GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>ま、ゴッドハンドがアイテム化されてるので、これ以上ごちゃごちゃヤンの武装を増やすのはよろしくないと思います。
>>カイン
>まず確認しておきますけど、前期型はバルバリシア戦以後、無印はラストを主に想定してます。ま、前期型でも無理すれば最初期に使えなくはないですけど。封印の洞窟からラスダンまでは、ストーリーとしてはそんなに長いブランクではなく、復帰後と復帰前でポジションが変わるわけでもないので、HP変化には反対します。
>しかし、まだ弱すぎるという意見には大いに賛成です。
>運動性上げですが、原作では装備品の関係であまり素早さは活かせないんですよね。ですが、それでもローザよりは速く、ジャンプしまくりのイメージもあるので、+5〜+10くらいの余地はあります。HPは終盤かなりばらつくんですが、+100程度の余地はあり、装甲も+100くらいの余地はあります。
>これ全部と上の無消費命中上げをやっても、罰は当たらないんじゃないですかね。その上で反応や回避を上げる余地も十分あると思います。
>ジャンプについては、「ザコ掃討がメイン」という方向で火力下げ、燃費良化を行ったので、1900は逆行だと思います。にしても、現状の1500〜1600で20/150は、どんどん使えるというわけでもない。火力+100、または消費-5を提案します。
>>前衛の耐久性
>ヤンについて。耐久はほんと気休めですね。Lv46になって装甲1080ですから。
>この人の真価はむしろ底力+根性にあるのでしょう。そして3倍SP持ち。なので生存性能を上げすぎると恐ろしいことになりそうな予感がします。上げるとして4500〜4400にして、セシルの生存圏は確保したいところです。
>シド。シドって原作で弱キャラだと思います。セシルの純粋ダウンバージョンで、HP寄りになってるだけ。「たたかう」以外に能がない。シールドが使えないことへの耐久性のフォローは、敢えてしなくてもいいんじゃないかと思ってます。ド根性がありますしね。
>>GBA版追加要素
>敢えて加える必要もないかと私は思っていますが、加えたいという意見があるなら、参考として載せるという手もありだと思います。
>で、私はGBAを触ったことさえないのでわからないんですが、カインのWジャンプって、バハムートや武器投げの位置を食うほど強いんですかね?そこは確認しておきたく。
>赤松弥太郎@属性手引議長です。
>
>>ロマサガ合わせだと、鈍器が武じゃないとか、基準が現状ではっきりしなさすぎるんで。
>最新のロマサガ2だと、ロッドもメイスも武属性で通ってるんで、だんだん変わってきてると思いますよ。
>最近の傾向として、武器を使った攻撃には一律武属性がついてるように見えますけど、一番最近の例外ってどれでしょうね?ライダーチョップとかも今なら突属性+格闘武器になるのかなあ、と思います。
>ロマサガ合わせだと、鈍器が武じゃないとか、基準が現状ではっきりしなさすぎるんで。最新のロマサガ2だと、ロッドもメイスも武属性で通ってるんで、だんだん変わってきてると思いますよ。
>システム的に正しい方この表現の意味を掴みかねてるんですが。
>格闘武器であることを示します。切り払いを行うにはユニットがこの種の武器を装備している必要があります。って書いてありますけど、格闘武器指定してれば必要ありませんし、
>相手に接触して行う攻撃で武器を使わないものは基本的にこれに該当します。と突属性の項に書いてあると、「じゃあ格闘武器じゃない武器攻撃はどうなるんだ」となるわけで。最近の傾向では、そうした武装にも武属性つきますよ、ということで。
>……本当に武器全てが武属性になる、という流れができれば、剋武でディザームやりたいんですけども。デフォルメの範囲ってことで実行しちゃっていいんじゃないかと、私は思います。
>というのは本音なんですが、こういうのは多勢にならないと無意味ですから。
>序列いや、最強はた5投げエッ(以下略)
>命中値命中値は、現状とてもいびつです。攻撃回数制最後の作品であるFF4では、命中率が低くても大概は当たるんですね。SRCのオールオアナッシングの命中と単純に比較したのがよろしくなかったのではないかと思います。
>カインまず確認しておきますけど、前期型はバルバリシア戦以後、無印はラストを主に想定してます。ま、前期型でも無理すれば最初期に使えなくはないですけど。封印の洞窟からラスダンまでは、ストーリーとしてはそんなに長いブランクではなく、復帰後と復帰前でポジションが変わるわけでもないので、HP変化には反対します。
>前衛の耐久性ヤンについて。耐久はほんと気休めですね。Lv46になって装甲1080ですから。
>GBA版追加要素敢えて加える必要もないかと私は思っていますが、加えたいという意見があるなら、参考として載せるという手もありだと思います。
>>カイン他の無消費命中補正
>> カイン、シド、ヤンの耐久力
> 前衛系キャラクタのパラメータ
> ・末尾*記号はパーティから離脱中
> ・レベルは攻略本による(均等にはならないっぽい)
> ・離脱中のキャラレベルは近いだろうなというあたりから選出。離脱キャラにもExpは入るようです。
>
> **ミストの洞窟**
>
> HP 力 速 体
> セシル Lv10 200 13 10 11
> カイン Lv10 190 9 11 9
>
> **磁力の洞窟**
>
> HP 力 速 体
> セシル Lv17 940 17 15 17
> カイン Lv20 572 18 17 18*
> ヤン Lv20 895 23 13 26
> シド Lv20 788 21 9 24
>
> **ゾットの塔**
>
> HP 力 速 体
> セシル Lv20 1016 20 16 20
> カイン Lv22 674 20 18 20*
> ヤン Lv22 1056 25 14 27
> シド Lv22 924 23 10 26
>
> **バブイルの塔(地底)**
>
> HP 力 速 体
> セシル Lv24 1152 25 18 24
> カイン Lv26 904 25 21 23
> ヤン Lv25 1320 29 16 30
> シド Lv25 1153 27 11 30*
>
> **バブイルの塔(地上)**
>
> HP 力 速 体
> セシル Lv31 1399 33 21 31
> カイン Lv32 1295 32 25 28
> ヤン Lv32 1991 38 19 37*
> シド Lv32 1774 35 14 36*
> エッジ Lv25 790 20 23 17
>
> **バブイルの巨人**
>
> HP 力 速 体
> セシル Lv44 2495 51 28 43
> カイン Lv45 2417 48 33 40*
> ヤン Lv45 3700 57 25 50*
> シド Lv45 3278 53 19 49*
> エッジ Lv42 1852 37 35 29
>
> **月の地下渓谷**
>
> HP 力 速 体
> セシル Lv49 3039 59 30 49
> カイン Lv50 2961 55 36 45
> ヤン Lv50 4465 65 27 56*
> シド Lv50 3975 61 21 55*
> エッジ Lv47 2219 42 38 32
>
> **同レベルパラメータ**
>
> HP 力 速 体
> セシル Lv25 1186 26 18 25
> カイン Lv25 844 24 21 22
> ヤン Lv25 1320 29 16 30
> シド Lv25 1153 27 11 30
> エッジ Lv25 790 20 23 17
>
> セシル Lv35 1654 39 23 35
> カイン Lv35 1524 35 27 30
> ヤン Lv35 2331 43 20 41
> シド Lv35 2080 39 15 39
> エッジ Lv35 1388 30 30 24
>
> セシル Lv45 2597 53 28 45
> カイン Lv45 2417 48 33 40
> ヤン Lv45 3700 57 25 50
> シド Lv45 3278 53 19 49
> エッジ Lv45 2062 40 37 31
>
> セシル Lv55 3702 68 33 55
> カイン Lv55 3513 59 39 49
> ヤン Lv55 5230 72 30 60
> シド Lv55 4698 66 23 60
> エッジ Lv55 2856 49 44 37
>
> **SRCデータ**
>
> HP 装甲 格闘 運動性 命中 回避 反応 総合命中 総合回避
> セシル(パ) 4700 1400 156 55 147 138 158 360 351
> カイン 4000 1100 150 60 142 141 158 360 359
> ヤン 4200 900 162 70 137 135 156 363 361
> シド 4500 1100 153 65 148 143 157 370 365
> エッジ 3600 600 142 80 149 153 161 390 394
> 力 … 命中判定回数、攻撃力に影響
> 速 … 命中判定回数、回避判定回数に影響
> 体 … 防御力に影響
>>アイテムのこと
>
> しかし、どうしても収録しなければいけないような重要なアイテムではないんですよね。
> あれらは単なるクリア後のおまけ要素でしかないわけで。
> それも本来ならバランス無視の強アイテムです。収録する以上はバランスが取れている
>ものにしなければなりませんから、かなり扱いが面倒なアイテムと言えます。
>
>
> また、アイテムの価値に関して認識に大きなズレもあるようです。
> 既存のデータで、汎用のアイテムで攻撃力2000が追加されるアイテムって、
>こんな感じです。
>
>マテリア・封印(FF7)
>マテリア・封印, まてりあ・ふういん, 汎用, アイテム
>特殊能力
>マテリア
>武器強化Lv-3=物
>回避強化Lv-2
>-400, 0, -100, 0, 0
>フリーズ, 1500, 1, 3, -10, 2, -, 110, AACA, -10, 魔術冷S
>ブレイク, 1500, 1, 2, -10, 2, -, 115, AACA, +0, 魔術地石
>トルネド, 1800, 1, 3, -15, 1, -, 115, AACA, +30, 魔術風乱
>フレア, 2000, 1, 4, +0, 1, -, 125, AACA, +0, 魔術火(ランクLv7)
>*フリーズ(攻撃力1500S)/ブレイク(攻撃力1500石)/トルネド(攻撃力1800乱)
>*フレア(攻撃力2000)(必要ランク7)
>
>マテリア・アルテマ(FF7)
>マテリア・アルテマ, 汎用, アイテム
>特殊能力
>必要技能=ランクLv7
>マテリア
>武器強化Lv-3=物
>回避強化Lv-2
>-400, 0, -100, 0, 0
>アルテマ, 2000, 2, 5, -10, 1, -, 120, AACA, +20, 魔術無
>*アルテマ(攻撃力2000)
>
>『装備可能キャラがカイン一人』『クリア後のおまけアイテムである』という2点を
>差し引いても、攻撃力2000が40消費というのは破格の数値ではないでしょうか。
> これらのアイテムにしても、そう安いアイテムというわけでもないですし。
>
> 私としてはかなり破格に設定しているつもりなのに、そう強くないと言われては、
>すり合わせるのはかなり厳しいです。
>
>
> 手間をかけてでも収録するべき重要なアイテムならともかく、比較的どうでもいい
>アイテムならスパッと削っちゃったほうが無難ではないでしょうか。
>
>> ミス報告
>他のキャラについては、また後ほど。
>レスをするのは問題無いと思います。魔理沙が大幅に変わったりしない限り、
>フォルダ内部の序列や特徴づけは変わらないと思うので。
>魔力所有
>魔理沙スパーク系
>通常武装の燃費について
>さとをさんデルタアタックは、そもそも毒にすることが目的の武装じゃありません。バイオが反射されるとスリップダメージを食らいますが、バイオは毒よりも火力がメインの魔法として再現されてるんですね。なので、CTはバイオに合わすか、それより下だって構わないくらいです。
>FF10ユウナ激励付きで気力115……安っ。しかもMAP系としては耐久性能が半端ないんですけど、この子。無消費も強くて、熱血つきでこの性能って、いいのかしら。隠し召喚は完璧に発狂してるし。
>>マスタースパーク、魔理沙の看板武装であることもさることながら、
>>東方という作品自体の看板武装であるとも思ってるんですよね。
>つまり、マスタースパークを中心にした組み立て、ということですね。
>バハムートの恐ろしさは、火力2000+熱血もあるんですが、射程5が一番大きいかと思います。
>そこまでしていい武装のようには見えないのですが。
>メガフレア, 1900, 1, 5, +0, -, 70, 115, AAAA, +0, 魔術M拡
>>呪縛の冷気, 0, 1, 1, +20, -, 50, -, AAAA, +30, 魔術縛M投L1
>>ブラスター, 0, 1, 4, +0, -, 40, -, AAAA, +30, 即痺
>>触手, 1400, 1, 2, +30, -, -, -, AAAA, +60, 格実P毒
>毒の矢, 1200, 2, 2, +10, 8, -, -, AACA, +40, 実P毒
>エーテルシンク, 0, 1, 4, +0, -, 15, -, AAAA, +35, 魔術黙L2先
>ザキ, 0, 1, 1, +15, -, 30, -, AAAA, +40, 魔術即Q
>ザラキ, 0, 1, 2, +15, -, 40, -, AAAA, +25, 魔術即
>マスタースパーク、魔理沙の看板武装であることもさることながら、つまり、マスタースパークを中心にした組み立て、ということですね。
>東方という作品自体の看板武装であるとも思ってるんですよね。
>マスタースパーク, 1700, 1, 4, -5, 4, 60, 110, AACA, +0, 魔術BM拡共このくらいなら私は許容範囲かと思います。
>F・M・スパーク, 2200, 1, 5, +0, 1, 100, 130, AACA, +10, 魔術BM拡共
>ゴルベーザ(FF4)あまりといえばあまり。技量高、補正ありで、ほぼ確実と言ってもいいほどです。
>呪縛の冷気, 0, 1, 1, +20, -, 50, -, AAAA, +30, 魔術縛M投L1
>デルタアタック, 1500, 1, 3, +10, -, 15, -, AABA, +30, 魔術無合火冷雷毒バイオも下がってるし、そうほいほい毒にかかるものでもないでしょう。+10以下提案。
>ブラスター, 0, 1, 4, +0, -, 40, -, AAAA, +30, 即痺さすがにこれは怖すぎです。+20〜+10提案。
>ナーガラージャ(FF4)直し忘れかと。+10で。
>サイレス, 0, 1, 3, +10, -, 5, -, AAAA, +30, 黙魔術
>ブラッディレッド(FF4)これも+20〜+10で。誘惑よりは弱いんですよね?
>視線, 0, 1, 4, -10, -, 15, -, AAAA, +30, 乱
>ユカリョーテ(FF4)気持ちはとてもよくわかりますけど、+50〜+40にしましょうよぅ。
>プロカリョーテ(FF4)
>触手, 1400, 1, 2, +30, -, -, -, AAAA, +60, 格実P毒
>>魔力所有
>>魔理沙のマスパ
>>霊夢諸々
>>適応
>SRCのデータという「戦闘手段、戦闘能力を表現する為のもの」を、空中での運用に限定していても構わないのではないかと思います。
>そして、「空を飛ぶ弾幕ごっこが一般的な勝負手段」であり、「地上に降り、足を止めて戦った場合の例が萃夢想」であるのなら、
>使う側にも「何故?」と思われるのではないでしょうか?
> ブレス系の特技が実弾になっていて、切り払ったり迎撃できたりするのは、原作再現上の仕様なのでしょうか?あっれえ。こちらについてはどうして実なのかよく
> 突・武属性について
>現在必殺技が突属性になっていますが、武器を使った技は武属性に変えませんか。
>英雄伝説6の時にすっかり忘れてたので、そちらの対応も折を見て希望で。
>武器を使った技は武属性にするのは私も賛成です。
>突属性に強いが武属性に弱いユニット(ロマサガモンスターの無機質系とか)もいますし。
>>どうもデュカキスです。
>>とりあえずはあまり言うとこも無かったりしますがー。
> エレクトロ・ブラスト, 1600, 1, 4, +0, -, 30, 105, AAAA, +10, 魔術雷
> オキサイド・リング, 1700, 2, 4, +0, -, 40, 110, AAAA, +0, 魔術
> リーン・カルナシオン, 1800, 1, 4, +0, -, 45, 110, AAAA, +0, 魔術水浄
>この辺性能が似通ってるのとオキサイド・リングが一方的に割を食ってるので
>微妙に変化を希望します。
>本当に少ないですがひとまず以上で。それでは。
>どうも、おにこんぼうです。
>># 以下、武装の正式名称。
>># 巨イナル咆哮…… ソノ巨イナル「咆哮」ハ天空ニ虚無ナル孔ヲ穿ツ
>># 巨イナル右…… 巨イナル「右」ハ墜落セシ者ニ裁キノ鉄槌ヲ下ス
>># 巨イナル左…… 巨イナル「左」ハ罪深キ者ニ永遠ノ安ラギヲ与エル
>># −煉獄−…… −煉獄− 生キトシ生ケルモノニ対スル絶対的ナル破壊
>># −神罰−…… −神罰− 創造神ガ一柱「昏キ神」ニヨル破壊ト再生ノ宴
>># −福音−…… −福音− 慈悲ナル息吹ハ、全テヲ与エ、全テヲ奪イ給フ
>># −虚無−…… −虚無− 零ニシテ無限、始マリニシテ終ワリ、全テガ還ル場所
>># アクアストリーム…眷属技行使「ウロボロス」アクアストリーム
>># コズミックブラスティス…眷属技行使「メビウス」コズミックブラスティス
>># 邪悪ナル風ノ波動…邪悪ナル風ノ波動ハ空間ヲネジ曲ゲル
>># メテオストーム…眷属技行使「オベロン」メテオストーム
>これら、effectの解説を使って攻撃時には正式名を表示するようにするのはどうでしょうか。