GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>ガイアリング&ソロモンリング永続無敵状態になるのは流石にマズイですね。
>物理耐性付加の汎用アイテムさすがに汎用アイテムまで物耐性が付くのはやりすぎでしたかね。
> 武装全般
> カイウス
> ルビア
> ティルキス
> フォレスト
> アーリア
>ガイアリング(SJ)反射はバリアと違って回避扱いなので、一度忍耐をかけてしまうと
>反射Lv6=ガイアリング 物 100
>ソロモンリング(SJ)
>反射Lv6=ソロモンリング 魔 100
>>ひむはいんさん
>物理耐性SRCにおけるメガテンの物理属性ですが、
>反射のレベル反射Lv6なのは悪魔全書と魔神1の物理反射・魔法反射に合わせたためですが、
>銃耐性を耐性=銃実に実属性は迎撃や切り払いなどにも絡むので悩みどころではありますが、
>>ナマモノさん
>マーラ様すみません、属性を間違えていたようです。通常攻撃には銃痺L2を追加しておきます。
>オニ&モムノフ真3のようにバッドステータスに弱いとゲーム中で明記されてるならともかく、
>>霞薙さん
>火・氷・風・雷, 3000, 1, 5, +25, -, 20, -, AACA, +0, 魔術限火氷風雷この属性攻撃ですが、これらの弱点付きの味方ユニットは珍しいので、
>耐性周り詳細は ひむはいんさん へのレスに書かせて頂きましたが、
>>自己修正・地母神ダイアナ、秘神カーマ、魔人ホワイトライダーの通常攻撃に格属性を追加。力判定なので。
>>風来人アイテムとか武器の装備箇所の扱い
>盾は他のフォルダではアイテム扱いになっているようなので、データの合わせとしてご了承ください。盾事情に関しては今回まで全く把握してなかったのですが、
>コメント文のほうには原作再現をするようならクラスを変更するようにと書いておきます。
>へもじ本人が堂々「わしはこのジャガーさまの宝物殿の番人。もけもけへもじダニ。」と名乗っていたので、
>飛びつきの杖こういう簡易なやり方は見落としてました。了解です。
>各種香の壷原作みたいに、あらかじめ使っておかないと狂戦士の種→あらぬ連戦であえなくダウン、とか
>謎の生き物ンフーでは、介抱に変更しておきます。フォルダ内では誰も使えなかったので差別化になりそうです。
>風来人アイテムとか武器の装備箇所の扱い盾は他のフォルダではアイテム扱いになっているようなので、データの合わせとしてご了承ください。
>獣神カミナ間属性で対応しておきます。
>獣神ジャガーいかずちは追加しておきます。
>ブルドッ君修正しておきます。
>大リーバ像反射は追加しておきます。
>魔物ザガンデータの提供ありがとうございます。追加しておきます。
>魔物キュラス
>邪神(風来のシレン)
>身かわしの盾攻撃回避に変更しておきます。
>飛びつきの杖ギミックとしては的確なのですが、プレイヤーとしてはさっさとジャンプしたいと思いますので、
>>ジャンプLv0=飛びつきの杖 (!沈黙状態)提案されたものも、コメントアウトにして載せておきます。
>各種香の壷広域阻止は敵の攻撃にしか作動しないので、味方にデメリットがなくなってしまうと思います。
>銀の矢関係のこぼれ話銀の矢の仕様は共通モンスターの頃から悩まされているのですが、無難な無属性で対応しておきます。
>コメントアウト一部を除いて削除をしておきました。
>アイスバナナ無効化のミスですね。直しておきました。
>ワナ師の風来人シレン水で対応しておきました。
>バトルカウンター微妙な差ですが対応しておきます。
>火柱の杖
>いかずちの杖
>>戦闘アニメ関連アスカのアニメは、全然知らないので適当に作ってしまいましたが、文章を参考に改訂しておきます。
>>テストシナリオ仮セーブデータを使っていきなり番犬隊と戦おうと(15面目)しましたが、うまくいきませんでした。
>>ユニット
>ワナ師の風来人シレンケロケロの雨は水系モンスターには効果が上がらなかったり、逆効果になったり、
>>アイテム
>バトルカウンター威力900なら大したことにはならんだろう、と思いましたが格闘値による強化+使いまわし可能な点と
>火柱の杖弱点が突けれて、気力制限なしで3回使えて、複数の敵を精神コマンド込みでつぶせるとはいえ、
>いかずちの杖
>各種の腕輪あと3つほど、無難にデータ化できそうなものがあったので追加しておきます。
>>戦闘アニメ関連参考元がないとのことなので、色々見て回った記憶から戦闘アニメの補完になりそうなものをここに記しておきます。
>秘技の女剣士アスカ秘技ダンジョンを3回ほど99F制覇するくらいにはハマった形態ですが、秘技を使う際には青系のフラッシュが入ってましたね。
>メイオウランおしべはつたと違い、おしべから緑だか黄色だかそのへんの毒粉を振りまく攻撃だったと記憶しています。
>幽幻魔天ネムリー些細なモンですが、確か貫通光線では「白いビーム」を撃たれた気がします。
>冥炎魔天ラグーン+黒雷仙女今レス最大のお題。運命のサイコロ、と聞くと何か持ち出しそうですが実際は(黒雷仙女が取りついても)ラグーンの身体が
>黄泉水底ノ鎖原作での形状は青黒い「モーニングスター」です。
>魔物キュラス衝撃波は青白い球体をぶつける攻撃で、パワー吸収は光る爪で攻撃→自身に青白い光が集って回復という動作です。
>>魔物ザガンこちらは自己修正に近いものですが、書式内に誤りがありました。
>>魔物キュラス
>例によって原作は未見なんですが、本当に今更感満載ですが少しだけ意見を。
>本人のツイッター見て知ったのですが、
>同じ虚淵作品ということでまどマギやサイコパスとか絡ませたら面白そうだなーとは思いつつ(笑)
>>郁紀
>覚悟+忍耐+決意持ちとはいえ、22レベルで決意取得はどうかなーとは思いつつも、
>他フォルダにも30以前で取得する面子もちらほらといるので、微妙ではあり。
>いっそ覚醒の取得も早めてしまうのも一つの手ですが、
>合体ユニット案の事もあるので難しいですね。
>>沙耶
>>耐性=物 (!凍結状態 or !石化状態)
>>ダミー特殊能力=特殊な筋組織 高い修復能力を持った筋組織。物属性に対し耐性を得る。ただし、凍結、石化状態では耐性を失う。 <!凍結状態 or !石化状態>
> 耐性の必要技能とダミー能力の必要条件に関してなんですが、
> 半角の!を条件の前に付けている場合、途中のorは無くても正常に動作しますよー。
>>涼子
>上の二人が扱い的に主役にし辛いデータとはいえ、
>捨て身は準主役に近い関係で許されるのかなーとは思いつつ。
>弾数が厳しいとはいえ、装備させる重火器次第ではボスキラーまで勤めそうですが……。
>捨て身を差し替えるにしても自分は原作未見なので何とも……。
>こちらも郁紀のSPと同じく……ということで。
>>体当たり, 800, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
>捏造の体当たりなんですが、これは他フォルダ合わせで普通に格闘でいいんじゃないかなーと。
>自分からは以上です。それでは。
>>自己修正
>>修正