- 名前
-
アージュ
- 投稿日時
- - 2014年03月25日(火) 22時20分 -
- 設定
-
謎のタイトルで毎度、アージュです。
年度末のくそ忙しい時期だけど、マクロス改訂が来たのならレスせざる得ない!
前回の改訂討議が確か掲示板の切り替わる前の2006年頃だった記憶なので
実に8年近くぶりということに色々戦慄しつつ、言いたいことは腐るほどある中
細かいところはスルーしつつ、まずは全体的な所や重要な所についていくつか。
・前提
ちゃあしゅうさんも言われてる通りライドの色物臭が強い上に武装面の別物感やらでFの基準にし辛く、
結果的に頂点級の期待未提示でのシリーズ調整に色々と無理があるんじゃ感が。
アニメやメッセを・敵データを整備しての投稿は後回しにするとしても、YF−29やらはこのタイミングで
ある程度データ固めながら討議するべきなんではー。イサムとか公式の乗換え先が未提示状態な訳で、
総合力調整はユニット+パイロットでやらんといけないこと考えると、
どうしても片手落ちになってしまう&F討議時に再調整必要になってしまうのはどうなの、と。
その上で、どういったパイロットとユニットの組み合わせが他のリアル系列強作品と共闘させた時の
序盤〜中盤〜後半〜終盤に相当させる事想定で組まれてるのかが分かりづらく、バランス面に踏み込んだ意見もつけづらく。
現状はVF−1を長く使えるようにする事を意識し過ぎで火力・運動性の変動幅が狭く、
中盤〜後半辺りの層が厚すぎる反面序盤機終盤機に欠け、結果的に他のSRW常連リアル系との
共闘レンジが取りづらくなってる感があるので、その辺考えてもやはりFのデータは欲しい所です。
と、前置きしつつその他方向性に関係しそうな部分を以下個別に幾つか。
・パイロット全体
>反応値
全体的に(主役級の)パイロットの反応値を底上げして、頂点クラスのパイロットで
160台後半まで届くように分布させるの希望です。
NT主人公並、とまでは行かなくてもそれに継ぐ位のトップ集団が存在しないと
165超域の反応値が殆どNT(と騎士)の寡占状態なのが変わりませんし、
超火力や強マップ、二人乗りが通常使用ではほぼ存在しないバルキリー乗りは
作中イメージともあわせて高反応を与えやすい領域ですし、主役修正としての高反応で
優遇する幅も広く取れるようになるので。
>技能
現状エースパイロットでも技能レベル初期値が1や2のケースが多いですが、
他作品データとの比較でもベテランパイロットの技能は3〜4Lvスタートが珍しくないこと鑑みて
キャラごとの差別化すすめる意味も込めて、歴戦のパイロット連中は初期レベル高める等して
もう少し成長曲線差別化するの希望です。
逆に戦艦乗りにちらほら居る迎撃持ちはGSCデータの慣行的には外していい気もしますが……
近年(でもないくらいですが)のSRWでの戦艦の位置づけの変化考えると他フォルダ含めて
その辺再検討しても良い感じでしょうか。まぁ、ひとまずの指摘として。
>SP関連
SP60〜55クラスは今の基準だともう少し整理すべきかと。
マックス55はともかく、フォッカー隊長60やミリアも55はちょっと抵抗大きいです。
ガルドやガムリン等の準主役級キャラのSP60や魂所持も引っかかるところ。
7フォルダとかマックス50のミリアが55とかシビルさしおいてガビグラ・バルゴ55とか
妙な所も目立ちますし、全体的に調整希望です。
1983もかなりアレ何で資料的に厳しそうですがレアSP削減とあわせて
出来ればこちらも手を入れて貰いたいところ。
また脇で熱血集中ひらめき完備率が高いとかもありますんで、この辺も減らせるところは減らしてほしく。
>ザコ
一部反応以外も5刻みじゃない連中が残ってますが、他フォルダあわせで5刻みにしちゃうの希望で。
・機体全体
>3形態
3形態の差別化ですが、現状のバトロイド優遇はこちらも反対で。
地形適応抜きでの回避力ですらファイターが他2形態に劣るってのはちょっと
バルキリーのイメージとして看過しがたく。
運動性は3形態共通で、移動力のファイター、火力と装甲ガンポッドの射程で勝るバトロイド、
地形適応得ながらホバーで移動、2Pが使えるガウォークって程度の住み分けでも十分では。
運動性共通でもバトロイドのが装甲高ければCPU操作時でもファイターと自動で切り替えてくれますし。
>ミサイル火力
VF−1でもある程度長く戦えるように――ってのはいいとしても
この時期の機体からガンポッド1400/ミサイル1600ってのは流石に火力高すぎでは。
UCガンダム等Z期以降で量産機はサーベル/ライフル1400が標準、
主役期でも標準は1500、Ξみたいな極例外でようやく1600クラスな訳で。
他に主力武装がある機体と上位武装が一斉射撃しかないVF−1とで
同列に語れるわけではないですが、ばらまきザコ使用が十二分に考えられる
バルキリーで初代からこの火力ってのは序盤ザコとして使い辛くなるレベルなんで
パック装備なしのVF−1系はもう一段火力低くなる調整希望です。
スーパーパック前提のはずのVF−11が現状火力的に逆転喰らってるとかもありますし。
また、ミサイルメインで戦闘してもらうには標準6発はやはり足りないんで、
ゲーム的都合と割り切ってここは最低でも標準8発を希望したいところです。
現状サブ武装充実してるVF−17がミサイルも8発で妙に優遇が目立つってこともあり。
逆にマップ版は低火力とは言えマップ兵器を(パック限定にしろ)標準装備ってのは
それだけで相当大きな特色なんで、弾数はこっちは標準2に低減希望で。
また、バトロイドだけM投で使い勝手が優遇されてるのはどういう理由なんでしょう?
>連属性
連射してる武装は一律つけなければいけないって訳では無いですし、
武装の立ち位置・差別化的にもうちょい絞っていいんでは、と。
特にマクロスのミサイルは糸引きながら全弾回避されてこそ華って面もあるので
標準のマイクロミサイルからは連外すの希望で。
>ステルス
設定面はともかく、作中活用された描写がここまで薄い以上このレベルでばらまいてつけるのは無しかと。
CPU操作ザコとしてばら撒きづらくなるの避ける意味でもスパッと全廃か、残すとしても
後継機の無いガルド救済と(ほぼ唯一)作中でのステルス強調描写があった点からYF−21位かなと。
>機体クラス
(インプラント)とか(BDI)とか操縦系統での機体クラス分けがありますが、
対メッセージ等の用途やバルキリー専用アイテムの(ローカルでの)作成とか
考えるとこの部分は機体クラスで再現するより必要技能で判別する形の方が望ましいかと。
・個別要素
パイロット
>輝
反応全体の底上げは前述として、輝はイメージ的に回避は1,2点削って150台に落としつつ
その分反応高めて優遇希望です。
SPに関しては、被弾したら立て直せずにそのまま撃墜される方がらしい気がする&
バルキリーの性能じゃ根性は大して役に立たたないって事があるので、
愛おぼラストの単身突入のイメージとSP面優遇って事で根性→加速の差し替え希望で。
幸運についても遅くても一桁レベル台での習得を希望って事で。
>マックス
原作(者)の扱いを鑑みて、総合力はともかく額面でバルキリー乗りとしての頂点はマックス
にしておくのが一番納まりいいかとおもうので、回避169、技量189辺りの限界まで攻めるの希望です。
その分下げるとしたらやはり射撃かなと。
>ミリア
反応はマックスあわせを強く希望。技量回避もマックス上げる場合はこちらも相応にあげるの希望って事で。
>フォッカー
ゼロでフォッカーより格上のパイロットが出ちゃったので技量他下げるのはやむなしって感はありますが、
あんまここ下げると今度は技量180前半がえらいつまりそうなんでフォッカーは186〜187辺りのライン希望です。
反応下げてでも回避側増やして、額面では輝以上希望です。また差別化
>エキセドル参謀
これだけ二人乗り前提もあれですし、初代版はノンパイ送りでサポート版削除でいいんじゃ。
バランス的にも戦艦にこんな強サポSP持ちを追加で乗せられるのはちょっといやですし。
逆に7版はイベントでマックス不在時のパイロットが十分考えられるので単独パイロット化すべきかと。
>イサム
F劇場版小説版のアレとか30での扱い・史実設定の諸々考えると主役バルキリー乗りで額面最強は
イサムになるだろうってことでもう一声の上乗せ、具体的に射撃+6、技量+6、反応+4〜5希望です。
リアル列強主役比較で言っても格闘上げたからと言って射撃落とす必要ないでしょうし、
技量他は序列的にそんなものかな、と。またSP的には突撃バカ的にひらめきと突撃の習得レベル入れ替え希望。
ひらめきより突撃のが早いとひらめきの代わりに突撃での位置取りで反撃を避けるとか独特の運用が生まれますし。
イメージ的にはド根性差し替えで挑発とか希望したいですが……、ド根性も似合うのが困るところ。
>ガルド
SP値低下は前述。熱血なし魂のみは色々と歪みが大きく使い辛いので、根性差しかえの熱血、
魂差し替えの闘志とかでカバーする形を希望で。
また、必中があるとゴースト戦がわりと台無しになる感があるので、
ステルスイメージの反映も込みで必中→隠れ身を希望。
>チェルシー
てかげん直撃の並びが主役級としてはキツイ所なんで、機体特性とあわせて
どっちか気合辺りにならんでしょうか。
>ナレスワン
元ネタ?ある名称なんで識別子なんか居るかと。
・個別他
>マクロス強攻型
効果が分かりにくいうえに現状GSC全体でも導入例が非常に少ないLv性の貫導入には反対です。
どのくらいの攻撃なら貫のLvをいくつにするかって指針もありませんし。
攻撃力調整してLv無しで貫つけるか今まで通りオミットからのどっちか希望で
SRC的には他作品の小型ボスにもポンポン撃つシチュありえそうなので貫なしのが妥当かなと。
マクロスアタックは通常は選択肢に入りようがないレベルの性能なのはともかく、
EN消費がここまで厳しい必要性も印象もないようなー。
>長距離HMミサイル
長距離の部分に拘る意義があまり見えないというか、
パッと見のわかりやすさ、カッコよさ的に
ハイマニューバミサイルのままでいいんでは。
>ファイヤーボンバー関係
サウンドブースター装備で運動性が上がるのは原作的にどう考えても違うのでは。
装備時のが明らかに被弾多かったですし。
歌武装は封属性ではなく限光に置き換えるべきかと。
弱点=音持ちに効いて欲しい武装ではないでしょう。
SRCデフォルトの技能名は今はオーラ力でなくてオーラなのでalias無しでも動くように
オーラ=別名で指定すべきでしょう。で、その別名ですが、歌エネルギーは本人の技能って雰囲気じゃないですし
SRWでも別のパラメータに使われてますし、ちょっとそぐわないかなと。
オーラ=サウンドエナジー辺りの別名指定希望って事で。
>ショックガンポッド
状態異常武装に連はいいとこ取りが過ぎることになるので、
単に連発してるからとかで連つけるのは特に避けるべきかと。
>(パラディン)プロフェシー
位置づけ次第な所はありますが、想定パイロットで決意痛撃コンボが可能とか
まともに使う代物じゃなくなるというか……、
二人乗り自体をイベント扱いと言う事で一人乗り前提で組まないと
比較対象として色んな意味で不適切過ぎるので前提はっきりしておくべきかと。
また、YF−27ともどもアイテム1ですが、二人乗り前提ならともかく
そうでないのであればこのクラスの機体のアイテム数を1に絞る必要性は無いでしょう。
バルキリー間での相互比較はともかく、列強リアル比較でアイテム1に足る性能は全くないですし。
ひとまずはこんな所で。
色々意見付けてますが、マクロス系全体が取り回しやすいデータになって欲しいとは
ホンマ思ってるのでよろしくお願いします。
697 hits
ページトップへt
SRC総合支援センター