
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
![[添付]](./image/clip_icon.gif) 
 
 【3060】ロボット(マジンロボ)
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時26分
   【3060】ロボット(マジンロボ)
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時26分
  
 
 【3061】ロボット(アニメ版機械獣)
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時28分
   【3061】ロボット(アニメ版機械獣)
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時28分
  
 
 【3062】ロボット(コミック版&劇場版)
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時29分
   【3062】ロボット(コミック版&劇場版)
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時29分
  
 
 【3063】パイロット
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時30分
   【3063】パイロット
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時30分
  
 
 【3064】ダイアログ
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時31分
   【3064】ダイアログ
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時31分
  
 
 【3065】メッセージ
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時32分
   【3065】メッセージ
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時32分
  
 
 【3066】アニメーション
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時33分
   【3066】アニメーション
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時33分
  
 
 【3067】アイテム
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時35分
   【3067】アイテム
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時35分
  
 
 【3068】ノンパイロット
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時36分
   【3068】ノンパイロット
    HOLIC
    2009年06月24日(水) 23時36分
  
 
 【3070】Re(1):マジンガーZ改訂第二稿
    翔
    2009年06月25日(木) 08時18分
   【3070】Re(1):マジンガーZ改訂第二稿
    翔
    2009年06月25日(木) 08時18分
  
 

 【3083】レス
    HOLIC
    2009年06月27日(土) 15時28分
   【3083】レス
    HOLIC
    2009年06月27日(土) 15時28分
  ![[添付]](./image/clip_icon.gif) 
 
 【3080】Re(1):マジンガーZ改訂第二稿
    ナム
    2009年06月27日(土) 15時22分
   【3080】Re(1):マジンガーZ改訂第二稿
    ナム
    2009年06月27日(土) 15時22分
  
 

 【3086】レス2
    HOLIC
    2009年06月27日(土) 16時16分
   【3086】レス2
    HOLIC
    2009年06月27日(土) 16時16分
  ![[添付]](./image/clip_icon.gif) 
 
 【3087】Re(1):マジンガーZ改訂第二稿
    アクサ
    2009年06月29日(月) 06時50分
   【3087】Re(1):マジンガーZ改訂第二稿
    アクサ
    2009年06月29日(月) 06時50分
  
 

 【3088】レス3
    HOLIC
    2009年06月30日(火) 20時15分
   【3088】レス3
    HOLIC
    2009年06月30日(火) 20時15分
  ![[添付]](./image/clip_icon.gif) 
 


 【3089】メッセージ変更部分
    HOLIC
    2009年06月30日(火) 20時19分
   【3089】メッセージ変更部分
    HOLIC
    2009年06月30日(火) 20時19分
  
 


 【3090】ダイアログ変更部分
    HOLIC
    2009年06月30日(火) 20時22分
   【3090】ダイアログ変更部分
    HOLIC
    2009年06月30日(火) 20時22分
  
 
 【3115】投稿予告
    HOLIC
    2009年07月07日(火) 18時05分
   【3115】投稿予告
    HOLIC
    2009年07月07日(火) 18時05分
  ![[添付]](./image/clip_icon.gif) 
 

 【3132】投稿報告TO
    HOLIC
    2009年07月14日(火) 20時23分
   【3132】投稿報告TO
    HOLIC
    2009年07月14日(火) 20時23分
  
 ![[添付]](./image/clip_icon.gif) 〜添付ファイル〜
〜添付ファイル〜
>>>デュカキスさん
>どうも、デュカキスです。
>
>> 耐久は成長技能なのがめんどく
>> 失礼、厄介なので適度にレベル割り振ってもいいですかね?アルゴやヒイロやトレーズ様が6までいくので、主役3人とも同じくらいはいけますね。
>では丸ごと外します。
>えー、耐久については付けるのは反対です。
>現時点で成長式の耐久が導入されているのはガンダムW組とGガンダムのアルゴとグラハムのみです。
>で、W勢になんで耐久がついてるかというと
>「本編で明らかに耐久系なのにMSだからUC等との見栄え上、装甲を過剰に上げられない」
>という板ばさみを解決する部分が少なくないのですよね。
>なので、はっきり言ってしまえば耐久の導入にはそういった特殊なケースが要されるわけです。
>
>マジンガーは御三家と称される著名作品ですし、あまりヘタな要素を付け加えずに
>わかりやすさを考慮したデータとしてほしいのが、私の思うところです。
>人の心については現状でSPも違うし不屈も付いてる時点で十分ではないでしょうか。
># だから「JS無しのマジンガーの武装の適応全部C以下にしよう!今のままじゃ空から攻めても絶対返り討ちだし」んんんんー。
># とか「パンチがないのは間違ってる!パンチ追加しようパンチ!」とか言いたくても言えないんですけどね!
>> 光子力ビーム
>では威力を戻して格を付け、消費を15にします。
>さて、翻ってこの武装ですが。
>現状、命中以外すでにミサイルパンチと似たり寄ったりな光子力ビーム。
>中途半端に火力上げて消費下げるよりは
>
>光子力ビーム, 1300, 1, 3, +20, -, 15, -, AA-A, +0, 格B
>
>いっそこうしませんか?
>射撃判定に換算して1700相当、看板武装とするなら相応の性能になります。
>実際のところ、射程3が補われるという意味ではこれだけでも
>序盤の大幅な強化になるんじゃないかなーと不安もあったりはしますが。
>
>なお、どういった形であれビューナスAの光子力ビームも消費等の同一フォーマット化を希望で。
>> マジンカイザー
>気力が溜まってこそのブーストなんですけどね、130未満はへっぽこぴーで今まで満足されていたんでしょうか。
>カイザーノヴァ追加、ターボスマッシャーパンチ強化であれば
>神モードはマジンパワー同様アイテム化していいのでは。
>ブースト前提だったからこその低めの最大火力、へっぽこぴーなパンチだったのであって
>これを上げたままブースト残したら単なる過剰強化になってしまいます。
>ジェットブーメランの射程3化は…うーむ。攻撃力と気力はそのまま採用したいんですが、そうなると他と比較して燃費が厳しくなるのでENは-5します。
>初出以外は飛び道具だったりするから賛成したいところですが。
>消費そのまま攻撃力-300、気力制限なしにしません?
>サンダーブレイクの格を奪わない程度の性能にする、大車輪ロケットパンチと選択の余地を残す
>という面で。
>あと、装甲は許容としてもなにゆえ運動性まで現データから+10されてるんでしょう?ターボの命中率下げた分と底上げの一環のつもりだったんですけどねえ。
>100はさすがにやりすぎじゃないですかね。
>90にしてターボスマッシャーパンチをロケットパンチ合わせの-5にすれば十分かと。
>> あしゅら・ブロッケン・ヘル
>射撃も強化しましたし中ボスとしてはそれで充分ですね。あしゅらとブロッケンは弱気に戻しましょう。
>えー、こいつらが弱気なのはスーパー系虐待とかそんな理由ではなく
>主搭乗機であるサルードやブード、グールの性能によるところが大きいです。
>一見すると非常にタフだが、実際は気力が下がって柔らかくなるからこそ
>序盤でも倒せる…そういう部分が重視されてるわけですね。
>
>「スーパー系の敵も強くある」という点は同意しますが
>「シナリオで序盤にも出せないような敵である」となるのは、
>ヘルはともかくあしゅらとブロッケンにはかえって本意ではないでしょう。
>ヘルのみ強気で他二人は弱気のままか、そうでなければ戦艦のHPを落とせませんかね。
>以上です、それでは。ありがとうございました。
>>>ジム公さん
>お疲れ様です。
>
>>>マジンガーZ
>狙われなきゃ反撃用の武装なんて意味ないですしねえ。
>足が遅くてニブい時期に嬉しい光子力ビームによる反撃力も強化されたことですし、
>序盤にまともなダメージを与えることのできる敵が相当限られるので
>装甲を100か200落としませんか。
>
>不屈もありますし、これくらいでも原作序盤の「超合金Z硬い、スゴイ」は
>再現されているのでは、と思います。
>>>マジンガーZ(J)
>>冷凍光線, 0, 1, 1, +30, 2, -, -, AA-A, +20, 縛
>凍ではタコ殴りにはできませんが一回は装甲半減+放置プレイ時間が1ターン追加になりますが、まあ実際放置プレイすることはまずないでしょう。CT+5くらいは罰当たらないか。
>凍属性が追加されたので凍にさしかえていいんじゃないでしょうか。
>
>ただ、そうすると、ルストハリケーンとの使い分けが微妙になるので
>CTを+5〜10くらい上げたほうが良いかもしれません。
>>>強化型マジンガーZ
>それをやるとロケットパンチ系の立つ瀬がなくなると思うのですがどうでしょうか。
>ブレストファイヤーを2500にして2Pにしませんか。
>グレートと並んで戦い、カイザーとの選択の余地を残すのであれば
>カイザーにもグレートにも無い特徴は多いほうが良いと思います。
>あと、あれが普通に使えるのは違和感が拭えないんですが、アイテムにありますからそっちを使ってやってください。じゃないとせっかくあるのに(るーるーるー)
>スパロボ的に強化型ロケットパンチ追加とか。
>>>にせマジンガーZ
>ではそのように。
>鉄仮面軍団に追属性を付けませんか。
>また、シールド防御できるようなものでもなさそうなので浸も一緒にどうでしょう。
>それでは。ありがとうございました。
>>>ナムさん
>改訂作業ご苦労様です
>
>>>耐久属性
>序盤から終盤まで対応させることが出来る利点があるのでつけることには賛成ですが、前述の通り削除しました。
>つけるなら装甲自体は多少抑えるべきだと思います。
>>>マジンガーZ
>後半の決め技だった大車輪ロケットパンチはマジンガーZ(J)の時点であった方がいいかと。手に持って出撃…無理そうですね。削除します。
>あと、サザンクロスナイフとスクランダーカッターはスクランダーが無いと使用できないので
>スクランダー無しからは外しておくべきです。
>>>マジンカイザー
>Z、グレート合わせで神モードはアイテム化した方が。どういうものかあまりよく分かってないわけですし。前述の通りアイテム化しました。
>>>ボスボロット
>せっかくなので3人乗りにして1人乗り可能にするのはどうでしょうか。SRCでは3人乗り以上では乗り換えができないのでこれはちょっと無理です。
>最近のスパロボでも3人乗りになってるので違和感もないでしょうし。
>>>空魔獣、結合獣
>クランゲンじゃなくてグランゲンだったかと。超回避も付けましたし、元の3分の2の16000あればピグドロンの前座として事足りるでしょうか。
>あと、ボングにしてもグレートに一蹴された程度の相手なのでグランゲンとまとめてHP10000強もあれば十分じゃないでしょうか。
>最悪、ばら撒かれることも想定されるわけで。
>以上です、では。ありがとうございました。
>どうも、咲岡です。
>
>>耐久に関して
>前にもどこかで書きましたが自分はそれほどSRCをやり込んでいるわけではありません。
>「御三家と称される著名作品」なのに
>・他2作品と違って序盤に出すには堅すぎて気を使う必要がある。
>・他2作品と違って(主に攻撃力インフレで)終盤には出撃安泰とは言い難い。
>と非常に扱いが面倒な2要素を同時に解消できる耐久は積極的に導入した方が良いと思うのですよ。
>
>……まあ、装甲調整無しでレベル1から習得になるのは予想外でしたが。
>>マジンカイザー
>これは完全に盲点でした。申し訳ない。調整し直します。
>「現状では強化型Z改みたいなレベル」なのは強化型マジンガーZとの2択にするためじゃないですかね。
>やはりずっとZで通してもらいたいというロマン欲求はあると思うのですよ。
>なのであまり強化Zと差を付けるのは反対です。
>>ゴッドマジンガー
>>#ここではノーマルカイザーより1ランク上だがマップ兵器のないシンプルなユニット。
>あ、あの当時はカイザーノヴァなかったんですよ!
>カイザーノヴァ分おもいっきし負けてる気がしますよっ。
>>聞いた話では原作では意外にほいほい避けるらしいですね。
>ネットの伝聞を根拠の一つにしてしまいましたが、近所のレンタル屋では少ししか入っておらず(しかも2話の前半の次は3話の後半になるほどボロボロ)、DVDを全て自前で揃えるほど金策に余裕があるわけでもありません。
>「聞いた話では」って…………
>それでは失礼します。ありがとうございました。
>>>デュカキスさん
>> ……まあ、装甲調整無しでレベル1から習得になるのは予想外でしたが。
>前述の通り取り下げました。
>ある意味、そこが危惧する点と言いますか。
>現状のロボでは杞憂かも知れませんが、
>「スーパー系で有名なマジンガーに耐久付いてる、じゃあ耐久付けよう」
>でスペックを熟慮しないままポンポン耐久が付くと
>今度は単なる装甲インフレ競争が起こるんじゃないでしょうか。
>
>シナリオ対応についてはー、ぶっちゃけ終盤はなんとかなると思ったり。
>Fと違って宇宙Aですし、今ならブースト抜きとしても火力が増えましたから。
>
>改訂前の2400+500(5ランク)+400(超合金ニューZ1個装備)でLv50の強化兵が乗る
>5ランクのヤクトドーガのファンネルを受けた場合、
>気力100:2900*1.9*1.2=6612-3960(3300*1.2)=2652
>気力120、HP2225(25%)以下:2900*1.9*1.2=6612-5702(3300*1.2*1.2*1.2)=910
>ですよね。さらに不屈は1112(12.5%)以下で1.3倍になるので、防御していれば
>455+431+407+140+115+90+65+40+15+10…
>とまあ、耐えてる間に上がる気力と不屈が重なれば、ザコ相手なら十分封殺できちゃうだけの
>スペックはすでにあるわけです。
>
>というか自分でも改めて試算してようやく気付きました。
>あともしかしてベテラン兵をインコム付きヤクトに乗せた方がつえーんじゃねえですかこれ。ザコが強気って。
>
>もちろんこれはカタログ上の話であり、一事が万事うまくいくわけではなく
>気力100時点の稼働率の差や対中ボスでの不利は否めません。
>が、現状リアル系キラーとなったファンネルに対して十分な耐性を持つ点、
>不屈がバカにならない点は改めて周知した方がよろしいかと思いました。
>ボス〜中ボス級相手なら今の甲児はひらめきで切り抜けられますし、
>鉄也は不利の分、序盤の完成度や各種能力に+が入ってるわけで。
>
>あと序盤に出しづらいくらい堅いというのは同感なんですが、足回りのデメリットが
>極端なくらいかかってるのもあるためこれはこれでどうしたものかとも。
>
>うーん、ちょっと煩雑な文になってしまいましたね。すいません。
>数値面以上に私としては
>
>・適正レベル、装甲の減少値等で腰をすえた討議の必要性がある。
>・マジンガーに付ける場合、少なくともグレート・グレンには確実に波及するため
> 複数フォルダを交えて検討する都合が生じる。
>
>のを考えると、今回の改訂だけで論じるには議長の負担等を考えて
>あまりに一気に作業量が増えすぎるのでは、と思います。
>ゆえに、必要とあらば改訂後に再度1つのテーマとして俎上に上げた方が
>わかりやすいのでは…と思案しますが、どうでしょう。
>ご検討願いますー。
>乱筆乱文、失礼いたしました。それでは。ありがとうございました。
>>>一点さん
>大車輪ロケットパンチをジェットスクランダー装備型につけませんか?前述の通り付けました。
>これはグレートで出てきた強化型の武装じゃありませんし。
![[添付]](./image/clip_icon.gif) 〜添付ファイル〜
〜添付ファイル〜
>どうもお久しぶりです。おお、ありがとうございます。妖機械獣のギリシャ文字は読み仮名にしたのでそこだけ変えさせてもらいますね。
>ローカルデータだったのでデータをGSC向けに修正してたりしたら遅くなってしまいました…。
>
>
>*テレマガ版機械獣
>
>機械獣ゴウキューンU5
>機械獣ゴウキューンU5, きかいじゅうごうきゅーんU5, 機械獣, 1, 2
>陸, 3, M, 4000, 65
>特殊能力
>迎撃武器=合金Xアロー
>パイロット能力付加=迎撃Lv3
>5500, 90, 850, 65
>-AB-, MGZ_GoukuhnU5.bmp
>格闘, 1400, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +0, 突
>合金Xアロー, 1800, 2, 4, +20, 8, -, -, AAAA, +35, 実
>
># 記念すべきテレマガ版第1回目に登場。
># 超合金Zも貫通する合金Xで出来た弓矢が武器。
># 合金Xの弓矢を受けたマジンガーZは計器を狂わされていたが
># 武器の特殊能力ではなく良い所に上手くヒットしたと解釈し未実装。
>
>
>機械獣ウーラアP9
>機械獣ウーラアP9, きかいじゅううーらあP9, 機械獣, 1, 2
>空陸, 3, M, 5000, 80
>特殊能力
>シールド
>パイロット能力付加=切り払いLv3
>パイロット能力付加=S防御Lv3
>6000, 130, 800, 70
>AAB-, MGZ_UraP9.bmp
>シールドブーメラン, 1400, 1, 2, +0, 1, -, -, AACA, +5, 格実P
>ショットビーム, 1600, 1, 3, +15, -, 30, -, AACA, +0, B
>スピア, 1700, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +0, 武
>
># テレマガ版第2回目に登場。
># 機械獣グレートバードンを護衛する機械獣。
># 鉄十字軍団員の脳が連結されており、戦闘獣よろしく喋る事の出来る機械獣。
># 弓教授の前評価などから若干高めの能力に。
># シールドブーメランが一発こっきりなのは仕様です。
>
>
>機械獣グレートバードン
>機械獣グレートバードン, きかいじゅうぐれーとばーどん, 機械獣, 1, 2
>空, 3, L, 8000, 65
>特殊能力
>8000, 120, 700, 55
>A-B-, MGZ_GreatBirdn.bmp
>重力遮断装置, 1400, 1, 4, +15, -, 50, -, AAAA, +30, 重M扇L1吹L2
>
># テレマガ版第2回目に登場。
># ブロッケン指揮の地獄のはと作戦に使われた。
># 大型機械獣で、重力遮断装置を使い東京一帯を月面地帯のようにしてしまった。
># 戦闘は護衛のウーラア任せで、やられ方もウーラアのついでだったので大して強くはありません。
># ただしマップ兵器屋なので注意。
>
>
>機械獣あしゅら男爵
>機械獣あしゅら男爵, きかいじゅうあしゅらだんしゃく, 機械獣, 1, 2
>陸, 4, M, 4000, 65
>特殊能力
>超回避Lv2=全身分離
>5400, 100, 800, 75
>-AB-, MGZ_Ashura(U).bmp
>バストテードル, 900, 1, 2, +10, 2, -, -, AAAA, +20, 実盲
>ムチ, 1300, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +20, 武縛
>ロケット連射砲, 1400, 1, 3, -5, 10, -, -, AAAA, +0, 実H連L6
>分離合体攻撃, 1600, 1, 2, +20, -, 20, -, AABA, +0, P格
>
># テレマガ版第4回目に登場。ちなみに3回目はクロコダイバーが登場。
># ヘル様があしゅら男爵の姿からヒントを得た最強の機械獣、との事。
># 機械獣お約束の分離合体攻撃でマジンガーチームを苦しめるが、マジンガーZの自爆によって倒された。
>
>
>機械獣フブキングS1
>機械獣フブキングS1, きかいじゅうふぶきんぐS1, 機械獣, 1, 2
>陸, 3, M, 3000, 60
>特殊能力
>地形適応=雪原用機械獣 雪原
>5000, 90, 700, 50
>-AB-, MGZ_FubukingS1.bmp
>吸引チューブ, 800, 1, 3, -10, -, 10, -, AA--, +20, 引
>噴出チューブ, 800, 1, 1, -10, -, 10, -, AA--, +20, 吹L2
>
># テレマガ版第5回目に登場。
># 富士山の雪を吸い込み集め、その雪で光子力研究所を埋もれさせマジンガーZを出撃不能にする事が目的。
># 本編では研究所を埋もれさせるだけのために登場したため破壊されていない。
># よって戦闘シーンもなく、武装は描写からの捏造。
>
>
>機械獣デストキラーG7
>機械獣デストキラーG7, きかいじゅうですときらーG7, 機械獣, 1, 2
>空陸, 4, S, 2000, 60
>特殊能力
>ホバー移動
>3000, 90, 500, 70
>AAB-, MGZ_DeathtKiller.bmp
>アームマシンガン, 1000, 1, 2, +5, 20, -, -, AABA, -10, P連L10
>ミサイル, 1100, 1, 3, +10, 2, -, -, AAAA, +0, 実H連L2
>
># テレマガ版第5回目に登場。
># マジンガーZとは別に保管されているパイルダーを破壊するための中型機械獣。
># パイルダーと空中戦を演じるが、ボスの助けでドッキングに成功したマジンガーZに一撃で破壊される。
># ちょっと顔が鋼鉄ジーグ似。
>
>
>機械獣ボスマンB9
>機械獣ボスマンB9, きかいじゅうぼすまんB9, 機械獣, 1, 2
>陸, 3, M, 3000, 60
>特殊能力
>愛称変更=ボスボロット (HPLv8)
>パイロット愛称=??? (HPLv8)
>ユニット画像=MGZ_Bossborot.bmp (HPLv8)
>パイロット画像=M_UnKnown.bmp (HPLv8)
>5500, 80, 800, 55
>-AB-, MGZ_BossmanB9.bmp
>ミサイル, 1100, 1, 3, +0, 10, -, -, AAAA, +0, 実H連L2
>パンチ, 1400, 1, 1, +35, -, -, -, AAAA, -20, 突
>怪力, 1700, 1, 1, -10, -, 15, -, AAAA, +15, 突
>
># テレマガ版第6回目に登場。
># ボスボロットの偽者で油断したマジンガーZを攻撃した。戦闘力はボロット以上。
># すぐに正体を現したので、ちょっと一発ダメージを与えてやれば本来の姿になるようになっています。
># ボロットの偽者として登場させない場合は特殊能力をDisableしてください。
>
>
>機械獣ナイドールV1
>機械獣ナイドールV1, きかいじゅうないどーるV1, 機械獣, 1, 2
>空陸, 3, M, 3000, 60
>特殊能力
>パイロット能力付加=S防御Lv3
>シールド=磁力シールド
>阻止Lv6=磁力シールド 実 S防御
>磁力シールド=解説 S防御Lv/16の確立で防御を行い、ダメージを半減しダメージ3000以下の実属性を持つ攻撃を阻止。
>5400, 90, 900, 60
>BAB-, MGZ_NaidoolV1.bmp
>ランス, 1600, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武
>
># テレマガ版第7回目に登場。
># あしゅら男爵の謀略でアフロダイAに抱きつかれたままで戦えないマジンガーZ(これ絶対入っry)を攻撃した機械獣。
># 強力な磁石持ったシールドで、ロケットパンチをすいけつ無効果させた。
>
>
>妖機械獣ケンタウドールγ7
>妖機械獣ケンタウドールγ7, ようきかいじゅうけんたうどーるγ7, 機械獣, 1, 2
>陸地中, 4, M, 4000, 70
>特殊能力なし
>5800, 120, 950, 70
>AAB-, MGZ_KentaudoolGANMA7.bmp
>ミサイル, 1300, 1, 3, +0, 10, -, -, AAAA, +0, 実H連L7
>体当たり, 1500, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +30, 突KL1
>ダブルスピア, 1700, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 武連L2
>
># テレマガ版第9回目に登場。第8回目は機械獣スケルトンO7が登場。
># 十字架に張り付けたダイアナンAを囮に地中からマジンガーZを攻撃した。
>
>
>妖機械獣ドルゴスβ5
>妖機械獣ドルゴスβ5, ようきかいじゅうどるごすβ5, 機械獣, 1, 2
>空陸, 3, L, 3000, 60
>特殊能力
>5400, 120, 800, 60
>AAB-, MGZ_DorugosBETA5.bmp
>ヘッドハンド, 1500, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +30, 突
>
># テレマガ版第10回目ゴーゴン大公 地獄沼作戦に登場。
># 底なし沼に落ちたマジンガーZを助けるボロットを倒すために出撃した。
># 助かったマジンガーZに速攻で倒されたので弱いです。
># 武装は見た目から捏造。
>*あしゅら、ブロッケンなるほど、わかりました。では普通に変更しましょう。
>これ以上あれこれ言うのもなんですが、この二人の性格:弱気には昔から疑問を抱いていたのであえて。
>
>
>せめて普通にしてやりませんか。
>
>確かに序盤の敵といった印象はありますが、今はSRCシナリオ(本家もだけど)で序盤からこの二人が出てくるようなシナリオはあまりないですし、終盤で使う場合だと弱気じゃ可哀想だと思うんですよ。
>
>一応強気でもばら撒きザコの数や味方SPの揃いにもよりますが、マジンガーZの共闘対象先である主役ロボが2〜3機あれば充分に勝てるレベルです。
>
>くわえてグール、ブード、サルードが撃墜された事ってそれぞれ一度しかないんですよね。
>基本的に一品物って事もありますが。
>
>
>以上の事からあしゅら男爵とブロッケン伯爵の性格:普通を希望します。
![[添付]](./image/clip_icon.gif) 〜添付ファイル〜
〜添付ファイル〜
>マジンカイザーのカイザーノヴァはブースト無くしたのでもう少し威力が欲しいかなとブースト=神モードがあったからこそ、ネオグランゾン相手にちょっとだけストナーサンシャインを上回るようにあの数字にしたんですよ。
>真ゲッターに並べて4200ぐらいあってもいいだろうと思います
>強化型のZとの兼ね合いはあれはスパロボと違ってカイザーではなくグレートを比較対象にしてるし、
>2択に関してはシナリオ側で対応させればいいのではないでしょうか
>あと、カイザーの光子力ビームの威力は正しいのでしょうか入れ替え忘れでした。申し訳ない。
>並び順的に1600以上なのか順序入れ替え忘れたのかのどちらかかと思うのですが
![[添付]](./image/clip_icon.gif) 〜添付ファイル〜
〜添付ファイル〜
>前々から思っていたのですが、明らかな射撃武器に格属性はどうかと思うのです。んー、これはマジンガーの武器は「必殺武器」であり、飛び道具とはいえガンダムのそれとは一線を画すものと考えています。なのでこのままにしておきたいのですが、いかがでしょうか。
>そりゃあブレストファイヤーはスパロボマジンガーが基本になっている以上どうしようもありませんが、光子力ビームが格属性だなんて変でしょう。
>なので、格属性を外して甲児の射撃を140台後半にまで上げることを希望します。
>いや、本音を言えばブレストファイヤーも射属性にして甲児も高射撃キャラにして欲しいところなんですが、流石にそこまで大幅な変更を要望するのもアレかなと。
![[添付]](./image/clip_icon.gif) 〜添付ファイル〜
〜添付ファイル〜