SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


【3911】バーチャロンシリーズ改定・新規作成 準備

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年01月16日(日) 03時34分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
VR.zip ファイルサイズ: 75.2KB
こんにちは、ぶれーかーです。
今回は題名どおりバーチャロンの改訂&新データ作成の討議を行いと思います。
対象作品は、現状「電脳戦機バーチャロン」フォルダにはいっている
「電脳戦機バーチャロン」「電脳戦機バーチャロンオラトリオタングラム」の改定。
新規に「電脳戦機バーチャロンフォース」「電脳戦機バーチャロンMARZ」の作成です。

…最初はGセイバー再開しようと思っていろいろ調整してたんですが難航しまして、
その間にチョコチョコ作ってたバーチャロンが大体出来上がっていたという。・・・どうしてこうなった?
なんというか、ゾイドの時もこんなこと言ってた気がするのですが
元のデータが大分古かった上に、シリーズ最大ボリュームのフォースのデータ作ったりしたので
新規データだけで数十体行ってたりします。・・・正直しんどかった、主に戦闘アニメが。
さて、このような実質作り直しみたいな形になりましたうえ、数が数でしたので
バランス調整に時間がかけれているとはとても言えない状況ですので、
まずは「準備稿」という形で始めさせてもらいたいと思います。
端々に未整理な部分もありますので。


さて、今回の改訂&作成の主要コンセプト等を。

まず今回のデータを作ろうと思ったきっかけは「テムジン747Jで暴れまわるチーフのデータが作りたかったから」でして
そのためにはMARZを作らねばらず、MARAZはフォースのスピンオフである以上フォースも一緒に作ったほうが都合がよく、、
当然前作にあたる初代とオラタンのデータも整理しなければならない、という背景があります。


・データの作成方法

非常に大雑把な作り方なのですが、まず最新鋭機である第三世代VRのデータを作成し
その基本機種(フェイィエンならビビッドハート)の性能を、世代が遡るごとにワンランクずつ低下させる、
という形をとっています。
そしてそれぞれが初期・中期・後期用に相当する性能を想定。
基準となるデータの作成方法は、昔、アーケードのフォースで一体一体実測で武器性能を
大勢のプレイヤーで図って数値化するというとんでもないことをやってのけた同人誌がありまして
ソースとしては微妙ではあるんですが、そこからよく使いそうなモーションの攻撃力を参考に割り出しました。
全体的に力技の感はぬぐえませんが。


 以下設定に詳しい人用

  ・・・設定上、第二世代のほうが第三世代より高性能なほうが正しいとも言えるのですが。
  SRCでスパロボ的に共存する場合、第三世代のほうが単純にアッパーバージョンに相当するほうが扱いやすいでしょう。
  仮に設定を厳密に守れば両者は共存することはありえず、
  ある程度設定の再現を押させて共存させるのであれば、Vクリスタルの影響を受ける第二世代は第三世代より性能が低いほうが都合が良い
  Vクリスタルの影響設定を完全に無視するのであれば、第三世代は第二世代のアッパーバージョンとなるほうがお話的に素直だろう
  と考えます。


・武器の名称について
膨大な設定のあるバーチャロンですが、実は武器周りの設定はわりと大雑把だったりします。
たとえばテムジンは剣を振ると光の刃が飛んでいきます。
これはファンや攻略本などでは一般的にソードウェーブという名称でよばれますが、
実は公式設定上にはそんな名称はありません(笑)
ようやく公式といえそうな場でソードウェーブという名称が判明したのは、実はスパロボ参戦時だったりします。

この「愛称」というのがやっかいなんです。
バーチャロンは歩いてるとき、立ってるとき、ダッシュしてるときなど、モーション毎に同じ武器でも性能がことなります。
その中で特に高性能なもの、使用頻度が高いものなど、特徴的な攻撃にはファンや攻略本で愛称が付けられることが多々あります。
たとえばテムジンは前ダッシュしながらビームライフルを撃つと攻撃力が高い弾が出ます、この攻撃は使いやすいこともあって使用頻度が高く
「スパイラルショット」とか「前ビ」などと呼ばれますが、基本的にはビームライフルの撃ち分けに過ぎません。
しかしながら現行のデータでは「愛称」毎に武装データ化されています。
今回の改訂ではそれらを廃し、設定上の名称、武装に近づけると同時にシンプル化するという方法を取っています。
ただバーチャロイドの武装の中には前述のソードウェーブのように、正式名称がないもの。
愛称だったはずがいつの間にか公式化しているモノなどが結構あります。
可能な限り公式側の何らかのテキストから名称を持ってきていますが、ある程度独自解釈が入っている部分も皆無ではありません。

この辺の調整は現行データとかなり方向性が変わる部分でもあります。


・アニメーション
とりあえずテムジンがニュートラルランチャー使うと、キュイーンと音鳴らしながらダッシュしてライフル2連射したりするように作ってますが
数が数なので質は伴ってません。ご容赦ください。


・ワンマンレスキューとフラグメンタリーパッセージュについて
作りたいのは山々ですが、そこまで一気にやる余力がないので・・・


・BGM問題
オラタンまでのBGMですら決してフォローされきっているわけではない現状
フォース以降の複雑化、肥大化した専用BGM毎に特殊能力BGMを設定するべきなのだろうかという疑問が。
なによりフォース以降のBGMは私自身が把握できてません。
正直あまり意味はないのではないかなー、と削除を念頭においているのですが。
今現在は一応BGMも記述はしていますが、はっきり言って適当です。
どうしたらよいか、現状判断つきかねておりますので。


・フォースの指揮官機とシャドウについて

現在準備中。
指揮官機は原作的には外観がちょっと変わるだけのものでしたので、一々別データ化するのではなく
固定用のアイテムを装備するとアイコンが変わる仕様を検討中。ただアイコンが変わるだけではありがたみがなさ過ぎるので
運動性が5だけあがるようにしようと思います。
シャドウは・・・・どうしましょう。指揮官機同様アイテムで対応するのも手ですが、
登場するVR全部がシャドウ化する可能性があるので、アイコンだけで100に迫るということに・・・
そんなにアイコンがフォローされることはありえませんし、そこまでやって需要があるとも思えないんですよね。
スパロボKに登場したテムジン、フェイイェン、ライデンの3機種だけでデータ用意しておけば
シナリオ的には十分かなと思うのですがどうでしょう?


・パイロットアイコン
・・・もうこれはどうしようもない。どんなアイコンをどう指定するか。機体は固定にするのかはシナリオ作者さんにまかせる方向で


・フォルダ分割
現状OMGとオラタンは同じフォルダに格納されていますが、さすがにフォース以降は入りきりませんし
またOMGとオラタンが同一フォルダにある現状は、正直ごちゃついて見づらいので
「電脳戦機バーチャロン」「電脳戦機バーチャロンオラトリオタングラム」「電脳戦機バーチャロンフォース」「電脳戦機バーチャロンMARZ」
の4つに分割したいと思うのですがいかがでしょうか?
当初はMARZはフォースフォルダと統合することも考えたのですが、意外とMARZ独自ユニットが結構いましたので。


とまああ大雑把にはこんな感じです。
まだまだ荒削りで準備中なところもあり。ボリュームがボリュームなこともあって討議が成立するかどうか
正直自信はあまりないのですが、どうか皆さん、ご協力ください。


・作品紹介

バーチャロンは設定も作品の特徴もやたら複雑なので一つ一つ説明していくことはできないのですが、ざっと各作品を紹介しておきましょう。

「電脳戦記バーチャロン」
記念すべき第一作。元はアーケードゲームで、後にさまざまな媒体に移植された。
最新のものはごく数年前にPS2に移植された、SEGA AGES版。
SEGA AGES版が最新版であると同時に様々な新要素が追加されている。
ゲーム本編にストーリーはまったく語られないが、一応バックボーンは設定されている。
プレイヤー=主人公方式なので、明確な主人公は存在しない。これはMARZや外伝を除く後のタイトルも同様
「CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON REFERENCE SCHEMATIC - 電脳戦機バーチャロン副読本」という解説本が出ており
こちらで特殊重バーチャロイド大隊の活躍を描いた外伝が掲載されている。
オペレーションムーンゲートと呼ばれる事件の話というバックボーンから、OMGと略称される。


「電脳戦機バーチャロンオラトリオ・タングラム」
第二作。空中ダッシュや特殊技や、一部の武器を除く多くの主要武装(主にビーム攻撃)を無効化・軽減するVアーマー等
様々な新要素が追加された。ゲーム速度はシリーズ中最速。
登場するバーチャロイドは第二世代と呼ばれ、数々の新要素は第二世代特有のものとされる。
Vアーマーは特定の武器を除き、多くの攻撃(主にビーム攻撃)を軽減・無効化する。
アーケード時代になされたバージョンアップで、シュタンボック等の新機体が追加されるが、
現行データではこれら追加ユニットまではフォローされていない。
また、「電脳戦記バーチャロン」フォルダに、OMGと共に格納されている。


「電脳戦機バーチャロンフォース」
第三作目。最近360に移植された。移植されたおかげで今回の作成が可能になったと言っても過言ではない。
それまで一対一が基本だったシリーズだが、2on2が基本となり、ゲーム速度の低下や、
一機のバーチャロイドが行える行動パターンがオラトリオタングラムから低下するなどの変更点があり
OTとは実質別のゲームであるとも言われている。
アーケードではカードシステムという独自のシステムを持ち、戦績を保存し、戦い続けることで
新しい機体に乗り換えれるという、現在のオンラインゲームの先駆けのようなシステムを持っていた。
・・・そのため機体バリエーションが一気に増加。指揮官機もあわせれば全部で93体いるらしい。
このフォースから登場するバーチャロイドが第三世代になる

「電脳戦機バーチャロンMARZ」
シリーズ最終作。スパロボに登場してるのはこれ。当時その特殊なシステムやボリュームから家庭版移植が不可能だったフォースを元に
移植ではなくスピンオフとして作られたゲーム。
そのため登場する機体はフォースから一部の機体がそのまま登場している。当然MARZオリジナルの機体も相当数登場する。
バランス等も基本的にフォースと同等だがそれまでのバーチャロンとことなり、明確なストーリーモードが存在し、
これがメインとなっているというある意味シリーズ最大の移植作。
パイロット同士の会話などもあるが、パイロットは顔を出さず、基本的にVRのアイコンが会話ウインドウには表示される。
これはあくまでプレイヤーのイメージを尊重するためであって、別にVRが言葉をしゃべっているわけではない。(SRC的には大問題)
プレイヤー=主人公であることにかわりはないのだが、スパロボで主人公相当として設定されたチーフを
MARZの、ひいてはシリーズ全体の暫定的な主人公としてデータ化する。

918 hits



2822 / 6689 ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

538,505

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター