
鉄壁が習得できる可能性が出るというのはちょっと問題かなと。
 盾役として使うわけではなく、マップを撃つ準備ですからパラディンと違って
1ターン利用できれば効果を発揮します。
 セシルがクラスチェンジ直後に弱体化して見えるのは、SRPGのコマとしては
ともかく原作的には間違っていないのですが、現状でも十分に弱体化していますので
これ以上弱体化度合いが進むのも気になるところです。

 今のところ初期習得の威圧が忍耐に変わっていますので、鉄壁まで変更するのは
避けたいように思います。


 ちなみに武器クラスについてですが。
 私の考えとしては、武器クラスに装備するための中盤用アイテムは用意しておらず、
シナリオ作者の恣意に任せるしかないため、補いがつくとは思ってなかったんですよね。
 そこは私見であるとしても、確認したところ、同系の他のユニットも武器クラス持ちが
多いようなので、武器クラスで補うのはやはり難しいのではないでしょうか。


>>panuさん

>正直、いきなり戻すとかいきなりやめるとか言われると、あなたのデータ管理人としての資質に疑問を抱かざるを得ません。
>ただでさえ、大型データはレスもたくさんついて議論が活性化するものですから、
>もう少しいろいろな意見がつくまで待つとかなんとかしたほうがいいと思います。

 できないことはできない、とはっきり言うのは、円滑に掲示板を利用するために
必要なことかと思います。
 また、データの掲示者は討議の責任者なわけで、他の参加者を当てにするのは
よろしくない姿勢かと。

 もちろん、多少のことで簡単に投げ出すのは問題なのは確かです。
 こちらとしては、もうこれ以上このツリーの討議を進めるのは自分には無理だ、
と感じたからの発言だったつもりですが、簡単に放り出しているように
見えたのでしたらそれは申し訳ありません。


>>MGさん

 ご意見どうもありがとうございます。
 前向きに善処します。


 それでは、ご意見どうもありがとうございます。
・ツリー全体表示

【1039】Re(1):霊夢のSP

名前
 N
投稿日時
 - 2006年08月31日(木) 22時33分 -
設定
引用なし
パスワード
どうもNです。
>それから、これは次項以降でのことになりますが、ザコ敵は高回避キラーに特化するというのも面白いのではないでしょうか。
>下手をすれば東方以外の作品で相手した方が楽、ということにもなりかねませんが、それはそれで共闘として悪くないですし、うまく数値を取れれば霊夢たちプレイヤーキャラには厳しく、防御の強い紫や幽々子、またHP回復があるレミリアなど大ボスにとっては楽な相手、という風に調整できると思うのですよ。
>
>またこの場合、魔理沙とアリスの組み合わせが少々割りを食いそうな気もしますが、その二人にはマップ兵器で一掃してもらえば済みそうですしね。

襲い来る弾をことごとく回避して雑魚の群れをバリバリ蹴散らしてなんぼのSTGと、高回避キラーの雑魚というのは非常に食い合わせが悪いと思うのですが。
高回避キラー自体はもっと欲しいところですがこのフォルダでやるべきではないでしょう。
霊夢なんか避けないと速攻死にますし。
ていうか東方は道中おまけでボス戦がメインなので雑魚に出張られても困りますし。
・ツリー全体表示

【1038】霊夢のSP

名前
 さとを
投稿日時
 - 2006年08月31日(木) 21時43分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、こんばんは。
霊夢のSPなんですが、最後のてかげんがあまりおいしくないので、他のものに差し替えてみてはいかがでしょうか。

具体的には直撃、瞑想、見極め、狙撃など。
どれも、霊夢の足りない部分を少しずつ補うようなところがあるので、最後に覚えるSPとして、そう悪くはないと思うのですけれど。

それから、これは次項以降でのことになりますが、ザコ敵は高回避キラーに特化するというのも面白いのではないでしょうか。
下手をすれば東方以外の作品で相手した方が楽、ということにもなりかねませんが、それはそれで共闘として悪くないですし、うまく数値を取れれば霊夢たちプレイヤーキャラには厳しく、防御の強い紫や幽々子、またHP回復があるレミリアなど大ボスにとっては楽な相手、という風に調整できると思うのですよ。

またこの場合、魔理沙とアリスの組み合わせが少々割りを食いそうな気もしますが、その二人にはマップ兵器で一掃してもらえば済みそうですしね。

よろしければご一考願います。
それでは、データ制作頑張ってください。
・ツリー全体表示

【1037】レスとお知らせ

名前
 いわし
投稿日時
 - 2006年08月31日(木) 18時11分 -
設定
引用なし
パスワード
(ミスがあったので一旦削除して投稿しなおしています)

>>デュカキスさん

では、CT-10で。散は……割とフォルダ中で使ってますし、
弾幕の見た目が散弾じゃないので、難しいかなと。

変更点を合計すると、掲示データから

#HPと装甲を2900/700に戻す
#マインドアミュレットの威力-100。水適応が何故かCだったのをBに修正
#パズウェイションニードルの威力-100、CT+5
#エクスターミネーション追加。位置付け的には八方龍殺陣の下位武装
#MAP夢想封印の威力+100、消費を60→50
#八方鬼縛陣の水中適応が間違っていたのを修正
#夢想封印【集】大幅変更。【侘】の下位互換に
#博麗弾幕結界の射程を3に戻す。CT-10
#二重大結界の消費を15に戻す

と、なります。


さて、霊夢について暫く(一週間?)レスがなければ、少々早いですが、
次のツリーに移動して脇キャラ及び細部に移りたいと思います。
霊夢について意見のある方はお早めにどうぞ。

次のツリーに移ったから霊夢の議論を禁止、という訳ではありません。
念のため。
・ツリー全体表示

【1036】Re(1):MGさんへのレス

名前
 MG
投稿日時
 - 2006年08月31日(木) 00時11分 -
設定
引用なし
パスワード
反映ありがとうございますー
しかし、提示されているオルテガと男賢者の
ユニットデータだけ見ると、随分とアレですね(笑)
・ツリー全体表示

【1035】Re(6):消極的反対

名前
 MG
投稿日時
 - 2006年08月30日(水) 22時08分 -
設定
引用なし
パスワード
FF系は5以降しかやってないので
討議内容を見てるだけで、参加しなかった私が言うのも何ですが
内容がまとまらないようであれば、もう終了させるべきだと思います

>>幻魔の公子氏
次項でセシルを含む全てのメインキャラの討議を終了させることを提案します
このまま長引いたり、議論中止にするよりは、一度キチンと形にしておくべきかと

>>panu氏
>>ただでさえ、大型データはレスもたくさんついて議論が活性化するものですから、
>>もう少しいろいろな意見がつくまで待つとかなんとかしたほうがいいと思います。

とは言え、第六稿まで続くようなものはほとんどありませんし
そもそも現状は議論が活性化しているというよりは、
泥沼化していると言ったほうが近いでしょう。

討議メンバーもほぼ固定してきています。
赤松氏、panu氏、幻魔の公子氏がほぼ中心ですし
見ている側としてはなんとなく入りづらい空気になってる気もします
泥沼のうえこれでは他者からの有効な意見もなかなか出てこないのでは?


>>赤松氏
このまま期限の一ヶ月以内に
議論がまとまる様子ではないと思うのは私だけでしょうか?
また新たな案でも出てきたらそれこそ話が完全にまとまらなくなりますし

そもそも、「討議のための討議」をやる場ではないですので
そこを考えて頂きたいです
・ツリー全体表示

【1034】Re(3):霊夢変更後

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2006年08月30日(水) 22時05分 -
設定
引用なし
パスワード
弾幕結界の存在が強化に繋がってるといえば、たしかに。
これをあんまり下げると無印とさほど変わらなくなっちゃいますね。

ってことで、CT-10程度でも適性かなーと思い直しました。
変則的なら散という手もありますけど。

他二点は了解です、では。
・ツリー全体表示

【1033】Re(5):消極的反対

名前
 赤松弥太郎
投稿日時
 - 2006年08月30日(水) 19時54分 -
設定
引用なし
パスワード
佐藤司さんとpanuさんの意見に全面的に賛成なのですが、私の名前が出ている部分だけ。
> 赤松さんはFF5のナイトと並ぶことは考えなくていい、とおっしゃいましたが、
> まあ、同シリーズの主役同士で、同系のユニットである場合に、差別化を
>なにも考えなくていい、というのでは何のための配布データなんでしょう?
> 配布データというのは、共闘を行うためのデータですよね? それで、近しい
>関係にある作品同士で共闘する可能性が皆無であり、想定しなくていい、
>などということがありえるでしょうか?
何も考えなくていい、とは申しません。
ただ、無理して考える必要はないんじゃないか、とも思います。無理して差別化しようとして、原作とかけ離れた運用になってしまったのが改訂前のセシルだったわけで、それの改善が目的なのですよね?
ましてバッツにはジョブがたっぷりあるのです。参考としてものまね士以外すべてのジョブが載ってます。シナリオ作者としてセシルとバッツを共演させたいなら、パラディンとナイトを共演させる以外にも、選択肢はいくらでもあります。
あえてバッツナイトを想定して差別化し、妙な使い勝手のユニットにすることはないかと思います。

それほどセシルへの意見が錯綜してるでしょうかね?
少なくとも、
>1.高い通常攻撃力と耐久性能。特に終盤に手に入るエクスカリバーとラグナロクは
> 他の武器に比べて攻撃力が桁違い。
>2.敵の直接攻撃から仲間をかばうことができる。
>3.へっぽこな性能だが、白魔法もいちおう使える。
>
> の三つです。重要度は1、2、3の順です。
ここの基本コンセプトについては、現在合意ができてると思うのですが。
まあ、あと一ヶ月は締め切り来ないんですし、焦らずのんびりいきましょうよ。

以上です。
・ツリー全体表示

【1032】Re(5):消極的反対

名前
 panu
投稿日時
 - 2006年08月30日(水) 07時19分 -
設定
引用なし
パスワード
panuです。

データの強弱の面については司さんが言いたいことを言ってくれているので再度は言いません。

要は他のナイトと差別化がしたいんですよね。
私は光属性の武器がデフォルトである時点である程度の差別化はなされていると思うのですが、
セシルをいきなり戻すよりも、差別化案を改めて募集したり新しく考え出したりするほうが先なんじゃないでしょうか。

>
> ですから、申し訳ありませんが、私はこれ以上討議をまとめる自信がありません。
> セシルだけ戻すのが問題だというのであれば、改訂自体を中止することにしましょう。
>

正直、いきなり戻すとかいきなりやめるとか言われると、あなたのデータ管理人としての資質に疑問を抱かざるを得ません。
ただでさえ、大型データはレスもたくさんついて議論が活性化するものですから、
もう少しいろいろな意見がつくまで待つとかなんとかしたほうがいいと思います。

以上です。では。
・ツリー全体表示

【1031】セシルとバッツについて

名前
 佐藤司
投稿日時
 - 2006年08月30日(水) 01時22分 -
設定
引用なし
パスワード
えと1点だけ。セシルとバッツ、この2人は運用が全然違いますよ。
援護防御がついている以外、ほとんど共通点がありません。

SPには、いくつかユニット運用を決定づけるSPがあります。
その一つが高装甲蹂躙系の鉄壁・堅牢で、セシルにはこれがあってバッツ
にはありません。その時点で、この2ユニットの運用は完全に別物です。

あー。話を前半だけに限っているということでしたら……。
まあその場合でも、鉄壁レベルの調整だけで済んでしまう
んじゃないでしょうか?

っていうか前半時点での強さを比べた場合、単純に
早熟型のバッツとだんだん成長していくセシルの違い、
ってことになるんでは。全ての時点で負けているわけじゃない以上、
前半時点のみでの比較で、「セシルはダメだ」というのもまた
おかしいかと思います。

ではでは。
・ツリー全体表示

【1030】Re(4):消極的反対

名前
 幻魔の公子
投稿日時
 - 2006年08月30日(水) 00時07分 -
設定
引用なし
パスワード
 幻魔の公子です。


 いや、どう考えてもあのデータだとセシルが弱いんですよ。
 うだうだ話しても伝わらなさそうなので、単純な比較の話をしましょう。

セシル=ハーヴィ
セシル, 男性, FF4 FF母艦, AAAA, 200
特殊能力
魔力所有, 1
援護防御Lv1, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 13, Lv3, 26, Lv4, 39
S防御Lv1, 1, Lv2, 7, Lv3, 15, Lv4, 24, Lv5, 36, Lv6, 48
156, 133, 147, 138, 170, 158, 弱気
SP, 60, 信頼, 1, 忍耐, 1, 必中, 10, 熱血, 15, 鉄壁, 26, 覚醒, 34
FF04_CecilHarvi.bmp, FF04_Battle.mid

セシル=ハーヴィ(前期型)
セシル=ハーヴィ, (FF4(セシル専用)), 1, 2
陸, 4, M, 4400, 180
特殊能力
シールド (!両手武器)
装備個所=腕
武器クラス=剣
4700, 100, 1300, 55
BABA, FF04_CecilHarviU.bmp
伝説の剣,       1400, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +0, 武光
===
エスナ,     治癒, 1, -, 15,  -, 魔術

バッツ=クラウザー
バッツ, 男性, FF5, AAAA, 170
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 4, Lv3, 15, Lv4, 29, Lv5, 35
S防御Lv1, 7, Lv2, 17, Lv3, 28
術Lv0, 1, Lv1, 11, Lv2, 27, Lv3, 47
150, 143, 141, 143, 167, 156, 普通
SP, 60, 必中, 1, 加速, 4, 熱血, 9, ひらめき, 11, 気合, 15, 幸運, 21
FF05_ButzKlauser.bmp, FF05_Battle.mid

バッツ=クラウザー【ナイト】
バッツ=クラウザー【ナイト】, (FF5(バッツ専用)), 1, 1
陸, 4, M, 4000, 150
特殊能力
シールド
まもり
装備個所=腕
武器クラス=短剣 剣 大剣
パイロット能力付加=援護防御Lv1
換装=バッツ=クラウザー【青魔導士】 バッツ=クラウザー【魔法剣士】 バッツ=クラウザー【狩人】 バッツ=クラウザー【薬師】 バッツ=クラウザー【すっぴん】
4100, 110, 1200, 70
BABB, FF05_ButzKlauserU.bmp
ディフェンダー,        1400, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +10, 武
両手斬り,        1600, 1, 1, +0, -,  5,  -, AAAA, +0, 武攻

#まもり
#バリアLv0.8=まもり 物 10 105 手動 S防御

 この二つのユニットを比較して、セシルを使おうという人が何人いるでしょう?

 赤松さんはFF5のナイトと並ぶことは考えなくていい、とおっしゃいましたが、
 まあ、同シリーズの主役同士で、同系のユニットである場合に、差別化を
なにも考えなくていい、というのでは何のための配布データなんでしょう?
 配布データというのは、共闘を行うためのデータですよね? それで、近しい
関係にある作品同士で共闘する可能性が皆無であり、想定しなくていい、
などということがありえるでしょうか?


 ですから、申し訳ありませんが、私はこれ以上討議をまとめる自信がありません。
 セシルだけ戻すのが問題だというのであれば、改訂自体を中止することにしましょう。


 それでは、ご意見どうもありがとうございます。
・ツリー全体表示

【1029】Re(2):霊夢変更後

名前
 いわし
投稿日時
 - 2006年08月29日(火) 22時35分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんわ、いわしです。

>夢想封印【寂】

そうですねえ。ちょっとENコストと取引すると損気味だったのですが、
弾数まで減らすと使い訳が別の意味で微妙になってしまいますね。

巻き込みと威力の関係上【瞬】との費用対効果から鑑みて、
弾数4、消費50ってところでどうでしょうか。60になってたから重かったので、
昔の消費(4, 50)に戻せば、使い分けという意味では問題ないと思います。

>弾幕結界

んー、これの射程を下げちゃうと

八方鬼縛陣,         1100, 1, 3, +15, 12,  -,  -, AABA, -5, -
八方龍殺陣,         1300, 2, 4, +0,  4,  -,  -, AAAA, +0, -

下位がこれなんで、永Verになる際の最大の利点である「射程4の穴埋め」
というパワーアップ要素が薄れてしまうんですよね、これ。
エクスターミネーション分を射程4に回しつつ、射程3をこれで穴埋めできることが、
現状データの永と無印の最大の差だと思っていますので。
それなのにミスって2のままだったのはアホとしか言いようが無いんですけど。

これを射程2にして八方龍殺陣の弾数を+2にすると逆に強化になってしまいますし、
八方の威力を上げて弾幕結界の消費を上げると今度は弾幕結界が半死化……。

むう……。
博麗弾幕結界の命中・CTのスペックを大幅に下げるか、
射程2にする前提で、八方龍殺陣をスペック下げつつ弾数+2、鬼縛陣の弾数-2、
どっちかぐらいにまかりませんか? 後者はちょっと変則的になりますけど。
共有のギミックかけている以上、裏技的な燃費調整は難しいですし。

>で、忍耐の分めちゃめちゃ削られてた耐久力を以前同様の2900/700に戻すのを希望です。
>ここを未だに絞っておく必然性もありませんし。

こちらは戻しておきます。

以上です。
・ツリー全体表示

【1028】Re(4):消極的反対

名前
 panu
投稿日時
 - 2006年08月29日(火) 01時01分 -
設定
引用なし
パスワード
panuです。

もう一度良く見てみたのですが、援護防御のレベルアップに反対する声は出ているのですが、
みがわりに(配布の仕様に)戻そうという声はどこに出ているのでしょうか?

それが明らかでない限り、安易に戻すべきではありません。
周囲の意見を聞いてみませんか。

援護防御のレベルを2にするのは動かした結果少し強いと思いますが、前の仕様に戻すのは、
余計に混乱を呼んでまとまらなくなる危険性が大いにあります。

私は#1008の仕様から闇死耐性を取り払うだけで十分バランスの取れた、
まとまったデータになると思うのですが、どうでしょう。

>1.高い通常攻撃力と耐久性能。特に終盤に手に入るエクスカリバーとラグナロクは
> 他の武器に比べて攻撃力が桁違い。
>2.敵の直接攻撃から仲間をかばうことができる。
>3.へっぽこな性能だが、白魔法もいちおう使える。
>
> の三つです。重要度は1、2、3の順です。

と、ありますが、

現状の配布データのセシルは、どう見ても
3=2>>>>>>>>1です。

#1008のデータなら、少なくとも
1>2>3という序列は取れています。

そのこともあるので、配布の状態に戻すのは逆行しているように見えます。

誰も元に仕様に戻せとはいっていないので、元に戻すのはかなり危険な行為です。
元の仕様がいい、悪いではなく「討議してもどうせすぐ元に戻したりするかもしれない」という空気を作るのは、
議長としての信頼に対して、大きなマイナスが生まれます。

なので、安易に戻すよりも、戻すかどうか議論を続けるなどして時間をかけて結論を出すべきです。
以上です。どうかご一考ください。では。
・ツリー全体表示

【1027】Re(1):霊夢変更後

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2006年08月28日(月) 20時01分 -
設定
引用なし
パスワード
どうもデュカキスです。
傾向としてはこれで問題ないと思います。
ただ、減少分のリバースをかける部分にちょっと意見を。

夢想封印【寂】ですが、以前の3P識が異常の域であっただけであり
他にも1700消費20という高性能武装を所持、かつ幸運持ちであることに加えて
鬼縛陣の共有削除で継戦力が上がった点や移動4を加味すれば
これは弾数や消費をさらに下げる必要は無いかと。
幸運PM全の時点で【瞬】との使い分けを考慮する性能でも十分過ぎる、というか
使い分けに悩むくらいの性能であってほしいところです。

弾幕結界についてはむしろ2でもいいのでは?
夢想封印の弾数制御や待ち専念に射程3だとかなり強い感が。
多少隙を作っておくか隙を塞ぐ並びにするかは人によりけりですが、隙があってもいいくらい
他の武装が平均以上の性能である、とは思います。

で、忍耐の分めちゃめちゃ削られてた耐久力を以前同様の2900/700に戻すのを希望です。
ここを未だに絞っておく必然性もありませんし。

以上です、それでは。
・ツリー全体表示

【1026】投稿しました(T/O)

名前
 佐藤司
投稿日時
 - 2006年08月27日(日) 22時26分 -
設定
引用なし
パスワード
どもでした。
・ツリー全体表示

310 / 361 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

637,524

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター