- 名前
-
ぶれーかー
- 投稿日時
- - 2008年08月07日(木) 02時10分 -
- 設定
-
-
〜添付ファイル〜
-
seed(4).lzh
ファイルサイズ:
49.4KB
-
〜添付ファイル〜
-
seedmsv(4).lzh
ファイルサイズ:
20.7KB
-
〜添付ファイル〜
-
astray(2).lzh
ファイルサイズ:
33.7KB
レポート提出期限を勘違いして軽く修羅場ってるぶれーかーです
…レス書いてる途中にミスって消えた…大ダメージ…
というわけでレスの内容は簡単に済まさせてください、すんません
>どんさん
ミーティアフルバーストの時、実はエリナケウスもちゃんと使ってるんですよ
発射がワンテンポずれてる上にビームみたいな光線で表現されてるんで分かりにくいですが
ですので、フリーダムにはエリナケウスに共がないのが、ジャスティスにはフルバーストに弾数が設定されてないのが間違い、ということになりますね
フリーダムにはエリナケウスに共を、ジャスティスにはフルバーストに弾数8を追加して修正しておきます
>オケサスケさん
ミラージュコロイド、量子コンピュータウィウルスに件については了解です。
()から<>に変更しておきましょう
以下まとめて修正
>>ロレッタ=アジャー
>>ロレッタ, GSEEDA_KazahanaAdger.bmp
>
>>風花=アジャー
>>風花, GSEEDA_LorettaAdger.bmp
>
>画像ファイル名が逆になっています。
>
>>Pilot
>
>#SEED
>
>>オルガ=サブナック
>>ブーステッドマン, 1, Lv2, 15, Lv3, 24, Lv4, 31, Lv5, 40, Lv6, 53, Lv7, 67, Lv8, 80
>
>>シャニ=アンドラス
>>ブーステッドマン, 1, Lv2, 10, Lv3, 19, Lv4, 27, Lv5, 35, Lv6, 48, Lv7, 59, Lv8, 70
>
>>クロト=ブエル
>>ブーステッドマン, 1, Lv2, 13, Lv3, 22, Lv4, 30, Lv5, 39, Lv6, 50, Lv7, 62, Lv8, 73
>
>ブーステッドマンに不要なレベル指定がされています。
>
>#ASTRAY
>
>>山吹樹里
>>GSEEDA_ YamabukiKisato.bmp, GSEEDA_RedStroke.mid
>
>画像ファイル名に半角スペースが入っています。
>
>>アッシュ=グレイ
>>GSEEDA_AssuGray.bmp, GSEEDV_Zips.mid
>
>多分スペルはAshGrayかと。
>手元に正しいスペルが書かれた資料がないので間違っているかもしれませんが……
>
>>ロンド=ギナ=サハク
>>ロンド=ミナ=サハク
>
>2人とも愛称がロンドなので同時に出したとき判別しづらいです。
>それぞれギナ、ミナに変更してはいかがでしょう?
>
>#MSV
>
>>ジャン=キャリー
>>GSEEDA_Jean Carrey.bmp, GSEEDV_Zips.mid
>
>画像ファイル名に半角スペースが入っています。
>
>>シホ=ハーネンフース
>>GSEEDA_ShihoHahnenfuβ.bmp, GSEEDV_Zips.mid
>
>画像ファイル名が間違っています。
βを英語表記でssに変更
>>robot
>
>#ASTRAY
>
>>ゲルフィニート
>>特殊能力
>>量子コンピューターウィルス
>
>量子『コンピューター』ウイルスとなっており、エイリアスと対応していません
修正しておきます
>>>マガノイクタチについて
おおむね了解しました。
消費ENを30に。ミナ版を攻撃力2000に、CT率を-10に変更ということでどうでしょうか
>HOLICさん
>>のんぱい
>マイナーアイコンにあるこれを入れてくださいお願いします。
>
>プロフェッサー(漫画版)(やってしまいなさい)
>プロフェッサー, GSEEDA_Professor(Yattesimainasai).bmp
一応マイナーは外部サイトですので、GSCデータ的にはちょっと…
今回はパスということで
>>##ロウ一向
>
>パイロット、ノンパイロット、パイロットメッセージで一向となっていますがロボットでは一行となっています。
>統一した方がよいのではないでしょうか。
一行に統一しておきましょう
>>###アストレイ
>
>フォルダが分かれるのならこの区分は不要かと思われます。
削っておきます
>>ガンダム=非表示
>>対ガンダム
>
>この対メッセージ判定ですが、宇宙世紀ガンダムではガンダムタイプとなっているようです。まあ肝心のガンダムタイプにこの能力の普及状況は芳しくないようですが・・・
>差し支えなければ統一してもよいのではないでしょうか。
ではガンダムタイプに変更しておきましょう
>アルさん
フリーダムのバラエーナですが、比較対象となっている現行のZのハイメガランチャーと比べると
バラエーナ, 2100, 2, 5, -15, -, 25, -, AA-A, +0, B
ハイパーメガランチャー, 2100, 2, 5, -15, -, 30, -, AA-A, +0, B
まあこんな感じでして、確かにEN消費は5ほど軽いんですが、それ以外は同じ…ていうかコピペだったりするわけですが。
実質Zよりも気持ち上ぐらいの性能を狙ってるいるので、こんなものでもいいのではないかなぁと
また、MAP兵器とクスィフィアスについてですが、実際はクスフィアスに共属性がついてる関係上バカスカ撃ってるとフルバーストが使えなくなり、フルバースト使おうとして実弾攻撃を控えてると、ルプスやラケルタを使わざるをえなくなるわけです。
またフルバーストにもENが結構かかりますんで、消費の大きいバラエーナは、フルバースト狙っていくとそんなに使えなくなるわけですね。逆もしかりで。
そうなってくると、毎ターンENを10や20は軽く消費するはずですので、EN回復付いていてもそんなにENに余裕はないと思うんですよね。
EN管理が難しいかなぁ、と考えて、気持ちバラエーナのEN消費下げてみた、という背景があったりするわけですが。
とまあこんな感じで考えているのですが、どうでしょうか
・追記
前回レイダーのMS形態は飛べないようにすることで統一したのですが…
原作見てもどう考えても飛んでるので軽く調べなおした結果
MA形態を飛行形態と書いたり、MAになることで飛行が可能となるとか書いてる資料もある反面
MS形態でも飛べるとか書いてる資料もあったりして…
つまり表現が結構適当?
そんな調査結果がでましたので、原作のシーン優先で、レイダーガンダム、およびレイダー正式仕様のMS形態を、移動タイプ空陸の空中適応Aに変更しておきたいと思います
以上です
とりあえず本日から一週間後の投稿を改めて予告させていただきます
なお修正後のデータは添付ファイルをご覧ください
907 hits
ページトップへt
SRC総合支援センター