当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>視聴者視点でみればもじった名前ですが、クワトロ=バジーナの場合は
>軍籍を得るために本物の行方不明者としての「クワトロ=バジーナ」が別にいたわけで
>この場合の比較としては不適切でしょう。
>私の独断になりますが、適当に人名っぽいやつは=に変更し
>>> ユニット名
>また繰り返しになりますが、AC〜やネクスト〜としているのは
>ザブングルで〜タイプとつけたような識別子代わりのものであって
>シナリオプレイ中表に出るような性質ものではなく、
>そこまで細かい表記の仕方に注意をはらうべきところでしょうか。
>事実上の無駄な努力であれば、必要ない労力は払いたくないというのが率直なところです。
>>> ホバー移動
>よほど動き回るのでなけれ、ターン開始時のEN回復で大概ペイできるのではないでしょうか。
>既存のACに比して欠点になりうるという点に関しては、
>むしろこれぐらいの隙はネクストにあってもいいと思っています。
>基本的には既存ACの上位互換だけど、全てに点において既存ACに利点がないか、というとそうではない。
>それぐらいの方がコマとしても面白いのではないかと。
>>> アーマー
>正直そこまで実属性を警戒する理由がよく分かりません。
>実弾、といわれてイコール実属性のことと直結して考える人がそこまで多いとは思えないんです。
>説明見れば対象属性分かりますし。
>むしろ弱ENなどSRC既存能力でもなく、アーマードコア原作ゲーム内の単語でもない能力を増やしたり
>EN防御の高い機体は能力で再現するが、実弾防御の高い機体は装甲に含める、という処理の方が
>データ的にもシナリオ的にも混乱のもとではないでしょうか?
>>> アサルトライフル、ガトリングガン
>ホワイトグリントに関しての性能のために全体を変更するというのは避けたいです。
>他のネクストからすると、ホワイトグリントのために攻撃性能を塗り替えられるようなものですし
>であるならば、影響を受ける機体一機一機にかんして改めて精さするべきではないでしょうか。
>また、2P化させるため、に性能を調整し他の部分を大きく変更するというのは
>流石に歪ではないかと。
>>> ジェラルド
>いや魅惑ってそういうもんじゃないと思うんですが。
>貴族としての高いプライドを持つが、立場相応の責任を果たすことへの使命感の強い人物
>というのがゲーム中のジェラルドでしょう。
>いくらプレイヤー視点で(ほぼネタとして)優美なで魅力的装備だとしても
>それを装備しているからという理由で魅惑、というのはなんか違いませんか?
>>> 弾数
>繰り返しになりますが、ホワイトグリントの弾数だけを上昇させる、といった手法をとるつもりはありません。
>弾数を増加させるのであれば該当の武器を持つユニット全てを変更しますし、
>当然その武器だけが同一武器カテゴリー内で突出した数字を持つようにするわけにも行きませんから
>同カテゴリー内の武器も同様の調整を行います。
>ライフルやマシンガン類のタ弾数が少なく事がユーザーアビリティの低下を招くというのであれば
>そもそもN系列アーマードコアでも同様の現象が発生しています。
>カスケード・レインジやヴァルカンセイバー、クレスト白兵戦闘型は、ホワイトグリントと比較しても
>決して継続力があるほうではないでしょう。
>むしろ案牌な武器であるライフルをWトリガーしているホワイトグリントの方が
>そういうニーズの武装としてはまだ豊富であるぐらいです。
>とするならば、こちらのACにも同様の処置が必要になると思われるのですが、
>そちらについてはどうお考えでしょうか?
>とりあえず、ここまでがホワイトグリントの武器装弾数増加に関する意見です。
>それでも装弾数の増加を、というのであれば、fAのライフル、マシンガン類等を
>全体で、2,3発程度の増加調整をするところまでは考えていますが
>WGのみに極端な調整をすることはNGだと認識している、というのが現状の私の意見です。
>また、リソースを使い切った上でも微力ながら一定の継続力を維持できることが
>ユニット性能の総合力に関わる、という意見には同意できますが
>しかしファンネル使い切ってライフルやバズーカまで弾切れするまで
>νガンダムを前線で暴れまわらせた挙句、後ろに下げることも補給することもせずに
>サーベルで前線で戦わせ続けるということは、そんなに多いでしょうか?
>ここで一つ提案なのですが、2P武器を飛行形態時に求めるという方法はいかがでしょうか?
686 hits