当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>僕が音頭をとってもいいのか僕よりも能力が上の人にやってもらいたいです。
>どのぐらいのレベルで話をすればいいのか最低限SRPGにおけるリソース管理のなんたるかがわかってるレベルの人しか基準の話に参加できない、とか、
>コンバート性をどれだけ持たせるのかバトルコンフィグは自由度が高いので、
>等身大とロボ基準で同じ基準を使用するのか数値バランスは異なりますが、等身大とロボでは両方ともバトルコンフィグを使用していません。
>SPをどのような基準で決めるのか堅牢と鉄壁のように、統合出来そうなSPはたくさんあります。
>暗黙知を出来るだけ明文化主役>ヒロイン>脇でいいのかなど、
>データ討議の分業性や、討議の流れについてある一人が作品を丸まる担当するのではなく、バランス、メッセージ、アニメーションを分業でやったほうが、
>考えていることを箇条書きにしました。
>
>
>>僕が音頭をとってもいいのか
>僕よりも能力が上の人にやってもらいたいです。
>
>
>>どのぐらいのレベルで話をすればいいのか
>最低限SRPGにおけるリソース管理のなんたるかがわかってるレベルの人しか基準の話に参加できない、とか、
>そういう制限を設ければ話は楽なんでしょうけど、不公平感があります。
>その辺をどうにかして折り合い付けないといけません。
>
>
>>コンバート性をどれだけ持たせるのか
>バトルコンフィグは自由度が高いので、
>例えば格闘射撃の平均値を100にするとか、攻撃力の計算を武器威力+パイロット攻撃力にするとか、
>そういった感じでコンバートしづらい基準を作ることも出来ます。
>
>あえてコンバートしづらくして、最初から基準を変えて頭を切り替えてやれるようにするのか、
>作業効率を重視して変えないようにするのか、というところを考えたいです。
>
>個人的には丸っきり変えたいです。
>完全に別基準というのがわかりやすいのと、基本パラメータの計算を簡略化して、特殊能力の多さを
>ある程度軽減出来ればいいと思うので。
>結果的にはそうなるかもしれませんが、はじめからSRWベースという考えはまったくないです。
>
>
>>等身大とロボ基準で同じ基準を使用するのか
>数値バランスは異なりますが、等身大とロボでは両方ともバトルコンフィグを使用していません。
>両方ともバトルコンフィグを使うのか? 使うとしたら同じバトルコンフィグなのか? もしくは片方だけ現行のままなのか?
>テストのために等身大だけ新基準にしてみて、それを追ってロボも変える、というようにするのか?
>ということを考えなければいけません。
>
>
>>SPをどのような基準で決めるのか
>堅牢と鉄壁のように、統合出来そうなSPはたくさんあります。
>挑発のように、幾多のシナリオ作者を歯噛みさせたSPもあります。
>それらの数値を適正なものに変えることが必要です。
>
>
>>暗黙知を出来るだけ明文化
>主役>ヒロイン>脇でいいのかなど、
>いままで暗黙知であった部分を再検証して明文化したいという思いがあります。
>
>
>>データ討議の分業性や、討議の流れについて
>ある一人が作品を丸まる担当するのではなく、バランス、メッセージ、アニメーションを分業でやったほうが、
>効率は高まります。
>そういう瑣末なところも含めて、討議制度等も見直したいです。
>規約や基準はどうしても見切り発車になってしまうので、
>フレキシブルに変えられるような仕組みと、遡れる仕組みが必要になると考えています。
>僕が「別基準はもうムリだろう」と考えていたのは討議の手間が主要な原因なので。
>多分ここまで手をいれると三笠さんを始め管理人の方々にすごく迷惑をかけることになると思うのですが、
>そのぐらいやらないと、今の規模を昔の手法でいじるのは難しいでしょう。
>>僕が音頭をとってもいいのか
>僕よりも能力が上の人にやってもらいたいです。
>>どのぐらいのレベルで話をすればいいのか
>>等身大とロボ基準で同じ基準を使用するのか
>>暗黙知を出来るだけ明文化
>>コンバート性をどれだけ持たせるのか
>>SPをどのような基準で決めるのか
>>データ討議の分業性や、討議の流れについて
>個人的に今の基準の何に問題を感じているかと言いますと、
>ぶっちゃけてしまえば「シナリオで使えない」という点に尽きます。
>>>暗黙知を出来るだけ明文化
>>>コンバート性をどれだけ持たせるのか
>>>SPをどのような基準で決めるのか
>>>データ討議の分業性や、討議の流れについて
>
>これらについては保留で。あまり現段階で些事に入った話をすると、
>まとまるものもまとまらなくなりそうなので。
>どうも、三笠です。
>
>書き込みを拝見させていただきましたが、本ツリーとは無関係のようなので、
>別途ツリーを立ち上げて、大いに議論していただければよろしいかと思います。
>
>それでは失礼します。
>立ち上げさせていただきました。
>それはそれとして、新データを作ることそのものが無意味であるという
>ツリーに関係のあるニュアンスまで無視するのは態度面に問題があります。
>出来れば新データ基準において、このような下準備を済ませれば
>SP討議のような過去に遡って不満が出たり、他全員から反対が来てしまうような
>その場で行われ賛否を交わすのが正しいと思われる『論議』が成立していない
>泥仕合にならないで進めることができるかのビジョンを示してください。
>どうも、三笠です。
>
>>立ち上げさせていただきました。
>
>お疲れ様です。最初は「何でデータ総合じゃなくて一般総合?」と思いましたが、
>非データ作者以外にも見てもらうためにはいいかもしれませんね。
>とりあえず私は静観させていただきますが、頑張ってください。
>ニュアンス程度でしか読み取れませんでしたので流しました。
>そもそも、意味があると思われる方に参加していただくのが私の目的であり、
>無意味だと思われている方に無理に参加してもらおうとは思っていません。
>現状では新基準はあくまで模索段階なので、無意味と思われているのであれば、
>静観を決め込んでおいていただくのがよろしいかと思います。
>これについてはまだ私にも、現状具体的なビジョンはありません。
>というか、恐らくこれという答えは存在しないのではないかと思います。
>
>データというものがSRC本体あるいはシナリオに対して従の立場であり、
>同時に討議に参加する人の入れ替わりもある以上、環境の変化によって
>今まで問題の無かったことに不都合が生じたり、過去のことが蒸し返されたり、
>議論の土台が覆されることが起こるのはある程度仕方ないかと思います。
>
>強いていうのであれば、そういうことが起こることを念頭に置いた上で、
>状況に対して柔軟に対応できるフレキシブルな仕組みを作ることかな、と思います。
>現状の仕組みはどうしても硬直性があって、上手く対応できていませんので。
>データ討議が必要なのか、というところから、改めて見直したほうがよいのではないかと思います。
>
>このまま皆さんから継続の意見が出なければ、いったんこのツリーを閉めて、
>三笠さん主導で上記について議論を始めたほうがよいのではないかと思うのですが、
>いかがでしょうか。
>これは義憤です。
>くどいようですが正しいとは思ってません。
>しかし「正義」という言葉がある以上、間違っていてもそこには義は成立します。