当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>ただ、正直なところアイテムを分散させるという方法には意義を見出せません。
>>シナリオライターの観点から、メリットがないためです。
>>
>>仮にハロを機動戦士ガンダムフォルダに入れた場合、
>>逆シャアしかパイロットとメカを出さないのにアイテムのためだけに機動戦士ガンダムを読み込むのか?
>>という話になります。
>>
>>Systemフォルダにアイテムがあると、シリーズ物のアイテムを扱うときにこのような混乱がなくて済みます。
>>
>>方法としては、現状のItem.txtに版権色のないアイテム名のアイテムを追加する、で十分じゃないでしょうか。
>>現状のアイテムは、あまりにも定着していて動かせないです。
>>動かしたほうが混乱を生むと思います。
>>そうなると、アイテムが際限なく追加されていく可能性がありますが、
>>その対策として以下のようなリネームヒント用のテキストを用意するのはどうでしょうか。
>>ご一考いただければ幸いです。
>>
>>#名前集です。リネームの一助にして下さい。
>>
>>### 移動力 ###------------------------------------------------------------------
>>
>>移動力+1
>>ブースター
>>
>>移動力+2
>>メガブースター
>>
>>### 運動性・移動力 ###----------------------------------------------------------
>>
>>移動力+1&運動性+5
>>アポジモーター
>>高性能ガソリンエンジン (出典:戦闘メカザブングル)
>>
>>〜中略〜
>>
>>運動性+10
>>バイオセンサー (出典:機動戦士Zガンダム)
>>改良型ミッションディスク (出典:装甲騎兵ボトムズ) ←こんなふうに追加
>>
>>〜以下略〜
>>結論だけ申し上げますが、Systemフォルダの改定は新作データの討議ではないので、
>>規約に反することはありません。よって、これは根拠にはなりません。
>>並び順に関しては、自分もその順が好きなのでまぁそれはそれでいいのですが、
>>既存のデータの中間くらいの数字のアイテムを作ったときに、
>>数字を増やしただけだと、「弱いのに後に来る」事態が生じやすいかなと思われますが。
>>なので、数字+数字の組み合わせでも、後ろの数字は基準となる変動幅を記載する方がいいかと思います。
>>また、回復アイテム等消耗品は一番最後に来て、効果別に並んで欲しいので、
>>90…HP回復、91…EN回復、92…SP回復、93以降…その他、99…敵前提アイテム
>>という具合に細分化しませんか?
>>
>>あと、全角じゃなくて半角にしたら、ちょっとの事ですが容量削減になると思います。
>>後ろの数字は基準となる変動幅を記載する方がいいかと思います。
>高性能ジェネレーター
>高性能ジェネレーター, 19-03(03〜06), 汎用, 強化パーツ
>特殊能力
>EN回復Lv3
>0, 0, 0, 0, 0
>*毎ターン最大ENの30%分のENを回復
>>>読み仮名全般
>>読み仮名関連でなにやらあるところに横槍を刺すようでアレなのですが、
>>例えば移動力を題材にしたパーツなら「01-01」のままよりも、
>>「01-いどう-01」のように、最初の数字と最後の数字との間に
>>ジャンルみたいなものを挿んだほうがわからやりすいと思うのですがどうでしょうか?
>### ○○○ ###------------------------------------------------------------------
>>>装甲パーツ関連
>>現状では装甲材αから装甲材ηまで存在しているパートがあるのですが、これについては
>>コメントアウトでもいいからδからηまでは読み仮名を用意したほうがいいと思います。
>>いや、この程度がわからない自分が愚かという可能性も否定はできないのもかもしませんが。
>>あれだと味気はないかもしれませんが、装甲材レベル〜とか、装甲材300とかのほうが
>>個人的にはまだ見てて疲れない気もするんです。
>ですがやはり私個人としては不健全な感じに思えてしまいます。
>このまま単純に「原作のデータは無いのにアイテムだけはSystemフォルダにある」というアイテムが増え続けていくと
>「とりあえずSRWにさえ出ちゃえばGSCデータは無くともアイテムはSystemに放り込めるから良いよね」
>となっていき、
>SRWに出ない作品のデータを作ろうとする人からみたら
>「なんだそりゃ、ちょっと不公平が過ぎないか」
>と思われかねない状況になりえると思うので
>「シナリオにマジンガーやガンダムを出さないと使えない」
>「SRWに出場歴の無い作品だけでシナリオを作った場合
> Systemフォルダのアイテムはほとんど使えない」
>装甲パーツの読み仮名
>>どうしても必要ならばコメントアウトで書いておきますけど欲しいでしょうか。
>>「シナリオにマジンガーやガンダムを出さないと使えない」
>>「SRWに出場歴の無い作品だけでシナリオを作った場合
>> Systemフォルダのアイテムはほとんど使えない」
>
>どうも話が分散しててまとまる気配がないのですが、
>結局のところ話の始めであるここが核なのではないですか?
>シナリオに登場しない版権作品由来のアイテムが登場することに違和感を持つか否か、という。
>
>ども、みちひろです。
>結局、「問題は何なのか」というところを。
>
>>ですがやはり私個人としては不健全な感じに思えてしまいます。
>>このまま単純に「原作のデータは無いのにアイテムだけはSystemフォルダにある」というアイテムが増え続けていくと
>>「とりあえずSRWにさえ出ちゃえばGSCデータは無くともアイテムはSystemに放り込めるから良いよね」
>>となっていき、
>>SRWに出ない作品のデータを作ろうとする人からみたら
>>「なんだそりゃ、ちょっと不公平が過ぎないか」
>>と思われかねない状況になりえると思うので
>
>ここがよくわからないのですが『Systemフォルダのアイテムに版権由来のアイテムがある』
>ということは何かの満足や優越感を得られるものなのでしょうか?
>そうでなければ、公平も不公平もないわけで。
>
>もしそうであるならば、それは一体誰が感じる不公平なのでしょうか?
>上記の言葉を直すと、『Systemフォルダのアイテムに(自分の)版権由来のアイテムがあるorない』
>と言える人が満足や不公平を感じるのでしょうから。
>装甲パーツ関連
>現行item.txt
>例えば本家スパロボでフルメタが登場し、爆熱ゴッドカレーパンがでましたよね。
>ああいう愉快なアイテムが出てくるのはゲームをやってて面白いです。
>また、UCガンダムがいないためにミノフスキークラフトが出せない、というJやWではSEEDからフライトユニット、というアイテムを出してきました。
>
>でまあ、データ作者的な視点から行くと、こういうアイテムがあったら面白い、とかこの設定はあの作品が出せない時の大体強化パーツとして使えるな、というのがあるわけです。
>作中印象的に登場した飲食物を使い捨て系アイテムにしたいなぁ、とか。この飛行させるための装置はミノフスキークラフトと互換で作れるなぁ… とか
>
>しかしながら、それらはスパロボに出てないから、作ったら面白そうだなぁ、とは思ってもアイテムとしては追加されることがないわけですね。
>現状でも強化パーツ的に装備できる汎用アイテムというのは作られてますが、それらは作中のイベントなどを再現するために作られたという意味合いが強いものが大半ですし。
>ですから、スパロボに出た作品(のアイテム)はデータ化されるけど、新規に強化パーツを作ろうとするとそうはいかない。新規の強化パーツを創出するという部分が阻害される。そういう意味での不公平はあると思うんですよ。
>それにこの場合、新規強化パーツをスパロボ依存以外で、核作品フォルダ毎に追加するのはありなのか? というところが特に気にとめられずに置いておかれた、というのが問題なのかもしれませんが。
>今のItemデータが必要である方々がいらっしゃる以上、
>「嫌だ」と感じる方々には、申し訳ないですが我慢していただくのが
>集約サイトとしてのあり方ではないでしょうか。
>「とりあえずSRWにさえ出ちゃえばGSCデータは無くともアイテムはSystemに放り込めるから良いよね」
>>現名称のアイテムの処遇に関して
>>装甲UPパーツの名称について
>「ロボデータでも汎用アイテムおおっぴらに通せるようにしようぜ」
>という話と、
>「Systemフォルダから版権名称アイテム一掃しようぜ」
>という話は全然繋がらないと思います。
> 「以後のSystemフォルダへは版権依存アイテムは追加しないようにする」
>
> としたいと思います。
>>このアイテムデータはSRW再現の時用なわけですから、
>>SRW登場アイテムは追加可能にした方が利便性の面でよいのでは。
>>誰も触れてはいけないデータなんて勝手に設定してよいとも思えませんし。
>>
>>SRWに新アイテム登場→Systemフォルダアイテムに追加
>>→汎用アイテムに同効果アイテム追加→各版権フォルダで同効果アイテム追加可能
>>というのが予想される流れと考えます。
>>
>>それとも、SRW新アイテムと同効果の汎用名アイテムを雛型に追加、という形で行くのでしょうか?
>>それだと「SRWのあのアイテムを使いたい」という時に不便ではないかと思います。。
>>
>>収録フォルダがSystemなのは、大昔の名残なので納得するしかないです。
>>本来ならSRW汎用フォルダを作って入れるのがいいのでしょうけども。
>>あと、各版権フォルダでのアイテム作成は、
>>汎用アイテムと同効果の場合は、版権名称と効果の対応について討議。
>>特別な効果の場合は、効果から討議、ということでよろしいのでしょうか?
>>
>>結局討議するのは同じことなのですが、
>>汎用アイテムにあるものしか認めないわけではなく、
>>汎用アイテムと同効果なら効果についての討議は省略する、
>>という程度のルール認識でよいのか?、ということです。
>>私は記事添付のファイルのように、最低限版権といわざるをえない(または、版権の色が強い)アイテムの名前を置き換えることになると思っていたのですが、
>>ブースターメガブースターのレベルまで名前を置き換えたアイテムを追加するのでしょうか?
>>正直なところ、それにはメリットをあまり感じません。
>>汎用っぽいアイテムの追加は最低限にとどめませんか?
>>
>>どうかご一考お願い致します。
>そもそもSRWとSRCは違うモノなのですから
>そこまでしてSRWのアイテムを無理にSystemフォルダに入れなくても良いと思うのですがどうでしょう。
>それにそもそもSystemフォルダのアイテムデータは
>
>「SRW再現のために存在する」
>
>というわけではありませんし。
>今あるものはしょうがないにしても新しく追加するのならば
>そのSRWのフォルダに収録すべきだと思うのですがどうでしょう。
>他の原作アイテムはちゃんとそのようになってますし
>そもそもそれが本来普通なわけですし。
>それに下手に原作アイテムをSystemに入れれるようなままにすると
>以前述べた「不公平感」に繋がりかねないと思うので
>やはり原作アイテムはSystemフォルダへは新しく追加できないようにした方が
>GSCの体制体裁的にも良いと思うのですがどうでしょう。
> 私が言いたい事はぶれーかーさんがほぼ代弁してしまったのでと仰り、ぶれーかーさんは
>ですから、スパロボに出た作品(のアイテム)はデータ化されるけど、新規に強化パーツを作ろうとするとそうはいかない。新規の強化パーツを創出するという部分が阻害される。そういう意味での不公平はあると思うんですよ。と仰っているわけで、もう不公平は解決されたはずでは。
>それにそもそもSystemフォルダのアイテムデータは
>
>「SRW再現のために存在する」
>
>というわけではありませんし。
>それに下手に原作アイテムをSystemに入れれるようなままにすると
>以前述べた「不公平感」に繋がりかねないと思うので
>やはり原作アイテムはSystemフォルダへは新しく追加できないようにした方が
>GSCの体制体裁的にも良いと思うのですがどうでしょう。