- 名前
-
冬星
- 投稿日時
- - 2009年08月02日(日) 19時13分 -
- 設定
-
制作過程において私一人では判断がつかなかったり、悩んだりした部分について、
広くご意見をいただきたいと思います。
◆議題1:シナプス包膜
作中での使用例が少なく、そもそもデータ化すべきか否か、
また、データ化するとしてもどのような仕様にするかで悩んでいます。
A案:イベントで再現してもらうことにして、データ化しない。
B案:時間差かつ死角からの攻撃と考え、間属性をつけて反撃不能にする。
問題点:反撃を受けないため通常のシナプス弾撃が使われなくなるのではないか?
C案:B案と同様の問題点があるが、マップ兵器にしてみる。
D案:シナプス弾撃の追加攻撃にしてみる。
問題点:発動確率が曖昧で任意に使用できない、最終ダメージが予想しにくい、等。
E案:アビリティでシナプス包膜を「召喚」して、マップ上に配置。
接触したユニットにダメージを与えるトラップとしての運用をしてみる。
問題点:敵がユニットとしてのシナプス包膜に攻撃をしかけてしまうのではないか。
一番無難ではないかという気がしたので、今のところB案で仮データ化していますが、
異論やこれ以外の良案があれば積極的に提案していただけたらと思います。
◆議題2:ペクトフォレース
劇中でさまざまな使われ方をした特殊能力ですが、種類が多くて再現が困難です。
A案:データ化しない。イベント再現。
B案:全種類を個別にデータ化する。
問題点:機属性をつける等身大と違い、巨大基準では生物ユニットとそれ以外の区別がつけられない。
そういう属性も存在しないため、機械を操作するペクトフォレースが生物ユニットに、
対生物用のペクトフォレースがロボットにも通用してしまう。
C案:「ペクトフォレース」という武装だけ作っておいて、何を使ったかはインクルードで自動的に決定。
→B案の問題点を強引に解決する手法。
問題点:巨大基準には生物なのかメカなのかわかりにくい敵が多い。
怪獣みたいなものでも基本的に「爆発」するため、
ユニットクラスを()で囲んであるかどうかだけで判別するのは難しい。
また、そもそも()つきのユニットがほとんど存在しない。
まぁ、データ化しないのが一番楽かなとは思っているのですけれど。
なかには再現したいという方もいらっしゃるかもしれないので、
念のため、みなさんのご意見を聞かせてください。
◆議題3:スライディングサーベル/ファイアリングサーベルの射程
現状、ほとんど死に武装と化しているので、ネブラのクラッシュウィッパー同様
2Pにしてもいいのではないか、というところで迷っています。
ラミアの変身態は、それぞれの必殺技を除くとネブラ以外は射程1しかありませんし、
これくらいは許容範囲かな、という気もしているのですが、どうでしょう?
◆議題4:カンケルはリミピッドチャンネル保有者か否か
持っててもいいような、持ってなくてもいいような(笑)
最終夜までは意思疎通ができるような相手ではなく、何を考えているかわからない不気味さが
カンケルのカンケルらしさかなという気もするのですが、作品を代表する特殊能力であり、
ついていた方がベターマンを超えるベストマンっぽいかなと。
とりあえずつけてみましたが、いらないというご意見があれば考え直します。
783 hits
ページトップへt
SRC総合支援センター