GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>> おにこんぼうさん
> ガーネットの修理費ご指摘の通りローラ姫を参考にしています。
> 黒魔道士のメッセすみません、これは完全に作業ミスです。
>> 自己修正ハーデスのダメージ大メッセが半端な状態だったので修正。
>>
>> 変更後データ
>>
> unit.txt
> pilot_message.txt
>> 投稿予告予定1/4〜5あたりに投稿予告予定です。
>コンセプト他の汎用データフォルダ同様弱雑魚〜強敵の供給が目的ですが、
>ユニットクラスアニメーションなどの都合で従来のサガモンスターからロマサガ2の分はロマサガ2モンスターに設定。
>pilot.txt他の汎用敵フォルダに合わせて、パイロットに特殊効果発動率強化を付けました
>effect.txt今回のデータ追加で新たに作成しました。現状では一部の武装の解説のみです。
>耐性GSC配布データでフォーマット化しているもの以外は
>弱点=死即殺原作ではいわゆる即死攻撃で特定の強敵をもあっさり倒せたりします。
>性別=男性人間系全員、ゾンビ系のヴァンパイア(男性)、獣人系の弱点=鬼持ちに付けてます。
>モンスターの装備武器原作では見た目でどう見ても手足が無い敵でも爪やパンチで攻撃してくるのですが、
>気力制限一部の敵には気力制限105以上の武装がありますが、シナリオ側での気力制御によって
>ガーネット=ティル=アレクサンドロス17世(ドレス)ドレス着ただけで過剰に治療費あがるのはどうかと思いましたが、
>黒魔道士兵メッセージ指定能力があるのにpilot_message.txtに該当メッセージが無いのが気になりました。
> 表情対応
> 追加データ
>> ちゃあしゅうさん
>どうも、ちゃあしゅうです。
>>ジダン
>長々言いましたが要するに現状で特に異論ナシです。
>> おにこんぼうさん
>どうも、おにこんぼうです。
>>永遠の闇
>一応ラスボスですし、治療費=獲得資金にもう少し色をつけてもいいと思います。
>治療費10000〜12000ほどで。
>>グランドクロス, 0, 1, 5, +50, 5, -, 100, AAAA, -10, M投L1盲黙眠毒乱脱AL2
>原作で発動した状態異常のうち、直接防御手段が無かった物の中で、
>バーサク(SRCでは狂戦士)とゾンビあたりは追加してもいいのではないのでしょうか。
>シリーズ初出のネオエクスデス@FF5に性能は譲りたいので、
>状態異常の数を絞っているといった意図はなんとなく感じられるのですが一応。
>>霧の魔獣
>クジャが素早い事を自慢してましたし、運動性にもう少し色をつけてもいいと思います。+10〜15くらいで。
>また、ブラネの水上艦隊に結構な損害を与えていたので、移動可能地形に水中を追加するか水上移動を与えてもいいのでは。
>>アントリオン
>流砂の中にいましたし、フレーバー的な意味で移動可能地形に地中の指定を希望します。
>>オズマ
>原作で攻撃が届かない要素の再現を射程に持ってくるのはいいアイディアですね。
>HPに関してですが、長射程&超運動性&HP回復という特徴があるので下げてもいいかと思います。
>-3000〜4000くらいで。
>FF9の終盤ボスは最大HPが横並び気味でしたし、その辺りの素の数値は本編ラスボスより劣ってもいいんじゃないでしょうか。
>また、ENに関してですが、800という値は他ではほとんど見られないです。
>武装にMP吸収がある事も考えるとそこまで過剰なEN値を持たせなくてもいいと思います。
>パイロット・ユニットの愛称の読み仮名対応をお願いします。
>>
>> 変更点
>>
> pilot.txt読み仮名対応。
> unit.txt読み仮名対応。
> animation.txtドレイン追加。
> item.txtターゲット除外(防御側)の無効化に非表示指定がされていなかったミスを修正。
> non_pilot.txtジタン、ガーネットの表情追加。
>>
>> 残タスク
>>
>>永遠の闇一応ラスボスですし、治療費=獲得資金にもう少し色をつけてもいいと思います。
>グランドクロス, 0, 1, 5, +50, 5, -, 100, AAAA, -10, M投L1盲黙眠毒乱脱AL2原作で発動した状態異常のうち、直接防御手段が無かった物の中で、
>>霧の魔獣クジャが素早い事を自慢してましたし、運動性にもう少し色をつけてもいいと思います。+10〜15くらいで。
>>アントリオン流砂の中にいましたし、フレーバー的な意味で移動可能地形に地中の指定を希望します。
>>オズマ原作で攻撃が届かない要素の再現を射程に持ってくるのはいいアイディアですね。