![[添付]](./image/clip_icon.gif) 〜添付ファイル〜
〜添付ファイル〜
![[添付]](./image/clip_icon.gif) 〜添付ファイル〜
〜添付ファイル〜
>風味さん
>>ストームソーダー
>もうちょい運動性上げるなりして、レドラーと差をつけてやれませんでしょうか。運動性+10か、ブレードの火力上昇位で。
>正直現状だと、レドラー相手はレイノスの方が有効なのが悲しい所。
>火力も大差ありませんし、レドラーがキャノン担ぐと一方的なピンチになりかねませんし、何よりスロット2なのに基礎性能がほぼレイノスと同等なのが…(笑)
>バトスト作中でも、圧倒的な戦力差を喧伝されてた共和国空軍希望の星(の割りに活躍の機会は少なかったですが…)なのでもう一寸色付けてやってもいいのではないかと。
>>バスターイーグル&ゴジュラスギガ
>一応、こいつら説明書の方で合体できると明言されてた筈なんで合体つけてやれませんでしょうか。
>正直このままだとあんまりにギガが可愛そう過ぎて…格闘装備しか付いてないからしょうがないんですがっ。
>射撃できなくてフルボッコも原作的ではありますが…。
>>デッドボーダー
>G−カノンに、重とB属性が両方ついたままになっているようです。
>>デスステ様
>Eシールドのレベルが4のままのようです。
>>マッドサンダー
>もう少しEN総量、大きくても良いのではないでしょうか。
>シャドーフォックスやコマンドウルフと同等のEN総量というのは何か違うような…。
>HOLICさん
>お疲れ様です。
>今回は添付は無し?
>武を突に一括変換したせいで迎撃突器=になったり#解説の武が突になったりしてるんですが大丈夫ですか?
>>ゾイドメガデスザウラー
>>メガデスザウラー, ゾイド, 1, 2
>>陸, 3, L, 10000, 230
>>特殊能力
>>EN回復Lv1
>>80000, 280, 2000, 105
>>-AC-, ZOIDS_MegaDeathSaurer.bmp
>>小口径レーザー機銃, 900, 1, 1, +30, 15, -, -, AACA, -10, B射連L10
>>小口径対地レーザー機銃, 1300, 1, 2, +5, 20, -, -, AACA, +10, PB連L6
>>地対地ミサイルポッド, 1300, 2, 4, +25, 4, -, -, AAAA, +0, 実H
>>2連装パルスレーザーガン, 1700, 1, 2, -5, 8, -, -, AACA, +0, BP
>>AEZ20mmビームガン, 1800, 1, 2, -10, 10, -, -, AA-A, +10, BP
>>TEZ20mmリニアレーザーガン, 2000, 1, 3, +0, 6, -, -, AACA, +10, B
>>ハイパーキラークロー, 2000, 1, 1, +25, -, 10, -, AAAA, +20, 突
>>16連装ミサイルランチャー, 2100, 2, 3, +5, 6, -, -, AAAA, +0, 実H
>>加重力衝撃テイル, 2100, 1, 1, +20, -, 15, -, AAAA, +10, 突Q
>>Hキラーバイトファング, 2200, 1, 1, +10, -, 20, -, AAAA, +20, 突
>>大口径荷電粒子ビーム砲<M>, 2500, 1, 5, -10, -, 60, 120, AA-A, +10, BM扇L2
>>大口径荷電粒子ビーム砲, 2800, 2, 5, -10, -, 30, -, AA-A, +20, B
>HPがネオグランゾン化してるんですが仕様でしょうか。
><あいてむ>
>>バイキングランスユニット
>>バイキングランスユニット, 汎用(ゾイドハンマーヘッド専用), CPユニット
>>特殊能力
>>非表示
>>愛称変更=$(愛称)VL
>>0, 0, 0, 0, 0
>>バイキングヒートランス, 1600, 1, 1 , +15, -, -, -, AAAA, +10, 突
>>*バイキングヒートランス 攻撃力 1600
>>*共和国ゾイド用の強化武装。レーダーと大型ランスのセット。
>これだけが非表示が残ってます
>
>>ゾイドエレファンダー(ノーマルタイプ)
>>エレファンダー, ゾイド, 1, 2
>>陸, 3, M, 5400, 130
>>特殊能力
>>ハードポイントLv1=CPユニット
>>換装=エレファンダー(コマンダータイプ) エレファンダー(ファイタータイプ) エレファンダー(スカウタータイプ)
>>バリアLv3=Eシールド
>>4100, 130, 1600, 90
>>-AC-, ZOIDS_GenoBreakerLCB.bmp
>>45mmマシンガン, 1100, 1, 2, -5, 10, -, -, AABA, +10, 連L8
>>45mmビームガン, 1200, 1, 2, +15, 8, -, -, AA-A, +10, BP連L4
>>AZ60mmHレーザーガン, 1300, 1, 3, +15, 8, -, -, AACA, +0, B
>>AZ105mmリニアガン, 1300, 2, 3, +0, 10, -, -, AABA, +5, -
>>AZ115mmパルスレーザーガン, 1400, 1, 3, +15, -, 10, -, AACA, +0, B
>>AZ105mmビームガン, 1500, 2, 4, +0, -, 10, -, AA-A, +0, B
>>ストライクアイアンクロー, 1600, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +10, 突
>>AZ144mmレールガン, 1600, 2, 3, -10, 6, -, -, AABA, +10, -
>>ツインクラッシャータスク, 1800, 1, 1, +10, -, 15, -, AAAA, +10, 突
>>
>>
>>ゾイドエレファンダー(コマンダータイプ)
>>エレファンダーC, ゾイド, 1, 2
>>陸, 3, M, 5400, 130
>>特殊能力
>>換装=エレファンダー(ノーマルタイプ) エレファンダー(ファイタータイプ) エレファンダー(スカウタータイプ)
>>バリアLv3.5=Eシールド
>>4100, 130, 1600, 90
>>-AC-, ZOIDS_GenoBreakerLCB.bmp
>>45mmマシンガン, 1100, 1, 2, -5, 10, -, -, AABA, +10, 連L8
>>45mmビームガン, 1200, 1, 2, +15, 8, -, -, AA-A, +10, BP連L4
>>AZ60mmHレーザーガン, 1300, 1, 3, +15, 8, -, -, AACA, +0, B
>>AZ105mmリニアガン, 1300, 2, 3, +0, 10, -, -, AABA, +5, -
>>AZ115mmパルスレーザーガン, 1400, 1, 3, +15, -, 10, -, AACA, +0, B
>>AZ105mmビームガン, 1500, 2, 4, +0, -, 10, -, AA-A, +0, B
>>AZ144mmレールガン, 1600, 2, 3, -10, 6, -, -, AABA, +10, -
>>ストライクアイアンクロー, 1700, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +10, 突
>>強化型Tラッシャータスク, 1900, 1, 1, +10, -, 20, -, AAAA, +10, 突
>>
>>
>>ゾイドエレファンダー(ファイタータイプ)
>>エレファンダーF, ゾイド, 1, 2
>>陸, 3, M, 5400, 130
>>特殊能力
>>換装=エレファンダー(ノーマルタイプ) エレファンダー(コマンダータイプ) エレファンダー(スカウタータイプ)
>>バリアLv2=Eシールド
>>4100, 130, 1600, 90
>>-AC-, ZOIDS_GenoBreakerLCB.bmp
>>45mmマシンガン, 1100, 1, 2, -5, 10, -, -, AABA, +10, 連L8
>>45mmビームガン, 1200, 1, 2, +15, 8, -, -, AA-A, +10, BP連L4
>>AZ105mmリニアガン, 1300, 2, 3, +0, 10, -, -, AABA, +5, -
>>AZ115mmパルスレーザーガン, 1400, 1, 3, +15, -, 10, -, AACA, +0, B
>>AZ105mmビームガン, 1500, 2, 4, +0, -, 10, -, AA-A, +0, B
>>AZ144mmレールガン, 1600, 2, 3, -10, 6, -, -, AABA, +10, -
>>ツインクラッシャータスク, 1800, 1, 1, +10, -, 15, -, AAAA, +10, 突
>>ESCSユニット, 2000, 1, 1, +20, -, 25, -,AAAA, +15, 突
>>
>>
>>ゾイドエレファンダー(スカウタータイプ)
>>エレファンダーS, ゾイド, 1, 2
>>陸, 3, M, 5400, 130
>>特殊能力
>>換装=エレファンダー(ノーマルタイプ) エレファンダー(コマンダータイプ) エレファンダー(ファイタータイプ)
>>ステルス無効
>>4100, 130, 1600, 90
>>-AC-, ZOIDS_GenoBreakerLCB.bmp
>>45mmマシンガン, 1100, 1, 2, -5, 10, -, -, AABA, +10, 連L8
>>45mmビームガン, 1200, 1, 2, +15, 8, -, -, AA-A, +10, BP連L4
>>AZ105mmリニアガン, 1300, 2, 3, +0, 10, -, -, AABA, +5, -
>>AZ115mmパルスレーザーガン, 1400, 1, 3, +15, -, 10, -, AACA, +0, B
>>AZ105mmビームガン, 1500, 2, 4, +0, -, 10, -, AA-A, +0, B
>>AZ144mmレールガン, 1600, 2, 3, -10, 6, -, -, AABA, +10, -
>>ツインクラッシャータスク, 1800, 1, 1, +10, -, 15, -, AAAA, +10, 突
>換装先指定からゾイドが抜けてます。あと正確にはステルス無効化ですね。
>>ゾイドワイツウルフ
>>ワイツウルフ, ゾイド, 1, 1
>>陸, 4, M, 7000, 160
>>特殊能力
>>分離=分離 ゾイドワイツウルフ ゾイドサビンガ(モモンガ形態)
>>3700, 140, 1100, 110
>>-AC-, ZOIDS_WhitzTiger.bmp
>>2連装テイルキャノン, 1000, 1, 2, +10, 10, -, -, AAAA, +0, -
>>208mm2連装Sキャノン, 1400, 2, 3, +10, 6, -, -, AAAA, +0, -
>>ストライクザンクロー, 1500, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +5, 突
>>Eバイトファング, 1700, 1, 1, +15, -, 10, -, AAAA, +10, 突
>>Eハイパーキャノン, 1900, 2, 4, +0, 6, -, -, AAAA, +5, -
>特殊能力がゾイドワイツタイガーのままです。
>余談ですがオオカミ+モモンガ=虎になるのはすごいですね。
>
>>ゾイドサビンガ(モモンガ形態)
>>サビンガ, ゾイド, 1, 3
>>空, 4, S, 2000, 80
>>特殊能力
>>ステルス無効
>>変形=変形 ゾイドサビンガ(ムササビ形態)
>>合体=合体 ゾイドワイツタイガー ゾイドワイツウルフ
>>2200, 90, 900, 80
>>A---, ZOIDS_Savinga(A).bmp
>>ウイングスラッシャー, 1500, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +20, 突
>ステルス無効止まり。
>以上です。でわ。
>GENZさん
>白川さん
>ゾイドディバイソン
>ゾイドトライソン
>8連ミサイルポッド, 1400, 2, 3, +0, 4, -, -, AAAA, +0, 実H共
>一斉射撃, 1700, 1, 3, -10, 2, -, 110, AABA, +10, M扇L2共
>17門突撃砲, 2300, 2, 5, +10, 5, -, -, AABA, +0, 共
>一斉射撃用の共なんだと思いますが、ミサイルポッドを使うと17門突撃砲の弾数が
>連動して減ってしまうのはまずいのでは?
>>グスタフ
>両陣営統一のようですが、カラー分けは行わない方針でしょうか?
>キットでは共和国カラーでしか見かけたことが無いので何とも言えない、かもしれませんが
>作品&そのときの陣営によってはグリーンのパーツが赤色とか、装甲がモロに赤紫色路線だったりするので。
>アクアドン&フロレシオス
>一応キットの段階で車輪があるので「水陸」という移動タイプはありだと思います。
>しかし、自分が触れた作品の中では陸移動は出来ても移動適正が悪く、
>水場で戦わせたり先に進ませたりするほうがスムーズに運用できる形でした。
>陸の地形適応を-1か-2したほうがらしいかと思われます。
>>ゴルゴドス・ゴルヘックス・ゴルドス・ゲーター・ディメトロドン等の偵察、探査ゾイド
>ここらへんの背びれはECM発生装置としてだけではなく、ある程度のレーダー機能を有しているという
>描かれ方もメジャーなようです。
>なので、ステルス無効化あたりで探査性能を表現してみるのはどうでしょうか?
>ゴルゴドス
>地形適応がごっそり抜け落ちてます。
>ハイドッカー
>ラクダ型とか再生能力に優れるとかなかなか妙な設定の宝庫ということなので
>砂漠・砂地への地形適応や、小程度のHP回復能力の付加を検討願います。まぁ消極的に…
>グランチュラ・スパイカー
>作品によっては「地の利を活かして戦う」ことの表現からか、ステルス能力を持っていて、
>それで敵を奇襲したりすることができるゾイドと化していたりします。
>違和感がなければ、彼らにステルスLv2〜3ぐらいと忍属性を足すというのはどうでしょうか?
>あと消し忘れかと思いますが、スパイカーは空移動するようなタイプのゾイドではなかったような…
>>ガイサック
>PSのシミュレーションRPG版から、砂漠や砂地限定でのステルス能力を移植してみるのはどうでしょうか?
>恐ろしくうろ覚えですが、別のジャンルでも砂地から奇襲をかけるようなシーンがあった上に
>サソリ型ゾイドならではの強力な特徴になると思うのですがどうでしょうか。
>>バリゲーター
>こいつもPS版では水中限定ステルス能力持ちでした。
>ただガイサックもそうですが、地形限定でもステルスを持たせたらステルスゾイドが可哀相だ、とか
>考えたりしているのならば無理には望みません。
>>カノントータス
>流石に移動力2は、山あり谷ありの地上戦が基本になりそうなゾイドにとって厳しいのでは…
>できれば移動力3でギリギリ山も移動できるのを希望します。
>スネークス
>タクティクスは未経験なので分かりませんが、このゾイドって水中でも戦えるような設定って
>あったのでしょうか?
>あれば問題ないのですが、ない場合は地形適応や移動タイプの見直しをお願いできればと思います。
>どうもこのゾイドは陸地で戦っているイメージが非常に強いので。
>>ダブルソーダ・サイカーチス
>双方とも、運用は戦闘ヘリコプターに近いという位置づけだったので空適応をBに抑えたほうが
>らしさ上昇+航空ゾイドには敵わない感の補強になると思います。
>ただこれは弱体化にも繋がりかねない代物なので、消極的な意見としてお願いします。
>ゾイドシールドライガーMkII
>このゾイド限定で「Eー」シールドなる謎の誤字が紛れ込んでいます。
>ディバイソン
>「兆」合金ヒ「ズ」メとありますがこれは誤字の類でしょうか?
>もしそうでしたらこの場を借りて報告させていただきます。
>モルガ
>密かに山岳やら砂漠やらに地形適応を持っていたり、砂漠に隠れたりすることの出来る
>芸達者ぶりを見せてたりするゾイドです。
>ただまぁ隠れるポジションはガイサックやスネークスやヘルキャットの本領そうなので、
>砂漠や砂地や丘に対する地形適応があれば面白いかな、ぐらいで思ってます。
>シンカー
>あのフォルムを思い出すと…もうちょい装甲が-100〜-300ぐらいされてて、
>その辺を運動性とかサイズ補正とか水場限定ステルス能力で補うのがシンカーらしいかな、と
>ゲームで重用した身としては考えております。
>プテラスに見つかってミサイル撃たれたらご愁傷、そんな感じで。
>レドラー・レイノス・ストームソーダー
>空対空格闘しかできないのは、ゾイド以外も主に地上で戦うシナリオでそのまま扱われたときに
>大分不便な感じがするので、空移動オンリーは維持したまま陸の地形適応をC〜Aぐらいまで上げて
>やったほうがいいと思います。特にレドラー。
>>キングゴジュラス
>音波兵器の類はGENZさんのおっしゃるとおり陸上適応を下げた方がらしいとは思います。が、
>このキングゴジュラスに関しては考える必要はないと思います。どうも地上でも平気でぶっ放している
>イメージのほうが一般的な気もするんですよ…
>>スピノサパー
>工兵ゾイドということで、ある程度未開っぽい地形に対する地形適応を付加するのはどうでしょうか?
>グランチュラとか同様、林や低木ぐらいでもあるとよさげかもしれません。
>ゴジュラスギガ
>核砲に関しては、コメントアウトとか特定条件時に武装欄に表示とかで消極的に扱っていいんじゃないか。
>と、ギガの力強さに惹かれた時期のある身としては思うのですがどうでしょう。
>メガレオン
>同じ光学迷彩なのにその中身が全ゾイドで統一されていないというのは、いざプレイする時に
>ミスリードを起こす可能性があるので好ましくない気がします。
>光学迷彩Lv1〜3とか光学迷彩・強とか、Lv3とLv2の違いが一目で分かるようにするか
>メガレオンの光学迷彩もLv3のままにするかの処置が欲しいと思います。
>シュトルヒ
>バードミサイルはどうも対空性能がクローズアップされがちなので、対空武装として考え、
>地上適応は悪めにしたほうがいいかもしれません。
>ジェノザウラー
>足の爪で戦うシーン自体見なかったりする(アニメだとあるのかもしれない)んで、
>そのへんは無理に武装にしなくてもいいでしょう。
>衝撃の2P部位ハイパーキラークローと、近距離向けのファングで充分だと思います。
>>イエーガーユニット
>PS版でこいつを装備すると衝撃の「射程2P+対空もできる格闘」なんかができて衝撃的だった
>記憶が有ります。
>そのイメージで格闘武器にJL2〜L3付加とかあったらいいかなと思いますが、なにせ実例が
>そこだけしかないので消極的な方向でお願いします。
>イクスユニット
>武器の燃費の悪さには、PS版でイクスの早期EN切れを目視した身としてはなるほど納得、
>と思いましたがステルスLv1は流石にやりすぎな気がするのですがどうなんでしょうか。
>集団の中で運用するならLv3、単独でもLv2もあれば充分ではないかと思います。
>pilot
>やっぱここらへんは各陣営ごとのザコ兵士とかスリーパーシステム(人工知能ライク)が欲しいところですね。
>ザコ兵士に関しては新世代のガイロス側…のみに多少は見られますが一応。
777 hits

 【3265】Q&A
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時01分
   【3265】Q&A
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時01分
  
 
 【3266】メカ生体ゾイド・robot
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時03分
   【3266】メカ生体ゾイド・robot
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時03分
  
 

 【3277】【注目の】第1期骨ゾイド【メカ生体】
    GENZ
    2009年08月27日(木) 07時55分
   【3277】【注目の】第1期骨ゾイド【メカ生体】
    GENZ
    2009年08月27日(木) 07時55分
  
 

 【3283】【共和国】前期小型ゾイド【帝国】
    GENZ
    2009年09月01日(火) 17時32分
   【3283】【共和国】前期小型ゾイド【帝国】
    GENZ
    2009年09月01日(火) 17時32分
  
 

 【3284】【共和国】前期中型ゾイド【帝国】
    GENZ
    2009年09月01日(火) 18時03分
   【3284】【共和国】前期中型ゾイド【帝国】
    GENZ
    2009年09月01日(火) 18時03分
  
 

 【3285】【共和国】前期大型ゾイド【帝国】
    GENZ
    2009年09月01日(火) 18時55分
   【3285】【共和国】前期大型ゾイド【帝国】
    GENZ
    2009年09月01日(火) 18時55分
  
 
 【3267】メカ生体ゾイド・item
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時04分
   【3267】メカ生体ゾイド・item
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時04分
  
 
 【3268】メカ生体ゾイド・pilot
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時05分
   【3268】メカ生体ゾイド・pilot
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時05分
  
 
 【3269】メカ生体ゾイド・message
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時07分
   【3269】メカ生体ゾイド・message
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時07分
  
 
 【3270】機獣新世紀ゾイドrobot
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時07分
   【3270】機獣新世紀ゾイドrobot
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時07分
  
 
 【3271】機獣新世紀ゾイドitem
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時12分
   【3271】機獣新世紀ゾイドitem
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時12分
  
 
 【3272】機獣新世紀ゾイドpilot
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時13分
   【3272】機獣新世紀ゾイドpilot
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時13分
  
 
 【3273】機獣新世紀ゾイドmessage
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時14分
   【3273】機獣新世紀ゾイドmessage
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時14分
  
 
 【3274】機獣新世紀ゾイドanimatio
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時15分
   【3274】機獣新世紀ゾイドanimatio
    ぶれーかー
    2009年08月25日(火) 04時15分
  
 
 【3275】Re(1):ZOIDSフォルダ改定準備稿
    風味
    2009年08月26日(水) 03時19分
   【3275】Re(1):ZOIDSフォルダ改定準備稿
    風味
    2009年08月26日(水) 03時19分
  
 
 【3276】Re(1):ZOIDSフォルダ改定準備稿
    HOLIC
    2009年08月26日(水) 20時02分
   【3276】Re(1):ZOIDSフォルダ改定準備稿
    HOLIC
    2009年08月26日(水) 20時02分
  
 
 【3278】格闘系武装について
    GENZ
    2009年08月27日(木) 08時23分
   【3278】格闘系武装について
    GENZ
    2009年08月27日(木) 08時23分
  
 
 【3280】Re(1):ZOIDSフォルダ改定準備稿
    白川
    2009年08月30日(日) 20時26分
   【3280】Re(1):ZOIDSフォルダ改定準備稿
    白川
    2009年08月30日(日) 20時26分
  
 
 【3281】コンセプトデザインについて
    GENZ
    2009年08月31日(月) 12時01分
   【3281】コンセプトデザインについて
    GENZ
    2009年08月31日(月) 12時01分
  
 
 【3282】特殊能力関連で
    ナマモノ
    2009年08月31日(月) 23時03分
   【3282】特殊能力関連で
    ナマモノ
    2009年08月31日(月) 23時03分
  
 
 【3297】業務連絡的な何か
    ぶれーかー
    2009年09月04日(金) 04時36分
   【3297】業務連絡的な何か
    ぶれーかー
    2009年09月04日(金) 04時36分
  ![[添付]](./image/clip_icon.gif)
![[添付]](./image/clip_icon.gif) 
 

 【3299】コンセプトレス
    GENZ
    2009年09月04日(金) 12時24分
   【3299】コンセプトレス
    GENZ
    2009年09月04日(金) 12時24分
  
 
 【3404】Re(1):ZOIDSフォルダ改定準備稿
    HOLIC
    2009年10月14日(水) 00時35分
   【3404】Re(1):ZOIDSフォルダ改定準備稿
    HOLIC
    2009年10月14日(水) 00時35分
  
 
 【3466】遅くなりすぎたマルチレス
    ぶれーかー
    2009年11月22日(日) 02時45分
   【3466】遅くなりすぎたマルチレス
    ぶれーかー
    2009年11月22日(日) 02時45分
  ![[添付]](./image/clip_icon.gif)
![[添付]](./image/clip_icon.gif) ≪
≪
 

 【3467】GENZさんあてレスまとめ
    ぶれーかー
    2009年11月22日(日) 02時46分
   【3467】GENZさんあてレスまとめ
    ぶれーかー
    2009年11月22日(日) 02時46分
  
 

 【3472】alias、および追加データについて&簡単なア...
    ぶれーかー
    2009年11月24日(火) 03時45分
   【3472】alias、および追加データについて&簡単なア...
    ぶれーかー
    2009年11月24日(火) 03時45分