当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>バロン=マクシミリアン
>ダメージ小(大ブレンパワード)
>バロン=マクシミリアン, ば、馬鹿な…!ブレンパワードごときに、私のバロンズゥが!?
>>バロン=マクシミリアン
>>ダメージ小(大ブレンパワード)
>>バロン=マクシミリアン, ば、馬鹿な…!ブレンパワードごときに、私のバロンズゥが!?
>
>対ブレンパワードが大ブレンパワードになっています。
>
>HOLICさん
>>エメラルドスパーク
>
>了解です。では無印も合わせて必要気力を120にまで引き上げておきます。
>
>
>Sエメラルドスパーク, 2400, 1, 4, -10, -, 100, 120, AACA, +0, M扇L2
>エメラルドスパーク, 2700, 1, 4, +30, -, 50, 120, AACA, +0, -
>
>大菊さん
>WIZARDさん
>>ちゃあしゅうさん。了解です。威力に関してはもう少し色を付けてもいいかなとは思いましたが、
>>大菊さん
>刹那=F=セイエイ了解です。では1st:34、2nd以降:38でどうでしょうか。
>刹那=F=セイエイ(SS)
>+1なので誤差程度ではありますが、そもそもユニットも強化されているんで、パラメータについてはうーん、特に1stから劇場版まで続投するキャラは二度に渡る戦いを生き延びてきていますし
>セカンドシーズン据え置きでもよいのではないでしょうか。
>他のキャラも同様。といいますか、刹那以外は1stのパラメータ完全据え置きでよいようなー。
>2nd以降での成長は、レベル差と機体乗換で十分再現できる範囲と考えます。
>これに限らずハロ全般ですが、たとえばロックオン(ニール)Lv30が離脱し、ロックオン(ライル)Lv25が入った場合、ああ、確かに現状だとそのような問題が起こりえますね……。しかし個人的には例えばロックオンが
>ハロもメインパイロットに引きずられてレベル下がったりしませんか?
>ハロ&青ハロ(00)(汎用)こちらは了解です。狙撃を堅牢に差し替えておきます。
>ハレルヤのSPですが、加速と集中を他のものに差し替え希望です。
>アレルヤとハレルヤで、動かし方が完全に変わるくらいがいいんじゃないかなーと思いまして。
>彼一人で闘うとき(主に1期から2期にかけての対セルゲイ&マリー戦)
>の優位性確保の観点より、ひらめきを持たせてやってはどうでしょうか。
>アレルヤ(ひらめきなし)だと避けきれずに圧されて、ハレルヤだったり融合になる(ひらめきもちになる)と大逆転なのですよ。
>両者の良いとこどりが融合、というコンセプトは悪くないと思います。二人の能力はもっと別物にしたほうが面白いかなとか考えたり、機先持ちが二人いるのが
>ただ、アレ/ハレの能力バランスについては、もっとちぐはぐにしてやっても良いのではないかなーと。
>ティエリア=アーデ信頼については、1st中盤のスローネ戦後の刹那との和解シーン(ロックオン曰くとんでもねえガンダム馬鹿)
>我慢よりは集中を希望します。
>信頼については、中盤以降はともかくとして、1st序盤って他の連中を見下しまくっていたような気がします。
>ただ、感応は本編ではあまりそういう場面無かったような気もするので、
>習得レベルを調整したうえで、必中にしてしまったほうが良いような気もします。
>ラッセ=アイオン了解です。以下の様な並びにしておきます。
>沙慈=クロスロード(SS)了解です。では足かせと根性の習得レベルを入れ替えておきます。
>ソーマ=ピーリス(SS)確かに差異は無い……というか2ndではマリー状態での戦闘シーンが皆無だったり
>>デュカキスさん
>ですので私としては
>> 特に今回FMからトランザムが消えたことでユニットの移動力が並んだので、
>> なおさらキュリオス系独自の立ち位置を確保させてやりたいというのもあります。
>ではなくその逆、2PにするためにFMからトランザムを消したように見受けられます。
>んで、ユニット能力抜きでトランザムだけを並べた状態でのエクシア系列との差別化を図りたいなら
>トランザムごとの命中・CTをバラけさせて
>キュリオス系列を命中・CTジャンルのトップにすればいいんじゃないでしょうか。命中+30、CT+25くらいで。
>差別化が目的で各機体ごとに異なるのが個性なら、
>なぜか全部同じになってる命中やCTはいくらでも変えられますよね?
>それでも足りないというならザコ戦重視としてキュリオス系列だけ消費-10する手だってあります。
>設定上も2期以降はある程度任意に発動時間(=消費)を切り替えられるんですから。
>キュリオス(テールブースター装備)、ハルート:MS形態と同様の2P武器を持つことによる
>侵攻能力の上昇、武装追加による射撃戦能力の強化。
>
>アリオス:MS形態より強力な射程1武器を持つことによる近接戦能力の強化。
>
>というMS形態には無い強みを持っています。装甲、運動性は微減していますが、
>それでも移動形態として見る分には十二分な性能を有しています。
>人によっては違和感を感じるかもしれませんが、バランス調整の一環として受け止めていただければ。
>今までの討議の中で説明する機会が無かったのですが、命中・CT率が各機共通なのは
>トランザムによる機体性能の上昇をそれによって表現しようとしたためです。
>各機共通のステータスの上乗せがある上で、異なる攻撃力、射程で個性を出しているわけですね。
>V-MAXの仕様が、主役機のレイズナーや中ボスのダルジャン等も同じく
>移動+2、運動性+30で統一されているのと同じようなものだとお考えください。
>そのような事情があるので、命中・CT率を各機体でバラけさせるというのは難しいものがあります。
>ただ、設定を曲げてまでの「個性化」「データ的措置」というフレーズが気に入らない設定が通りそうだからと言って相手の人格否定するような捨て台詞を吐くのはいかがかと思いますが。
>いかに曖昧で便利で都合がいいか…ということは、今後の討議において胸に留めてください。
>私からは以上です。
>ジョナサン・バロンズゥ
>皇星史郎さん
>ナナイよりハマーン様派さん
>ロボ・パイロット周りが充実したら、次はメッセですね。こんばんは
>以下のメッセ追加希望です
>・サポートアタック及びサポートガードメッセ
>(タイトル通りの印象がありますので)
>・対ブレン&グランタイプメッセ
>ところで、クロスオーバーはどうしましょうか
>推測だと、多少荒廃した世界観との相性は良さそうに感じますが……
>
>・アルジェントソーマ
>・マブラヴオルタネイティヴ
>・ガンダム00
>・コードギアスシリーズ
>・オーラバトラーシリーズ
>等
>V2のパーツ分離
>スクイード関連
>メッセージ
>ダイアログ
>マーベット=フィンガーハット カレル=マサリク ウォレン=トレイス マルチナ=クランスキー エリシャ=クランスキー
>回避
>エリシャ=クランスキー, 正面! よけて!
>カレル=マサリク, 了解!
>回避
>マルチナ=クランスキー, 2時の方向!
>カレル=マサリク, わかった!
>回避
>エリシャ=クランスキー, 後方に熱源キャッチ!
>マーベット=フィンガーハット, 待避行動ッ!!
>回避
>マルチナ=クランスキー, 来ます!
>マーベット=フィンガーハット, あたりはしないわ!!
>回避
>エリシャ=クランスキー, 右方から来ました!
>カレル=マサリク, 大丈夫! 当たってない!
>回避
>マルチナ=クランスキー, 左からよ!
>マーベット=フィンガーハット, ッ! 今のは危なかったわ……
>回避
>ウォレン=トレイス, 助かったぁ〜
>マーベット=フィンガーハット, 気を抜かないで! ウォレン!
>回避
>マーベット=フィンガーハット, 前方から来る!
>カレル=マサリク, 高度とります!
>ダメージ小
>ウォレン=トレイス, うわあぁっ!
>エリシャ=クランスキー, 大丈夫!?
>ダメージ小
>カレル=マサリク, 被弾!? くそおっ!
>ダメージ小
>ウォレン=トレイス, $(機体)に当たってるよ!!
>マーベット=フィンガーハット, 大したことは無いけど、気を付けて!
>ダメージ小
>カレル=マサリク, くっ! 何てことないッ!!
>ダメージ小
>マルチナ=クランスキー, きゃああっ!
>ウォレン=トレイス, マ、マルチナさん!平気!?
>ダメージ中
>カレル=マサリク, うわっ! しまった!
>マーベット=フィンガーハット, みんな! しっかり捕まって!
>ダメージ中
>ウォレン=トレイス, ちょっと! これじゃまずくない!?
>カレル=マサリク, なんとかするんだよ!
>ダメージ中
>マーベット=フィンガーハット, ああぁっ! このくらいで!
>ダメージ中
>エリシャ=クランスキー, 当たったの!
>マルチナ=クランスキー, 一方的にやられてるわ!
>ダメージ大
>マーベット=フィンガーハット, ぐぅっ! $(機体)が落ちる!?
>カレル=マサリク, くそっ! ブレーキッ!!
>ダメージ大
>カレル=マサリク, 駄目かぁっ!
>マーベット=フィンガーハット, まだ大丈夫!
>ダメージ大
>マーベット=フィンガーハット, なんとか持たせてッ!
>エリシャ=クランスキー, 消火! かかります!
>ダメージ大
>ウォレン=トレイス, うわぁぁっ! もう駄目だぁ〜!
>ダメージ大
>カレル=マサリク, 駄目です! 出力が下がっています!
>マーベット=フィンガーハット, 全員脱出の準備を!!
>シールド防御
>カレル=マサリク, シールド張ったよ!!
>ウォレン=トレイス, ひやひやさせるよ〜
>シールド防御
>マーベット=フィンガーハット, バリアで防いで!
>カレル=マサリク, やってます!
>シールド防御
>カレル=マサリク, そんな攻撃!
>シールド防御
>マーベット=フィンガーハット, ビームシールド展開!
>射程外
>マーベット=フィンガーハット, 敵は!?
>エリシャ=クランスキー, こちらの射程の外です!
>射程外
>エリシャ=クランスキー, 敵、射程外です!
>マルチナ=クランスキー, 反撃できません!
>射程外
>マルチナ=クランスキー, 熱源の位置が遠すぎるわ!
>エリシャ=クランスキー, 駄目です!手出しが出来ません!
>射程外
>カレル=マサリク, 敵は何処へ行ったの!?
>マルチナ=クランスキー, 見失ったのよ!
>射程外
>マーベット=フィンガーハット, 狙い撃ちの的になっているわよ!
>ウォレン=トレイス, くそっ! あんな場所じゃ牽制もできない!
>破壊
>マーベット=フィンガーハット, ぐっ! 急いで逃げてーっ!
>破壊
>カレル=マサリク, みんな! 脱出するよっ!
>ミサイル
>マーベット=フィンガーハット, ウォレン! ミサイル援護!
>ウォレン=トレイス, はいッ!
>ミサイル
>カレル=マサリク, ウォレンさん! ミサイル撃って!
>ウォレン=トレイス, これでもくらえっ!
>ミサイル
>カレル=マサリク, ミサイルだ! ウォレン!
>ウォレン=トレイス, どうだぁーっ!
>ミサイル
>カレル=マサリク, ミサイルを!
>ウォレン=トレイス, うおおおぉぉっ!!
>ミサイル
>ウォレン=トレイス, ミサイルで牽制します!
>ミサイル
>ウォレン=トレイス, ミサイル撃ちます!
>ミサイル
>ウォレン=トレイス, あたれ! あたれ! あたってくれ!
>メガ粒子砲
>カレル=マサリク, キャノン撃つよ!
>マーベット=フィンガーハット, 発射する!
>メガ粒子砲
>カレル=マサリク, メガ粒子砲! 発射用意!
>マーベット=フィンガーハット, 落ちなさい!
>デュカキスさん
>V2のパーツ分離ですが、削除か片道変形への変更希望です。
>長射程とUCのMSとしては希少な常時飛行、さらに近接必殺技まで付いてますから
>生存性くらいはフルクロスに譲ってほしい、というのが大きく。
>原作的にも邪魔扱いされるわ人間のバズーカで外装破壊されるわと散々な扱いでしたし。
>あえて付けるならパーツ分離よりもラストでゴトラタンに用いた
>光の翼でのビーム防御の方がV2らしいと思います。
>…いや、付けてって意味じゃないですよ。本当ですよ。
>ツカバークさん
>マーベット
>スクイード関連
>メッセージ
>カレル=マサリク
>アージュさん
>正式に収録されるみたいなのでガウマン=ノビルのデータについて。
>消費多い組み合わせですが、単体で闘志+奇襲の3倍コンボが成立してるので
>闘志を他の無難なSPに変更希望です。
>そもそも宇宙世紀のMS乗りは複数人乗り考慮してか現状痛撃闘志持ち
>居ないように作られてるみたいということもあり。
>
>差し替え先の候補は陽動作戦辺りからかく乱か目眩し辺りでどうでしょう?
> 勇
> オーラ・同調
>>冬星さん
>オーラと同調率オーラとシンクロの一本化はこちらでも迷った所ではあったのですが、
>チャクラ→オーガニックエナジーへ名称変更まさに冬星さんの言われるように「オーガニック的な何か」をデータに入れたくて
>シンクロドライブの名称をオーガニックマシンへ変更
>>ナナイよりハマーン様派さん
>>クレッシュドさん
>チャクラシールドちょっと表記を弄ってみました。これで単体版・広域版共に発動すること確認済みです。
>ユウ・ブレンシンクロドライブはそこだけ置換忘れでしたね。修正しました。
>ハードポイント制うーん、他のデータでも実際には同時に携行していない武装をデータ的にはフル装備してるのは
>ブレンアビリティ機体側が共通要素多いだけに、それぞれ個性のある各ブレンのキャラクター性を反映するって
>ケイディのドーナツ
>>ちゃあしゅうさん1600〜1700級の遠近武装をどちらも10以下で振り回せるのは燃費の良いほうかなと
>>デュカキスさん
>勇のSP
>格闘・射撃増強遠近両用のリアル系トップエースが大体格闘+射撃300前後はあるのに対して、
>EN回復Lv0.5第2次αで「オーガニックエンジン」の名称であったような気がしますので、名称変更希望です(今のままでは格好が;)
>バイタルジャンプこれはACE体験したときのことですが、水中でもできたような気がします
>ブレンアビリティ不採用……とありますが、これはSPに引っかかるからと推測しました
>>EN回復Lv0.5
>第2次αで「オーガニックエンジン」の名称であったような気がしますので、名称変更希望です(今のままでは格好が;)
>>バイタルジャンプ
>これはACE体験したときのことですが、水中でもできたような気がします
>地上と宇宙は……保留したほうがいいかも知れませんね;
>>ブレンアビリティ
>不採用……とありますが、これはSPに引っかかるからと推測しました
>なので、SPにかからない条件で考えてみましたが、これで不採用であれば諦めます
>(惹かれると思ったら、ご一考願います)
>でも、精神異常・猛毒に対して耐性あると思うんですよね。ブレンは
>あと、メッセは白富野系やエルガイム・ファイブスター(永野系列ですし)。それと、中の人ネタとのクロスオーバーも欲しいですね
>midi非常に地味ですがラストレイヴンにはちゃんとOP曲があって、Closerという曲名も付いてます、個人的にはタイトル画面の5PointFiveを推したいですが
>散属性付けたいというのであれば、こちらの意見は取り下げます
>強化人間Lv1から始まって成長させてもいいのではないでしょうか?
>ECMそんなに違和感ありますかね?私はゴールディ・ゴードン戦でのOWLのECMが非常に鬱陶しかった印象が強いのですが・・・
>アニメ確か敵MTのエネルギー系武器はすべてピンクで統一されていたかと
>>デュカキスさん
>チャクラムグレネードうおお、恥ずかしい。重ね重ねのご指摘すみません。今度こそ撹属性に修正しておきます。
>さて。「ゲームのコマとしての実用性」とは、必ずしも何も考えずに使えることとは限らないのではないでしょうか?はい。確かに頭を使わずに動かせることとコマとしての実用性はイコールの関係ではないと思いますし
>>BBBさん
>・設定上トランザムは「必殺技」ではなく「機体能力を大幅に向上させるシステム」のため、ボス戦向きの武装として使えるだけでは原作再現として不十分確かに原作の挙動とは若干異なりますが、この程度ならばデフォルメの範疇かと。
>トランザム発動を使ったり、量子化する度にいちいちトランザムを発動させるのはどうしても違和感がある。
>・トランザム発動でどの武器を使うか、武器性能をどうするか、どんな戦闘アニメにするかの基準が現状では不明瞭別に明確な基準を設ける必要は無いのではないでしょうか。アニメについては機体のイメージに合致すれば
>現状だとトランザムしてサーベルで切りかかるデュナメス、ピストル乱射するケルディムなどのシチュエーションが再現できないが、その辺りはオミットしてしまっていいのか。その辺を突き詰めていくと「νガンダムのビームライフルは単発と連射の切り替えが出来るがオミットするのか」「ファンネルは敵を包囲したり一斉発射したりと様々なパターンがあるがオミットするのか」という話と同じになると思います。先程も言いましたが、デフォルメの範疇かと。
>トランザムでの戦闘シーンが少ない機体、マイナーな機体のトランザム発動はどのような性能・戦闘アニメにするのか、その基準はどうするのか。恐らく外伝・MSVの機体のことですよね? 私自身そちらに明るくないのとデータを作る予定がないので
>また、スパロボでのモーションや台詞を再現した戦闘アニメが多いが、サンライズが作った訳ではない二次創作的なものをそのまま採用して問題は無いか。アムロの「フィンファンネル!!」をはじめとして
>・GSCデータの慣例から外れている点必殺技を撃つたびにハイパーモードになるゴッドガンダムや神ゲッターになる真ゲッターもいるので、
>>アルさんビームライフルの弾数低下は、フォルダ全体の特徴とするならまだしもEN回復持ち限定とすると
>>夢見眼さん
>トランザム発動なのですが、せっかく戦闘アニメで(解説)とか設定できますし、できる限り対応したいと思います。また、他の参加者の皆さんからも案を募りたいと思うので
>それで少し遊ん… じゃなくて、ある程度個性出して見るのは如何でしょうか。
>>スリーSさん
>・ロックオンの眼帯数値の打ち間違えでした。修正しておきます。
>・沙慈の気合足かせに変更した上で、以降のSPの習得レベルを早めておきます。
>・第二期ガンダム四機のGNHWハードポイントを削除しておきます。
>・トライアルシステムとトライアルフィールド確かに劇中殆ど使用不可でしたし、ヴェーダとリンクしている機体にしか効果がない武装なので
>・ダブルオーライザーのGNフィールド修正ミスでした。劇場版のものを削除しておきます。
>>クレッシュドさん
>ロックオン(兄貴)統合するにしても理由を述べてもらわないとこちらも困ってしまうのですが、現在分離させている理由としては
>アレルヤとハレルヤ確かに片方が凶悪な性格の二重人格という設定は共通していますが、冷静に見ていくと
>アレハンドロ彼だけ海Aになっていましたね。強化パーツの事を考えると全員地形適応オールAにしておきたいところですが、
>ダブルオークアンタ
>刹那=F=セイエイ
>SP, 60, 集中, 1, 気合, 7, 熱血, 13, ひらめき, 17, 絆, 24, 決意, 30
># セカンドシーズン以降と比べて能力的には完全に下位互換になってしまうので
># せめてもと、SPの習得レベルを早めています。
>刹那=F=セイエイ(SS)
>SP, 60, 集中, 1, 気合, 7, 熱血, 13, ひらめき, 17, 絆, 28, 決意, 35
>刹那=F=セイエイ(劇場版)
>156, 142, 157, 153, 175, 165, 強気
>SP, 60, 集中, 1, 気合, 7, 熱血, 13, ひらめき, 17, 愛, 28, 決意, 35
>ロックオン=ストラトス
>139, 150, 163, 145, 178, 162, 強気
>SP, 55, 必中, 1, 集中, 9, 狙撃, 14, 熱血, 20, 友情, 24, みがわり, 33
>ロックオン=ストラトス(眼帯)
>139, 150, 153, 135, 178, 162, 強気
>SP, 55, 必中, 1, 集中, 9, 狙撃, 14, 熱血, 20, 友情, 24, みがわり, 33
>ロックオン=ストラトス(SS)
>ロックオン, 男性, MS(00), AABA, 190
>特殊能力
>S防御Lv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 17, Lv4, 26, Lv5, 33, Lv6, 40, Lv7, 47
>切り払いLv2, 1, Lv3, 13, Lv4, 22, Lv5, 31, Lv6, 45
>131, 155, 154, 153, 174, 163, 強気
>SP, 55, 集中, 1, ひらめき, 9, 熱血, 17, 機先, 20, ド根性, 26, 心眼, 30
>G00_LockonStratos(SS).bmp, G00_OP3.mid Gundam00.mid
>ロックオン=ストラトス(劇場版)
>ロックオン, 男性, MS(00), AABA, 190
>特殊能力
>S防御Lv2, 1, Lv3, 14, Lv4, 23, Lv5, 31, Lv6, 40, Lv7, 47
>切り払いLv2, 1, Lv3, 13, Lv4, 22, Lv5, 31, Lv6, 45
>132, 156, 155, 154, 175, 163, 強気
>SP, 55, 集中, 1, ひらめき, 9, 熱血, 17, 機先, 20, ド根性, 26, 心眼, 30
>G00_LockonStratos(Movie).bmp, G00_Movie.mid G00_Qualia.mid
>ハロ(00)(汎用)
># ユニット側で自動生成されるのでパイロット登録はしないでください。
>ハロ&青ハロ(00)(汎用)
>SP, 30, 偵察, 1, 集中, 1, 信頼, 10, 狙撃, 20
>アレルヤ=ハプティズム
>SP, 55, 努力, 1, 加速, 1, 集中, 11, 闘志, 18, てかげん, 22, 愛, 36
>ハレルヤ=ハプティズム
>SP, 55, 直撃, 1, 加速, 1, 集中, 11, 闘志, 18, 報復, 22, 戦慄, 36
>アレルヤ=ハプティズム(融合)
>SP, 55, 努力, 1, 加速, 1, 集中, 11, 闘志, 18, 機先, 22, 覚醒, 36
>アレルヤ=ハプティズム
>141, 142, 151, 154, 171, 165, 弱気
>ハレルヤ=ハプティズム
>147, 146, 149, 152, 173, 165, 超強気
>アレルヤ=ハプティズム(融合)
>147, 146, 151, 154, 173, 166, 強気
>アレルヤ
>142, 146, 142, 154, 173, 161, 弱気
>ハレルヤ
>147, 141, 151, 145, 168, 165, 超強気
>ティエリア=アーデ
>134, 151, 143, 140, 168, 163, 普通
>SP, 55, 偵察, 1, 感応, 1, 信頼, 1, 我慢, 12, 熱血, 20, 瞑想, 35
>ティエリア=アーデ(ターミナルユニット)
>SP, 30, 偵察, 1, 感応, 1, 信頼, 1, 我慢, 12, 熱血, 20, 瞑想, 35
># 劇場版終盤の妖精さん状態。ダブルオークアンタに刹那と一緒に乗せてください
>ラッセ=アイオン
>SP, 30, 加速, 1, 根性, 1, 必中, 15, 熱血, 23, 幸運, 28, 補給, 37
>沙慈=クロスロード(SS)
>SP, 30, 努力, 1, 根性, 1, 献身, 13, 足かせ, 18, 必中, 25, 愛, 32
>ソーマ=ピーリス(SS)
>140, 146, 148, 150, 170, 164, 強気
>SP, 50, ひらめき, 1, 加速, 4, 直撃, 15, 絆, 23, 感応, 27, 看破, 34
>SP, 50, 突撃, 1, 加速, 4, 直撃, 15, 絆, 23, 感応, 27, 看破, 34
>技量については、アレ/ハレで優秀なパラを同じ数だけ振り分けることに加えて、
>反応=反射と捉え、思考が優先して反射が追い付かない状態を表現するためだったりします。
>
>なお、命中/回避は一見すると9の差ですが、アレルヤ側の反応を4落しているため、
>実際の数値差は5になります。
>
>ちなみに、このアレルヤであっても回避は154+161+10(超兵&脳量子波)=325となり、
>機体(キュリオス)と合わせれば435。序盤〜中盤でも十分すぎるほどの回避能力のはず。
>