当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>バサラやミレーヌの歌が、悪魔や妖怪や、負の感情エネルギーの塊みたいなのに効くのは、まあ分かります。となるのは、かなり宜しくないと思われます。
>プロトデビルンもそういった存在の一種だとみなしても、ゲーム的デフォルメの範疇としてはアリでしょう。
>しかし、「洗脳されてるだけで、歌を効くとその効果が薄れるバロータ兵」「歌でコミュニケーションを取ると落ち着くだけのバジュラ」
>「その変形であるELS}あたりが
>妖怪変化よろしく「光属性の魔法や必殺技」といった直接攻撃で「効果は抜群だ!」
>ファイヤーボンバー関連
>120, 160, 158, 156, 185, 167, 強気なぞの数値が!
>FBz−99Gアタッカー
>########## マクロスダイナミト7
>歌属性いっそローカル属性「歌」の追加でいいのではないかと私は思います。
>ファイヤーバルキリー、ミレーヌバルキリー通常の方は基本的にスピーカーガンポッドでスピーカーを撃ちこんで聞かせるものなので、戦闘アニメにマシンガン攻撃辺りを組み込みませんか?
>消極的な提案現状、バサラは歌が有効な相手じゃないと歌を歌ってくれません
>1、精属性
> 精神攻撃属性。歌で相手の心に訴えている、という意味では恐らくニュアンス的には近い。
> でも、「相手のトラウマを刺激する」「精神を破壊する」系の武器、技に既に多く用いられており(主に敵キャラに多いですが)
> そういうのが歌同様にバジュラやバロータ兵に作用するのってどうだろう、という疑問
>ガンパレードマーチは敵である幻獣一般に弱点=光がついており、
>味方側ではNEPという、隠し想定ユニットの武器にだけ光が付いています。
>幻獣と言うとファンタジックな存在を想像されるかもしれませんが
>限りなくSFな存在であり、NEPはそのSF的ギミックによって幻獣を問答無用で消滅させるという武器で
>本来はじつは幻獣以外には効果ありません。
>SP60のサブキャラ、SP55キャラの3倍SP
>ガルド
>ガムリン
>ミレーヌ=フレア=ジーナス
>ドッカー(マクロス7)
>マクロス強攻型(TV)
>ダイダロスアタック
>バトル7強攻型
>マクロス・クォーター強攻型(TV版)
>マクロスキャノン<MAP>, 1900, 1, 5, -10, -, 80, 130, AA-A, +0, BM直
>マクロスキャノン, 2100, 2, 5, -5, -, 70, 120, AA-A, +10, B
>マクロスアタック, 1900, 1, 1, -5, 2, 60, 130, AAAA, +20, 突貫
>グラビル
>ゲペルニッチ
>艦隊旗艦宇宙空母(バロータ)
>突撃艦(バロータ)
>標準戦列戦艦(バロータ)
>YF-21(ファストパック)とVF-22VF-22は機体底面の兵装ステーションの形状が変わり
>ちょっと議論の前提情報が不足してる感があります。
>仮に、バサラの歌攻撃を「限光歌」にしたとして、
>1.マクロスFのフォールドウェーブの属性はどうなるのか?
>2.プロトデビルンの弱点はどうなるのか?
>3.バロータ兵の弱点はどうなるのか?
>4.ヴァジュラの弱点はどうなるのか?
>5.マザーヴァジュラの弱点はどうなるのか?
>6.マクロス系以外の他フォルダに変更を求めるつもりはあるのか?
>ここがきちんと共通認識が出来ていない感じがします。
>というかこの部分をかなり誤読してました。
>申し訳ない。
>申し訳ないですが、ここを具体的に一つ一つ回答して頂ければ
>議論のすれちがいが無くなるのかなーと。
>なんかお互い勘違いしたまま進んでる気がしますよ現状。
>そもそもなんですが、FBの歌は「歌」属性でした。
>当時同じくローカル属性「幻」を採用していたガンパレートマーチがありまして、
>特定の敵にだけ効く攻撃を(原理はおいといて)統一出来ないだろうか?
>その方がクロスオーバー的に美味しい。という議論が起こり、
>
>結果統一する事になり、その際便宜上「光」が採用になりました。
>
>つまり
>・マクロス7とガンパレが最初であり、ほぼ全ての「光」属性採用データは
>最低限この2つは効く、効かないの前提にしている。
>・「光」という字面は等身と違い便宜上の物であり意味はない。
>
>このへんがそもそも、の経緯です。
>私自身、とあるガの字の改訂討議をした際、遊星主に弱点=光がついており、
>ジェネシックの攻撃に光属性がついていたのを、全部取り払ったという経験があります。
>あまり細かい設定再現にこだわらず、もっとシンプルに強い方がいいのではないか、
>という考えからだったのですが、そのとき、
>
>ゾンダーにはバサラの歌が有効なんじゃないか
>
>という意見がつきました。
>
>これ、非常に驚いたんです。
>光属性をつけるかどうかの基準って、実はバサラにあったのかと。
>
>一応、バサラたちの歌に光属性が使われていることは知っていたのですが、
>指摘されるまでまったく考えにありませんでした。
>ガの字改訂は二転三転しているので、いつ頃から光属性がついていたのか確認しにくいのですが、
>討議参加者が最初からバサラのことを意識していたかと問われれば、正直、かなり疑問です。
>
>バサラの歌を基準に考えると、有効なのはプログラムである遊星主ではなく、
>人間を素体にしているゾンダーだろうと思いました。
>そうであるなら、ジェネシックと遊星主の再現に使うのはふさわしくない、というのが私の結論で、
>バサラを前提にしたから撤廃に対する迷いがなくなったともいえます。
>
>今にして思うと、これはこれで妙な話ではあるんです。
>広く共闘させるため光属性にしたにもかかわらず、バサラの歌が効くかどうかで
>別のデータでの採用をとりやめました。
>実質的には、光属性をローカル扱いするのとあまり変わらない判断だったように思うんですね。
>こちらは消極的提案になりますが、ついでに浄属性をつけてしまいませんか?
>例に挙げたゾンダーとかインベーダーとか、あのへんの復活・再生をさまたげる効果は
>あってもおかしくないと考えます。
>繰り返しになりますが、ゾンダーにはたぶん効きますし。
>ミもフタもないことを言ってしまうと、バサラの歌は「何に効いてもおかしくない」しなんですよね。
>「何に効かなくてもおかしくない」ものだと思います。
>2.プロトデビルンの弱点はどうなるのか?A.悪魔祓い効果の対象とみなし、弱点=光(有効でも構わないが)で対応する。
>3.バロータ兵の弱点はどうなるのか?A.コミュニケーション効果の対象と見なし有効=歌(歌はあくまで新属性の仮称)で対応する。
>4.ヴァジュラの弱点はどうなるのか?A.迷い中、外すことも検討
>5.マザーヴァジュラの弱点はどうなるのか?A.迷い中、外すことも検討
>6.マクロス系以外の他フォルダに変更を求めるつもりはあるのか?A.YES.ただ「純粋にコミュニケーション効果としての歌」に対応している他作品フォルダは
>1.マクロスFのフォールドウェーブの属性はどうなるのか?
>まず、バサラは例の3種の敵ユニット以外、パイロット搭乗メカや人工知能メカしかいない時はどうしているのか疑問があります
>>スピリチア吸収関連
>これは精神攻撃の類だとは思うので、精属性を付加すべきじゃないでしょうか。
>そもそも機械相手に効くものなのかなぁとは思いつつ。
>しかし吸収攻撃メインのゲペルニッチをどうするかという問題も絡んできますが。
>1、各作品の討議におけるフィーリング
>ようするにELSに有効=光が付いたように、「有効=歌」を、討議参加者の裁量で付ける。
>感覚的に「バサラの歌が聞いてほしいかどうか」で付けていく。
>2、マクロス7フォルダ以外には基本的に付けない
>「バロータ兵以外へのコミュニケーション効果」を付けるかどうか、何につけるのか、は
>シナリオ作者に一任し、対象としたいユニットやパイロットに
>どのような処理を加えれば良いかだけをコメントとして残しておく。
>冬星さん
>ミラーマンREFLEXに光属性がついていることに気づいて、ウルトラマンの光線なら
>プロトデビルンやバジュラに効きそうだなぁと納得したりしなかったり。
>ここで一旦、『バサラの歌は何になら効くのか』を整理してみたいのです。>1.洗脳や改造などにより、自分の意思ではなく戦わされている者
>
>バロータ兵や、インプラントされたバジュラなどがこのタイプです。>2.悪霊・妖怪ほか、住む次元の違う者
>この手の洗脳を一発解除してしまいます。
>洗脳エルチなんかにも有効でしょうし、もしかすると強化人間にも効くかもしれません。
>
>プロトデビルンがこのタイプ。>3.通常の手段では人類と意思疎通できない生命体
>忘れがちですが、彼らは別の次元から召喚されて、あの体に憑依しているような存在です。
>歌エネルギー自体が純粋な精神エネルギーの具現化のようなものですから、
>こうした、実体のない霊的なものに対して特に強い力を発揮するように思えます。
>デビルマンのデーモン族とか、闇の帝王とか、なんだかすごく効きそうですよね。
>ハイパー化したオーラバトラーなんかにも効いちゃうんじゃないかなぁ、なんて気がします。
>
>銀河クジラや通常のバジュラがこのタイプ。>
>ある程度の知能があるものの、人類と意思疎通できず、その生活圏が対立するため
>敵になってしまっているものです。
>まぁ、怪獣みたいなものにはだいたい効くんじゃないかな、って気がしてきます。
>
>本来の意味での光属性はこのタイプだといえ、増えることも予想されます。>つらつら考えたのですが、歌を有効にするといっても、その効果が同じである必要はないわけです。
>問題なのは、1と3です。
>
>大菊さんの意見にあるように、弱点ではなく有効でもいいのではなかろうかと。
>上の例ですと、大事なのは2に対しての特効であって、1と3に対しては有効どまりでも
>よさそうに思えます。
>そういう、効果の強弱で差をつける方向で考えるのはどうでしょうかね?
>新ゲッターのインベーダーでやっているみたいに、マイナスレベルプロテクションでもいいわけですし。
>>もう一点。
>こちらは消極的提案になりますが、ついでに浄属性をつけてしまいませんか?>無事に改訂が終了したら、ガの字の方で対バサラ改訂くらいはしてもいいかなぁ、と思っています。
>例に挙げたゾンダーとかインベーダーとか、あのへんの復活・再生をさまたげる効果は
>あってもおかしくないと考えます。
>繰り返しになりますが、ゾンダーにはたぶん効きますし。
>
>夢見眼さん
>とりあえずローカル属性には反対です。
>マクロスの影響力考えたらこの手の相性問題に対する有力な解答例になってしまいそうなんで。
>精属性辺りを付けて該当キャラの防御能力の対象外とするなどで対処できませんでしょうか。
>>1、精属性>> そういうのが歌同様にバジュラやバロータ兵に作用するのってどうだろう、という疑問
>> 精神攻撃属性。歌で相手の心に訴えている、という意味では恐らくニュアンス的には近い。
>> でも、「相手のトラウマを刺激する」「精神を破壊する」系の武器、技に既に多く用いられており(主に敵キャラに多いですが)
>そもそも既存の精属性(精神攻撃系武装)でダメージが入る以上、作用している訳です。
>無効化=精を付け忘れているのでなければ気にする要素はないと思います。
>ガンパレードマーチは敵である幻獣一般に弱点=光がついており、
>味方側ではNEPという、隠し想定ユニットの武器にだけ光が付いています。
>幻獣と言うとファンタジックな存在を想像されるかもしれませんが
>限りなくSFな存在であり、NEPはそのSF的ギミックによって幻獣を問答無用で消滅させるという武器で
>本来はじつは幻獣以外には効果ありません。
>ガンパレのNEPなんですが
>『本来居るはずのない存在を過去に至るまでその世界から抹消する』なんで
>幻獣にしか効かないという訳ではないです。
>そういう意味では共闘的に『この世のものではない』事の多い弱点=光連中には
>特別効いても別におかしくないんではないかと思います。
>(平行世界移動してきた奴とか時間移動してきた奴とか異世界から来た奴とか奴に効く、と
>考えると実に幅広く効きそうではあります)
>幻魔の公子さん
>属性を光以外にも追加したいのは、バサラの歌が持つ『洗脳解除』や『沈静化』効果が光に内包されるのは違和感があるから、ということでいいのですよね。
>大菊さん
>この辺、弱点にしたくないなら単に「有効=光」にすれば良いだけではないでしょうか。
>他の攻撃と同程度に効くけど、致命的にはなりえない、ってな具合で。
>
>バティゴールです。>ちょっとだけ気になったところを。
>
>>○マクロス7
>>ファイヤーボンバー関連
>>武装名、というか曲名はアルファベット表記のものは
>アルファベット表記にしてしまって良いと思います。
>そちらが正式名称なのですし、そうするべきかなと。
>>歌の属性に関しては、個人的には素直に新しくローカル属性として
>「歌」属性を作ってしまっても良いように思います。>確かにロボ基準だけで見るならば、「歌」属性を使うようなデータなんか
>
>マクロス7のファイヤーボンバーくらいしかいないかもしれませんが>なので色々と歪なことになってしまうくらいならば
>話を等身大基準にまで見れば、FF5の吟遊詩人やソードワールドのバードといった
>ファンタジー作品勢など現行データでも特徴として付けられるユニットはありますし、
>また今後の需要もそこそこ在りそうな属性とみなせると思います。
>
>単純に新規ローカル属性として「歌」属性を作ってしまっても良いのではないかと
>個人的には思います。
>ちゃあしゅうさん
>つまり>このへんがそもそも、の経緯です。
>・マクロス7とガンパレが最初であり、ほぼ全ての「光」属性採用データは
>最低限この2つは効く、効かないの前提にしている。
>・「光」という字面は等身と違い便宜上の物であり意味はない。
>
>>他フォルダは歌やNEPが効く事への不都合は織り込み済みであり、あまり気にしなくていいんではないかなと。
>光の効果が高い事が嫌ならば弱点から有効に変更すればいい訳で。>他属性に変える、というのはマイナー属性から更にドマイナー属性に変更するという事であり、
>
>基本(B武実以外の)属性で遊ぶゲームでないロボ基準で追従者が出るとは思えません。>自分としては基本「光」属性維持希望。
>ならば閉じたローカル属性である「歌」に戻す事とほぼ差異は無く、そちらの方が不都合がでないのではと。
>
>やっぱり効く敵が多少なりとも多い方が嬉しい。
>現状ですら相当少ない訳で。
>それが無理であるならば歌属性に戻す事を希望です。
>・マクロス7とガンパレが最初であり、ほぼ全ての「光」属性採用データは
>最低限この2つは効く、効かないの前提にしている。
>とりあえず現状で取りうる選択ですが>
>
> バロータ兵にはその新属性の弱点を付ける。>ぶれーかーさんの目指してる方向ですね。
>
>理屈としては一番理解しやすい選択肢になると思います。
>別属性が増える事でルールが増える、視認性が落ちる事が問題でしょうか。
>また、その別属性の設定次第ではバサラの歌の効果が広がる可能性があります。
>>2.光属性を「不思議攻撃」として定義、光属性弱点をその「不思議攻撃に弱い敵」に付ける。
>>即ち現状維持です。
>不思議攻撃に明確な定義が無い為、新規での光属性や弱点=光を設定しにくく、>
>その敷居はかなり高い物になります。
>ロボ基準は属性の相性で遊ぶゲームではなく、新規の光属性の増加は期待しなくても良い、という
>考え方も有りと言えば有り。
>
>>バロータ兵を有効=光にしつつ現状維持です。
>「限光」、「封光」武装が事実上の歌専用属性になります。>
>ゲーム的な措置の側面が強いので直感的にわかりにくいという欠点がありますが、
>反面システム的には覚える事が少なくなり、プレイヤーに優しくなります。
>
>>出来れば問題は全部解決です。出来れば。
>>
>自分の意見は……うーんそれぞれ一長一短があるので選びにくい。
>どちらかというと3、ぐらいで1でも別にいいかなーという感じです。
>曖昧で申し訳ない。
>
>HOLICさん>光属性云々とは関係ないですが、ファイヤーボンバー各機の武装で、限の後には光だけの方が望ましいのでオ属性は左側に移すことを提案します。
>お疲れ様です。いやホント。
>大量のデータに、こちらも身が引き締まる思いです。
>子供の頃は無印などのシリーズを知らずに7やプラスを見てました。
>
>歌と光について少々。
>まず、バサラは例の3種の敵ユニット以外、パイロット搭乗メカや人工知能メカしかいない時はどうしているのか疑問があります。
>他のメンバーはまだしも、山に対しても歌う彼が、歌エネルギーが通じないからといって歌うのはやめるでしょうか?
>歌エネルギーが通じない敵だらけの場合はゲーム以外の部分で歌って、通じる相手がいる時のみ限光の武装が火を噴く(?)という解釈でしょうか。
>スパロボの補助魔法使いも結構違和感有りですが、敵次第で傍観するか囮にされるだけというのもさびしいところ(敵に狙われて経験値が入るだけマシでしょうが)。
>歌エネルギーが通じない敵だらけの場合はゲーム以外の部分で歌って、通じる相手がいる時のみ限光の武装が火を噴く(?)という解釈でしょうか。
>次に、魔物系と洗脳系&異種コミュ系の違いについて。>PS.マクロスFのノンパイロットがダイアログと同じ内容です。今のところあちらに投稿する内容がまとまらないのでこちらで。
>プロトデビルンの他、負の無限力の霊帝や破滅の王とかあの手の連中は弱点=光で「うぎゃー!」と大ダメージというのは自分も同感です。
>ひとまず属性は置いておいて。
>洗脳系&異種コミュ系に歌はどのように響くと解釈されてますか?
>代表となるのはバジュラやELS、バロータ兵ですが、機体よりパイロットor頭脳に響く感じですよね。
>そもそも洗脳を解いたりコミュニケーションが通じた時点でそのユニットと戦闘終了(撃墜扱い)にしても良いくらいだと思いますが、その洗脳やコミュは歌を一回浴びせればそれで終了するより、HPを0にしたら終了とした方がよいかも。
>そういう意味では、この場合のHPはボディの損傷ではなく歌エネルギーの効き具合と解釈して弱点でもいいと思います。
>クアンタムバーストやシェリル&ランカがプレイヤー操作できないのでバサラ一人に議論が集約されて大変ですね。
>
>そもそも洗脳を解いたりコミュニケーションが通じた時点でそのユニットと戦闘終了(撃墜扱い)にしても良いくらいだと思いますが、その洗脳やコミュは歌を一回浴びせればそれで終了するより、HPを0にしたら終了とした方がよいかも