当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>ただ、正直なところアイテムを分散させるという方法には意義を見出せません。
>>シナリオライターの観点から、メリットがないためです。
>>
>>仮にハロを機動戦士ガンダムフォルダに入れた場合、
>>逆シャアしかパイロットとメカを出さないのにアイテムのためだけに機動戦士ガンダムを読み込むのか?
>>という話になります。
>>
>>Systemフォルダにアイテムがあると、シリーズ物のアイテムを扱うときにこのような混乱がなくて済みます。
>>
>>方法としては、現状のItem.txtに版権色のないアイテム名のアイテムを追加する、で十分じゃないでしょうか。
>>現状のアイテムは、あまりにも定着していて動かせないです。
>>動かしたほうが混乱を生むと思います。
>>そうなると、アイテムが際限なく追加されていく可能性がありますが、
>>その対策として以下のようなリネームヒント用のテキストを用意するのはどうでしょうか。
>>ご一考いただければ幸いです。
>>
>>#名前集です。リネームの一助にして下さい。
>>
>>### 移動力 ###------------------------------------------------------------------
>>
>>移動力+1
>>ブースター
>>
>>移動力+2
>>メガブースター
>>
>>### 運動性・移動力 ###----------------------------------------------------------
>>
>>移動力+1&運動性+5
>>アポジモーター
>>高性能ガソリンエンジン (出典:戦闘メカザブングル)
>>
>>〜中略〜
>>
>>運動性+10
>>バイオセンサー (出典:機動戦士Zガンダム)
>>改良型ミッションディスク (出典:装甲騎兵ボトムズ) ←こんなふうに追加
>>
>>〜以下略〜
>>結論だけ申し上げますが、Systemフォルダの改定は新作データの討議ではないので、
>>規約に反することはありません。よって、これは根拠にはなりません。
>>並び順に関しては、自分もその順が好きなのでまぁそれはそれでいいのですが、
>>既存のデータの中間くらいの数字のアイテムを作ったときに、
>>数字を増やしただけだと、「弱いのに後に来る」事態が生じやすいかなと思われますが。
>>なので、数字+数字の組み合わせでも、後ろの数字は基準となる変動幅を記載する方がいいかと思います。
>>また、回復アイテム等消耗品は一番最後に来て、効果別に並んで欲しいので、
>>90…HP回復、91…EN回復、92…SP回復、93以降…その他、99…敵前提アイテム
>>という具合に細分化しませんか?
>>
>>あと、全角じゃなくて半角にしたら、ちょっとの事ですが容量削減になると思います。
>>後ろの数字は基準となる変動幅を記載する方がいいかと思います。
>高性能ジェネレーター
>高性能ジェネレーター, 19-03(03〜06), 汎用, 強化パーツ
>特殊能力
>EN回復Lv3
>0, 0, 0, 0, 0
>*毎ターン最大ENの30%分のENを回復
629 hits